FinePix F601 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月18日

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601 のクチコミ掲示板

(2227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景

2002/04/29 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 ぴょん3150さん

新しくF601を購入しようと思ってますが気になるのは夜景が上手く撮れるかどうがです。今CASIOのQV-2400UXを使ってます。ですがあまり上手く撮れません。F601はISO1600とあるので期待してるのですがどうですか?教えてください。

書込番号:681910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/29 01:21(1年以上前)

うまく撮れるようになるかもしれませんけど、汚いノイズが乗ります

三脚使った方がいいともいますが

書込番号:682004

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2002/04/29 09:39(1年以上前)

夜景をきれいに写すこつは
ISO感度は上げず、低速シャッターで
三脚を使用することです。
(シャッター・ボタンを押す際の指による加圧で
像がぶれることもあるので、セルフタイマーを活用すると尚、可)

QV2400にはベストショット機能があるので
三脚に据えてあげるだけで、充分に美しい夜景が
撮影できると思うのですが・・・。

そうは言っても、スタイリッシュで新しい製品も欲しいという
お気持ちも、自分のことのように分かります。(笑)

F601のISO1600は画像の大きさが1280ピクセル固定で
ノイズも多いのであまり実用的ではないかと・・・。
「キャンドルショット」機能は、どうしてもフラッシュを
使えない(使いたくない)場合でも、画質は劣るけど
とりあえず記録しておきたい というモードだと個人的には思っています。

F601には「夜景モード」があるので
夜景撮影はマニュアル設定か、この「夜景モード」で撮影することに
なると思いますが、この場合も、三脚は必須だと思います。

書込番号:682493

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょん3150さん

2002/04/29 22:01(1年以上前)

NなAおOさん、アマデウスさんありがとうございます。もうすこし2400を使ってみます。使いこなせるようになったらF601を購入しま〜す。

書込番号:683740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2002/04/27 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

今日601届きました!さっそく使おうと頼んでおいたスマートメディアをと思ったらなんとコンパクトフラッシュが送られてて今日は見送りです・・・。ただ電源入れて周りをのぞいていると電源の入ったCRTのパソコンモニタを写すと小さなカチッカチッという音を立てながらデジカメのモニターには波を打ったパソコンのモニターが写っていてこれって普通なんでしょうか?デジカメのモニターから見える波打でパソコンCRTは正常です。よろしくお願い致します。

書込番号:679446

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/04/27 20:40(1年以上前)

JURIA さん、こんばんは。
「カチッカチッという音」のことはわからないのですが、
モニターがきれいに写らないのは正常です。理屈は同じですから↓を参照。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=628589

もし、モニターのリフレッシュレート(垂直偏向周波数)がわかれば、
カメラ側のシャッター速度をその整数倍にして、シャッターを半押しすれば、
正常に写ると思われます。

書込番号:679470

ナイスクチコミ!0


スレ主 JURIAさん

2002/04/27 20:53(1年以上前)

おぎさんご返信有り難うございます。カチッカチッという音なんですがどうもデジカメモニターを見ながら光に向けてみるとカチッカチッという音をいいながら光具合いを修正しているみたいです。見た感じですけど・・・。

書込番号:679490

ナイスクチコミ!0


hatsu2さん

2002/04/27 21:48(1年以上前)

カチカチと音がするのは異常ではありませんよ。この音はオートフォーカス動作音でシャッターボタンを半押しにするとカチカチいってないですか?
この時、被写体に対してピントやシャッタースピード/絞りをカメラが自動で決めているんです。

書込番号:679614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どうです?

2002/04/27 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 るんるん♪さん

はじめましてっ。
僕も今、「どんなデジカメを買おうか」迷っているところです。
それなりに自分でいろいろなサイトを回って検討はしてみたのですが、
やはりここは皆さんに聞いた方が自分としても納得できるような気がするので、書き込みさせてもらいます。。

つい最近まで父親の使っていたオリンパスのCAMEDIA C-900 Zoom を使わせてもらっていたのですが、
大して綺麗に映らない、(これは自分が下手と言うこともありますが、とてもプリントアウトは出来ません。)
重い、
電池がたくさんいる、(単三4本)
レンズカバーを開くと電源が入るのは良いんですけど、明けたり閉めたりするのって、結構使い勝手が悪かったりする・・
と言うことで今回デジカメを買ってしまおうと思ったのです。
そもそも、父親のですから自由に使えないんですね。

