
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2002年8月10日 19:01 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月22日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月5日 02:34 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月23日 04:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月17日 00:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月16日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


本来ならば「返信」にすべきですが、説明文ゆえ長文化しそうなので新しく書き込みました。
ケータイの人はパスした方が無難です。
尚、通常は週に一度程度しかこの掲示板を見ませんから、その旨ご承知下さい。
・「てきm」さんご質問の「サンプル数どのくらいですか」への回答
文全体を見ていただければ分かると思いますが、割合(パーセント)や「大多数が云々」などの表現は一つもありません。つまり、定性的な文です。
世論調査や数値表現を多用する文ならともかく、単なる可能性やその確率が高いことを示す文なので、計数は最初からしていません。
設問も設定しない自由発言の文の統計処理はかなり難しいものがあります。だから、大まかな傾向が掴めればそれで事足りると思います。
もしご入用ならば、ご自分で数えて下さい。その時必要となる失敗の定義ですが、「買って損をした」、「他機種の方が良かった」、「故障した」、「困った状態が頻繁に起こる」といった程度です。
余計なお世話かもしれませんが、管理者に既に削除されていたり、信憑性の薄い文や主観に伴う曖昧な文がある事への注意は必要です。
個人的には、印象や感想の度重なりにより、認識が形成され、その事柄を論理的に検討した結果得られた教訓めいたものです。
ですから、マスコミの記事のように一部から全体を推測(外挿)してしまうような人がいるかもしれませんので、それへの警告も含めてご質問なされたのだと思います。
・「ああ人生に涙あり」さんへの回答
訂正が主で、急いで書いた私の「返信」に、大人的に「了解」されたようですが、やはり不満は残ると思います。ですから、もう少し具体的に書きます。
「火のないところに煙は立たないという言葉も…」は故障に関しての指摘と思われます。私も初期不良の存在は認めますが、本掲示板の場合は数例を除き、それに該当するとは思えません。
(疲れてきた):「F601が故障した人」は、「PCカメラ」としての使用を除けば、付属はしていないが必須のスマートメディアに関心はないのか。不思議なことに誰もメーカー名を記載していない。
使用説明書9頁に「本カメラでの動作保証は弊社製スマートメディアのみとなります。」とある。
フジは少し高いとか、極安品を除けば、どれでも同じだと世間の人は認識しているはず。
だが、指定のものを使用しなければ、極論だが改造と言うことにもなりかねない。
それ故、フジ以外のスマートメディア使用者は「故障」と述べる資格はない。
このような重要なことを理解せずに、御託を並べられたら怒り心頭に発するであろう。
次に、具体例を取り上げる。それにしても、故障原因を究明するには、詳細な操作説明や使用条件、各種着目点の明示が必要にも拘わらず、結果としての現象だけで表現されては詮方ない。尤も、それが出来る人ならば、ミスなどを除き故障などは多分しないが。
[知能程度を疑いたくなる事例]
・「バッテリとアダプタ抜いて再起動しようとした」[836272]→デジカメは電気なしで動くの?
・「カメラを『ポン ポン』と手でたたくと」[817419]→精密電子部品に衝撃を与える時代錯誤女?
・「ムービーをとってパソコンにUSBを接続したところ液晶モニターがおかしくなり電源が入らなくなって壊れました。バッテリーつなげなかったし」[778799]→時系列と表現に問題ありすぎ
・「充電後、日付の設定をし電源を入れたところ、まったく動かず・・・・」[724102]→日付の設定をするには電源が既に入っていなければならないが?
・「僕も誤って不良品を購入しました。現象は故障さんとまったく一緒です。しかも海外に送りました」[723867]→不良品と知っていて、わざわざ海外に送ったの?
・「電池を抜いて再起動してもダメ。」[642670]→だから、電池なしでは再起動はできない
[バッテリー(充電池)関係の事例]
・「1枚撮ったら固まって動かなくなり最悪でした 時間がたって使おうとしたら電源が入るけどまた作動をしなくなるの繰り返し」[759139]→バッテリー残量警告について述べよ
・「レンズがチョッとしかせり出さない。電源を切ってもレンズが出たまま。」[642670]→充電池の電圧低下か?
[ハングアップと液晶の砂嵐現象]・[その他]に関する事例
面倒になってきたので以下に原因と思われるものを列挙する
・バッテリーが正しい方向に入っていない
・スマートメディアをその記録中、或いは消去中に取り出したり、電源を切った
・特に動画撮影後、[カードに保存中」にカードを抜く、電源を切る、再生モードにする
・静電気を帯びたスマートメディアを入れる
・パソコンのUSBドライバが壊れているのに再インストールせず、カメラにまで伝染させる
・ホットプラグはパソコン側のみなのに周辺機器の電源を入れたままUSB接続をする
・カメラの電源が入っている時に、一方をカメラに差し込んだ状態のACパワーアダプタのプラグをコンセントに入れたり出したりする
・正しくリセットが出来ない
フジのQ&A検索の「故障かな?」で検索してもハングアップ現象に該当しそうな例がない。つまり、フジのスマートメディアであれば恐らくこの種の故障は発生しないかもしれない。また、販売店の外れ(不良品販売)と嘘っぽいケースは無視する。
総論的には、誤操作に対する脆弱性やフェールセーフに問題がなしとはいえないが、実売価格が5万円程度のものにそれを求めるのはいかがなものか。が、ファームウェアのバージョンアップで修正可能ならば、既に修正されている可能性もある。いつ頃からの出荷分かは、故障報告を観察していれば推測できるものと考えられる。
さて長い間、お読みいただきありがとうございます。また、先の私文に返信された[shomyo」さん、「きぐるみーず西園」さんにも感謝します。
最後に、老人に長文はやはり辛いので、ハード故障に関しては若い人のきつーい一発をお願いします。では、さようなら(グーグー)。
0点

