
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年9月26日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月3日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月5日 23:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月10日 14:46 |
![]() |
2 | 2 | 2006年5月12日 12:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
もうかれこれ6年も愛用しています。
しかも、これオンリーで使ってる人なんて、もういないんでしょうね(^^;
まだ現役なんですが、今度、長期旅行に行こうと思っていて、
どうにもメディア容量が足りなそうです。
今更スマートメディアを買うのも・・・なんて考えてます。
で、f100dを考え中でして、画質ってかなり向上してるもんですかね?
L版なら個人的にはF601でも十分に綺麗だと思ってます。
L版でも今のとだとだいぶ違うんですかね??
この板を見てる人がいるかすら怪しいですが、もしいたら
教えて下さい!
2点

>しかも、これオンリーで使ってる人なんて、もういないんでしょうね(^^;
この機種を使っていらっしゃる方は多いと思いますが、これのみという方は、さすがに少ないと思います。
>f100dを考え中でして、画質ってかなり向上してるもんですかね?
フジ機は使ったことはありませんが、向上していると思いますョ。
私はこれよりもっと古いオリンパスのE-10や、同時期のC-5050ZOOM、やや新しいIXY 400等を現役で使っています。
たとえ古くても、必要にして十分な画質です。
また、愛着もあり、なかなか手放せません。
書込番号:8412905
1点

興味がありF601を調べたことがありますが、画素数が上がった分の解像度があり、それなりのくっきり感など上がると思いますし、高感度は良くなったと思います。それと、F601は結構明るめに撮れると思いますが、F100fdは空が水色になりにくく白とびも抑えられて撮れる気がします。
ただ、いいところは多いのですが、F601の明るく色に透明感があり画像がクリアな感じとはやや違う感じもしますので、写真の露出・明るさの感じが結構違うかもしれません。もちろん露出補正すれば仕上がりも違うとは思いますが。
同じ富士でも変わってきていますので、違う物として使うならF100fdはいいのかもしれませんし、高感度の性能で感動があるか分かりませんがF60fdの方が気持ち明るい感じに撮れる設定な気がします。
F601は独特だと思いますので、似た感じではなく、高画素数のデジカメを味わうならF100fdでもいいのかもしれません。
比べるのが一番です(^^;…
F601
http://www.dpreview.com/gallery/fujif601z_samples/
F100fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html
書込番号:8413431
0点

みなさん返信ありがとうございます。
かなり前の機種にこんなに早く返信があってうれしいです。
>影美庵さん
そうですよね。
何年経っても使えるカメラはたくさんありますよね。
F601オンリーではなくなるかもしれませんが、大事にしたいと思います。
影美庵さんもE-10等、大事にしてあげてください。
>ねねここさん
同じ富士でも画像向上だけでなく、色の質感とか違いがあるんですね。
買い替えというよりも、併用での考えがよさそうですね。
写真は好きですが、素人なので知らない用語が多くて苦労します(^^;
ただ画素数があがるだけの機種はイマイチ興味ないのですが、
いろいろと変わっているようで参考にさせてもらいます。
書込番号:8414623
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
寂しく思い、昨日通勤カバンに忍ばせて出勤しました。
今時のコンデジに比べるとサイズが大きいことは否めませんが、
かと言って「それほど大きくはない」といった感じです。
バス停を降りて旧北海道庁(赤レンガ)をパチリと撮影しました。
発売以来だいぶ年月が経ちましたが、風景撮りや静止した人物画像を撮影するなら
ほとんど不便はありませんね。
エメラルドグリーン色の空になるのはご愛嬌ですが、
ソフトで修正するのは簡単ですしね!
(画像は、リサイズのみで補正をかけていません)
コクのある発色が好きだし、なんと言っても縦型で味のあるデザインで
「モノとして持つ喜び」を抱かせてくれるデジカメです。
出番は少なくなりましたが、大事に使っていこうと思います。
0点

結構きれいに写りますね。大切に使ってください。
スマメの入手が難しくなりましたし、かなり高いのでたいへんですね?
書込番号:8295285
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
仰るとおり、結構というか予想(記憶?)以上に精細に撮影できたので
自分でも再認識した次第です。
僕のデジカメ歴はオリンパスのコンデジでスタートしたため
過去の財産としてスマートメディアが結構残っていました。
…人生何が幸いするか分かりませんね!
ローテーションを組んで時々は、使ってあげようと考えています。
書込番号:8296943
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


最近故障報告が多いようですが、私のも壊れました。
使用期間は1年9ヶ月です。 使用頻度は高いと思います。
症状は最初FinePixViewerで画像を見ようとUSB接続しても
認識されず、その後撮影画像にも黒い横線が入るようになり、
直ぐに画像が識別できないほど、ひどくなってしまいました。
子供の出産に併せて購入したので、沢山の思い出を記録して
もらったデジカメでした。WEB上の簡易見積もりでは\15000と
算出されましたが、この機会に別機種に換えようと思います。
0点


2004/03/03 14:09(1年以上前)
撮影/再生のモードスイッチを上方向へ強く押すとなおりませんか?
書込番号:2541198
0点


2004/03/06 13:43(1年以上前)
Devilsさん ありがとうございます。モードスイッチをいじったところ
確かに症状が変わります。このあたりの接触か、部品の故障なんですね。
「治る」には至りませんが、騙し騙し使えそうなので、買い替えまでの
期間はこれで凌ごうと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:2552001
0点

同じ故障かどうかわかりませんが、私のF601も壊れました。
撮影モード画面にノイズのような黒い横線が走ったり画面が暗かったりします。モード切替、ズーム操作、あとは叩いたり(笑)すると一時的に直ったりします。あと思い返せば上記の症状が出始める少し前にズームが途中で止まってエラーになったり電源が強制終了になったりということがありました。
HPで症状から調べると修理費用が1万数千円と出たので修理するつもりはなかったのですが問い合わせた際に「考えていた修理費用とケタが違うので修理しない」と返したところ”幾らかかるか連絡してから判断する”ということができるそうなので修理しなかった場合送料が勿体無い気はしたのですが送りました。
ここの書き込みを見せて頂いた感じではHPで見た程度取られているようですね。安くで直るならまだ使おうかと思いましたが…次はフジ以外のを買い直そうと思っています。
”FUJIFILM”に悪いイメージは無かったんですが故障が多いみたいで残念です。
書込番号:5229707
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
CCD 回路故障で、撮影が全く出来ない状態に成りました。
以前に F401 でも同一症状が発生し無償修理を受けた経験が有り
もしやと思い調べたら F601 も一部製造品に F401 と同じ
あるいは同等品の CCD基板が使用されている可能性が有りとの
書き込みを見つけました。
富士フイルムクィックリペアサービスに直接電話をして上記の
事を話、確認すると F401 と F601 では全く違う CCD基板を使用
して居ますとの答えだが、ともかく故障品をサービスセンター
に送って頂、状態を見て検討致しますとメーカーサービスの
答えが有り発送。
発送後 4日が経過し戻って来ました。
修理報告書内容は・電気部品の電気的接続部分不良により
CCD 回路が正常動作しませんでしたので、 CCD 基板を交換
致しました。
修理報告書の内容は F401 を CCD 不良で無償修理に出した
時とほぼ同じ内容です。
実はこの F601 は一度販売店係由で一度修理以来したのですが
F601 は無料修理リストに無いとの事で、有料修理と言う答えが有り
一旦引き上げたのですが、此方としては F401 同様の故障の為
納得が行かず、直接富士フイルムサービスに直接電話連絡を取り
話をしたら、故障原因を見て検討致しますとの答えが有り、結果
無償で修理して頂けました。
ちなみに有償修理の場合配送料金含め 17.000円前後との事でした。
0点

交渉してみるべきですね。
下のスレにも書いてますが私は、2度修理に出しました。
保証期間内でしたの無料でしたが。
書込番号:5156325
0点

無料でよかったですね。
わたしも sasuke0007さん に近いことがありましたがダメでした。
Nikon E5000 で、SONY CCD不具合が発生(コニミノのweb上にあった不具合事例と同じ)、姉妹機のE5700は対象なのに、E5000は対象機種ではなぜか無いので、メーカーに問い合わせすると、違うSONY CCDなので故障しても有償とのこと。認定されないと故障が多発してもダメということです。
最近、"悪"評価でクレームしてやっと無償交換されたという記事があり、現在この掲示板で私も含め E5000 CCD不具合は五件に達しています。
改めてクレームしましたが、回答は変わりません。
多発していることを伝えました。
この品質が Nikon の品質ですかと確認しましたが、それが仕様ですと回答されました。
最近 ヤフオクで E5000 ジャンクがあったので内容を見てみると、やはりCCD不良です。
CCD不具合は6件に達します これは SONY CCD 不具合でもここまで故障情報がある製品は珍しいです。
E5000はそれほどまで数がでた製品ではないはずですし。
リコール隠しも結構多いですからメーカーも信頼できません。(実際 日立の液晶ディスプレイで経験しました。
最後はリコールとなり隠し切れませんでしたが)
ニコンなど危ないメーカーは必ず延長保証が必須ですね。
書込番号:5156482
0点