僕は学生と言うこともあって、あまりお金がありません。
貯金して今6万ありますが、デジカメって一生物じゃないし、手頃なお値段で使い勝手がよい物を探しています。
ついでに長くお付き合い出来る物。

で、候補って訳じゃないんですけど、

fujiのFinePix 50i
これはMP3が聞ける!って言うのがいいです。
携帯性にも優れているみたいだし、友達は前機種の40iを持っていましたから。このページのデータベースを見てもかなり値段が下がってきている、と言うことで。

fujiのFinePix F601
何か大分綺麗に写ると、掲示板で盛り上がっていたので。5万位なら出せるかなと思って。

sonyのDSC-P5
どうしてソニーにこだわるの?と言われるとおしまいなんですけど、おまけにメモステも使い勝手がよいとは思いませんし。
この機種が候補にあがっているのは皆さんの評判が良かったからですかね。悪い評判も結構、いや大分聞いてますけど。

勿論、僕が世間知らずでカメラと言えばフジとソニーとオリンパスしか知らないと言うのもあります。
メディアはCFは何かイヤという偏見もあったりします。
こうなると買えるデジカメは限られてきますけど、

俺ならこれを薦める!という、
お手ごろ価格、
機能充実、綺麗に写る!
携帯性ばっちりのカメラ教えてください!

そして皆さんが使っているデジカメの良いとこ、悪いとこ、だし惜しみなく書いちゃってください!

すっごくわがままな投稿になってますけど、目をつむって返信していただけると嬉しいです。お願いいたします。

書込番号:678838

ナイスクチコミ!0


返信する
Lancer Evolution Tさん

2002/04/27 17:31(1年以上前)

F601とP1を所有しているので少し書き込みさせていただきます(^.^)

P1はP5とは違いますが、極端に変わってないと思うので
多少の参考には なると思います(^_^;)

F601とP1の比較ですが..

色については、F601の方が綺麗だと感じました。

画質は
屋外:両方とも それなりに綺麗です。
   F601の方が特別綺麗だとかは思いませんでした。
屋内:P1は暗くて、綺麗に撮れないことが多い。
   (ただし..P5はISO感度の変更ができたりなど、
改善されてるかもしれません)

あと、るんるん♪さんが必要としてるかどうか わかりませんが..
動画撮影の機能には大きな違いがあります。

P5は最大で320×240のサイズで、連続15秒しか撮れません。(HQモード)
P5ならEXモードなどにすれば もっと撮れますが
P1の場合では画質が荒く使う気になりませんでした。
しかも..PCで見る場合は320×240では小さく
本当に オマケの機能でしかないと思います。

F601の場合は640×480のサイズで、連続3分43秒撮れるのですが
640×480の大きさは十分使えるサイズだと思います。

以上、僕の個人的な意見ですが参考になれば幸いです。

書込番号:679192

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるん♪さん

2002/04/27 18:04(1年以上前)

あ、返信ありがとうございます。

うーん、基本的に動画はおまけとしてしか考えてなかったのですが、
「(機能的に)使えない」と言われてしまうと、躊躇してしまいますね。

互いのメリットとデメリットが大きくて、どれをプラスに購入するか、本当に迷ってしまいます・・。

書込番号:679238

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Tさん

2002/04/27 18:37(1年以上前)

動画についてですが
HQモードでの撮影では綺麗です(^・^)
ただし、ちょっと小さいのと15秒は短いです(+_+)

それと..動画のサイズですが..
paku_pakuさんの(勝手に引用して すみません)
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=721718&un=99798&m=0
を参考にされては?

これはMZ-2の動画ですが
F601と だいたい似たような感じなので
参考になると思います。
P5の動画は これを半分に縮小してご覧になれば
いいかと..

書込番号:679278

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるん♪さん

2002/04/27 18:47(1年以上前)

壊れていてみられませんでしたね。(^^;

さすがに15秒じゃホントにおまけ・・ですよね。
デジタルビデオカメラまでの性能は要してないんですけど、
やっぱりそれなりの動画機能は欲しい物です。

撮影機能がたくさんあるという面では601の方が優れているんでしょうね。
でも、601ってあまり携帯性に優れている感じがしませんよね〜。

書込番号:679291

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Tさん

2002/04/27 19:01(1年以上前)

え!?壊れてる?
それはるんるん♪さんのパソコンがですか?
動画を見るには画像一覧の中から動画を選択後
画像?の枠の上のタイトルを右クリック→保存で大丈夫だと思うのですが..