長文ご苦労様です (笑)
>ケータイの人はパスした方が無難です。
ケータイからだと タイトルしか出ないんです
タイトルだけだと 長文かどうかわからない
で タイトルを開けると・・・
こんな 長文出てきたら びっくりするぞ (笑)
(パケット代 幾らになるんだ この文章 笑)
ちなみに こんな感じなんですよ i-modeの場合
http://kakaku.com/bbs/imode4.asp?cd=0050&topcd=2
これだと 長文かどうかは わかんないでしょ
書込番号:855484
0点


2002/07/27 01:09(1年以上前)
長文をおつかれさまぁ〜♪
( ∩_∩)_旦~~ オチャハイカガ?
無用外し人さんって、頭脳明晰なんですね、すごすぎぃ〜♪
それに、補足説明まで入れてくれて、やさしい♪
次のカキコを楽しみにしていますよ♪
デジカメって、いいですよね
書込番号:855648
0点


2002/07/27 01:19(1年以上前)
彼が言わんとすることは理解できる。
最近出てこないあほ3連発!氏とは違うタイプではありますが。
伝えたい事は同じかな。(笑
書込番号:855663
0点


2002/07/27 09:36(1年以上前)
>こんな 長文出てきたら びっくりするぞ (笑)
なんか、女性がこういった少年みたいな言い方するの僕は好きです(^▽^)
おきらくごくらくさんって、とってもカワイイですね!(笑)
書込番号:856161
0点


