FinePix F601 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月18日

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601 のクチコミ掲示板

(2227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電について

2002/04/05 07:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

クレードルに起きっぱなしにしていますが、バッテリーは大丈夫でしょうか。
過充電はよくないし。
ちゃんと充電がストップされるのでしょうか。

書込番号:639553

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/04/05 09:17(1年以上前)

置いてる間ずっと充電するような馬鹿な設計にはなってないと思います。
携帯と同じ様な感覚で扱って問題ないと思いますよ。

書込番号:639661

ナイスクチコミ!0


動魔王さん

2002/04/05 12:00(1年以上前)

そういえば、私もクレードルを購入したのですが、
かなり便利ですね。
こないだやってみた実験は、
フルに充電して、写真を20枚程度撮る。
そして、クレードルにセットして、
その20枚分だけを充電してくれるのか試しました。
すると・・・
なんと数十分で充電ランプが消灯!
こいつは便利ですね。

書込番号:639823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F601か6800Z どちらがお奨めでしょうかね?

2002/04/05 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 4700zユーザーさん

現在、FP4700Zを使っています。そろそろ機種を換えようかと思っているのですが、6800Zと新しいF601とでかなり迷っています。
デジカメの使用用途としては動物撮影、車等の撮影(モーターショウとか)、ホームページの素材などを撮影するのがほとんどです。
極端に画質にこだわっているわけではないのですが、やはり、新しい製品にも魅力を感じますし、価格の安い方への魅力等、色々と迷う要素がたくさんあります。
で、詳しそうなこちらの方々に色々どちらが良いかアドバイスしていただこうと思い書き込みさせていただきました。
ちなみにFinepix以外のデジカメを購入するつもりはありません。
F601・6800Zのどちらがどう良いか?どう悪いか?ご存知の方いらしたら、是非、お教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:639225

ナイスクチコミ!0


返信する
動魔王さん

2002/04/05 03:11(1年以上前)

6800Zは知らんが、F601は暗いとこでも綺麗に撮れるぞ!
FLASHで強制的に明るくして撮影・・・
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/fumitake/kurai.jpg
調整後・・・・
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/fumitake/akarui.jpg

その他写真(すべてF601で夜に撮影)
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/fumitake/kamotu.jpg
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/fumitake/senro.jpg
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/fumitake/reinbo-.jpg
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/fumitake/reinbo-2.jpg

暗くなりがちな地下鉄ホームも・・・・
http://isweb36.infoseek.co.jp/diary/fumitake/kanayama.jpg

画像小さくてすまんね^^;
601と6800の大きな違いは・・
ISO感度が違う事
動画の画質が違う事
大きさ重さ
操作方法
動作の速さ
付属品・・・
などなどです。
付属品以外は601の方がまさっていますョ!

書込番号:639486

ナイスクチコミ!0


IDEAさん

2002/04/05 06:58(1年以上前)

6800Zは全ての動作がとろくて、イライラします。

書込番号:639552

ナイスクチコミ!0


sizukacatさん

2002/04/05 10:56(1年以上前)

結局のところ,新製品は改善点が多いと考えるのが妥当ですから,価格との釣り合い,隣りに新製品を持ってる人がいても旧製品で我慢できるのか等,4700zユーザーさんがご自分についてよく考えて決めるしかないのではないでしょうか。
機能の比較については既に掲示板で取り上げられていますし。

書込番号:639752

ナイスクチコミ!0


スレ主 4700zユーザーさん

2002/04/05 15:31(1年以上前)

動魔王さん、IDEAさん、的確なアドバイス、ありがとうございます。
当方、たまたま機種を買い替える為の資金が出来たもので本来ならば暫く買い替えの予定もなく、実際のところ現在のFinePixの動向がどうなっているかも分からないところでした。
この1〜2日で6800Zの付属品が充実しているということが分かったのと、同等の画素数であるということ、レンズが新しくなっているとのこと、どのような違いがあるのかさっぱり自分では分からなかったのですが、動魔王さんのリンクしていただいた写真で少し分かったような気がします。
新しいものを追いかけ続けているとお金が幾らあっても足りませんから、隣に新しいものを持っている人がいても気にしていても仕方がないのは最初から分かっていたことですので・・・。