あと..携帯性ですが
P1は厚みがあって良くないです
P5では 少し薄くなったので良いのかな?
個人的にはF601の方が気に入ってます(^.^)
けっこう小さいですし

ただし..持ちやすさではP5の方が良いですね
F601は縦型なので持ちにくいのですが
僕の場合は慣れてしまいました(^.^)

書込番号:679312

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるん♪さん

2002/04/27 19:10(1年以上前)

え?画像壊れてませんでしたか?
その方法をやっても見られないんですよね〜。
大分ボロが来てるみたいですね・・カメラより前にパソコンを買わないとって・・金がありませんよ。(笑

結構小さいみたいですね。>601
フジのCMでも使われてますよね。

でも、どうしようかな〜迷うばっかりだわ。(笑

書込番号:679329

ナイスクチコミ!0


UCCHANさん

2002/04/27 19:11(1年以上前)

見ようと思ったけど、ADSLの1.5Mでも相当に重いから、途中でやめちゃった・・・

書込番号:679332

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Tさん

2002/04/27 19:36(1年以上前)

UCCHANさん ADSLで重かったですか..
僕はCATVなので そんなに違いはないと思うのですが
あまり詳しくないので わかりません(^_^;)

あと、るんるん♪さんにですが..
もし撮影で設定を変えたりする場合は
F601は操作が面倒です。
それに比べてP5は操作が簡単で良いです。
オートで撮影される場合が多いならあまり関係ないですが..

これらは実際に店で触って確かめてみてください

あとは予算の問題ですね..
清水の舞台から飛び降りる気持ちは僕にも わかります
学生だった時大変だったので(^_^;)

動画を撮るなら容量はバカにできませんし
記録メディアは僕の場合128Mを3枚使用してます。

書込番号:679374

ナイスクチコミ!0


UCCHANさん

2002/04/27 19:50(1年以上前)

改めてDLして見ました。約90秒(950Kbps)かかりました。
シーズーですよね?デジカメだったら上出来じゃないですか。
ちなみに、我が家には黄色と黒色のラブ(2頭ともメス)がいます。

書込番号:679397

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Tさん

2002/04/27 20:04(1年以上前)

UCCHANさん見れましたか(^.^)良かったです(^o^)
そうですよね(^.^)
デジカメにしては十分だと思うんですよ
この機能が欲しくてP1→F601に変えました(^.^)

これなら良い思い出を動画で残していけると思ったので

書込番号:679417

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるん♪さん

2002/04/27 20:08(1年以上前)

じゃあ僕も601にしようかな・・

うーん・・・。(悩

書込番号:679422

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Tさん

2002/04/27 20:44(1年以上前)

予算で考えると両方とも厳しいですね(;^_^A
SONYはアクセサリーが高いし
F601で動画を撮るとスマメ1枚では足りない?かな..
P5で15秒の動画(約5M)を撮り続けると同じことですが

その他のことでは
将来のことを考えると
スマメは これ以上容量が増えないみたいで
(アメリカ?のメーカーが256Mを今年発売予定ですが..どうなのかな?)
将来がない..
SONYのメモステは今年中に512Mまでを発売し
来年には2Gまで増やす予定
(現状で満足できれば関係ないけど)
・SONYのAC電源はデカい!!旅行先などで充電するために
 持ち歩くには..
・バッテリーはF601の方が長持ちする。

書込番号:679478

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるん♪さん

2002/04/27 20:50(1年以上前)

あ〜
とことん迷わせてくれますね。(笑

やっぱりソニーはブランディングがしっかりしてるしなぁ。。
P5安くなってきてるし・・
でもフジのクレードルにも惹かれる・・
MP3が聞けたら最高なのに・・
IXYのサイズには惚れるんだけど・・

わぁ〜(壊

書込番号:679483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/04/27 21:08(1年以上前)

「カメラ」を選ぶのにキャノンやニコンが最初の候補にも上がらなかったのは何故でしょう?ソニーは論外として、フジは悪いメーカだとは思いませんが個人的には水増しインチキ画素を使用する姿勢が好きではありません。デジカメで音楽を聴こうって気もさっぱり起きません。無駄な機能の為にに肝心な時に電池が無いってのはイヤですし。ところでCFがイヤって珍しいですね?すぐ壊れたり、アホみたいに高いメディアよりは幾らかマシだと思いますが。