2002/07/27 10:53(1年以上前)
>それが出来る人ならば、ミスなどを除き故障などは多分しないが。
・機械なので故障はしますよ。取説通りに使っても初期不良の物は始めからダメです。また、機械には当たり外れは確実に在り、取説通り扱っていても故障することはあります。
>「カメラを『ポン ポン』と手でたたくと」[817419]→精密電子部品に衝撃を与える時代錯誤女?
・時代錯誤ではなく、内部で接触不良が発生している場合は有効であることがありますよ(どのみち修理ですが)。また、手でポンとたたく程度の衝撃で問題が発生する方が製品としては問題でしょう。その程度の衝撃耐性が無い物は実用では使えません。
>誤操作に対する脆弱性やフェールセーフに問題がなしとはいえないが、実売価格が5万円程のものにそれを求めるのはいかがなものか。
・金額によらず製品として出している以上はメーカーとしてはある程度の誤操作に対する脆弱性は排除するべきでしょう。ただ、金額に関係なく、やったら壊れる可能性が高い操作はありますので、ユーザーは使う製品について基本的なことくらいは勉強する必要はあると思います。
>ファームウェアのバージョンアップで修正可能ならば、既に修正されている可能性もある。
・これって先に買ったら馬鹿を見るって事になりそうですね。
ファームのUPも、PCのBIOSのように自分で出来るようにはならないまでも
メーカーで無償UP(基板交換になっちゃうのかな?それとも書き換えだけで済むのかな)にしてほしいです。
書込番号:856248
0点


2002/07/27 11:47(1年以上前)
>使用説明書9頁に「本カメラでの動作保証は弊社製スマートメディアのみとなります。」とある。
フジは少し高いとか、極安品を除けば、どれでも同じだと世間の人は認識しているはず。
だが、指定のものを使用しなければ、極論だが改造と言うことにもなりかねない。
それ故、フジ以外のスマートメディア使用者は「故障」と述べる資格はない。
・これは論理的に考えると如何な物でしょうか。スマートメディア(以下SM)の規格というものがあります。これにのっとっていれば基本的には使えます。SMはフジ独自の物でなく標準規格ですので。だから、フジもまずはSMは必ず3.3V使用をお使いくださいと書いています。その他に懸案事項として相性問題と言う物が存在します。また、他メーカーの作った物を入れての動作保証をメーカーとしてはしきれないのは当然なので、動作保証はフジのSM使用となっているのだと思います。標準規格なので、相性問題が無ければ使用しても問題は無いですよ。それが標準規格というものです。ただ相性があるのでメディアへの書き込み等の故障があった場合、フジの16Mでも買って動作確認してからセンターに問い合わせた方が良いでしょうね。標準規格のものを使っているのに、他社製品のSMを使ったからカメラが壊れたなどと馬鹿なことはフジも言わないでしょう。それこそ、消費者の選択権を奪う物として消費者センターに訴えられますよ。
書込番号:856327
0点

ここは、製品に関する情報交換をする場所です。
提供された情報を批判する場所じゃぁありません!
くだまくなら、よそいってやって
情報の取捨選択は読み手がすればいいことです。誤解もあればガセもあるでしょう。でも、有益な情報もたくさんあります。
あなたは、なにか有益な情報を提供してるの?
書込番号:856595
0点


2002/07/27 18:27(1年以上前)
チョットすごいむかつくんですけど。デジカメってあんたみたいに分かって使う人ばかりじゃないんです。分からない人が誤った操作をしても壊れないものを作るのが正しいと思いませんか?防止させる方法やったらいくらでもあるやろ。それよりもっとむかつくんが表現に問題ありすぎってあんたはエリートみたいな文かけるけどかけない人もいてけなすことないやろ!
書込番号:856967
0点


2002/07/27 18:56(1年以上前)
んー、
FUJIFILM以外のスマートメディアは使ってはいけないかと
思ってしまいましたが、どうやら問題ないようですね。
きちょうな情報ありがとうございます。
ここは色々な人が発言できる場所なので、よそに行く
必要は無いんじゃないかな。
ただ、ひとのに反論ぽいと気分害する方もいるので
その辺を気をつければグーです。
みんなの掲示板なので、よそ行けとかは無しで
楽しくデジカメの情報を交換しましょーね。
書込番号:857007
0点


2002/07/27 19:57(1年以上前)
何故いきなりくだをまくな、よそへ行けなどとインネンをつけられるのか分かりません。私は情報を出しているつもりですが。あなたのその文書にこそ情報はあるのでしょうか?
・AAAKKKIIIさん、私も返信で書いているように同じ意見で壊れない物を作るのが正しいと思います。
・ラクッチさん、情報を認識して頂きありがとうございます。
しかしながら、よそに行かなければならないようなので、もうこの板には来ません。856595とこの返信は見る人が不愉快になるかも知れませんので、不要でしたら、管理人さん削除してください。さよならです(T_T)
書込番号:857108
0点

