
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月26日 14:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月11日 00:36 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月12日 22:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月9日 09:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月8日 09:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月8日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


カタログを見ると、約4.5時間のボイスレコーディング機能は
“128MB/ACアダプター使用時”とありますが、ACアダプターを
使用しない場合はどれくらいの時間録音できるのでしょうか。
ACアダプターがないと録音できないのでしょうか。
(ボイスメモ機能のみ?)
分かる方教えて下さい。
0点


2002/05/11 02:02(1年以上前)
内臓のバッテリーが持たなくなるから外部の電源に頼るのではないのでしょうか。
書込番号:705989
0点


2002/05/26 11:49(1年以上前)
フル充電で30分から45分くらいが限界ではないかともいます。
書込番号:735327
0点


2002/05/26 14:57(1年以上前)
そうじゃないと、メモリもバッテリーも不足。
書込番号:735582
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


近々デジカメ購入を考えています。
候補はF601とS602なのですが、
・・・写りはこの2つ、かなり違ってくるものなのでしょうか?
サンプルを見ても素人目にはイマイチ大きな違いがないようで・・・。
でも使い込んでいくとやっぱり差が分かってくるものなのでしょうか?
デザインはどちらも気に入っています。
長く使っていきたいので、どちらが総合的に優れているか、
コストパフォーマンスの面も含めて是非アドバイスお願いします。
0点


2002/05/10 19:56(1年以上前)
写りというよりも、カメラとしての性格・クラスがまったく違いますね。
大きさ・重さ、レンズ、諸機能が異なるので、使い方も違ってくるはずです。それなしに、どちらが優れているかという判断はできません。要は、Diazさんが何を撮りたいか、どんなカメラの使い方をしたいかということです。
書込番号:705122
0点


2002/05/10 22:05(1年以上前)
はじめまして、Diaz様
F601とS602ですが、shibata様のおっしゃるように使い方で違ってきます。
F601はコンパクトさがありますね、S602は大きくて手軽には撮れませんね、気軽に町でスナップ写真を撮りたいのでしたら、F601でしょうね。
サンプルですが、A4にて印刷後良く見ますと確かにS602の方が
周りの解像度が上ですし、グリップ、エリア選択AFでの操作のやりやすさ等も、S602が上です。
後は、被写体・使い方で考える方が良いと思います。
書込番号:705397
0点



2002/05/11 00:36(1年以上前)
貴重なご意見ありがとうございます!
私的には、カジュアルに色んな場面を撮りたいと思ってます。
そうするとやはり携帯性で有利なF601の方がベストかと感じます。
書込番号:705803
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


ネガの代わりにデジカメで撮ったデータを残しておいて、
必要なときにデータをプリントサービスに出して(サービスサイズ)
フィルムに見劣りしない発色と解像度(コンパクトカメラ程度)の
プリントが得られる時代になって、しかもそのデジカメが5万円程度で
入手可能になったら買おうと思って6年間待っていました。
先日、電機屋のサービスサイズのプリントサンプルを見た感じ、
F601で撮影したものは他のどの機種(300万画素以下、
実売7万円以下)のサンプルよりもフィルム(フジの)を使って
撮影したものに近く、F601を使えばカメラはもはや
デジカメだけでもOKな時代が到来したと感じましたが、
ちょっと大げさでしょうか。
初めはおもちゃとしてC2ZOOMを買おうと電機屋に
行ったのですが、F601のサンプルプリントに
魅了されてしまって・・ (^^ゞ
F601といえどデジカメプリントは未だ写真プリントの
メインにできない、、高いけど一眼レフクラスが必要だ、、
デジカメメイン時代は訪れて久しい等、、
異論を含めて皆様のご意見をお聞かせ願えませんか。
参考にさせていただき、自身が単に舞い上がって無いか確認、
最終決断実施、今週末電機屋に走ろうと思ってます。
0点

Fine Pix 40iの150万画素モードで撮影し、FDIでプリントしています。
髪の毛が不自然な気もしますが、子供の肌の色は、きれいです。
友人に「これデジカメで写したの?」とびっくりします。
サービスサイズでしたら、C2も良いカメラなので不満はないと思います。
書込番号:704841
0点


2002/05/10 19:54(1年以上前)
Lサイズ相当ならば
200万画素機で大丈夫ですよ。
F601で、私がデジカメ撮影であると言い当てるには
4切りデジタル(印画紙)出力が必要です。
(6切りでは自信ありません)
ただしAFや速写性ではまだまだで
用途によって使いわけるべきと考えます。
書込番号:705117
0点


2002/05/10 21:07(1年以上前)
>デジカメだけでもOKな時代が到来したと感じました
ご自身がそう感じたのなら「買い時」です。
羨ましい限りです。
私はまだ そう感じません。
とかなんとか言いながら 3台目をもうすぐ買うのは なぜかしら?(笑)
書込番号:705245
0点