書込番号:679518

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Tさん

2002/04/27 21:24(1年以上前)

そうですね(^.^)迷わせてると思います(笑)

高い買い物ですから、色々調べておかないと..
買ったあとに後悔なんて嫌ですもんね。

P5とF601と50iの過去のスレッドを見て
自分の観点で比較してみてください。

それとF601のクレードルですが
携帯電話の感覚で充電できるのは凄く便利です!!重宝してます(^Λ^)
でも..お金を優先するなら、絶対に必要とは限りませんけど..
(TVで見るには必要だけど)

あと、のぢのぢくんさんの言う通り
できれば僕もCFを使いたかったです。
F601を買うにあたって一番最後まで悩んだのは
スマメを使用することだったので(;^_^A

書込番号:679559

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるん♪さん

2002/04/27 21:40(1年以上前)

僕も、お金に余裕があれば「カメラで音楽」なんて聞きたくありませんよ。
キャノンなどが候補にあがらなかったのは
僕が世間知らずだからと言っているでしょう。(笑

デジカメは一生物じゃないし、
今すぐ使える値段も手頃なカメラを探してるだけです。
CF使いたくないっていうのは、今すぐ使える環境にないからですよ。。

書込番号:679604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2002/04/26 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 Lancer Evolution Tさん

こんばんは。F601を購入して1ヵ月半の者です。
動画編集のことで困っているので誰か教えてもらえませんか?(;^_^A

F601で撮った動画を編集して つなぎ合わせたいのですが..
編集すると..音声がなくなって
全部ザーザー音?になってしまいます..(+_+)

使っている動画編集ソフトは
Ulead MediaStudio Pro 6.0 VE with Power up kit + Go!DVD
(I-O DATA GV-MPG3TV/PCI付属)です。

Win XPのムービーメーカーを使うと 音声はちゃんと出るのですが..
安っぽい音に変わってしまいます。
(F601をテレビにつないで動画を見た時のような音)

F601の動画の音声はPCM 8kHz 8ビット モノラルですが
これが原因なのでしょうか?

同じようにSONY P1の動画(MPEG オーディオレーヤ 2 ファイル 32kHz 16ビット モノラル)
を編集するとちゃんと音は出ます。

F601の動画を編集している方は どうしているのでしょうか?

書込番号:677967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマットor全コマ消去

2002/04/26 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 たそがれの一番星さん

F601を買って二ヶ月、すばらしく良いです。

まず、型 質感が良いです。持つ喜びを与えてくれます。
それから、プリントアウトしたときの色が良いです。
主に、街角のスナップとか人物ですが、撮る楽しさを与えてくれます。

一時気になっていた歪曲収差も、必要とあればレタッチソフトで
修正できることを、この書き込みで学習しました。

ボタン操作がしにくいとの指摘もあるようですが、
私の場合、全く気になりません。
このカメラは、オートかせいぜいシーンモードで撮るカメラだと
心得ておりますので、ボタンを操る機会が少ないせいもありますが・・

持ちにくく手ぶれがひどいということですが、
左手でレンズの下をがっちり握ってしまい、右手はシャッターを押すために軽く添えるだけ、これでかなり防げると思います。

最後に質問です。
スマートメディアはその都度フォーマットか全コマ消去
どちらが良いんでしょうか?
スマートメディアの持ちに影響があるんでしょうか?

こんな事も知らないで偉そうな事を書きました。
ご教授、よろしくお願い致します。

書込番号:676937

ナイスクチコミ!0


返信する
anglerさん

2002/04/26 22:33(1年以上前)

歪曲収差のことといい、たそがれの一番星さんの着眼点は鋭いですね。確かにちょっと気になりますが、こちらのFAQによると、ほとんど気にしなくてもいいみたいです。
http://www.ssfdc.or.jp/japanese/user2/index.htm

デジカメ用のメモリとして使う分には、普通に全コマ消去で問題ないようですね。そちらの方が処理も早いでしょうし。

書込番号:677791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2002/04/26 23:31(1年以上前)

もしmacでカード取り込みしているなら
こっそりとごみ箱データのフォルダーが作られているので
フォーマットのほうがいいでしょう。

書込番号:677935

ナイスクチコミ!0


anglerさん

2002/04/27 21:25(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、ご指摘ありがとうございます。こちらのサイトに、その事らしき記述がありました。「Macintosh と Windows ファイル送信の掟」という項目の、「スマートメディア等メモリカードで送る」に書かれている事でしょうか。
http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/index.html

