
このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年11月5日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月4日 10:09 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月31日 00:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月29日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月24日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月22日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F402


FinePix F402なみなさん。
ソフトや被写体は何ですか?
ちなみに私は以下のような感じです。
(各順番は頻度)
●画像ビューワ
IrfanView
FinePixViewer
●画像印刷・編集
Adobe Photoshop
FinePixViewer
●被写体
食物(蛍光灯下、マクロ撮影多し)
オフィス内撮影(低照度、ノンフラッシュ)
プレゼン資料(プロジェクタ、ノンフラッシュ)
風景(順光、昼〜夕方)
夜景(手持ち、ノンフラッシュ)
飲み会(手持ち、ノンフラッシュ)
お暇でしたら、教えてください
0点


2002/11/04 11:50(1年以上前)
あれだけF402をけなしておいて
いまさらなぜそのようなことを聞くのですか?
ノイズ→Neat Imageでノイズ消去(フリーソフト)
デジタルなんだからノイズくらいこっちで消してしまえば
ISO800すら実用になりますよ。
画像ビューワ
FinePixViewer
画像印刷・編集
Resize(フリーソフト)
エプソン PhotoQuicker3.2
被写体
彼女。
ペット。(猫、犬。)
景色。これだけ4M Nで、基本的に重いFineは使わない。
画質にこだわるあまり写真を撮らないのは避ける。
最近ではUSJで2M,1MのISO400で100枚程撮りました。
書込番号:1044196
0点


2002/11/05 04:29(1年以上前)
書き込みありがとう
> あれだけF402をけなしておいて
> いまさらなぜそのようなことを聞くのですか?
これだけ意見の分かれる理由を知りたかったのです。
僕は、撮影した画像を加工してどうこうよりも、JPEGのままで、連続表示してみることが多いので、元画像そのものを等倍で表示させた画質が気になります。逆にデジカメ画像を加工してホームページなどの画像に利用されている方は、縮小・画像フィルタなどの処理をするので、僕が気になるようなノイズが気にならないのかなと思います。
つまり、意見の分かれる理由が、各個人が使用しているソフトや利用形態にあるのではないのかなと、ちょっと思ったのです。
気分を害されたようですみません。
他意はありません。
書込番号:1046212
0点


2002/11/05 15:48(1年以上前)
っていうか(゚д゚)さん、お勧めのノイズ消去 Neat Imageを
ISO800で使っている方が多いようなので、使ってみようと
思ったのですが、NeatImage(823,414 バイト)NeatSetup.exe
(1,064,332 バイト)とフリーで二種類あり違いが判らないのですが
中身は同じものなのでしょうか?
書込番号:1046954
0点


2002/11/05 16:21(1年以上前)
NeatSetup.exeっていうのはNeat Imageのフォルダに入って
たのですか?まだダウンロードの段階ですか?
俺の方が完全にその状況を理解できなくてごめんなさいなのですが、
とりあえず、ダウンロードするならNeatImageをPCにおとしてください。
そしてそのフォルダ内にNeatSetupというのがあるのでそれを
ダブルクリックしてPCにインストールすればOKです!!
ISO800でもかなり消えます。ただし、等倍で表示させた画質は
悪くなってしまいます。
でも俺の場合、L判プリントする時に
「あっ、ノイズがのってしまうかな?」と思ったらすぐこれで
汚くなってでもむりやりノイズを消してプリントします。
結構、割り切って使ったら、デジカメって楽しいですね。
では頑張ってみてください。
あっ、アイコン今までミスってました。。。
書込番号:1046987
0点


2002/11/05 17:50(1年以上前)
っていうか(゚д゚)さん、ありがとうございました。
ちょっと、説明不足のようでしたね。すみません。
ダウンロードの段階でNeat Image mirror, Asiaもしくは
右上にある花の画像でダウンすると
NeatSetup.exeファイルでNeat Image pages at Tucows mirrors
から、Download for: でWindows XP項目を選びAsiaのjapanミラー
でダウンするとNeatImage.exeでした。
書込番号:1047129
0点


2002/11/05 18:06(1年以上前)
どうやらup versionが出たみたいですね。
俺もいまからまたDownloadしてみます。
>>右上にある花の画像でダウンすると
>>NeatSetup.exeファイル
これでいいのではないのでしょうか?
俺もやってみます〜
ごめんなさい、中途半端なレスで…
書込番号:1047158
0点


