
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月3日 23:04 |
![]() |
2 | 2 | 2006年5月12日 12:39 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月29日 12:50 |
![]() |
1 | 0 | 2004年9月26日 21:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月8日 05:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月22日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
寂しく思い、昨日通勤カバンに忍ばせて出勤しました。
今時のコンデジに比べるとサイズが大きいことは否めませんが、
かと言って「それほど大きくはない」といった感じです。
バス停を降りて旧北海道庁(赤レンガ)をパチリと撮影しました。
発売以来だいぶ年月が経ちましたが、風景撮りや静止した人物画像を撮影するなら
ほとんど不便はありませんね。
エメラルドグリーン色の空になるのはご愛嬌ですが、
ソフトで修正するのは簡単ですしね!
(画像は、リサイズのみで補正をかけていません)
コクのある発色が好きだし、なんと言っても縦型で味のあるデザインで
「モノとして持つ喜び」を抱かせてくれるデジカメです。
出番は少なくなりましたが、大事に使っていこうと思います。
0点

結構きれいに写りますね。大切に使ってください。
スマメの入手が難しくなりましたし、かなり高いのでたいへんですね?
書込番号:8295285
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
仰るとおり、結構というか予想(記憶?)以上に精細に撮影できたので
自分でも再認識した次第です。
僕のデジカメ歴はオリンパスのコンデジでスタートしたため
過去の財産としてスマートメディアが結構残っていました。
…人生何が幸いするか分かりませんね!
ローテーションを組んで時々は、使ってあげようと考えています。
書込番号:8296943
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
随分と以前の機種ですが、ネットを調べると未だに愛用者の評価は意外と高いようです。手元に余っていたスマメを活用しようと購入してみました。あまり期待はしていなかったのですがノイズを味と考えれば高ISO撮影が意外に面白く、夜の景観や暗い室内の画像を楽しんでいます。ご参考までに。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EGKMTVIKS307gOQ37grH
1点

お持ちのスマートメディアが活かせて9500円なら「買い」ですね。
書込番号:5071533
1点

1年前に14800円で買いました。
いいですよね、F601。
これまで2回も修理にだしましたが、発色が好きなので
今でも、大切に使ってます。
動画も結構いいですよ。
書込番号:5071647
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


とある家電量販店で特価だったので、購入。整理券を朝配布していたので並んで取りましたが、夜商品を買いに行った時でもいくつか残っていたため、無駄足と言えば無駄足でした。
さて、F601。デジカメに関する知識を蓄えて購入に至ったのですが、コンパクトカメラはこの程度なのかと思いました。このスペックでこうなのだから、他でも大差ないでしょう。
1/1.8インチCCDで、無理のない300万画素。これならそれなりに背景がボケるかと思いきや、期待しすぎでした。写真は一眼レフでないと満足できないと自分の中で整理がつく結果。それでも雰囲気をつくるためにズームを使って頑張ります。焦点距離の35mm換算というのは案外どうでもよい数字ですね。
ただ、画質は最高です。コンパクトレベルにしては良く出来ていると思いっています。それから操作性も悪くない。電池は結構もつみたいだし。撮影モードがたくさんあるし。カメラ本体は良い品と言えるでしょう。
メディアが別売なのは不親切です。それからキャリングポーチぐらいあればいいのに。
ファイル名を通し番号で付けてゆくのは分かるのですが、消去したり、パソコンに取り込んだ分をカウントしないため、ファイル名が重複する場合がありますね。カメラが馬鹿なのかメディアのシステムが旧いのか。設定できないみたいで。
カメラ本体以外で思わぬ不安です。
0点

>メディアが別売なのは不親切です
16Mや32Mなら、付いてない方がまし。
多分、今の時代デジカメには使えないでしょう。
どうせ大きい容量のを買わないといけないのなら、
最初から付いてなければ、少なくとも、その分の負担は軽くなる。
書込番号:3318346
0点

私の場合1/1.8型のCCDだと意外に被写界深度が浅くぼけることがあるのでいつも注意しています、
無茶苦茶被写界深度の深い1/2.7型になれちゃったせいですね、
パソコン転送時にファイル名が重複するのはカメラの設定で選べます、デフォルトはいちいちリセットされちゃうので、
ファイル番号のリセットが出来ないのか?と他のデジカメで良く質問があがりますが、
選べる親切が仇となることもあってメーカーも大変ですね。
書込番号:3318378
0点

>メディアが別売なのは不親切です。
高級フィルムカメラだってバーゲンで数百円のフィルム1本すら付いていないでしょう。
通常はメディアは別途ユーザーが好みで選べばいいだけです。
そのためにわざわざ別なお店まで出かけなければいけないなら不便ですが。
また、販売店によって現金割引が出来ない代わりにサービスで
くれる場合も有りますから中途半端なメモリーを同梱されるより
良いのではないでしょうか。
なお、小容量のメモリーが付属しているのはとりあえず動作確認したいとか、
早く少しでも撮影したい人の為の物です。
書込番号:3318672
0点