フォーマットすると、全コマ消去の場合よりも撮影できる枚数が増えるでしょうか。

書込番号:679563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩むぞっ

2002/04/24 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 んんんっさん

今、FinePix601と、PowerShotS30 or S40で悩んでますっ
お店によると「Canonがいい」ってとこと、「Fujiがいいっ」てとこと色々です
しかも、ひどいのが、「Fujiは初心者向けなので今一っ、絶対Canonだっ」とか「画質とか操作性で考えるとFujiが一番っ」て言われたりします

これってあまりも極端なので、お店競争かな...なんて思うときもあります
ちなみに、Canon派はこ☆まで、Fuji派はよ☆△しでした

まぁ、ど素人なので、どちらでも良いような気もするのですが...

ねっ、どうだろうっ

書込番号:673100

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/04/24 01:58(1年以上前)

私ならS40です。F601の縦型デザインはハンドリングが
しにくいです。以前Fujiの同様なデザインの機種を使用してましたが
すぐにIXYにしてしまいました。
これから多少とも長く使いたいなら400万画素のほうがいいと思いますが。

書込番号:673138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/24 04:55(1年以上前)

私は6800Zのデザインには惹かれましたが、マニュアルの操作性の切り替えやすさと、持ちやすさでS40にしました。

書込番号:673238

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/04/24 07:48(1年以上前)

スペックで言えばS40。あとは店頭で指紋ベタベタ付けて触りまくって持ち易さで選びましょう〜^^;

書込番号:673306

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/04/24 10:19(1年以上前)

ホントにどちらでも良いのね?   だったら 迷わしたげる(笑)
 私なら 
縦型で持ち辛いF601は論外 人肌の発色の良さは捨てがたいけどね。
 で S30とS40 では 
S40の方が 画素数とデジタルズームの点で上
S30の方が 感度(ISO800)と連続撮影の点で上
 で 結論 
大きいサイズのプリントをする気はない デジタルズームは使わない 
HPに載せるレベルならISO800のノイズも許容範囲 それ以前に 暗所での手持ち撮影が魅力 もちろん連続撮影も。

 という事で  予算内で S30+128MのCFを選択します

 こんなん出ましたけど〜(笑)

書込番号:673430

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんんっさん

2002/04/25 00:52(1年以上前)

一杯親切なレスありがとうです

....悩むなぁ〜
とっても優柔不断状態ですっ

sansinさんのこれからなら400万画素....
NなAおOさんのマニュアル撮影と持ちやすさ....
ウッ!貧乏!さんのスペック....
カポさんの総合評価...

これを考えると、やっぱりS30 or S40ですよね

んで、何を迷っているかと言うと、今もっているのがFujiなので、
メディアが変わると勿体無いなぁ〜ってな
貧乏臭い理由からでした

でも、決めたっと思いきや....

五柳さん(ごめんなさいまとめレスしました)の意見もとっても気になる
動画が結構良さげですよね

はううっ、やっぱり「ウッ!貧乏!さん」の言うとおり、
売り場でベタベタ指紋つけて選びます

....でも、S40に心が決まりかけてますが....
だってあの重さは、ど素人の私でも、手ぶれしなさそうだし...

皆様、貴重なご意見、どうもありがとうでした

書込番号:674700

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/04/25 10:32(1年以上前)

まだ見てればいいんだけど・・
http://www.ficar.com/dgc/
 ここ 参考になると思うよ 
     14 February 2002
    ★3つ数えろ!{CANON Power Shot S30}
 
 メディアが違うから もったいないのは分かるけど 2台目なら
 違うタイプのカメラを持ってみたらどうかな?

書込番号:675162

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんんっさん

2002/04/26 00:54(1年以上前)

カポさん、間に合ったよっありがとう
色々見て回りました

ついでに 縦型 FinPix は何を目指す? での、S30との比較も見ました
別機種で同じ写真を撮っている比較画像はとってもわかりやすかったです

んで、多分ボンビーなのでS30かな!?
比較画像を見たところ、全ての面においてどちらかに軍配が上がるってことは無かったのですが、
やっぱり縦型は使いにくそう
メディアが変わるのは、とっても残念ですが、
今のFinePixはそのまま仕事用に使います

きっと、今週末には購入しています
また、結果報告しますね

書込番号:676525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F601
富士フイルム

FinePix F601

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月18日

FinePix F601をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング