
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月23日 11:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月23日 01:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月22日 08:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月21日 20:51 |
![]() |
0 | 12 | 2002年2月21日 10:54 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月20日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


現在6800Zを使っているユーザーですが、新製品のF601がとっても気になっています。
画質面その他では6800Zに満足しているのですが、唯一暗い所に弱いというのが不満です。(他のデジカメと比較しても6800Zはブレやすいと聞きますが、どうでしょうか!?)
たとえば、夕方暗くなり始めた中での撮影は、よほどしっかりカメラを持たないとブレますし、夜の町の撮影は、(道頓堀のネオン街のように)たとえ背景が明るくてもほとんど流れ星状態となってしまいます。もちろんフラッシュを使えば良いのですが、距離がある場合、それも役に立ちません。
悲しいかな、写るんですの方が(道頓堀の夜景をバックにした記念撮影では)奇麗に写っていました。
今回のF601は、暗い場所での撮影を意識して作られているようですが、どうでしょうか?超高感度モードでは画素数が落ちるようですので、画素数落ちない範囲(ISO400まで)での撮影では、6800Zと比べ改善はされているのでしょうか?それともまったく同じなのでしょうか??
実際にご使用されている方がおられましたら、是非ご感想をお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/02/19 22:48(1年以上前)
昨日、6800Zから、F601に買い換えた者です。
今日、お台場で夜景を撮ってみたのですが、オートで撮っても断然F601の方が綺麗に撮れました、確かに6800Zの夜景は、気をつけても必ずぶれましたが、かなり改善されたと思います。
他の利点としては、書き込みスピードが格段に上がったことです。
5枚連続撮影や動画の撮影の時に、撮影終了から5秒以内ぐらいで書き込みが終わります。6800Zでは、10秒以上かかったような気がしました。ここが、かなりの利点ではないかと思います。
写真の画質については、素人なので、あまり良くわかりません。
書込番号:548406
0点



2002/02/23 11:51(1年以上前)
mairyo様
ご返信有り難うございました。参考になりました。
ブレが改善されているというのはかなり大きいですね。夕暮れ時のUSJなど、貴重なシャッターチャンスをブレで失った経験がいっぱいありますので。。
(買い替えを)考え出すとますます気になってきました。
ひとまず貴重なご意見有り難うございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:555389
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


ひろ君ひろ君さん、ありがとうございました。
年齢上がって再登場です。
1 どなたか、メガ連写機能についての感想をお聞かせ下さい。
現在かF601かS40/30に絞り込んでいます。
用途はスナップ撮影で、どちらの機種もなかなか良さそうですが、
スポーツのスナップも撮りたいので、同機能の具合をお聞きしたい
のです。
今日、店頭でF601とS40を触りました。
残念ながらF601は電源を入れる事ができませんでした。
ホールド感、操作性は圧倒的にS40に軍配が上がると思います。
ただ、気を抜くとブレが気になりました。
勿論、どのカメラも気を抜くとブレますが。
2 F601はブレにくいという事ですが、どうでしょう?
3 この3つには画素数の違いもありますが、トータル的に見て
スナップ機としてお勧めなのはどれでしょう?
0点


2002/02/22 17:55(1年以上前)
タイムラグがあるデジカメでスポーツって結構難しいかもしれませんね。
どの機種もスナップには十分すぎるぐらいだと思うので
買いたいかも〜さんのホールド感、操作性などを優先すると良いと思います。
A4などの大きさに印刷する必要が無ければ画素数はそんなに必要無いと思います。
MEGA連写って約1.7コマ/秒ですよね。結構のんびりとした連写だと思います。
普通の連写は5コマ/秒ですが、最大4コマまでって言うのは0.8秒間しか
撮れないので、なかなか狙いを定めないと厳しいかもしれませんね。
書込番号:553903
0点



2002/02/22 18:08(1年以上前)
ぱっとんさん、ありがとうございます。
メガ連写の際の、シャッター速度はどうですか?
そして、最初の質問の2、3に答えてくれる方を募集しております。
書込番号:553926
0点

形状的にぶれやすいのは事実かもしれませんね。
でも、ぶれるぶれると騒いでいる人はだいたい自分が
いくつのシャッタースピードで撮っているか
知らないじゃないですか。
書込番号:554538
0点


2002/02/23 01:00(1年以上前)
>メガ連写の際の、シャッター速度はどうですか?
「MEGA連写って約1.7コマ/秒ですよね。結構のんびりとした連写だと思います。」
って書いたんですが…。シャッター速は撮る状況によって変化するのでは?
ぶれるかどうかは自分がまずそのカメラをしっかりとホールドできるかどうか
って言うのを調べた方が良いと思います。どんなカメラでもしっかりと
構えずに片手で撮ろうとすればぶれる事も多くなるでしょう。
スナップならS30が個人的には良いと思います。
書込番号:554758
0点