初めてデジカメを買う場合は、32MB程度のメディアでもついていれば、テス
ト撮影用にありがたいのでしょうが、次に買い替えする場合、セットになって
いると、かえって邪魔になるかも?
書込番号:3319657
0点


2004/09/27 09:49(1年以上前)
被写界深度ってCCDの大きさに左右されるんですか?
主にレンズの性能に左右されると思うのですが…。
間違ってますか?
書込番号:3319691
0点

同じF値であれば焦点距離が短いレンズほど被写界深度は深くなります、
(望遠レンズより広角レンズのほうが被写界深度が深い)
CCDが小さくなると同じ画角でも焦点距離は短くなりますので当然被写界深度は深くなります、
書込番号:3319815
0点

>次に買い替えする場合、セットになって
いると、かえって邪魔になるかも?
いや、私の場合はSM→CF→SD→MD(&CF)になっているし、
あまった小容量のメモリーはアダプターを使ってPCのデーターの一時保管用にもしています。
それに邪魔になるほどのサイズでもないし、むしろバージョンアップばかりするPC用ソフトのパッケージや、すぐ古くなる付属ソフトの整理の方がよほど面倒です。(笑
書込番号:3319912
0点


2004/09/27 14:48(1年以上前)
>>1/1.8インチCCDで、無理のない300万画素。これならそれなりに背景がボケるかと思いきや、期待しすぎでした。
と、書いてあったので、これは単にCCDのサイズの問題では無く、レンズの性能の問題かな?と思ったわけです。
書込番号:3320405
0点


2004/09/29 12:50(1年以上前)
私は、これからこの機種を探そうと思っているところですが、
16MB程度のメディアなら、省略してもそれほど販売価格は変わらない
と思いますが。特に自社のメディアなら原価価格くらいでしょう。
自分はこのくらいの小容量でも、結構使ってますので、付いていて
くれた方がありがたいです。
旅行とか本格的に撮りたいときには128MB使いますが、オークションの
出品写真を撮ることも多いので、その時には640×480モードで撮影し
ますから小容量のメディアを使います。
それは、単に何度も抜き差し、リフォーマットして、128MBを酷使
したくないからです。
そういう用途の無い方にとっては、確かにありがた迷惑かもしれませんが。
書込番号:3328793
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


いまさらの感もありますが、先週F601をヨドバシの通販で買いました。14,800円のポイント10%だったので、お買い得だったのと、使っていた50iが不調なので、スマメとバッテリーが有効利用できるというのが主な理由です。
使用してみた感想は、今の軽量モデルに比べると少し重めですが、画質も十分満足できるレベル(私に葉300万画素で十分です)なので、結構気に入っています。
でも、スマメの使えるモデルはこれで最後でしょうね・・・。
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


昨年f601を購入その画質(特に解像度)には申し分なく気に入ってましたが、トラブルが多く、S602に変えました。が携帯に不便で最近F410を購入しましたが、F601 S602 と比較して歴然と画質が悪くがかりしています、カタログでは最高と?有りますが。子供が見ても分ります。メーカーはCCDの大きさ1/1,7と1/2,7(1この大きさ)
結論解像度重視なら断然F601です、また購入しましたが、故障がなければと、心配しています。9月に出ますF700は1/1,7ですが、期待しています。
0点

あらそう、とにかく最近の機種は画質はダメね。2.3年前の機種の方がはるかに高画質だわ!700もダメ世キット!601が198になったら買いね。あたしは買うわ。
書込番号:1901309
0点


2003/08/31 12:28(1年以上前)
700いいですね〜♪♪
私も期待しています。。。。。。。動画も写真も
書込番号:1901352
0点


2003/09/10 22:18(1年以上前)
F601いいですよねー 私のHPの写真は全てF601で撮ったものです。良かったら見て感想メールなどいただけたら嬉しいです。
S602出たての頃 F601を購入したのですが、当初画面の大きさに魅力を感じS602に走ろうかと思ったのですが、ヨドバシ店員に
S602は動画がメインですよーといわれ 止めました。動画はハンディーカムがあるし、必要ないなーと思ったからです。
ただ、410がそんなに悪いとは思ってもみなかったです。
そんなに悪いんですかー・・・。
私は去年の12月にF601を購入しましたが未だ トラブルはありません。そのうち出てくるのかなー・・・
書込番号:1931924
0点


2003/09/17 16:43(1年以上前)
HP拝見しました。とてもいいですね。デジカメでこんなきれいな写真がとれるのかと、感動しました。私もこのカメラほしくなっちゃったなあ。昔持っていたFuji Fine Pixが使えなくなり、今は懸賞で当たったCanonのA40を持っているのですが、パソコンが古いので、まだ使えていない状態なので、画質が良くわかりません。持ちやすいのはいいですが、重いですね。やはり買い換えた方がいいと思われますか?
書込番号:1951344
0点

