
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


質問ですが、この機種のカタログをみてシャッタースピードが早いので手ぶれが起こりにくいと書いてあるのですが、私は手が大きいので手ぶれが起こると思うのですが、どうなのですか?
0点


2002/04/08 10:44(1年以上前)
この手の質問は私にお任せを
断言します! 手の大小は関係ありません。
書込番号:645333
0点


2002/04/08 11:35(1年以上前)
私は手が大きいので 小さいカメラは持ち辛いです。
持ち辛い=ホールディング性が悪い→気を抜くと「手ブレ」
関係無いとは 言えませんね、私の場合。
菜の花さんは おそらく 片手でパシャパシャとスナップ写真を撮りたいのでしょう。
お店に出向いて 手に馴染むモノを選択されて下さいな。
書込番号:645385
0点


2002/04/08 11:47(1年以上前)
最高シャッタースピードがいくらであろうが、暗いところでは自動露出によってシャッタースピードが遅くなり、手ブレしやすくなります。
暗いところでできるだけ早いシャッタースピードを得るためには、絞りを開けるか、感度を上げることです。F601は絞りがF2.8までしか開けないですが、ISO感度は400でも実用になるようなので、五分五分ですね。
一番良いのはしっかりと構えることです。腕を伸ばして液晶モニタを見ながらの撮影では手ブレを保証します。
書込番号:645401
0点


2002/04/08 14:20(1年以上前)
暗い場所ではどうしてもシャッター速が遅くなるし、手が大きく
小さなデジカメが手に馴染まなければ、手ぶれの原因になると思います。
菜の花さんの手に馴染むものを選んで撮影するときにしっかりと構える事で
手ぶれは抑えられると思います。この機種は手が大きいと少し持ちにくいかな…。
書込番号:645600
0点


2002/04/09 00:39(1年以上前)
手の大きさは関係ありません。
一眼レフならファインダーを顔を押し当てて撮ります。
液晶を見ながら撮るので、脇を締めて、息を掃き終えて、左手も添えて撮ります。
書込番号:646674
0点


2002/04/09 09:44(1年以上前)
ポートレートのモードで撮影すれば、AUTOモードよりは、
シャッタースピードが速くなるのではないでしょうか?
ブレは少なくなると思います。
書込番号:647049
0点



2002/04/09 13:28(1年以上前)
いろいろとありがとうございます。また質問ですが、実際にもってみて確かに小さくて手にあっていないような感じですが、機能・快適さ・携帯に優れています。また外観もすきなのですが、手ぶれのことを考えた場合、違う機種にしたほうがいいのですか?sonyのp5とでは価格面でほぼ同じなのですが、どちらがいいですか?canonのs30も考えたのですが、実際に手にもってみると、重くて大きかったです。またレンズカバーがポケットなどに入れておくと壊れそうな気がします。(掲示板でも書いてあった。panaのL7も同じことを書いてあった)いいアドバイス御願いします。
書込番号:647262
0点


2002/04/09 16:06(1年以上前)
F601を気にいっているようですので、これを買って後は慣れと工夫で使いこなすのが幸せだと思います。
P5との比較でもカメラとしての機能は上です。
カメラによる手ブレのしやすさは微妙なところでしょう。
繰り返しますが、暗いところでの片手撮りや腕のばし撮りはどんなカメラでもブレをまねきます。
書込番号:647462
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


以下のスレッドでお世話になりましたMONOCROAです。
この度、充電についての書き込みを見て決心し、クレードルを購入いたしました。非常に便利でよいのですが、充電ランプが点灯しません。(もちろん電源OFFの時)クレードルでなく、直接ACアダプターからの充電でも点灯しません。電池残量は赤点滅状態です。故障でしょうか。購入後初回の充電はランプが点灯していたのですが・・・。皆様はどうでしょうか・・・。
0点


2002/04/09 00:35(1年以上前)
え、私のはクレードルに乗せたら赤ランプがつきます。
そして充電し終わったなら消えます。
初期不良だと思われるので、交換してもらいましょう。
書込番号:646668
0点



2002/04/09 02:54(1年以上前)
交換してもらってきました。元気に赤ランプついてます。ありがとうございました。
書込番号:646852
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2002/04/07 16:08(1年以上前)
この手の質問は私にお任せを
断言します! ありません。ニコンF601(銀塩)ならあるんですが
書込番号:643938
0点



2002/04/07 20:00(1年以上前)
がーん・・・、´Д`ハアァ〜そうっすか、脱力〜。買うのやめちゃおうかな。
断言さん、他にレリーズボタンが有るデジカメ知りませんか?あとフジフィルムのデジカメはマイクロドライブ使える機種はあるのでしょうか?
書込番号:644296
0点

市販のケーブルレリーズならばS1proまでいかないと使えません。
メーカーで設定されているものもあまりありませんね。
オリンパスのc4桁シリーズは赤外線リモコンがありますが
それではだめでしょうか?
書込番号:644435
0点

富士のS1proは保証外で使える例もあるようですが
S2proでは対応する予定のようですね。
あとS602(新発売)も対応したのだったかな
CF2のスロットを持つのは上記3機種しかないと思います。
書込番号:644439
0点


2002/04/07 22:23(1年以上前)
この手の質問は私にお任せを
断言します! MINOLTA DiMAGE7 5
Nikon COOLPIX885 995 5000
CANON G2 with PC
書込番号:644629
0点

ごめ、E−10とごっちゃになってました>yyzさん
書込番号:645041
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


はじめまして!!hokoです。先日F601を購入しました。以前ソニーのP-1
をもっていたのですが、シャッタースピードが遅く重いしイライラして
F601にしました
しかーし、手ブレがどーしても気になります。どうしたらいいでしょうか
あと、素人のわたしは、キャノンのPowerShotS30にすれば良かったか・・・と後悔もしてます・・・F601がぜったいい良い!!と言う点を素人の私にわかるように教えてください。お願いします。
0点

F601がいいのか悪いのか知りませんが。
手ぶれは、ご自分の責任です。きちんとホールドする。三脚あるいは一脚を使う。
きちんと写真の撮り方の勉強と練習をしましょう。
書込番号:592480
0点

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/
ここなど参考にしてください。
特に、ページの中間より少し上にある「デジタルカメラユーザーのための撮影基礎講座 第1回 デジタルカメラ撮影の“基本のキ” カメラのホールディング」をよく読んでみてください。
(plane)
書込番号:592492
0点


2002/03/13 15:01(1年以上前)
>F601がぜったいい良い!!と言う点を〜〜
私のほうが知りたいです だって 持ってないんだも〜ん!(笑)
雑誌などの記事によれば 前機種の6800Zより動作が速くなったみたいですね ISO感度も1600なんて数字があって 暗所に強くなった事でしょう
「キャンドルショット」も魅力のひとつ。
もしも使い辛さが残るなら オークションなり買取業者なりもありますよ。 売ったお金で S30に乗り換える事も考えられては?
ホールディング性の悪いカメラは ストレスの素! 私の場合はね。
書込番号:592499
0点

>手ブレがどーしても気になります
手ぶれは 夜間飛行さんもおっしゃる通り、使用者の責任です。
男女、個人個人で手の大きさも違いますから、一概に言えないですが、
少なくとも、大多数の方は、手ぶれなしに使っておられると思います。
手ぶれに関しては、ぼくのHPのデジカメの選び方、と言う所で、
触れてますので、参照して下さい。
書込番号:592605
1点



2002/03/13 18:15(1年以上前)
どうもありがとうございます
HP参考にさせてもらいます!(^^)!
書込番号:592812
0点


2002/03/13 19:44(1年以上前)
アゴを引き気味にして脇を占めえぐりこむように
とるべし! とるべし! とるべし!
書込番号:592930
0点


2002/03/13 22:01(1年以上前)
私も最初ものすごくぶれるカメラだと思いました。しかし、それは夜の室内で蛍光灯の下だったので、フラッシュ無し撮影の為だと気が付きました。フラッシュをOPENにして撮影したら、フラッシュ無しより暗い?画像になりますが、きれいに撮れるようになりました。たぶんフラッシュ無しだとシャッターが開いている時間が長くなる為ではないかと思います。常にフラッシュを開けての撮影をお勧めします。
書込番号:593201
0点


2002/03/14 13:18(1年以上前)
このF601,6800Zは確かに持ちにくいですが、ぶれやすいといわれるのは、
C-3040系のように暗いとオートでISOを上げる設定がなく、
S30のように暗いとストロボ自動発光の設定がない、からだと思います。
暗いならISOを上げる。シャッタースピードを見て、遅いならストロボを使う。
そうすれば手ぶれはおきないと思うのですが。
書込番号:594312
0点


2002/04/08 00:57(1年以上前)
顔は止めときな!
ぼでーにしときな!
書込番号:644971
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2002/04/05 09:17(1年以上前)
置いてる間ずっと充電するような馬鹿な設計にはなってないと思います。
携帯と同じ様な感覚で扱って問題ないと思いますよ。
書込番号:639661
0点


2002/04/05 12:00(1年以上前)
そういえば、私もクレードルを購入したのですが、
かなり便利ですね。
こないだやってみた実験は、
フルに充電して、写真を20枚程度撮る。
そして、クレードルにセットして、
その20枚分だけを充電してくれるのか試しました。
すると・・・
なんと数十分で充電ランプが消灯!
こいつは便利ですね。
書込番号:639823
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2002/04/03 13:49(1年以上前)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj867b.html
バッテリー寿命、液晶モニターON時:約150枚 液晶モニターOFF時:約300枚
がメーカーの公称値です。だいたいこの辺が目安かと思います。
書込番号:636216
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





