
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F402やディマージュXiに代表される超コンパクトカテゴリーの商品群と、迷いに迷いましたが、値段にまけて買っちゃいました(^^ゞ
近くの某量販店にて、展示品でない新品在庫品が44,800円でポイント20%!!おまけでスマメの15%割引チケット付で、実質の本体価格は35,392円でした(^^)
ただ商品がその店にはない状態で取り寄せになるため、まだお金は払ってなく、もちろん商品もまだ手元にありません(^^v)
そこでお聞きしたいのですが、5年保障に入った方がいいでしょうか?
ここのスレをよく見ていたんですが、この機種結構故障が多いよう思います。特にフジの商品はシャッターに故障が多い気がします。
このお店のシステムとして、ポイントは使えず現金での5%が保険金額だけに、どうしようか迷ってます(ーー;)
当方まったくの初心者だけにどなたかアドバイス宜しくお願い致します<(_ _)>
0点


2003/02/03 23:56(1年以上前)
ご購入おめでとうございます!
F402やディマージュXiでは撮れない写真が
F601では撮れると思いますので存分に楽しんでください!
(VGA動画も!)
F601の不良品の事ですが…
そういえば…一時期書き込みが多かったですね…
僕的にはF601が特別多いとは思いませんが
買った物が不良品だと嫌な気分になりますよね…
で、5年保障ですが
ばってらのつれさんが気にされるなら
入っておいた方が良いんじゃないですか?
5年も安心して使えるのは気分的にもいいと思いますし!
書込番号:1274951
0点


2003/02/04 18:44(1年以上前)
保証内容に注意。 例えばコジマ電気の保証は、保証するけどその都度修理する場合、持ち出し金が必要なんです。 保証書が5年になることと違う。
よく確かめて
書込番号:1276866
0点


2003/02/07 03:05(1年以上前)
去年の5月に買って、初期不良(1週間程度で電源入らなくなる)が3回、
モニタ画面が斜めで交換、つい最近液晶がいかれて基盤交換。。
今のところ順調。
起きた問題はすべて掲示板で見かけたものばかり。
呆れてんだけど、、何んかいいカメラなんだよね。。なじむっていうか。
フジのプリントサービスにも相性いいみたいで(当たり前)綺麗だし。。
最近のロットは対策されてOKなのでは??
あ!5年保証の件だけど、F601云々でなく精密機器の基本だと
思ってるので、上記体験から、まあ入るに越したことなしと私は断じます。
書込番号:1284291
0点


2003/02/09 00:57(1年以上前)
くりしまさん、コジマの場合は保証ではなくて、保険です(無料ですけど)。ヨコヤリすいません。免責の設定がありますけどね...。延長保障は内容を確認しましょう。メーカー保証ではないわけですし、おそらくデジカメは水濡れとかが多いから、適用できない項目が多いはず...。難しいですけどね。内容をしっかり確認してください。
書込番号:1289993
0点



2003/02/10 01:30(1年以上前)
皆さん!多数のレスありがとうございます<(_ _)>
いまだに未入荷の為手にはしてませんが、基本的に5年保証に入ろうと思っております。安く購入できたことですし…。
それと、ついでで恐縮なのですが、F601には人物を浮き上がらせ周りの景色などをボカスような、いわゆるポートレートモードの様なオートの設定てありますか?ないのなら、マニュアルで撮影すればそういった撮影は可能なんでしょうか?ついでで大変恐縮なのですがどなたか教えてください。宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:1293860
0点


2003/02/13 01:38(1年以上前)
背景をボカすのは簡単です
絞りを開けて(F値をなるべく小さく)ズームを使うといいです
例えば、マニュアルで絞り優先にしてF値を2.8にし
ズームを3倍にする
(昼間の屋外だと明るすぎてF値を2.8にできない時もあるけど…)
(できるだけF値を小さくする)
何故なのかを知りたければ
[被写界深度]を検索エンジンなどで調べてみてください(^o^)/
PS.
F601には[ポートレートモード]がありますが
僕は、このモードを使った事がないので
これでちゃんと できるかわかりません A^^;)
書込番号:1303430
0点



2003/02/14 23:21(1年以上前)
Lancer Evolution Iさん親切にレスありがとうございます。<(_ _)>
Lancer Evolution Iさんのサイト楽しませてまらっております。
当方全くのビギナーで、わずらわしいでしょうがまたLancer Evolution Iさんのサイトの掲示板にも遊びに行かせて頂きます(^^♪その時は、お手数ですがまた色々レクチャー宜しくお願い致します<(_ _)>
書込番号:1308270
0点


2003/02/15 19:58(1年以上前)
そんなに たいした知識もないですが
僕でよければ喜んで!
ばってらのつれさん。F601で良い思い出が残せるといいですね!
PS.
F601で↑の設定にして撮った画です
http://popup5.tok2.com/home/LanEvo/img/Green_tract_of_land/Green_tract_of_land017.JPG
書込番号:1310711
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


よくデジカメをお使いの方に、「デジカメはバッテリーが直ぐになくなる」と伺います。旅行先などでも、たくさん使える様に単三電池でも使用できるデジカメを買いたいなと思っています。カタログではfine Pixs
F-601は電池の使用が可能とありました。この他にも300万画素レベルで単三電池が使用可能なデジカメをご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか。また、バッテリーについてのオススメ情報などもありましたら教えてください。
0点


2003/02/11 23:46(1年以上前)
F601は単三乾電池使えませんよー。
使えるのはA303の方ですね。
あっちはものすごい持ちますよ!
市販のアルカリ乾電池で普通に使える300万画素機です。
書込番号:1300229
0点



2003/02/12 00:05(1年以上前)
勘違いしてました…。Fine Pixs F601は乾電池の使用不可でしたね。ごめんなさい。フジ以外のメーカーでもいいので乾電池の使用可能なデジカメがありましたら、教えてください☆
書込番号:1300313
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


夜中の集合写真などは、フルオート、シャッターありで撮っているんですが、どうしても黒にノイズがのっているというか、はっきりしないというか、なーんか納得いきません。
やはり、しっかりとした写真を撮るには、シャッター優先でシャッタースピードをおそくして、撮るしかないんでしょうか?つねに3脚もちある
くわけにもいかないですし・・。おすすめのマニュアル設定などありましたらご教授願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/09 19:57(1年以上前)
三脚を使わないで撮るなら
黒にノイズが乗る(ISO感度を上げる)のがセオリーかと思います。
ISO160から200でストロボをスローシンクロでプログラムオート、
でもうまく撮れそうな気はしますが、
状況をみてシャッター優先で1/2くらいなら手ブレしないでいけるかな?
書込番号:1292504
0点


2003/02/11 01:19(1年以上前)
ふにふにふに さん 初めまして^^
夜にしっかりとした写真を!とのご希望ですが、やはり
オート撮影だと、夜といったシーンでは人間の目で見た
以上に 暗く写ってしまいますよね。
明るくするには「絞りを開ける/シャッターを長く開ける
ISO感度を高くする」といった事になりますが、シャドウ
部分のノイズが気になるとの事ですので、ここではISO感度
を上げる設定はお薦めできません。
ISO400位からかなりザラついた印象を受けるかと思います。
そうなると「絞りを開ける/シャッターを長く開ける」ですが
オートでも絞りは一番開いた設定(2.8)になっているはず
ですので、あとはシャッター速度を長目に開いてあげるしか
ありません。
オートでは1/4までしか開きませんので、Sモードかマニュアル
モードで1秒くらいまで開いてやると、ISO160でも劇的に明るい
写真に変化するはずですよ^^
ただその設定では手持ちでは手ブレは必至ですので、三脚使用
は必須になります。
私の場合はバックに忍ばせられるくらい小さな三脚を常時携帯
しています (^^;;
それができない場合は、カメラをホールドした手を壁や柱等に
固定する等の努力が必要かもしれません。
あっ そうそう、集合写真って事は被写体は人物がメインに
なるかと思いますが、せっかくカメラを固定しても被写体が
動いてしまってはブレブレになってしまいますので、被写体
の皆さんに動かないように事前に説明しておく必要もありま
すねぇ。。。
いずれにせよ夜の撮影はいくつか難しいところもありますが、
バッチリ決まれば、すっごい綺麗な写真が仕上がりますので、
是非とも頑張って下さいねー
書込番号:1296992
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2003/01/31 22:59(1年以上前)
ほんとの400マン画素のほうがいい、とおもいます
書込番号:1265452
0点

こんばんは(^^)
「画質」には数値等で比較できる基準がありません。
つまり「撮る方の好み」以外に優劣はつけられないんです。
AさんBさんが「凄くいいよ〜っ」って言っても、自分が気に入らなければ駄目なのと一緒です。
1枚でも多くのサンプルを見比べて御判断下さいませ(^^)/
まずはF601
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/gaz/f601/
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/digicame/art.asp?newsid=757
で、他の機種については下記から、御好きな機種を
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/digicame/
http://www.dpreview.com/gallery/
書込番号:1265473
0点



2003/02/01 17:23(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございます。記録画素数についてなんですけど有効画素数300万画素でなぜ603万画素で記録できるのでしょうか。カメラ側で補間処理でもしているんでしょうか。返信お願いいたします。
書込番号:1267509
0点


2003/02/01 21:17(1年以上前)
その通り!
ハニカムCCDは第三世代になってから、かなり良くなったと思います。
それまでは 元々ノイズの多い画像を補間処理で無理に引き伸ばして、倍の画素数を謳うデジカメとして 良い印象がありませんでした。
第三世代は すばらしいと納得できる良い製品ですよ。あれなら603万画素の画質でもボクは満足です。あのコンパクトさですし、たまにしかフルで性能を出し切る様な大きさにプリントしませんから。ボクは。
他社の400万画素の方が必ずしも良いとは言えませんが、触ったりして、大きさ、重量、電池の持ち、構えやすさ、レスポンス、フォーカスの速さを、良く比べて末永く付き合えそうな機種を選択してください。
スマートメディアが128MBまでって事を忘れないでくださいね。
書込番号:1268237
0点


2003/02/02 09:49(1年以上前)
なんちゃって600万画素っていわれますが、
CCDは、超アナログ的素子って聞いたことがあります。
ニコンのD1Xの画素数と記録サイズが全然違うのは、
なぜなんだろう??
画素と記録サイズってどうにでもなるのかな?
書込番号:1269749
0点


2003/02/02 21:33(1年以上前)
1ピクセルあたりの情報量の差です。D1などはCCDがフィルムサイズなので全然でかいです。富士の1/2.7インチなんて豆より小さいでしょ。同じわけがありません。
画素数は素情報を何分割にするか程度で、ソフトでいくらでも増やせます。素情報が少なければ、スグ汚くなって使い物になりませんけど。
富士はハニカム構造で倍の情報量があるから、記憶画素を倍に増やしても大丈夫って言ってるわけです。でも理論に技術が追いつかなくて第三世代まで納得できる画像ではなかったと思います。
第三世代以降の富士に目が離せなくなりそうです。
書込番号:1271624
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


はじめてデジカメを買おうと思うのですが
Fine Pix 601の購入を考えています。
理由は、夜景が綺麗にとれること、フラッシュを焚かなくても
室内で明るい写真がとれると、勧められたことです。
旅行でいっぱい撮ろうと考えているので、
お店などで、フラッシュをいっぱい焚くと
他人に迷惑がかかるので、なるべくフラッシュを
使いたくありません。
601以外で、持ち運びに便利で(旅行向きで)
フラッシュを焚かなくても明るい写真がとれる
素人でもすぐ使えるカメラは他にありますか?
予算は色々な備品を含めて5万円くらいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/02 09:32(1年以上前)
新型のハニカムCCDがすでに話題になっていますが、
このCCDも感度はいいようですよ。
自分も値崩れしてきたのを見て最近買いました。
書込番号:1269703
0点



2003/02/02 12:13(1年以上前)
返信ありがとうございます。
使っててどうですか?何か不満はありますか?
使いにくい部分とかあったら教えて下さい。
書込番号:1270101
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601




2003/01/29 17:13(1年以上前)
多分無理ではないかと…
書込番号:1259016
0点


2003/01/29 18:32(1年以上前)
モニタとして撮影したいってのが、ちょっと意味不明ですけど
仕様では
>別売クレードル経由(NTSC方式(モノラル音声付き)、専用ジャック)
となっているので、取った画をTVに出すことは出来るんでしょう。
書込番号:1259221
0点


2003/01/29 22:39(1年以上前)
別売クレードルを使用してTVと専用ケーブルでつなぎ、静止画・動画撮影は可能。しかし、クレードルがじゃまくさい・・・。
本体とTVを直接つなげれればいいのですが、F601では無理。
Fine Pix 2700を以前使用していましたが、そちらはクレードルなしでTVと接続可能でしたので、なかなか面白かったですよ。
書込番号:1259922
0点



2003/01/30 01:08(1年以上前)
お答えいただいた皆様ありがとうございます。
やはり、いったん撮った画像、動画は
クレードルでパソコンへ取り込んだり
テレビモニタへ映すことが可能なようですが
撮影しながら、その画像をパソコンなどの
モニタへ映すことはむりなんですね…。
購入を検討します。
書込番号:1260537
0点



2003/01/30 11:07(1年以上前)
リムババさん>クレードルにセットしたままで撮影は難しいですね…。
書込番号:1261123
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