ラクッチさんへ
Fine Pix F601で使える スマートメディアの対応表貼っておきますね
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_sm.html
ここの対応表には F601で使えると書いてありますね
他にも スマートメディアを出しているメーカーはあるけど
機種名までは 書いてないや
CFと違って 使えないってことはないのかな
書込番号:857128
0点

カタピンさんへ
すみません、あたしのレスは、元発言の無用外し人さんへのものです。
カタピンさんへのレスじゃありません。
すみません、誤解なさったようで。ご気分を悪くされたことでしょう。
はっきりと誰へのレスか明示すべきでした。m(__)m
元発言には、人の言葉の言い回し方にいちゃもんつけてるような指摘があったからです。例えば、
>[知能程度を疑いたくなる事例]
>・「バッテリとアダプタ抜いて再起動しようとした」[836272]
> →デジカメは電気なしで動くの?
これなんて、本来、一旦バッテリを抜いて、再度挿入して電源を入れたということを省略して表現していると、あたしでもわかるのに、こういう突っ込みをしてるからカチンときたんです。
ただ、あたしも、ちょっと短絡的過ぎた発言で申し訳ありませんでした。
書込番号:857810
0点


2002/07/28 12:27(1年以上前)
無用外し人さんのファンの一人より、
異見でたのしく読ませてもらっています
そして参考になります♪
もう、うんちくやらつっこみは・・・
ないのかな。。。
そうそう、個人攻撃にとられるみたいのはなしだよ(*^o^*)
書込番号:858479
0点


2002/08/10 19:01(1年以上前)
無用外しさんのように挑戦的で批判的な言葉は、人を傷つけ、非常に不快にさせます。誰しもが感じることでしょう。別にいろんな故障や、失敗があってもいいんじゃないですか?それをお互い支えあう掲示板でしょ。
書込番号:882359
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


使用者のレベルが不揃いのF601における失敗事例の検討
[購入前]
・カメラとパソコンに関する基礎知識の欠如
・使用目的や用途が曖昧
・スペックやサポートではなく、価格のみに関心がある
・各種情報の適切処理ができない
[購入時]
1−通販
・信用調査の不足と不運
・無償サポートを期待する
2−店頭
・展示してある実機を見たり操作をしても、柔軟に対応できない
・店側の販売戦略に対する認識不足
・客は支払い、トラブル、リピート性などで評価される事の自覚不足
・的はずれの質問や、店員を感情的にさせる執拗な値切り交渉
[購入後]
・取扱説明書を誤解を含めて読めないか、見る気がない
・購入にエネルギーを消費し、基本的機能もチェックせずに闇雲に操作
・重要な禁止事項でも、平気で無視
・中級者に多い、我流と称する悪癖
[そして]
・悪評を知人や友人に話したり、この種の掲示板などで騒ぎ立てる
・誤操作や間違った取り扱いなどの自己に不都合な事は絶対述べない
・責任転嫁ばかりして、自己反省がまるで見られない
「情報」には、「インフォメーション」と「インテリジェンス」の二種類がある。
有用な前者と説得力のある後者でなければ、無用の混乱を引き起こすだけである。
玉石混淆のインターネットでは、誤字・誤用や表現力で判断するのも悪くない。
最後に、F601の使用者として過去ログを読んだ感想や私的経験を纏めただけなので悪しからず。
0点


2002/07/22 00:35(1年以上前)
ご自身がF601を使っているので憤っているのかもしれませんが、却って逆効果でしょう。
またこういったことはF601固有の問題でなく、こういった趣旨のWeb掲示板全体の特徴でしょう。
書込番号:846091
0点

