FinePix F601 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月18日

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601 のクチコミ掲示板

(2227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全331スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩むぞっ

2002/04/24 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 んんんっさん

今、FinePix601と、PowerShotS30 or S40で悩んでますっ
お店によると「Canonがいい」ってとこと、「Fujiがいいっ」てとこと色々です
しかも、ひどいのが、「Fujiは初心者向けなので今一っ、絶対Canonだっ」とか「画質とか操作性で考えるとFujiが一番っ」て言われたりします

これってあまりも極端なので、お店競争かな...なんて思うときもあります
ちなみに、Canon派はこ☆まで、Fuji派はよ☆△しでした

まぁ、ど素人なので、どちらでも良いような気もするのですが...

ねっ、どうだろうっ

書込番号:673100

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/04/24 01:58(1年以上前)

私ならS40です。F601の縦型デザインはハンドリングが
しにくいです。以前Fujiの同様なデザインの機種を使用してましたが
すぐにIXYにしてしまいました。
これから多少とも長く使いたいなら400万画素のほうがいいと思いますが。

書込番号:673138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/04/24 04:55(1年以上前)

私は6800Zのデザインには惹かれましたが、マニュアルの操作性の切り替えやすさと、持ちやすさでS40にしました。

書込番号:673238

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/04/24 07:48(1年以上前)

スペックで言えばS40。あとは店頭で指紋ベタベタ付けて触りまくって持ち易さで選びましょう〜^^;

書込番号:673306

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/04/24 10:19(1年以上前)

ホントにどちらでも良いのね?   だったら 迷わしたげる(笑)
 私なら 
縦型で持ち辛いF601は論外 人肌の発色の良さは捨てがたいけどね。
 で S30とS40 では 
S40の方が 画素数とデジタルズームの点で上
S30の方が 感度(ISO800)と連続撮影の点で上
 で 結論 
大きいサイズのプリントをする気はない デジタルズームは使わない 
HPに載せるレベルならISO800のノイズも許容範囲 それ以前に 暗所での手持ち撮影が魅力 もちろん連続撮影も。

 という事で  予算内で S30+128MのCFを選択します

 こんなん出ましたけど〜(笑)

書込番号:673430

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんんっさん

2002/04/25 00:52(1年以上前)

一杯親切なレスありがとうです

....悩むなぁ〜
とっても優柔不断状態ですっ

sansinさんのこれからなら400万画素....
NなAおOさんのマニュアル撮影と持ちやすさ....
ウッ!貧乏!さんのスペック....
カポさんの総合評価...

これを考えると、やっぱりS30 or S40ですよね

んで、何を迷っているかと言うと、今もっているのがFujiなので、
メディアが変わると勿体無いなぁ〜ってな
貧乏臭い理由からでした

でも、決めたっと思いきや....

五柳さん(ごめんなさいまとめレスしました)の意見もとっても気になる
動画が結構良さげですよね

はううっ、やっぱり「ウッ!貧乏!さん」の言うとおり、
売り場でベタベタ指紋つけて選びます

....でも、S40に心が決まりかけてますが....
だってあの重さは、ど素人の私でも、手ぶれしなさそうだし...

皆様、貴重なご意見、どうもありがとうでした

書込番号:674700

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/04/25 10:32(1年以上前)

まだ見てればいいんだけど・・
http://www.ficar.com/dgc/
 ここ 参考になると思うよ 
     14 February 2002
    ★3つ数えろ!{CANON Power Shot S30}
 
 メディアが違うから もったいないのは分かるけど 2台目なら
 違うタイプのカメラを持ってみたらどうかな?

書込番号:675162

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんんっさん

2002/04/26 00:54(1年以上前)

カポさん、間に合ったよっありがとう
色々見て回りました

ついでに 縦型 FinPix は何を目指す? での、S30との比較も見ました
別機種で同じ写真を撮っている比較画像はとってもわかりやすかったです

んで、多分ボンビーなのでS30かな!?
比較画像を見たところ、全ての面においてどちらかに軍配が上がるってことは無かったのですが、
やっぱり縦型は使いにくそう
メディアが変わるのは、とっても残念ですが、
今のFinePixはそのまま仕事用に使います

きっと、今週末には購入しています
また、結果報告しますね

書込番号:676525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズが引っ込まない!