ニコン富士太郎さん又あんぱらさん。
どうも、初めまして。
実はこの F601 CCD基板無償修理には、未だいきさつが有ります。
富士フイルムサービスセンターにクレームの電話を連絡をした
際に、最初は受付のオペレーターの方が応対に出ました。
この時点では、一通りの症状とこの症状が F401 の CCD基板
異常発生時と非常に類意して居る事を話又最後に過去に F401 を
所有しており、之を延長保証修理をして居る事を、オペレーターの
方に話すと、暫くお待ち下さいと言われて・・・5分程度待つと。
大変申し訳有りませんが、 F401 の延長保証時に届け出た電話番号
を、教えて下さいと聞かれましたので、教えると過去の履歴が
残って居た用でこの後修理担当の方と代わり、一通り故障の状況を
説明すると、外傷等に寄る故障か同か現物を見て判断させて
頂きますので、此方の指定配送業者を集荷に行かせますので
発送して下さいとの事でした。
外傷等は当然全く有りませんでしたので、お願いし修理完了。
無償修理でした。
前延長保証修理分の F401 も販売店係由では無く、富士フイルム
クィックリペアサービスに直接発送したので、おそらく其の
修理履歴が個人名でメーカーに有った物と思われます。
之が F401 も販売店係由で修理していたら、販売店名で履歴が
残りはたして今回無償修理に成ったか同かは怪しい所です。
書込番号:5156569
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
随分と以前の機種ですが、ネットを調べると未だに愛用者の評価は意外と高いようです。手元に余っていたスマメを活用しようと購入してみました。あまり期待はしていなかったのですがノイズを味と考えれば高ISO撮影が意外に面白く、夜の景観や暗い室内の画像を楽しんでいます。ご参考までに。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGKMTVIKS307gOQ37grH
1点

お持ちのスマートメディアが活かせて9500円なら「買い」ですね。
書込番号:5071533
1点

1年前に14800円で買いました。
いいですよね、F601。
これまで2回も修理にだしましたが、発色が好きなので
今でも、大切に使ってます。
動画も結構いいですよ。
書込番号:5071647
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
F601を購入してしまいました。
FinePix500からの買い替えです。
(まぁ、そんなに使うわけでもないのですが、10000円でしたのでこの値段ならいいかな?
というところで・・・)
今のところそんなに問題ないですが、スマートメディアの単価が高いのがネックですね
過去の資産を流用できるからまだいいのですが、128Mは持っていないのでなくなる前に
購入したいと思います。
0点

>スマートメディアの単価が高いのがネックですね
価格もですが、最大容量128MBというのが一番のネックですね。
書込番号:3661346
0点


2004/12/26 21:24(1年以上前)
そうですね。私も発売間もなく約4万購入し今年に2台目を購入し仕事やプライベートで使ってます。欠点はスマメの128MBとタイムラグが長く動く被写体には不向きなことですね。それを無くする利点は画質がきれいなことですね。結婚式、忘年会で被写体からきれいと驚かれてます。
ふぁぢさんはどうですか?
書込番号:3690165
0点

タイムラグは前使用機種から比べると格段に早くなっているので
そんなに問題視しておりません。
スマメ128MBもあきばお〜にて3500ほどで購入してきました。
(なんて安物買いしてるんだろうか)
とりあえず128MBもあれば足りなくなるということもないので私には十分だと思います。
画質についても、1.5Mから3Mへとあがったこと等を考えると十分過ぎます。
今回かかった総コストから考えるととても良い買い物をしたと思います。
動く被写体に対しては・・・ちょっと期待はずれという感もありますが
そういう被写体は銀板でフォローしていきたいと思います。
使用していて・・・
電源OFF時にレンズが格納しきれなかったことが1度だけ発生しました。
ま、ご愛嬌ということで・・・
(保証期間切れる直前にそういうことがあった とチェック出しする予定です)
書込番号:3702641
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





