
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月24日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月21日 01:34 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月24日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月21日 04:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月20日 07:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月19日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


最初は50iを買いたいけど、6800zとF601の高画像数に惚れました
F601は新しいタイプなのに私は6800zの外観のデザインがすきです
まだは、6800zの原定価もF601より高いので、じさいの品質と効能など
はもっと優れたのかなで迷ってた....
実物を見たことないから、差別は分からないの !
現在の値段はあんまり変わらないので、どっちに買えばいいのかな?
誰か教えてくださいよ 〜
0点


2002/06/22 08:27(1年以上前)
サイズがコンパクトになり、感度、動画性能、集光率
低ノイズ化になつたF601♪
書込番号:785797
0点


2002/06/22 09:07(1年以上前)
F601−小さい、書き込みが早い、動画がメモリ一杯まで連続で撮れる、絞りが5枚ばね(4段階に設定可能)、ピントが合ったときに”ピピッ”って鳴る。
6800−F601より持ちやすい、操作しやすい、液晶が大きい、クレードルが標準装備、5枚まで連写可能、本体+AVケーブルでTVに接続できる
この2台を比べて、良いところをピックアップしました。
A4の印刷をしない&ズームもいらないなら、50iで十分だと思いますが。F401という候補もありますが。
書込番号:785834
0点



2002/06/24 03:43(1年以上前)
F401は考えていないの....どうして?あれがいいなの??
6800zの原定価はF601より高いのは、なんでしょう?
じさいの品質と効能などはもっと優れたのかなで迷ってた....
もしF601を買うつもりなら、本体とTVに接続したいときに
なにが用意しないといけないの?いくらぐらいかかる?
他になにか別売りになったの?
誰かもっと教えてください ^_^||
書込番号:790007
0点


2002/06/24 23:31(1年以上前)
留学生の佳佳さん はじめまして(^_^)
6800ZとF601についてですが
6800Zの次のモデルとしてF601が発売されました。
今回発売されたF601は
ルシフェルさんやあつCさんが言われてる通り
操作性のスピードアップや動画機能などが良くなっています。
そして定価価格も下げられて僕たち消費者には
嬉しい結果になりました。(^o^)
ただし、値段を安くするために
FUJIは品質などを下げている個所があるのです。
でも、これはそんなに気にしなくても大丈夫です。
それと..6800Zで付属していたクレードル
(スマートメディア?Mもかな?)が別売りになったので
値段が下がっています。
だから定価価格に こだわらなくても良いですよ(^^)
(機能についてはF601の方が良くなっていますし)
それと..TVに接続する場合ですが..
これには別売りになったクレードルが必要です。
(4000〜5000円くらい)
あと、動画を撮る場合や写真をたくさん撮る時は
スマートメディアの128M(8000円くらい?)は必要だと思います。
写真を一日に200枚以上撮るなら予備のバッテリーも必要です。
(5000円くらい?)
書込番号:791571
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601の購入を考えています。ファインピックス2700をずっと使っていたのですが、ついに寿命を迎えてしまったので(泣)。最近のはとても機能がいいんですね!せっかくなので、動画も撮って楽しみたいなと思っているのですが、デジカメとテレビをつないで、撮影したものを見ることはできますか?教えてください☆
0点


2002/06/21 01:34(1年以上前)
別売のクレードルを購入すれば出来るようです。
『ビデオ出力 別売クレードル経由(NTSC方式(モノラル音声付き)、
専用ジャック)』
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj867b.html
書込番号:783687
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
できます。
カメラのキタムラHP参照
けど、データの保存はどうするの?
書込番号:782570
0点

パソコンに接続しなくてもPCカード<>MO間のデータコピーができる
こんなものがあります。
http://www.iodata.co.jp/news/200206/098a.htm
一度MOにデータを移せれば、パソコンは不要ですね。
ただしF601のデータを問題なく扱えるかについては、不明です。
書込番号:782595
0点


2002/06/20 15:43(1年以上前)
銀塩でも、プリントしたらネガは捨てちゃう、焼き増しはしないって人がいるらしいですよ。最初聞いたときはカルチャーショックでしたが、そういう生き方もあるものだと。
書込番号:782638
0点


2002/06/22 02:22(1年以上前)
パソコンをお持ちでないなら正直、デジカメより銀塩の方が良いと思います。写りはどうしても銀塩の方が綺麗だし、あまりメリットを生かせない様に思います。
書込番号:785522
0点


2002/06/24 00:29(1年以上前)
ファミリーマートにFamiポートってマシンが置いてある店舗で自分でプリントできますよ!ちなみにマイクロ・ドライブは使えませんけど・・・
書込番号:789687
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


こんにちはのりこみと申します。
今F401とF601で悩んでいるのですが、その悩みどころがバッテリーの
持ちなのです。F401のほうは最大5000枚と書いてありますよね?
でも仕様書をよくみると、液晶表示撮影で200枚とあります。
F601が同じく液晶表示撮影で150枚ですから・・・あれ?そんなに
変わらないの?と思ったり。
実際に使っている皆様、このニ機種はバッテリーに関してあんまり違いは
ないですか?それなら性能の部分からF601を買おうかと思うのですが・・・
0点


2002/06/20 23:13(1年以上前)
のりこみさん こんばんは(^^)
F601を使ってますが
バッテリーは満足しています(^^)
予備で もう一つあれば十分だと思います。
白浜のアドベンチャーワールドに行った時
動画、静止画合わせて309枚撮りましたが
その時でバッテリーは1個半くらい使いました(^^)
書込番号:783395
0点



2002/06/21 04:10(1年以上前)
Lancer Evolution Tさん、お答えありがとうございます。
なるほど、やはりかなり持つようですね。今はFine pix4700zを
使っているのですが、単三型の充電池が災いしてかすぐに電池切れ
を起こします。仕方ないので常に6本携帯しているような状態ですので
この電池の持ちはありがたいですね。F401だともう少し持つので
しょうが、やはりこの性能には替えがたい。F601に決めようかな。
書込番号:783811
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


突然ですみませんが、何とか解決法をアドバイス下さい。
トラブル1:クイックタイムがインストールできない。
トラブル2:FinePixViewerで動画および音声のファイルが、壊れている、または再生できない形式ですと表示される。
購入して、まだ、数日ですが、何かうまくいきません。どうか、よろしくお願いします。ちなみに、使用パソコンの条件は満たしていると思います。
0点


2002/06/19 23:33(1年以上前)
まず、1件目はデジカメ本体に関係しないことだと思います。
2件目はクイックタイムがインストールできてないので再生できないのでは?FinePixViewerではQuickTimeを利用して再生していますから。
PC側をもう少し、検証してみてください。(なぜQuickTimeがインストールできないのか?)
WinXPならメディアプレーヤーでAVIは見れますが。。。
書込番号:781524
0点



2002/06/20 07:43(1年以上前)
クイックタイムの症状としては、セットアップを開始します、のすぐ後に、画面が青くなり、左上にクイックタイム5のセットアップとでて、うんともすんとも言わなくなります。タスクマネージャーで、確認すると、応答なしの表示になっています。
WinXPなので、メディアプレーヤーで動画を確認したところ、何とか再生できました。スムーズではないですが。。。でも、あの、壊れているまたは再生できない形式ですと表示されるファイルを何とかしたいのに、、、う〜ん。
さっそくの返信ありがとうございました。
パソコンの検証をもう少ししてみます。。。
書込番号:782141
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601購入させていただきましたが、動画がうまく再生できません。音声は出力されるものの、動画が出力されません。win98,2000ともにです。F601とは直接関係ないかとは思いますが、特に必要な対応など教えていただけたらと思います。
0点

FinePixViewerで再生してもだめですか?
また
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf601.html
Q11: パソコンで動画を見るには何が必要ですか?
次のいずれかがあればパソコン上で再生して見ることができます。
なお、動画ファイルをハードディスクにコピーしたうえで再生してください。 リムーバブルメディアなどで読出しが遅い場合、正常に再生されないことがあります。
QuickTime3.0以降 (Windows、Macintosh共)
USBインターフェースセットには入っていますが、雑誌の付録やApple社のホームページから入手することができます。
付属の動画編集ソフト (Windows、Macintosh共)
付属の動画編集ソフトを使用して再生することができます。
DirectX 8.0 ランタイム (Windows)
DirectX 8.0 ランタイム をパソコンにインストールすると Windows Media Player で再生することができます。 雑誌の付録やMicrosoft社のホームページから入手することができます。
Windows Me/XP
そのままで Windows Media Player で再生することができます。
Q12: パソコンで動画を編集することができますか?
付属の動画編集ソフトで可能です。
または QuickTime Pro(3.0以降) を使用すれば可能です。 これは有償のソフトウエアでApple社のホームページで購入することができます。
Q13: 動画から1コマを静止画として取出すことができますか?
可能です。 付属の画像ソフト FinePixViewer で動画を開いて希望のコマで一時停止します。 その後メニューの"ファイル"から"名前を付けて保存"を選んで保存します。
まこと@宮崎
書込番号:780405
0点



2002/06/19 17:24(1年以上前)
まこと@宮崎さん早速の回答ありがとうございました。FinePixViewerでは再生できるのですが、どのPCでも簡単に再生できる方法はと思いまして質問させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:780881
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