2002/03/31 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 留学行くのですさん

買って3週間ぐらいですが、電源OFFした時に、レンズが引っ込まなくなることありませんか?
私は3度ほど経験してます。何度も電源ON/OFFを繰り返したり、
OFF時にちょこっと押してやると治ります。何が原因なのでしょう?
同じような症状の方いませんか?故障かな?

書込番号:630687

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/03/31 19:12(1年以上前)

バッテリーが少なくなっているときに、そういう現象が起こっている、という事はありませんか?

書込番号:630768

ナイスクチコミ!0


スレ主 留学行くのですさん

2002/03/31 21:49(1年以上前)

バッテリーは、十分残っているはずです。画面にハーフバッテリーとかのマークさえ出ていませんから。そうなる前後の撮影には全く影響ありません。
自分の感覚では、再生と撮影モードを頻繁に切り替えている時とかに起こるような気がしてます。
メカ系の反応より早く先読みで操作してしまったような?時です。うまく伝わらないかもしれませんが。もちろん保証期間内ですが、初期不良ということで交換もしくは無償修理可能でしょうか?再現率100%ではないので、問題なし、とかいって返ってきそうです。

書込番号:631042

ナイスクチコミ!0


SF Studioさん

2002/04/01 01:37(1年以上前)

けっこうCPU操作動作中に切り替えていますが、私の場合は
言われる症状は起こっていませんね。
CPU動作終了後、切り替えた方が良いとは思いますが、
一度、サービスにきいてみてはいかがですか?
いっそのこと、商品交換依頼をされた方が良いかも知れませんね

書込番号:631626

ナイスクチコミ!0


MONOCROAさん

2002/04/01 21:24(1年以上前)

はじめまして。
私の場合全く同じ操作を何度も繰り返してますが、そのような現象はおこりません。撮影に問題なくても気持ち悪いですもんね。初期不良っぽいので交換をおすすめします。

書込番号:632979

ナイスクチコミ!0


スレ主 留学行くのですさん

2002/04/01 21:37(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
ここに書けば同じような症状の方が居ると思ったのですが。。
やはり気持ち悪いので交換を依頼してみます。
何とか再現させて、引っ込まなくなった状態で出してやろうかな。。
進展があったらまたご報告します。

書込番号:633003

ナイスクチコミ!0


hatsu2さん

2002/04/06 23:28(1年以上前)

レンズが引っ込まなくなるんですね。これって困りますよね。撮影は出来なくなるし、かばんにも仕舞えなくなるし。。。
自分もf601ユーザですが、先日伊豆旅行に行くとき記念撮影をとカメラを起動。あれ?レンズがチョッとしかせり出さない。電源を切ってもレンズが出たまま。電池を抜いて再起動してもダメ。
でもしばらく格闘していたらひょんな拍子に直ってしまいました。おかげで写真はとれず。。。

この現象2回目だったのでDIサポートに連絡。販売店で交換となりました。

買ってまもなければ無償交換、それ以外ならメーカー修理とサポートセンターの人が言ってましたよ。

書込番号:642670

ナイスクチコミ!0


哀しいさん

2002/04/25 05:23(1年以上前)

自分も思い切り初期不良のようでした。
ある日電源を入れてレンズがせり出て、ピント合わせたらそのままフリーズ。
バッテリ入れ替えても電源入らず。。。

レンズが出たままサポートへ送りました

書込番号:674965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

6800Zか601か

2002/04/18 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 ハム太郎侍。さん

こんばんは。先日601の展示品を見てさわってきましたが、メニュー選択ボタンがグリグリ(表現が下手でごめんなさい)するタイプなんですね。メニュー選択、決定がしづらかったです。それに壊れやすいのではないかと心配です。ですので、6800Zのほうがよいかな、と。デジカメを今回初めて購入しようと思っている初心者でかつデジカメに関する知識ゼロです。音声付動画が撮れるタイプがほしいので、このどちらかにしようと思っています。よきアドバイスお願いします。

書込番号:663798

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2002/04/19 00:21(1年以上前)

F601のグリグリが使いにくいと感じるならやめた方がいいでしょう。

書込番号:664076

ナイスクチコミ!0


N3さん

2002/04/19 07:03(1年以上前)

F601の方がいいと思います。
全ての動作が速いです。
6800Zを使っていると、イライラします。
(静止画の話ですが。)

書込番号:664440

ナイスクチコミ!0


たてPさん

2002/04/19 17:46(1年以上前)

最初は私も同じようにグリグリは使い辛そうと思いましたが、慣れたら非常に快適で、メニュー選択もポンポンと簡単ですよ。6800Zとの比較でしたら、小さい方が良いのでは。

書込番号:665071

ナイスクチコミ!0


shoggyさん

2002/04/23 18:54(1年以上前)

私も先日店頭でF601を触ってきました。私はいろいろ設定をいじって
撮影するのが好きなので操作性を重点的に調べてみたのですが、感想と
しては以下の通り。
1動作が速い。
全ての動作に待たされ感がない。特に起動の早さは
胴沈レンズを使っている機種の中ではトップクラス。
2〜3秒で一枚目のシャッターが切れている爽快感
は特筆もの。
2、疑問の操作性
ぐりぐりスティックなどかなり操作性には工夫を
凝らしているのかもしれませんが、それが実は
奇をてらったもので、本当のユーザーフレンドリー
にはほど遠い感じ。特にメニューを開いて
選択するときに円形にメニューが並んでいて
その円形をスティックで正確になぞっていく
必要があり、かなり苛々感がある。
いろんなデジカメをいじった私が一瞬迷ってしまう
何の脈絡も無い位置に取り付けられた電源スイッチ
などもあまり感心する作りではない。
新たに追加されたマニュアルモードも積極的に使用
する気には慣れないもの。本気でマニュアルモードで
ガツガツとる人間はこの手の機種は絶対選ばないと思うので
これははっきりとオートで奇麗にとると割り切って作った
ほうがよかったのでは?

以上の事と今現在のプライスなどを考慮して考えると
私だったらデカいマニュアル機のサブとして6800Zに決定。

書込番号:672182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クレードルって??

2002/04/22 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

いつもお世話になっております。今日はOPTIONのクレードルについてなんですがあれってMACに対応してないと言うことを聞いたんですが601をクレードルにセットし画像をPCと繋ぐと転送できる機能は使えないのでしょうか?お願いたします。

書込番号:670359

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルクラウンさん

2002/04/22 18:12(1年以上前)

OSのバージョンにもよります。
OS Xにはまだ対応していないかもしれないですが、以前のものならお使いになれるのでは?
メーカーのHPに対応状況などが書かれているでしょうから、そちらを参照なさってはいかがでしょうか。

書込番号:670399

ナイスクチコミ!0


解体さん

2002/04/23 04:16(1年以上前)

OS9はまったく問題なくつかます。
Xは使ってないから試してないですけど、同梱ソフトでは使えると書いてあるし、クレードルにはソフト対応のことは書いてないから、大丈夫だと思いますが。

書込番号:671385

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/04/23 09:58(1年以上前)

今更だけど・・・
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/os.html

書込番号:671596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人に愛の手を!

2002/04/21 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 ラーク1さん

画素数、コンパクトさ等、色々な機種と比較して買いました。が、昼間の部屋の中とか、比較的暗めの場合、オートでも、マニュアルでも「ピピッ」という音がしてピントがあうわけが、なかなかあいません。やはり、被写体?というのですか、それが暗い為でしょうか?

書込番号:668321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/04/21 14:33(1年以上前)

明るい所ですぐに合焦するのなら、そうでしょう。
もしそうなら、ペンライト、ライターなど、
明かりをピント合わせたい所に置くと、合焦しやすいと思います。

書込番号:668348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/20 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 トリオさん

F601を使ってるんですけど推奨設定でプリントすると(機種はエプソンPM770Cです)黄色ミがかったような色合いになってしまいます…色々調整してやってみるんですけど白っぽくなったりして上手くいきません(;;)…どなたか詳しい方教えてくださいませんか?

書込番号:666680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F601
富士フイルム

FinePix F601

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月18日

FinePix F601をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング