
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年7月9日 16:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月17日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月15日 10:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月10日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月2日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月28日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


定価から見るとすごく安くなってますよね、古いモデルなの?
3万切ってたら買いかなぁ、それとももう少し高くても新しいモデルを検討したほうがいいんだろうか?どなたか教えていただけますか
0点


2003/07/08 17:18(1年以上前)
あのー、御自分で調べられました?
とりあえずここを参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
書込番号:1741167
0点


2003/07/08 17:18(1年以上前)
昨年の今頃には発売されていましたよ。
というより、ここで質問する前にFUJIFILMのサイトで検索すれば?
ここの書き込みは自由にってことになっていますけど、検索してわかるようなことは、まず自分で調べてみることをお勧めします。
一応質問には答えておきますが、新しいものはそれなりに改良してきているので、前作より極端に悪い(使いづらい?)ものにはなっていないと思いますよ。
あとは使う本人がどのような用途でどういう画像を撮って、どうやって印刷していくかだと思いますので、一概には言えないと思いますよ。
私はこの機種を使用していますが、大変満足しています。
書込番号:1741168
0点



2003/07/09 16:29(1年以上前)
大変失礼いたしました。EXNETさんどうもです。
書込番号:1744222
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601




2003/06/16 23:14(1年以上前)
無いはずです。
純正じゃないからトラブルが起きるってのはありません。相性はあるでしょうが。
相性は純正の製品にも発生する可能性は有りますので気にしなくてもいいのでは?
書込番号:1675124
0点



2003/06/17 00:19(1年以上前)
ありがとうございます!
助かりました(`・ω・´)シャキーン
書込番号:1675415
0点


2003/06/17 01:22(1年以上前)
こんには。
自分でF601にてテストした限りですが参考に...。
[GREEN HOUSE 製] GH-SMF128MB 128MB トラブル無 純正より安いです。
[FUJI FILME製] MG32-SW 32MB トラブル無
F601にてフォーマット、最高画質記録読み出し、動画VGA15fps記録読み出し
トラブルは、PCに接続するリーダライタなどで画像消去した場合、F601でメディア認識さえしなくなることがあります。
この場合、一度リーダライタでフォーマット後カメラ本体で再びフォーマットしてみてください。これはほかの機種やメディアにも当てはまります。
(どうやらフォーマット規格、ファイル管理、画像管理が業界で厳密に統一されていない為の様です。他機種のモニターで画像してみてね。表示されない場合もあります。)
書込番号:1675620
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


すみません、お聞きしたいことがあります。
この機種は300万画素ですが、6Mモードで撮影すると600万画素相当の写真が撮れますが、なぜ倍にできるのでしょうか?これがハニカム??他のオリンパスのプリント拡大モードで600万画素相当にもできます。600万画素というと・・・A3で印刷しても綺麗ですか?
よろしくおねがいします。
0点


2003/06/13 22:33(1年以上前)
CCDを45度回転させた状態でCCDが配置されているんです。
野球をバックネット裏から見たときの、ホームベースを思い浮かべてください。その時のピッチャーマウンドに当たる位置には素子がありません。
そこで、上下左右の素子(一塁〜ホームまでのベース)が捕らえた色の情報から、真ん中(ピッチャーマウンド)の色を擬似的に計算して作成します。
これと同じ事を全ての素子がやっています。
「・・・だったら4個に1個しか増えないじゃん」なんて思いませんでした?
素子1個は、一枚の画像作成時に、上下左右の擬似画素作成を行っているんです。
結果、画素は約2倍となります。
・・・文字での説明は難しいので、フジのページで、スーパーハニカムCCD〜〜といった所の説明を見てください。
書込番号:1668193
0点



2003/06/15 10:43(1年以上前)
ありがとうございます!なんとなく分かりました。
ということは・・・引き伸ばして印刷してもきれいなんですよね?
またまたおねがいします。。
書込番号:1669811
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
motionJPGもAVIなんだけどDV−AVIのことかな
それともDivXのほうかな?
どちらでも対応ソフトと専用コーデックがあれば出来ます。
書込番号:1658634
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


Fine Pix F601を買って1年が過ぎましたが、レンズカバーの開閉がうまくいかなくなりました。電源を入れると、レンズカバーからレンズがうまく開かなくなり、画面にLense Coverの警告メッセージが出ました。その後レンズが半開きになり使う事ができなくなりました。何度も電源を入れたり、消したりして繰り返すと、レンズが開くようになりましたが、最近は半開きになって電源を消してもレンズが閉じなくなって元にもどらなくなりました。修理を依頼しようと思うのですが、私と同じ様になった方はおられませんか? サービスセンターに修理を依頼しましたか? 修理をした後また同じ様な不具合は起こりませんでしたか? どなたか情報を下さい。 実は私は今、韓国に住んでいて、ここでは修理してくれるセンターはないようで、来月、日本に一時帰国した時に修理を依頼するつもりです。
0点

それはF601でよくある故障ですね〜。
販売店を通じてサービスへ修理に出したことがあります。
直接持ち込むならその場で
30分くらいで直してくれるのではないでしょうか?
書込番号:1581490
0点


2003/06/02 00:14(1年以上前)
私もF40iを使っていたときにレンズカバーが戻らなくなって撮影できなくなり、サービスセンターに直接持って行って修理に出しました。すぐには直りませんでしたが、10日ほどで直りましたよ。いろいろメンテナンスもしてもらえました。
いまF601を使用していますが、電源を入れた時にカツって言う音がなるので故障するのではないかと心配しております・・・
書込番号:1631617
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


本日、28800円で手にいれました!
なかなか綺麗に取れて満足です♪
1つ聞きたいことがあるのですが、ISOを自分で設定するにはMモードじゃないとダメなのでしょうか?シャッター速度の設定も一緒に設定しないと暗い写真や白い写真になりまして。。よろしくおねがいします
0点


2003/05/28 12:08(1年以上前)
先日、ebayのオークションで買ったのですが、
私も悩みました。
Mモードじゃないと、ISOの設定はできません。
ただし、Mモードのなかにさらに"P","A","S","M"とモード
があり、こいつを"P"にしておけば露出は自動になりますので
ご指摘のような問題はおこりません。
書込番号:1617006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