火のないところに煙は立たないという言葉も…
成功する事例も書いてもらえないですかね?
で、F601って結局どうなの?
書込番号:846207
0点


2002/07/22 05:28(1年以上前)
うーん、知的だ、
この掲示板(最近ばかばっかしになった)にはいないタイプの人材だ。
含蓄がありすぎるぞ、オイ、
書込番号:846337
0点



2002/07/22 09:11(1年以上前)
とりあえず訂正を
取扱説明書 → 使用説明書
後悔しないための参考にと書いただけですから気にしないのが一番
書込番号:846458
0点

>後悔しないための参考にと書いただけですから
了解。参考にさせていただきますよ。
書込番号:847338
0点


2002/07/22 19:45(1年以上前)
サンプル数どのくらいですか?
書込番号:847382
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2002/07/04 12:36(1年以上前)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なんか・・・・
かっこわるい
意味が分かっていない自分もかっこわるい。(^_^;)
書込番号:810706
0点

きっと不思議に思っている人がいると思うから。
808834
書込番号:810737
0点



2002/07/05 02:34(1年以上前)
Mr.Seventhly Thank you very much.
書込番号:812282
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


私もデジカメを買い換えようと思ってます。F601かキャメディア40か4040かコニカ885いま買うなら、このあたりが、画像 スキルがいいですよ。できればキャノンはやめた方が良いのでは・・・。
0点


2002/06/23 01:01(1年以上前)
コニカ885?
半角カナは使わない方がいいのでは。
書込番号:787315
0点

キヤノンは やめたほうがいい
その理由は?
とても 気になりますので お教えいただきたい
書込番号:787373
0点


2002/06/23 01:26(1年以上前)
何故にキャノンはやめたほうがいいのかな?けっこーキャノン好きだな。といってもIXYの最初のモデルしか使ったことないけど...今度S30買いたいと思ってるんだけど...。まあ人好き好きだよね。
書込番号:787380
0点


2002/06/23 01:33(1年以上前)
あーでもできればG2が欲しいな...でも値段が...1ヶ月何も食べなければ買えるんだけど...ってそんなの無理にきまってるじゃーん。
書込番号:787397
0点

>おきらくさん
「キャノン」はやめたほうがいいらしいよ。その程度だよ、きっと(笑)
こないだ、同じような会社見つけちゃった。
「キユーピー」って会社もあるみたい。
書込番号:787423
0点


2002/06/23 01:53(1年以上前)
キャノンはやめたほうがいい<
人肌が赤くなる時がある(色白の人が一杯飲んだみたいに)。
私のA20ではその現象がありました。
S30でも赤が時々きつく出るようなレスもありましたね。
某S社の製品は青になる(ゾンビみたい)という厳しいレスもありました。
そのメーカーのアンチの方はボロクソに、好きな場合は出来の悪い子でも
一生懸命かばうユーザーの親心でしょうか。(感涙)
さて次はどのメーカーがどんな色になる、どこがダメと言われるのでしょう。
書込番号:787455
0点


2002/06/23 01:53(1年以上前)
オリムピックなんてのもあるし(笑
書込番号:787457
0点

>さて次は
僕のパナF7も曇天では青くなります。でもオートでもいい感じになることもあるんです。
AWBって、段階的に変えてるのかな?
なんか使っていて、腑に落ちないです...
書込番号:787469
0点

今 デジカメ出しているメーカーで、やめた方がいいというメーカーなんてないのでは。
人それぞれ、好き嫌いのあるのは、わかるが。
各メーカー、一長一短あるのでは。
書込番号:787648
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2002/06/17 00:52(1年以上前)
__ん__さん はじめまして!!
ちィーすさんのHPに1つ画像がありましたけど..
(ちィーすさん勝手にごめんなさい)
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/
僕も時間があれば色々撮ってみたいですけど..
どのような画が見たいのですか?
(ただしかなり画像があれると思いますが..)
書込番号:776478
0点

はじめまして
ハニカムズーム13.2倍の画像なら僕のHPにありますが・
13.2倍ですと画像書き込みがVGAに落ちますので、、
あまり綺麗には撮れません。
HPに使うのでしたら支障はないですがね。
書込番号:776484
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