2002/11/05 18:26(1年以上前)
何回もすみません。
すごいです!!
前のよりかなりきれいにノイズが消せるように
なってますよ!!これならISO800もかなり実用レベル
ですよ。
これで暗闇の撮影で、より手ぶれに気にしなくてよくなりそうです@@
(NeatSetup.exeファイルで俺はPCに落としましたよ)
書込番号:1047188
0点


2002/11/05 19:44(1年以上前)
っていうか(゚д゚)さん、お手数お掛けしました。
使った事が無いので、どちらを落としたら良いのか
迷っていた所でした。
とりあえず、NeatSetup.exeで大丈夫ということなので
使ってみようと思います。
感度を上げて写真を撮る場合も結構あるので、このソフトは
重宝しそうです。ありがとうございました。
書込番号:1047362
0点


2002/11/05 20:07(1年以上前)
NeatImage.exeの意味がわかりました。
どうも、古いバージョンのようで、さっきサイトを見に
行ったらリンクがNeat Image mirror, Europeに変わって
いて両方とも、新しいバージョンのNeatSetup.exe
が落とせるようにリンク先が変わっていました。
書込番号:1047426
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F402


2日前に胸のポケットに入れ海釣りのスナップ用F402を買いましたがハニカムの画質がこんなに素晴らしとは・・単焦点ながらデジタル2倍で撮った画像はA303の光学3倍と比較しても差が余りありません。まさかと思い他にも撮りましたが、B5用紙にプリントして比較しましたが、差は僅かでした。この板にも書かれていましたが単焦点でもこの様な画質が得られるならコンパクト低コスト化は進むとおもいます。単焦点は売れないの方向が止まるのかな。甘い?
0点


2002/11/04 00:16(1年以上前)
とろいかさんはじめまして、”F402購入検討中”です。
とろいかさんの書き込み内容主旨にはずれているかも知れませんが、質問させてください、使用目的が海釣りのスナップ用と、私のスキー場のスナップ用に近いと思うのですが、海釣り用となれば、防水対策はするのでしょうか?するのであればその方法を教えてください、お願いします。
書込番号:1043193
0点



2002/11/04 10:09(1年以上前)
潮風はカメラを傷ますのでは、と思い今まではトイカメラをヤッケの胸のポケットで出し入れしていましたが、問題ありませんでした。F402は薄型軽量カメラですのでどこのポケットにもはいると思います。更にオートレンズカバーですので一瞬の開閉が水滴からレンズを守ると思います。但し、家に帰ってから、やらかい布で本体を軽く拭いていました。とにかく撮ったら即ポケットに素早く戻してます。
書込番号:1043963
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F402


実はミノルタの板で28ミリ単焦点のデジカメが理想だと言う方おられまして、僕もこのカメラが28ミリ(相当)だったらなぁと密かに思っていたので嬉しくなり、思い切って提案してみちゃいます。
デジカメの単焦点モデルは今のところ低価格の入門機か携帯性を追求した超コンパクトなモデルって感じですが、フィルムのティアラやM社TC-1、R社GRシリーズみたいな ”作品” を残せる広角単焦点レンズ搭載モデルがそろそろ出て来てもイイのでは?
500万画素がコンパクト機にも登場し、画質的にはA4やA3で作品を楽しめる環境も出来つつあると思います。
フジは単焦点機が得意?だしハニカムという技も持っているので、いっそハニカム800万とか1000万なんて記録画素数で出せば自然風景もバッチリ大伸ばしできますよね。
F401程度の大きさ以内に収まれば先述のフィルムカメラ愛用者もかなり乗り換えるでしょう。 さらにデジタルでしか不可能なスーパーワイドマクロとかマルチアングル液晶とか(広角のローアングルはカッコイイ!)付いてたら最高に欲しい〜っ!って人続出ですよ、マジで。
各メーカーの方々も是非ご検討を!
0点

28mmといわず、24mmあたりがいいです。28mmで足りないと思うことってしょっちゅうなので。
書込番号:1033782
0点


2002/10/30 12:08(1年以上前)
やっぱり、レンズは単焦点ですよね。
ちなみに ここのサンプル見てください
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/02_08/a200/index.htm
このカメラ入門用だけど、すごい描写です。
単焦点 バンザイ \(^^)/
書込番号:1033801
0点

レンズもだけど、2/3インチの300万画素クラスが載れば嬉しいな。
このくらいあると、ダイナミックレンジも相当広くなりますよね。
すると、ノイズが減るので、見た目にもいい感じだと思うけど。
書込番号:1034042
0点


2002/10/30 17:45(1年以上前)
F401の場所でなんですが(^^;。
現状だったらi50 ベースがちょっと良いかも。なにしろ1/“1.7'”というちと
大きめのCCD 、しかも当初基準感度がISO200だったのをISO125に落としている
ので低ノイズ性に磨きがかかっている。こいつならかなりダイナミックレンジが
稼げると思うし、 300万にはちと足りないけどそこそこの解像度も確保できる
(1800x1350 で充分実用になる)。 300万画素で良いという人は検討の価値あり
かも。
ちなみに現在個人的には、昔レイノックスが一部の単焦点デジカメ向けに出して
いたワイコン&テレコンセットをFP4500に使えないか調査中。もし使えたら
FP4500が24mm&36mm&54mmの3焦点(笑)仕様に。
書込番号:1034268
0点


2002/10/30 18:09(1年以上前)
ダメよ
デジカメも
コンカメも
小型軽量化低価格化の方向に進んでるの
それにズーム付きじゃないと売れないんだわ
単焦点コンカメが
後継機もないままどんどん
製造中止に追いやられてる。
書込番号:1034321
0点


2002/10/30 18:11(1年以上前)
と言いつつ
実はワタクシも欲しいの。
高級単焦点400万画素デジカメ
まってまーす
書込番号:1034325
0点


2002/10/30 20:40(1年以上前)
2/3インチの300万画素クラスで24ミリからの広角
だったら、欲しいです。(>_<)いたたた..
書込番号:1034621
0点

フィルムのカメラでは単焦点20mmを常用していたので、、、
#こまった。
書込番号:1034690
0点


2002/10/30 23:48(1年以上前)
ソニーのDSC-FX77とDSC-F77は対応アクセサリーとしてワイドコンバージョンレンズが用意されていて、28mm相当になるようです。しかし、お話に上がらないのはひょっとして論外だからですか?
フォーカスプリセットというのは何かと思ったら、ソニーのデジカメはどの機種もこの機能がついている(ちゃんとしたマニュアルフォーカスのある機種を除いて)みたいですね。
書込番号:1035017
0点


2002/10/31 00:22(1年以上前)
やっぱり需要はあるみたいですね。
コンバージョンとか無しに28ミリ以下がいいですね。
ノイズとか含めて結果的に出来上がった絵が良ければ画素数はこだわらない方がイイみたいに思えて来ました。
実際キャノンG−1なんて300万でも激シャープですし。
この板を見てメーカーも本気になってくれれば幸いです。
書込番号:1035062
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F402


昨日、発売日の前日に購入できました。
光学ズームがないことに関しては、PCの画面で楽しんだり、L版程度の大きさにプリントする程度であれば全く問題ありません。400万画素で記録しておいてあとから必要な部分をトリミングしたり、200万画素でデジタルズームを使って撮影してもノイズ等が目立つことはなく綺麗な仕上がりです。
まだ発売されたばかりで価格が高いのがネックですが、完成度が高く長く使える機種だと思います。是非皆さんも購入を検討されてはいかがでしょうか
0点


2002/10/20 19:35(1年以上前)
全機種と比べて大幅に軽量化したことと
マクロ6pになったのがいいよね。
書込番号:1013716
0点


2002/10/21 11:39(1年以上前)
買っちゃいました!!
よいですよ、これは。F602もあるけど、これはきれいにとるならと言う感じで、402は携帯して高級なメモ代わりに使えます。
sony U10は液晶が小さすぎて確認できないし、EXELIMは接写できないし、
F402はその点でいうことなしです(まあ、値段が違うけどね)。
いつでも持ち歩けて、高機能という点でよいです。
書込番号:1014895
0点