分からないところがありすぎたので、質問した次第です。
まだまだ、相違点とか善し悪しをお教えしてくれる方がいらしたらアドバイス続けてお願い致します。
よろしくお願い致します。

お三方、どうもありがとうございました。

書込番号:640082

ナイスクチコミ!0


licさん

2002/04/06 00:18(1年以上前)


横からすみませんが、動魔王さんへ質問よろしいでしょうか?
一枚目の暗い画像をF601で調整したら2枚目の明るい画像になるのでしょうか?本日勢いで買ってしまいましたが、いまいちカメラの事も解って無いのにこんなの買うなって言われそうですが・・・でも水道の蛇口の説明は分かりやすかったです。

書込番号:640933

ナイスクチコミ!0


動魔王さん

2002/04/06 08:28(1年以上前)

>一枚目の暗い画像をF601で調整したら2枚目の明るい画像になるのでしょうか?
はーい^^
ご質問お答えします。
上の写真はオートでFLASHありタイマー設定で撮った写真で、
あまりにも真っ暗でしたので、
マニュアルにしてシャッタースピードを遅くして、しぼりなども
変えて同じ場所で撮影した物が、下の写真でございます。
決して暗い写真を調整して、明るくしたのではございません^^
また新しく撮影した別の写真なのです。

書込番号:641387

ナイスクチコミ!0


licさん

2002/04/07 00:04(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。しぼりの意味がいまいち分かって無いので、なんですが・・・こんなに明るく撮れるなんて凄いですね。
後、動画はかなり気に入ってます。128Mをもう一枚買おうかな?
なんか店員さんが来週位からメディアの価格が上がって来ますよって
言ってましたが、そうなんですか?単なる脅しかな?

書込番号:642790

ナイスクチコミ!0


^^さん

2002/04/09 00:20(1年以上前)

動魔王さん、下の景色は手持ちですか?
それとも三脚での撮影ですか?

書込番号:646623

ナイスクチコミ!0


動魔王さん

2002/04/09 08:54(1年以上前)

>動魔王さん、下の景色は手持ちですか?
>それとも三脚での撮影ですか?

この頃は三脚をまだ持っていなかったので、すべて手持ちですよ〜。
まあ慣れてしまえば、夜であろうが手ブレなどしないという事ですね。
手ぶれは自分の技術次第ですね。

書込番号:647017

ナイスクチコミ!0


^^さん

2002/04/09 10:21(1年以上前)

動魔王さんレスありがとう御座いました!

あれが三脚無しだと知ってビックリです。
F601が凄いのか、動魔王さんが凄いのか分かりませんが、欲しくなりましたよ

ちなみに、屋内のフラッシュ無し撮影はどうですかね〜?

書込番号:647071

ナイスクチコミ!0


動魔王さん

2002/04/09 11:09(1年以上前)

さすがに屋内で手持ちで撮影するのなら、3枚ぐらいは撮影しないと
きついですね。そのうち2枚はブレてるって感じですかね。
最近はそんなことはなくなりましたが・・・
FLASH使うと明るさが不自然になりますしね。
(その場の雰囲気が抹消されますよね。笑)

書込番号:647107

ナイスクチコミ!0


^^さん

2002/04/09 23:09(1年以上前)

>FLASH使うと明るさが不自然になりますしね。

同感〜
今は、6900zを使用してますが同じ様なもんです!
買った頃、モニター確認だと綺麗なのにPCで見たら、あらっ?って感じました

F601と6800zがお店で作動確認出来たので、流し撮りして比べたら歴然ですね!
5万を切れば買ってもいいな〜

書込番号:648136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2002/04/03 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

F601を購入した人に質問があります。
一度の充電でどれくらい使用できるんでしょうか?

書込番号:636001

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/04/03 13:49(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj867b.html
バッテリー寿命、液晶モニターON時:約150枚 液晶モニターOFF時:約300枚
がメーカーの公称値です。だいたいこの辺が目安かと思います。

書込番号:636216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズが引っ込まない!

