
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月13日 10:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月12日 20:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月11日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月10日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月10日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601



こんばんは!
手持ちのPC−USER 3/8号では、
・起動するスピード 3.1秒
・書き込み速度はどうですか?
最高画質撮影間隔 2.65秒
>また、狙ったシャッターチャンスを逃しませんか?
押してからシャッター 0.75秒
となっています。
ただ これらはあくまでもデータですので、実際に手に取られて確かめられた方が宜しいかと存じます。
書込番号:591051
0点


2002/03/13 10:50(1年以上前)
参考になります。ありがとうございました。
もう一点気になるのが、フジのは赤みがかった画像の印象が(特に室内)
強いのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:592172
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


まずはコピペです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1回F601を僕の友達が買いまして、ちょっと使わしてもらったのですが、6800Zと同じように、手ぶれが多いです。
やっぱり買うなら6800Zでしょ!
機能はほとんど、いや同じと言っていいほど同じですから
買うなら、スタイルで決めましょう。
あと、6800は横の方にUSBをつなぐ所があるじゃないですか、
でもf601はありません。いちいちグレードルを持っていかなければ
つなげられません。
F601は使いずらいですよ
(サイズはF601の方が小さいですよ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上のようなカキコをみたのですが本当でしょうか?
特にf601でも同じように手ブレが起きやすいというところが気になります。分かる方いましたら教えて下さい。
0点


2002/03/12 01:26(1年以上前)
下にも書いたけど、手ぶれは減った気がするけどなぁ・・・。
6800Zから使ってるから撮り方巧くなったのかな?(笑)
他の人どうです??
俺の思う違いは↓を参照してください。
ちなみに、PCにはクレードルなくてもUSBで繋げられます。ちなみに下からです。(これが無かったら、さすがにFUJIもクレードル標準つけるでしょ(笑))
但し、TVにはクレードルがないと繋げられません。
6800Zはクレードルなくても、TVに繋げられるから、これと勘違いしてませんか??
書込番号:589620
0点

>6800Zと同じように、手ぶれが多いです。
これって、使っている奴がヘタクソなだけと違いますの?
もちろん、ホールディングのしやすさやレンズの明るさなどで、手ブレしにくい可能性もあるけれど、ほとんどの場合、撮影者が下手なだけだと思う。
書込番号:589651
0点


2002/03/12 02:16(1年以上前)
私は、F601を使用してるのですが、思ったよりも手ぶれは多いです。
特に、室内でストロボ無しの撮影(AUTO)は、きびしいものがあります。(息止めて脇しめて、撮っているのですが・・・)
ストロボ使えば、何の苦労も無く綺麗に撮れます。
あと、テレビで画像、映像を見たい時は、グレードル無しには見れません。
書込番号:589715
0点


2002/03/12 06:14(1年以上前)
どの機種も変わらんでしょ・・・<フラッシュなしの室内
書込番号:589841
0点


2002/03/12 07:03(1年以上前)
>(息止めて脇しめて、撮っているのですが・・・)
手ぶれはシャッターを押す力が原因の事がほとんどです。よって、カメラを下から支えると効果が高いです。通常は右手親指で下を支えますがFF601は縦に長いので、左手で斜め下を支えると手ぶれをかなり防げますよ。
書込番号:589873
0点


2002/03/12 20:49(1年以上前)
F601とか6800Zは自動的にISOをあげたりしない。
オリンパスC-3040とかはAUTOにしとくと暗くなると勝手にISOを上げて手ぶれしにくくしている。
で、シャッタースピードも確認せずに写したりしてると当然「オリンパスは手ぶれしにくい」となる。
シャッタースピード1/4とかだったらシャッターを押す動作で間違いなく手ぶれする。
ちゃんと確認して撮れないのならISOを勝手に上げてくれるカメラを選んだ方がいい。
書込番号:591062
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
こんにちは!
FinePixF601、PowerShotS30どちらを買おうか迷っています。
現在オークションでFinePixF601が\49,800(消費税別・送料別)で出品されているんですが、値段的に今が、買いでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいんですが?
0点

オークションの値段は自分の判断でしょう。
ここの最安値は、51790円です。
書込番号:588832
0点


2002/03/11 21:09(1年以上前)
品質もあるしねぇ、、、
書込番号:588838
0点


2002/03/11 21:40(1年以上前)
あ、新品じゃないからって意味ね↑
言葉足りず :-P
書込番号:588921
0点

たつまさん、これは新品です!
それから、PowerShotS30って書いたけど、間違いでPowerShotS40です。
あと30分ぐらいでオークションは終了します。
皆さんご意見ありがとうございました。
どうするか決めました。本当にありがとうございました!
書込番号:589008
0点


2002/03/11 22:11(1年以上前)
そうそう 私も新品だと思った SHOPが新品出してる事は日常茶飯事だもんね。
書込番号:589010
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


FinePixF601、PowerShotS30、CAMEDIA C-40ZOOMのいづれかの購入を検討しています。
「ズーム」についてですが、どのデジカメも光学ズームとデジタルズームは、シームレスにズームされると思いますが、これら3機種は、光学ズームだけ使える(デジタルズームを使えなくする)ような設定をできるような機能は、あるのでしょうか?
0点


2002/03/10 02:45(1年以上前)
光学ズームとデジタルズームとでは画質に差が出ますので、デジタルズームを使用できなくする機能は大抵のズーム機能搭載カメラで付くと思います。
私の知る限りPowerShotS30、CAMEDIA C-40Zではデジタルズームはその機能をONにしないと使えないようになっています。
書込番号:585422
0点


2002/03/10 11:28(1年以上前)
F601ではデジタルズームを使用禁止にする設定はないようです。ただ光学からデジタルに切り替わる際に一旦停止するようになっているので間違ってデジタルズームで撮ってしまうことは少ないと思います。また画像サイズが6Mの時にはデジタルズームはできないようになっています。
書込番号:585884
0点


2002/03/10 23:44(1年以上前)
ズームの望遠側って、暗いレンズが多いので、手ぶれに気をつけてください。ストロボの届く距離も大事です。オリンパスの300万画素の物はズームの全域でF2.8ですね。
書込番号:587127
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
明日、オークションで落札したF601が宅急便で送られてくるのですが (^_-)、6800Z(前機種)と比べて手ぶれは解消されているのでしょうか? また、明るいところでオートフォーカスにしていてフラッシュがつき暗くなってしまう事が何回か有りました。これはしょうがないのでしょうか? あと、もうひとつは充電池のNP-80(6800Z用)はF601では使えないのですか? 6800ZからF601に乗り換えた方からのご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。
0点


2002/03/09 21:35(1年以上前)
手ブレに関してだけ
手ブレは使用者側の責任です。起きやすいカメラ形状という点では向上なし。
高感度撮影でシャッターを早くして手ブレを軽減する点は良くなっています。
書込番号:584675
0点


2002/03/10 15:39(1年以上前)
電池については形が違うので無理ですよ。
ちなみにクレードルも無理でした。
書込番号:586214
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


私もFinepix F601を買いましたが、128MBのスマートメディアを買おうと思います。質問ですが、使用説明書にはFujiFilmのスマートメディアを使用しなければならない様に書いてありました。それ以外のメーカーのスマートメディアを使うと動作の故障には保障できないと書いてあり、Fujiのスマートメディアかそれ以外のもっと安いメーカーのを買うべきか悩んでいます。どなたかFuji以外のを使っている人はいませんか。それを使っても何も問題は無かったですか。教えて下さい。
0点


2002/03/04 10:17(1年以上前)
僕はオリンパスのデジカメですが,スマメは純正を使ってますよ。理由は純正でも安かったから(笑)…倍も違う値段ならともかく,少しの差なら「安心感」を買ったつもりで純正でも良いのでは?何かあった時,文句も言えそうだし…(^^;)
書込番号:573437
0点


2002/03/04 10:21(1年以上前)
F601はもっていませんが、フジのデジカメで、フジ
オリンパス、ハギワラ、その他色々のスマメ使っていますが
何の問題もないですよ〜
でも、一応店の人などに聞いたりして動作確認して
買うのがいいかもね。
書込番号:573445
0点


2002/03/04 12:37(1年以上前)
今まで、フジ・オリンパス他色んなメーカー使用しましたが、全て純正以外のスマメを使ってきました。もちろん、一度もトラブルを起こしたことは有りません。
現在はメルコ製の128MBを使用しておりますが全く問題有りません。
一応、スマメ購入前にショップのオススメ等を相談し購入すると、クレームの際にもショップへ言えますのでそちらをオススメ致します。
書込番号:573588
0点


2002/03/04 15:51(1年以上前)
6800zと6900zにおいて、
I/Oデータ製品と、ハギワラシステム製品はOKです。
書込番号:573797
0点


2002/03/10 02:37(1年以上前)
SanDiskの128MスマートメディアでF601使ってますけど大丈夫です。
一応参考まで
書込番号:585409
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