2002/02/23 01:54(1年以上前)
ふんふん。お二方共ありがとうございます。
あのボディをキチンとホールドする自信がない(すべるんですよ。) &
シャッター速度を変えるのはS40/30の方が楽だと思う。
以上の理由により、Sの方向で考えてみます。
書込番号:554892
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


現在FinePix700を使用しています。
そろそろ新しい物に買い換えようと思っていますが
F601とPowershot S30とどちらにしようか迷っています。
用途としては風景の撮影などです。
今使っている物と同じようなデザインのF601もいいなと思いますが、
S30の評判の良さにも惹かれます
みなさんのご意見をお伺いできれば幸いと思います。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/02/19 00:42(1年以上前)
Powershot S30は試写したことがないので、何とも言えませんが好評のようですね。Fuji FinePix F601は本日Minolta Dimage Xとの比較で試し撮り画像をホームページの「Test Room]に掲載してみました。結構シャープですね。今後、F601の売りであるISO800〜1600で撮影も試してみたいと思っています。ただ、ファイル連番機能が無くなったのは、扱いとして面倒になりました。あとは、ストロボとかマクロ設定の独立ボタンがないのも、F601は不便ですね。まだあまり慣れていませんので、間違いの記述がありましたらご容赦ください。
書込番号:546390
0点


2002/02/19 23:28(1年以上前)
S30ユーザーです。メーカーのHPでF601のサンプルを見て来ました。
・・・。私は、風景を撮るならS30を選びます。室内撮影を主とするなら、暗さに強いらしいF601を選ぶでしょう。
ハニカムCCDって、受光面積を大きく取れたり、出力する画像の画素数を増やしやすい面白い技術なのですが、どうにも独特のノイズが発生してしまうので、好みの問題なのですが、どうも購入意欲がわきません。
ハニカムIIIになって、この辺りが解消されているのかと思ったのですが。
で、風景写真の場合はサンプルに無かったのですが、F601だとハニカムCCD独特のノイズが気になってしまいそうで、ちょっとべたっとしてるんじゃ無いかというくらいのS30の画像の方を選びます。
書込番号:548531
0点



2002/02/22 08:10(1年以上前)
みなさんのご意見を参考にS30にしようと思います。
FinePixは昔から好きだったのですが,F601は今一みたいですね。
値段が下がった6800Zも考えましたが,どうせ買うなら現行機種にしようかなと。S30にしたらメディア買い直しです。結構痛いですね。
ありがとうございました。
書込番号:553260
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


カタログには書かれていませんが、なくなってしまったんですか?
多重露光撮影って、楽しいですか?
もう一つ。
私は、6800と601、それにCAMEDIA C-700UZで迷っています。
実際問題、6800や601のハニカムズームっていうのはどうなんでしょう?
画質的にはやっぱり6800/601の方がc700よりも良いのでしょうが。
0点

>多重露光撮影って、楽しいですか?
フィルムカメラであっても1度も使ったことがありません。
カタログ写真等で可動状態を示すくらいしか実用的な場面はありませんし、
最低でも5Kg級の三脚がないと使い物になりません。
デジカメならば後PC処理でどうにでもなるので
そのような場合も2枚撮ればいいので
無理に1枚の露光にする必要はないでしょう。
(無理にバランスを変えられないのは不便なだけですから)
書込番号:552301
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


皆さんはじめましてです。
601は、PCのCPUをどれくらい必要とするのでしょうか?
先日、動画サンプルをダウンロードをし、再生してみたのですが、
ちょこちょこと、パラパラ動画のようになるのです。
CPUがもっと高かければ、スムーズに再生するのかな?って。。。
皆さんのPCではどうでしょうか?
私のPCは、セレロン700で、メモリー64Mです。
ホームページを見てみたのですが、載ってなくて。。。
すみませんが、教えてください。
0点


2002/02/20 11:43(1年以上前)
メモリが少ないだけ。
書込番号:549457
0点


2002/02/20 13:15(1年以上前)
みるくてぃさん、恐れ入りますが動画のサンプルは
どちらのページでダウンロードされたかお教えください。
書込番号:549588
0点



2002/02/20 14:10(1年以上前)
ハイホさん、ありがとうございます。
そうですかぁ、メモリーが少ないのですかぁ。残念です。増やそうかしら。。。
動画本命さん、サンプル動画は、フジのホームページからダウンロードしました。
http://www.finepix.com/f601.html からです。
書込番号:549668
0点


2002/02/20 14:11(1年以上前)



2002/02/20 16:00(1年以上前)


2002/02/20 16:53(1年以上前)
別にデジカメ自体はそれほどマシンスペックを要求しません。
動画の再生が不自然というのはハイホさんと同じ意見で
メモリが少ないだけだと思います。CPUは十分すぎると思う…。
書込番号:549888
0点