僕もF601を使っています。
画質は大変満足です。
仕事上ボイスレコーディングはたまに使いますが
話している人が近くにいる状況でないと
ちょっと辛いです。
スマートMを嫌っている人がいるようですが
電気店の新規オープンなどで「爆安処分」が出ることが多いですよ。
僕は64を480円・128を980円で買えましたよ。
2枚あれば次のデジカメを購入するまでは十分だし。
縦型も慣れれば問題ありませんよ。
ただし大きさはもう少し小さい方が良かった。
でも小型化を優先してCCDサイズを小さくし
画質を劣化させるよりはよっぽど良いと思う。
不満点はやはりメニューに入らないとマニュアル設定ができないこと。
まあほとんどオートでたまにマニュアルの人はOKですよ。
まあ総合評価は85点かな。
僕は3月に2万円台前半で買えましたが
もう在庫が少ないようなので
これ以上待っていると逆に値段が上がる可能性が高いのでは?
19800円は展示機などでないと難しいのでは?
まあ2万円台前半なら「買い」だと思う。
買うときにダメもとで「スマートMの爆安売り」を頼むと
意外と成功するかも?店側もスマートMの在庫は気にしてるだろうし。
(F700は4万円台後半が多そう。少し待っても4万円程度では。)
書込番号:1996234
0点


2003/11/16 01:53(1年以上前)
F601は、動作が怪しくなった6800Zの代わりに買いました。すでにクールピクス5000やパワーショットG2がメインでした。そのうちキャメディアのX2を買い、さっパリ使わなくなりました。最近気がつきました。X2で撮ったと思ったいいなと思う写真は、601で撮影していたのです。
今頃になってスペックと実際の画質の違いに、気付きました。
そんなはずはないという思い込みですね。F601は現在は値段が安いのですが、良いデジカメです。6800Zの後継機なのですから。
書込番号:2130660
0点

MIR99さん
僕もそう思います。
僕はキャメディアX1とF601で迷ったんですが
実際の画像を見てF601にしました。
最近は「画素数」を妙に気にする人が多いのですが
よほどの大きいサイズにしない限り300万画素あれば十分だと思います。
むしろ小型CCDに400万や500万画素を詰め込むことによる
画質への悪影響は大きいと思います。
画素数より先に「CCDサイズ」に目を向けるべきだと思います。
(もちろんF601も一昔前の機種に比べればCCDは大きくはないですが
最近の機種の中では大きな方なので)
ただしメーカーはカタログスペックを重視するので
今後も「画素数重視」「CCDサイズ軽視」の傾向は続くでしょうね。
書込番号:2134447
0点


2004/04/08 05:46(1年以上前)
17800だったのでf601買いました。 まだテストもしてませんが、わたしのf410も画質最悪です。 CCD小さくなったのに見栄張ってに基本感度を上げすぎているのがいけないんでしょうね。 ハニカムって最初から理論上の優位性だけで、どれもフルサイズで実写するとロクな画質ではないように感じますが。
書込番号:2678538
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


先日特価19,800円のところを粘りに粘って税込み17,000円で購入しました。
早速150枚ほどバシバシ近所を撮りまくりました。
画質については満足しています。強いて言えば空の青がもう少しすっきりした青で出てくれればと思いますが購入金額を考えればとても満足です。皆さん書き込みされているようにマニュアルの設定は慣れが必要ですね。この操作に慣れるのも楽しみの一つにしていきたいと思います。
0点


2003/12/20 17:20(1年以上前)
先日特価19,800円のところを粘りに粘って税込み17,000円で購入しました.
どこのお店ですか? 最近は19800円で在庫処分する店も増えてますね。
19800円は実に安いです。
書込番号:2251969
0点


2003/12/21 19:07(1年以上前)
近所のキタムラで17,800円です。デジカメ画像処理ソフトをおまけにつけてくれ、178円で5年保証にも入れます。
書込番号:2256226
0点


2003/12/22 17:08(1年以上前)
情報ありあがとうございました。 私も17800円にて購入しました。他にも購入したので交渉せずレジでこの価格にしてくれました。
13台限定とありましたが今日は まだ ありましたよ。
五年保障、ソフト、高島礼子プロデュースのひざ掛け?、がついてきました。 4800Z故障で修理見積もり中なのですが このまま お蔵入りですなぁ。2万前後っていわれてるので。。。うーん見積もりにも出す必要がなかったなぁ。。。4−5年でフラッシュライトの一回交換よくがんばってくれました。6.5万円で購入したからなぁ。
書込番号:2259424
0点


2003/12/22 20:45(1年以上前)
近所のキタムラってなに店ですか?
書込番号:2260022
0点


2003/12/22 21:59(1年以上前)
私も先週キタムラで「6台限定特価9,800円」最後の1台を購入しました。
店の話では、1万円台後半の値段では売なかったので思い切って下げたとの事。
F700を見に行ったのですが、つい買ってしまいました。
近くに競合店もなく、どちらかというとプリント主体の店なのでこの値段には
ビックリしました。
書込番号:2260302
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