2002/10/21 18:55(1年以上前)
F402買いました。
F401とどちらにするかかなり迷いました。
「光学3倍」をとるか、「コンパクト」をとるか・・・
しかし両機を手にとって比べてみると、それまで十分に小さいと思っていた401がでかく感じられ、それほど画質にこだわる方じゃないのでデジタルズームでいいだろうと自分を納得させて(笑
実際Web用に低画質で撮るのがほとんどです。
満足してます。
書込番号:1015570
0点


2002/10/29 22:47(1年以上前)
あの〜KON-TAROさんに質問なんですが、
F402の本体機能でトリミング出来るんですか?
書込番号:1032811
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F402


F402のアクセサリーについての質問です。
@クレードルについて
もちろんあった方が便利だとは思いますが、5000円も払う価値があるんでしょうか?
Aネックストラップについて
付属のロングストラップはなんだかお粗末。ケータイ用のネックストラップを付けようかと思っているんですが、強度的には大丈夫なんでしょうか?
ロングストラップの取り付け部の紐はケータイ用のものより丈夫そうですが・・・
Bケースについて
カタログで見た限りでは専用のケースはデザイン的にどうかと。。。
ネックストラップ等を付けた場合、ケースをストラップに付けたまま取り出して、両手でカメラを保持して撮影は出来るのでしょうか?
それともやはりどこかにケースを置かなければならない?
以上、購入された方、実際に見た方、見ても買ってもいないが何か返信できる方の書き込みを待ってます。
0点


2002/10/21 20:13(1年以上前)
クレードルは別に転送速度・充電速度が上がるわけでも
ないので、うーん迷います。3万前半のものに4千ですから・・・
ケースは、まあデザイン的には合格点かな。首にかけて使用する際
男性には向いていると思う。ボッタクリ価格ですがね。
使用する際は外して置くことになります。
カバーつけたままでACアダプタ充電は可能です。
書込番号:1015747
0点


2002/10/22 08:06(1年以上前)
すみません、実購入体験者の参考意見として聞いて下さい
@なくても使えているので追加投資の予定はありません
A私も携帯電話くらいの重量だからネックストラップで使用を考えましたが、正方形デザインがスタイルにミスマッチなので今は手持ちで使用しています
B本体購入時に店員に勧められて断りましたが後日購入、その理由は純正以外のケースで探そうとしたものの、本体の特長であるコンパクト性を活かせるケースが純正以外にはなかった為 でもデザインはもっとカジュアルなケースが欲しかったです
・・・ところでちょっと後ピンになるのが気になっています
書込番号:1016771
0点


2002/10/22 10:28(1年以上前)
クレードルは家での置き場所にもなりますよ。
書込番号:1016912
0点



2002/10/24 20:25(1年以上前)
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
クレードルはやっぱりいらないかな。2000円くらいだったら買うかも・・・
ネックストラップはほしいですね。冬場は上着のポケットに入れておけばいいかもしれないけど、普段から財布、たばこ、携帯電話を持ち歩いてるので、これにカメラとなると、やはり必要のような気がするので探してみます。
ケースは、私も市販の物を買おうと思って探したんですが、なかなかいいのが見つかりませんね。
ところで、専用ケースにはxDカードをストックするポケットはあるんでしょうかね。
書込番号:1021983
0点


2002/10/24 21:01(1年以上前)
ポケットは無いです。メディアが
・極小である
・薄長ではないので割れる心配が無さげ
だからズボンのポケットでもいけそうですよ。
書込番号:1022085
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F402


教えて下さい。A303とF402と検討中ですが、お勧めはどちらでしょうか?
ハニカムレンズというのは300万画素に匹敵する物なのでしょうか?
また光学ズームでなくともデジタルズームできれいなのでしょうか?
個人的にはコンパクトを求めるならFで性能を求めるならAのような気がしますが・・・。
0点

とりあえず、少しお勉強された方がよろしいかと。
ネットで検索されるか、書店でいろんな本を買って(立ち読みでいいとは書けません)みれば納得されるかと思います。
上記の2機種は、見た感じや触った感じで、好みで選択してかまわないと思います。
書込番号:1001860
0点


2002/10/22 10:33(1年以上前)
一度、電器屋さんへ行って、細かく説明してもたっら方がいいですよ。
書込番号:1016924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