2002/03/31 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 留学行くのですさん

買って3週間ぐらいですが、電源OFFした時に、レンズが引っ込まなくなることありませんか?
私は3度ほど経験してます。何度も電源ON/OFFを繰り返したり、
OFF時にちょこっと押してやると治ります。何が原因なのでしょう?
同じような症状の方いませんか?故障かな?

書込番号:630687

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/03/31 19:12(1年以上前)

バッテリーが少なくなっているときに、そういう現象が起こっている、という事はありませんか?

書込番号:630768

ナイスクチコミ!0


スレ主 留学行くのですさん

2002/03/31 21:49(1年以上前)

バッテリーは、十分残っているはずです。画面にハーフバッテリーとかのマークさえ出ていませんから。そうなる前後の撮影には全く影響ありません。
自分の感覚では、再生と撮影モードを頻繁に切り替えている時とかに起こるような気がしてます。
メカ系の反応より早く先読みで操作してしまったような?時です。うまく伝わらないかもしれませんが。もちろん保証期間内ですが、初期不良ということで交換もしくは無償修理可能でしょうか?再現率100%ではないので、問題なし、とかいって返ってきそうです。

書込番号:631042

ナイスクチコミ!0


SF Studioさん

2002/04/01 01:37(1年以上前)

けっこうCPU操作動作中に切り替えていますが、私の場合は
言われる症状は起こっていませんね。
CPU動作終了後、切り替えた方が良いとは思いますが、
一度、サービスにきいてみてはいかがですか?
いっそのこと、商品交換依頼をされた方が良いかも知れませんね

書込番号:631626

ナイスクチコミ!0


MONOCROAさん

2002/04/01 21:24(1年以上前)

はじめまして。
私の場合全く同じ操作を何度も繰り返してますが、そのような現象はおこりません。撮影に問題なくても気持ち悪いですもんね。初期不良っぽいので交換をおすすめします。

書込番号:632979

ナイスクチコミ!0


スレ主 留学行くのですさん

2002/04/01 21:37(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ここに書けば同じような症状の方が居ると思ったのですが。。
やはり気持ち悪いので交換を依頼してみます。
何とか再現させて、引っ込まなくなった状態で出してやろうかな。。
進展があったらまたご報告します。

書込番号:633003

ナイスクチコミ!0


hatsu2さん

2002/04/06 23:28(1年以上前)

レンズが引っ込まなくなるんですね。これって困りますよね。撮影は出来なくなるし、かばんにも仕舞えなくなるし。。。
自分もf601ユーザですが、先日伊豆旅行に行くとき記念撮影をとカメラを起動。あれ?レンズがチョッとしかせり出さない。電源を切ってもレンズが出たまま。電池を抜いて再起動してもダメ。
でもしばらく格闘していたらひょんな拍子に直ってしまいました。おかげで写真はとれず。。。

この現象2回目だったのでDIサポートに連絡。販売店で交換となりました。

買ってまもなければ無償交換、それ以外ならメーカー修理とサポートセンターの人が言ってましたよ。

書込番号:642670

ナイスクチコミ!0


哀しいさん

2002/04/25 05:23(1年以上前)

自分も思い切り初期不良のようでした。
ある日電源を入れてレンズがせり出て、ピント合わせたらそのままフリーズ。
バッテリ入れ替えても電源入らず。。。

レンズが出たままサポートへ送りました

書込番号:674965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2002/03/31 09:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 ようよう君さん

明るいと、どうしてシャッタースピードが早いのですか?
また、暗いとどうしてシャッタースピードが遅くなってしまうのでしょうか?
どなたか分かる方教えてくださいお願いします。

書込番号:630024

ナイスクチコミ!0


返信する
kokema2さん

2002/03/31 10:12(1年以上前)

ものすごく簡単に言ってしまいますと
写真が写る為に必要な「光の量」が一定だからです。

明るくて光が沢山あれば、ほんの一瞬でよいし
少し暗ければ、何秒か必要であったりとかします。

大きい蛇口と小さい蛇口で、バケツ1杯の水を貯めるのに
どっちが早いでしょうか?と同じ理屈です。

ようよう君さん こうゆう基本的な事に興味を持つのは
非常に有意義なことですよ。
頑張って良い写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:630044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/31 10:13(1年以上前)

明るいと、光を余り取り込まなくていいから。
くらいとその反対

書込番号:630045

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/31 10:13(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-000.html