2002/02/20 18:11(1年以上前)
Meだと最低128MBは欲しいですね。
書込番号:550025
0点


2002/02/20 18:49(1年以上前)
この画像、もとからパラパラの部分があると思う・・・
書込番号:550105
0点


2002/02/20 23:06(1年以上前)
カメラ本体がぐらぐらと動きすぎですね。サンプル動画にしては、気になる撮影です。もともと動画は15フレーム/秒ではスムースに動きません。昔懐かしい8mmムービー(そうゆうのが有ったのです)でも18フレーム/秒。それでもスムースでは有りません。公共映画は24フレーム/秒いじょうですからね。
書込番号:550643
0点


2002/02/21 01:54(1年以上前)
15fpsでしたっけ? この機種の動画は。
明るいところでの撮影で、F601の売りの感度の良さが災いして、1コマの露光時間が短くなってしまい、他のカメラなら被写体がぶれて、有る程度つながって見えるところが、画質の良いパラパラ漫画になってしまった・・・という所でしょうか。
たぶん、もっと暗いところでの動画撮影なら、も少し自然に見えるのでしょうが。
あ、それでも、みるくてぃさんのパソコンには、メモリーを足してあげた方が良さそうですね。たぶん、メモリに空きが無くて、HDDにスワップしてるんでしょうね。
書込番号:551073
0点


2002/02/21 02:19(1年以上前)
>15fpsでしたっけ? この機種の動画は。
CCD自体は30フレームで撮れる性能があるんですが
スマートメディアを使ってるため15フレームに制限されています。
書込番号:551094
0点



2002/02/21 10:54(1年以上前)
皆さん、おはようございます。
動画をスムーズに再生するには、メモリーを増やさないとダメなんですね。
64Mではもう少ない時代になって来たのかと思うと、
何か、置いていかれた気持ちです。
アドバイスをありがとうございます。
書込番号:551445
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


6800zとニコンの885で悩んでいるのですが、F601もいいなと思ってます。室内撮影も多いと思うのでニコンでは暗いのですが、F601はどうですか?6800zも明るいとは言いがたいようですが。6800zより明るければ買おうと思ってます。
0点


2002/02/18 17:35(1年以上前)
暗いとあるのはレンズのF値のことでしょうか?
書込番号:545414
0点


2002/02/18 18:39(1年以上前)
F601の売りのスーパーハニカム3は
高感度対応なので暗いところの撮影は6800zより
得意なはずです。(伝聞)
絞りを開けて被写界深度を浅くするのが目的ならば
この回答は的外れです。
書込番号:545523
0点


2002/02/18 19:18(1年以上前)
601は6800の後継機なので 6800は選択肢から外してもいいと思いますよ
実質 601 VS 885 では 885が601より勝ってる点は 連写・測光・CF(笑)
くらいかな。
室内撮影では ISO800や1600も選べて キャンドルショットなる撮影シーンモードがある601の方に部があると思います
おそらく室内撮影での手ブレを気にされてるのでしょうが レンズのF値は2機種ともほぼ同格なんで こういう撮影モードは役にたちますよ
全体的にみても メーカーが違うとは言え 新機能を搭載した601の方を勧めます
FUJIの肌色の綺麗さは 他のメーカーにはないものですよね。
書込番号:545587
0点



2002/02/18 20:15(1年以上前)
ただのカメラ好きさんの意見に沿って、やっぱり、F601にしようと決めました。新製品なので価格が気になりますけど、ここで買うなら大丈夫そうなので。その他の方もアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:545685
0点

F601のホールディングってどう? あとはスマートメディアがネッ
クかな。それらが気にならなければF601でいいんじゃない?
書込番号:547119
0点


2002/02/19 23:57(1年以上前)
「ここで買うなら大丈夫そうなので」との事ですが、評判の良い店、悪い店、色々有るようですので、一応チェックしてから選択したほうが無難ですよ。
ちなみに、ただのカメラ好きさんの、885が601より勝っている点に付け加えると、マクロの撮影距離が885が4cmに大してF601が20cmと、5倍の差が有ります。
でもまぁ、室内撮影優先ならば、暗いとこに強いという売り込みの、F601の方が良いのでしょう。
書込番号:548675
0点



2002/02/20 06:59(1年以上前)
Shirakamiさん、アドバイスありがとうございます。まだ、kakaku.comで買うと決めてませんけど。クレードルが別売りのようなので、ここで本体だけ買っても、結局別のところで付属品やメディアを買わないといけないようなので、そうするとポイント制のところのほうが安くつくかな。という考えもあります。どっちにしろ、どこで買うかはもう少し考えてからにします。
書込番号:549185
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