2002/05/11 00:24(1年以上前)
私の感想はよくヨドバシカメラやカタログを見ていますが、どうもピントが
甘いかシャープに撮れていないと思います。たとえば6800Zのカタログの
サンプル写真とF601のと見比べてください。その違いに気づくとおもいますが。どうせ買うなら6800Zかニコン5000がいいと思います。
私はいま試しにバカチョンカメラで撮った写真をCDにしてもらっていますが、これもイマイチ。というのは150万画素だからシャープさに欠ける。
ヨドバシで現像含みで710円でできるので手軽ではありますが。
600万画素でデジタル化できるサービスもありますが、1400円に1枚あたり、いくらかかかるようで、しかもJPEGではないからPHOTO SHOPのようなソフトがないとみられないとか。
いろいろわたしも悩んでいますがとりあえず40iをバカチョンカメラのからりに使っています。2L版だったらシャープできれいですよ。
F601の気になるところはシャープさが感じられないところといざというときに単三電池がつかえないこと。だから1〜2年経たないと普通のカメラのかわりにはならない。へたすると使い捨て35mm版(APSではなくて)のほうが大半のデジカメよりよっぽどきれいにとれるというのがわたしの感想。
手軽さはないけどね。それと晴れた日にデジカメで写真を撮るときは液晶画面はつかえません。まったくみえないから。これはデジカメが普通のカメラを越えられない大きな障害。それからタイムラグもあるので運動会の徒競走をとるのはワンチャンスのみ。これもデジカメが普通のカメラを越えられない大きな障害。もしこの障害が克服できたらわたしは今もっている一眼レフカメラから完全にデジカメに乗り換えます。
書込番号:705757
0点

私は400万がそのS40で撮影してますけどやっぱりこの画質でないと満足できないです。
L版での解像度は300万とは違った感じに高精細です。
気に入らないのは銀塩に比べてきれいに描写されすぎて(被写体深度やISO50程度でほとんどノイズフリー)味がないのと
高解像度であるがどこかしらビデオプリント風である点ですね
それを除けば見た目でニコンのAPS一眼レフなんかよりよっぽどきれいです。
35mmのデジカメなんかでしたら被写体深度も含めて銀塩に近い風合いが出ていいんじゃないでしょうか
書込番号:706240
0点

結果的に今の自分の中では4台のカメラのうちメインカメラにS40使っています
書込番号:706241
0点



2002/05/12 22:32(1年以上前)
皆々さま、貴重なご意見をありがとうございました。
6800Zも考えたのですが、F601を購入しました。
店で実物を手にとった際のかみさんの、6800Zは 「だぼっとしてて
スイッチも多くていや。これだったらいらない。」 の一言が決定打でした。
私はというと、Fujiのサイトのサンプル画像を比べて、
6800Zは若干赤みがかっていたような印象があった以外は、
6800Zの画像のほうが整っている印象だったので、
後悔するのはいやだなあと思いつつ、大蔵省が結果的に高いほうがいいと
言ってくれているのと同じなので、ラッキーと思う部分もありました。
買ってきてPCで画像をチェックした際、やはり輪郭がギザギザして
いるような印象があって、「書き込みにあった通りかなぁ」と思いつつも、
まあ綺麗だったので気にしませんでした。
そして、いよいよ本番。今回の購入の最大の目的であるプリントサービスに
出しました(サービスサイズ、300万画素)。
カメラ店の方と一緒に感嘆しました。
もう我が家には銀塩カメラはいりません(我が家の使い方の実績から)。
今使っているAutoboyより上の印象、以前(10年近く前)使っていた
EOSと同等の印象です(ちなみにEOSはAUTOの一番安いやつです)。
花をとったものは、発色はむしろ当該EOSよりF601が上回っているかも。。
というのが正直な印象です。
私はカメラ素人なので、見る方が見ればいろいろ粗があるかもしれませんが、
使い道としてデジタルプリントが主で、普通に撮れればいいと思っている
方にとって、プリントされた画質だけで言えば、F601は間違いなく
お奨めできる逸品だと思いました。
書込番号:709738
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601の動画をWindowsXPで編集してるのですが、付属のソフトVideoImpressionで編集し保存をしたいのですが、エラーメッセージが出てソフトが落ちてしまいます。
みなさんは、すんなり出来てるのでしょうか?
何か対処の分かる方どうぞ教えてください。
0点


2002/05/09 09:32(1年以上前)
ユーザーではないので 詳しい事は分からないのですが
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf601.html#4Q11
ここは 参考になりますか?
書込番号:702499
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2002/05/08 08:39(1年以上前)
蔵衛門はどうでしょう!
書込番号:700707
0点


2002/05/08 09:41(1年以上前)
暇だったので、付け足しです。
http://www.kuraemon.com/index02.html
蔵衛門は有料ソフトですが、蔵衛門デジブックは無料です。違いは印刷機能とかだったような気がしますが、確かめていません。調べてみてください。
書込番号:700766
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601




2002/05/05 12:14(1年以上前)
そうみたいですね。♪
ただし、ISO800や1600にすると、1Mの画素に
固定されますけどね。
他にノイズ等の問題も有るとは思いますが・・・
書込番号:695123
0点



2002/05/05 12:18(1年以上前)
ん?でもそれって静止画じゃなかったですか?友達がジョウシンに動画もっていうPOPがあったというんですよね。
書込番号:695130
0点


2002/05/05 12:19(1年以上前)
ごめんなさい。動画の話なんですね。
静止画と勘違いしました。 失礼しました。
書込番号:695131
0点


2002/05/08 15:30(1年以上前)
動画は暗いところでも綺麗に映りますよ!
私もビックリしました。
思ったよりカクカク動かないでスムーズに動きます。
またまたビックリでした。
書込番号:701154
0点


2002/05/08 18:16(1年以上前)
動画がカクカクしてないのが凄いですね。
びっくり太郎ですね。
書込番号:701355
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