入門本でも買って「露出」という項目を熟読されることを
おすすめします。餌食になるぞ(笑)

書込番号:630046

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/31 11:17(1年以上前)

kokema2さん、ぼくちゃんさんの言うとおりですね。

ちなみにシャッタースピードと露出時間は数字の表記上でよく間違えられるそうです。露出時間はまさに時間で、単位が秒、したがって何分の1秒と言われますが、シャッタースピードには単位が無いそうです。
例として、1/125秒は露出の単位で、シャッタースピードはあくまで125というだけです。ですのでフィルムカメラですと1/125秒だけフィルムに光を当てると言い方がわかり易いでしょう。写すところが暗くなればこの時間が長くなるので1/60秒、1/30秒となるわけです。

書込番号:630124

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/31 12:26(1年以上前)

ちょっと話がずれますが、手ぶれが発生する条件というのが、一般的に
焦点距離分の1以下と言われているのでF601では光学ズームを使用しない場合
1/36以下になると手ぶれの目安になります。後は腕次第ですが…。

書込番号:630228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようよう君さん

2002/04/01 16:39(1年以上前)

なるほど、皆さんありがとうございます。
光の量の問題なのですね。
これからもこのような質問をするかもしれませんが、
よろしくおねがいします。
分かりやすく説明してもらえてとても嬉しかったです。

書込番号:632526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれ

2002/03/31 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

僕も手ぶれで悩んでます
電源をいれてからずっと手ぶれマークが出っ放しです
ちなみに机に置いたままでも手ぶれマークは消えず
もちろん写真もぶれてます
これは故障なんでしょうか?
どなたか良きアドバイスをください。

書込番号:629494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2002/03/31 01:43(1年以上前)

手ぶれマークは周りが暗いと手ぶれの警告として表示されます。
三脚につけても消えることはありません。
勉強ができるくらいの明るさ1000ルクス以上でないと消えません。

舞台等の特別の明かりがない屋内はストロボを使わないと取れません。
これはフィルムカメラでも同じです。

書込番号:629523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/31 01:44(1年以上前)

>電源をいれてからずっと手ぶれマークが出っ放しです
ちなみに机に置いたままでも手ぶれマークは消えず
もちろん写真もぶれてます
これは故障なんでしょうか?

違うと思いますね。
手ぶれするかどうかの判断は、カメラが露出で計測して判断した目安のものです。机においてもカメラは馬鹿だしそこまでセンサーがついていないのでマークは消えません。よく晴れた日に外で日陰でない場所でも同じような症状が現れるなら故障ですね。

書込番号:629530

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/03/31 01:45(1年以上前)

F601は持っていないのですが・・・。

 手ブレマークは、おそらくシャッタースピードが遅いときに出ているのだと思います。
 晴天の野外だと明るいので、シャッタースピードも早いから手ブレマークは出ていないのではないでしょうか?
 室内で撮影する場合は、暗いのでシャッタースピードが遅くなってしまいます。
 机に置いて撮影するとき、セルフタイマーを使ってみてください。シャッターを押す時もぶれるので、セルフタイマーを使って、シャッターが切れるときに振動を与えなければ、基本的にぶれない筈です。
 あと、手ブレマークに関しては、モードを変えて、ISO感度を上げて(その分、画像がノイジーになりますが)やれば、手ブレマークが出づらくなるでしょう。

書込番号:629533

ナイスクチコミ!0


スレ主 若造さん

2002/03/31 02:02(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました
今日買ってきたばっかりだったので実は泣きそうでした・・・
明日、昼間に撮影してみたいと思います。

書込番号:629567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/31 02:09(1年以上前)

手ぶれマークはあくまでも目安なので本当に手ぶれするかはその人の腕次第なので・・・ あまり役に立たなかったりしますね・・・
手ぶれマークが出ても手ぶれしない人は手ぶれしませんね。

書込番号:629578

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/31 03:11(1年以上前)

シャッター速が遅くなると自動的に出る物で、カメラが固定されているかどうかは
何の関係もありません。故障ではないと思いますよ。

書込番号:629694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F601
富士フイルム

FinePix F601

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月18日

FinePix F601をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング