
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年7月29日 14:08 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月24日 22:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月22日 19:45 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月23日 01:03 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月24日 12:22 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月21日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


お初にお目にかかります。
今、夏に向けてデジカメを新調しようと思い、FinePixのF401とF601で迷っています。
双方共に良いところ、悪いところがあると思うのですが、
どちらが”比較的おすすめ”でしょうか?
0点

F601を使ってますが、最近ちっちゃなF401に惹かれています(*^_^*)
画素数にさえ目をつぶればF401でもいいっかな〜って・・・
以前は4700zを使っていたので、そんなに不満はなかったですね、200万画素でも。。。
書込番号:852083
0点


2002/07/25 01:44(1年以上前)
ディ・モールト良いさん はじめまして。
F401とF601の 大まかな違いは...
F601の方が動画と静止画、共に大きなサイズで撮影できる。
マニュアル撮影ができる。
と言った感じでしょうか?
・L版サイズ以上のプリントはしない
・動画は あまり使わない
・オート撮影でパシャパシャ撮るだけ
ならF401で十分だと思います。
書込番号:852094
0点


2002/07/25 14:53(1年以上前)
私も同じ悩みを持ちましたが、F601にしました。理由はスペックです。以外と動画も遊びで使いますよ。
書込番号:852868
0点



2002/07/25 20:33(1年以上前)
>rumirumi77さん、Lancer Evolution Tさん、tall manさん
高速なレスをありがとうございます。
なるほど。
小さくて携帯に便利なF401。
大きけれども動画・静止画共に高画質なF601。
一長一短ですねぇ…。
ここは一つ触って確かめたほうが良さそうですね。
明日あたりヨドバシでいぢってみます(笑)。
ディ・モールト(非常に)良い意見をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:853362
0点


2002/07/25 21:05(1年以上前)
お店で確認してもらえば わかりますが
F601は別に大きくないですよ(^^;)
書込番号:853411
0点


2002/07/26 01:03(1年以上前)
あと、バッテリーの持ちは大して変わらないですよ。
どちらもよく持ちます。
書込番号:853861
0点



2002/07/26 19:49(1年以上前)
みなさんのレス大変感謝しています。
今日の午前中にヨドバシで実際に2機種触ってきました。
どちらも思っていたより小さくて少々焦りました(笑)。
結局、F601のほうを買うことにしました。
すこし値が張りますが、以後2〜3年は使うことを考え先を見越しての
決定であります。
アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。
でも、F601は持ったときに手が滑って落としそうですよね(笑)。
ゴムか何か張ろうかなぁ…。
書込番号:855000
0点


2002/07/27 01:57(1年以上前)
ディ・モールト良いさん F601を購入されるんですね!!
同じユーザーとして これからも宜しくです。
tall manさんの言われる通りに
F601の動画は、けっこう楽しめますよ!!
それと のりこみさんと同じ意見で
バッテリーは長持ちします(^^)
あと...F601を落とさないように気をつけてください(笑)
書込番号:855756
0点


2002/07/27 20:08(1年以上前)
確かに大きな動画のF601と、筐体がコンパクトなF401と、
どっちがいいんだろう...。
今は4500i使ってて、コンパクトなのが気に入っていたり。
でも、動画の、サイズと撮影時間とが気になっていて...(^^;
書込番号:857122
0点


2002/07/29 14:08(1年以上前)
私個人の意見ですが、コンパクトというのは、ポケットに入るくらいではないかと思うのです。実際にF401を触った時にF601より若干小さいが、やはりカバンに入れて持ち歩くことになるだろうと思いました。コンパクトな面での優位性は、私にはあまり感じなかったのです。
書込番号:860213
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


デジカメの購入を考えています
パソコンの知識もほとんどありませんが…
予算は7万円以内です
300万画素クラスの物がいいかなと思っています
使用目的はスナップ写真や風景
そして、マクロ撮影で花を写してみたいので
接写ができる物が欲しいのです
ココの掲示板に書いたのは
F601を始めは考えていたのですが
雑誌とかを読むうちに
キャノンのS30や
ソニーのP7
300万画素の機種すべてが気になってしまいました
何か良いアドバイスをよろしくお願いします
0点


2002/07/22 23:20(1年以上前)
7万円あって、PCの知識が無くて、一般的な写真を撮りたいだけなら
何でも当てはまりますよ。
スタイルとかブランドで自分が良いと思うものを選んではいかがですか?羨ましい限りです・・・
書込番号:847829
0点

撮影用途が主にマクロなら、ニコン系・カシオ系
に絞ったほうが良いかと・・・
風景・人物が主でしたら、キヤノン系・フジ系かと・・・
初めてデジカメをお買い上げなら、
シーンプログラムが多いカメラ、ニコン系・カシオ系が
気楽に撮影できて良いかと思います。。。
書込番号:847845
0点


2002/07/22 23:27(1年以上前)
いきなり高いデジカメを買うのではなく、1万円位のを購入して使ってみたら如何でしょう。300画素の意味をおわかりですか?各メーカーのHPを見ても答えは見つかりません。デジカメ初心者のためのHPがいくつかあります。まず、勉強をし、店頭で使いやすいものを購入しましょう。販売員は無視しましょう。
書込番号:847848
0点

こまった、
3条件のうち「PCの知識が無くて」しか当てはまらん
書込番号:847860
0点



2002/07/23 07:05(1年以上前)
おはようございます
たくさんのアドバイス有難うございます
雑誌や店員さんの専門用語(?)みたいな言葉に
振り回されちゃうんですよね(´Д`)
ニコン・カシオもチェックしてみますね>ちィーすさん
300万画素にすると写真の好きな部分を切って
大きく出来ると聞いたのですが…間違っていたらごめんなさい>deredereさん
書込番号:848408
0点



2002/07/23 22:58(1年以上前)
ちィーすさんのお言葉どおり
ニコンの方を調べてみました。
885って言うのが自分にはピッタリかな…と思いましたが
「赤みが強い」と言う書き込みいくつかありまして
そういうのは「デジカメDE同時プリント」とかいうソフトを
使って直すものなのですか?
初心者過ぎて申し訳ありませんm(__)m
書込番号:849757
0点

M・Tさん、こんばんは・・
僕はレタッチが苦手なもので、詳しくないのですが。。
デジカメDE同時プリントでは、部分的な修正は無理かと思います。
本格的なレタッチソフトがいると思いますが、、
885は赤みが強くなる時もある・・が正しいかと思います。。
HPに遊びにきてくださりましたら、885での赤くなった
ひまわりのお写真などお見せできます。。
では・・・・
書込番号:851386
0点



2002/07/24 22:01(1年以上前)
ちィーすさん有難うございます
ちィーすさんのHP「お気に入り」に登録しました
「885は赤みが強くなる時もある・・」との事でしたが
素人の私には(ヒマワリの写真では)殆ど気になりませんでした(汗笑)
むしろ気持ちが885で固まってきました
プリンターはF930を注文中なのですが
キレイに印刷できるといいな〜って思っています
これからもヨロシクお願いいたします
書込番号:851536
0点



2002/07/24 22:04(1年以上前)
あ…それから
『デジカメDE同時プリントでは、部分的な修正は無理…』というアドバイスも有難うございます
色々参考になります
書込番号:851540
0点

M・Tさん・・・汗・・汗
あのコンテストのお写真は関係ないですよ。。。
885の画像は、M・Tさんが書き込みして頂いた掲示板の下に
返信で先程貼り付けましたので、見てください。。
ひまわりかなり赤いですし、カエルは普通の色です。。
885は赤みが強くなる時もある・でしょ・・・
書込番号:851548
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


使用者のレベルが不揃いのF601における失敗事例の検討
[購入前]
・カメラとパソコンに関する基礎知識の欠如
・使用目的や用途が曖昧
・スペックやサポートではなく、価格のみに関心がある
・各種情報の適切処理ができない
[購入時]
1−通販
・信用調査の不足と不運
・無償サポートを期待する
2−店頭
・展示してある実機を見たり操作をしても、柔軟に対応できない
・店側の販売戦略に対する認識不足
・客は支払い、トラブル、リピート性などで評価される事の自覚不足
・的はずれの質問や、店員を感情的にさせる執拗な値切り交渉
[購入後]
・取扱説明書を誤解を含めて読めないか、見る気がない
・購入にエネルギーを消費し、基本的機能もチェックせずに闇雲に操作
・重要な禁止事項でも、平気で無視
・中級者に多い、我流と称する悪癖
[そして]
・悪評を知人や友人に話したり、この種の掲示板などで騒ぎ立てる
・誤操作や間違った取り扱いなどの自己に不都合な事は絶対述べない
・責任転嫁ばかりして、自己反省がまるで見られない
「情報」には、「インフォメーション」と「インテリジェンス」の二種類がある。
有用な前者と説得力のある後者でなければ、無用の混乱を引き起こすだけである。
玉石混淆のインターネットでは、誤字・誤用や表現力で判断するのも悪くない。
最後に、F601の使用者として過去ログを読んだ感想や私的経験を纏めただけなので悪しからず。
0点


2002/07/22 00:35(1年以上前)
ご自身がF601を使っているので憤っているのかもしれませんが、却って逆効果でしょう。
またこういったことはF601固有の問題でなく、こういった趣旨のWeb掲示板全体の特徴でしょう。
書込番号:846091
0点

火のないところに煙は立たないという言葉も…
成功する事例も書いてもらえないですかね?
で、F601って結局どうなの?
書込番号:846207
0点


2002/07/22 05:28(1年以上前)
うーん、知的だ、
この掲示板(最近ばかばっかしになった)にはいないタイプの人材だ。
含蓄がありすぎるぞ、オイ、
書込番号:846337
0点



2002/07/22 09:11(1年以上前)
とりあえず訂正を
取扱説明書 → 使用説明書
後悔しないための参考にと書いただけですから気にしないのが一番
書込番号:846458
0点

>後悔しないための参考にと書いただけですから
了解。参考にさせていただきますよ。
書込番号:847338
0点


2002/07/22 19:45(1年以上前)
サンプル数どのくらいですか?
書込番号:847382
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
「1Mまで」ってのはどの時点での制限なんでしょうか。
メールサーバー側の制限なら、
お使いのメールアドレスでは1MB以上の添付ファイルは送信できないってことなので、
動画を編集して1MB以下にするかあきらめるか、
もしくはFreeのアドレスを取得してそこから送付するか、ってとこでしょうか。
いずれにせよほとんどのメールサーバーは
5MB以上の添付ファイルに制限かけてるみたいなので、
動画ファイルが5MB以上ならほぼアウトな訳ですが。
書込番号:844488
0点


2002/07/21 10:11(1年以上前)
メールで送るのはあきらめた方がいいと思いますよ。
CD−R/RWやMOに入れて郵便で送りましょう!(送り先がドライブを持っているか確認する必要の無いCD−Rが一番確実です)
書込番号:844555
0点


2002/07/21 11:00(1年以上前)
どっか、オンラインストレージでも使ってみれば?
お互いにIDとパスワードが分かってればアクセスし合えるし、
場所によってだけど100MB位のデータ交換できるから。
但し、ボクが使ってたのは1年位前までだったけど、ムチャクチャ重かったなぁ。
あと、お互いオンライン状態ならMSN MessengerとかICQのファイル転送使うとか。
書込番号:844638
0点


2002/07/22 17:43(1年以上前)
出来ますよ(^-^)
Outlook Express6を送信者、受信者とも使えば行けると思います。
設定が必要になりますが、以下語説明致します。
メニューバーのツール、アカウントから送信に使うアカウントをダブルクリックか、アカウントを選択してプロパティボタンを押すとプロパティウィンドウ(でいいんでしょうか?)が出るので詳細設定タブをクリックすると送信というところにその旨設定する部分があるはずです。
メールサーバーの制限に合わせて1メールのサイズを設定すれば分割して送信、受信側で自動的に結合してくれますので簡単です。
私はこれで動画ファイルをばんばん送って迷惑がられてます(笑)。
書込番号:847191
0点


2002/07/22 23:24(1年以上前)
CDRやストレージサービス以外では…
プロバイダから、無料のホームページ用領域をもらえますよね。
5Mとか10Mくらいのサイズで。
ここの空きが足りれば、動画ファイルを置いて、そのアドレスをメール
で連絡するのがスマートな方法かと思います。
この場合、ページを書かなくても、ファイルのアドレスを直接送れば
OKです。
どうしてもメールで送りたいなら…
事前に「今からでっかいメール送るけど大丈夫?」と確認を取ることを
おすすめします。
分割でメールを送ると、相手のメールサーバ上の領域が一杯になって
しまい、メールを受け取れなくなる場合があります。また、相手が
ダイヤルアップなどの低速回線やノートPC+携帯などの環境でメール
チェックをしたときに巨大なメールを送っていた場合は、たいへんな
迷惑を掛けることになります。ご注意ください。
以上、長々と失礼いたしました。
書込番号:847840
0点


2002/07/23 01:03(1年以上前)
あぁ、そう言えば普通にファイル転送を使えば良いんジャン。
つーか、何で今まで気付かんかったんだろ?
プライベートIPからグローバルIPへ、又はその逆の場合に
ダメなファイル転送ソフトがあるから注意ね。
AOLはプライベートからグローバル、その逆も対応してて転送出来るみたいね。
(MSNは上記環境下ではダメ)
書込番号:848133
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


7/17日にビックカメラ新宿店にてF601を59,800円から2000円引き(7/18まで)プラス20%ポイント還元にて購入しました。46,000円ぐらいで買うことが出来たの満足しています。クレードルと128MBも買いました。
使ってみての感想ですが、SONY-S70からの買い替えですが、型が古いこともあるでしょうが純粋な300万画素機とは明らかにA4サイズプリント違いが出たのに正直びっくりいたしました。同じプリンターなのにここまで違うかという感じです。今まではプリンターの実力が出し切れていなかったことに気づきもっと早く買い換えればよかったと思います。
P.S. S70を買取に出そうと思うのですが、どこが一番買取が高いかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/07/21 00:35(1年以上前)
売るなら、絶対ヤフオク!!
書込番号:843999
0点



2002/07/21 01:14(1年以上前)
びっちょさん返信ありがとうございます。
ヤフオクとはヤフーオークションのことと思いますが、やったことがないので手続き等不安です。個人同士でトラブルはないのでしょうか?
また、ソフマップで2万円、ヤマダ電機で1.3万円が上限といわれ開きがあるのでどうかと思いますが、S−70の買い取り相場いくらぐらいかご存知の方、いらっしゃいませんか?
書込番号:844095
0点


2002/07/21 01:36(1年以上前)
ぴっちょさんの言うように、オークションが一番良いですよ。
店の買い取り価格とは雲泥の差があると思います。
トラブルなども、個人同士なら余程なことがない限りありません^^
書込番号:844151
0点


2002/07/21 03:05(1年以上前)
P-
書込番号:844256
0点


2002/07/21 20:26(1年以上前)
kojiiiさんこんにちは、ちょっとお尋ねしたいのですが。
私もS-70を使用していて壊れたので、F-601を検討しているのですが、他にP-7,C-720UZなんですが....
S-70と比べてどういう点でよいですか?
起動時間や、写真をとったあとすぐに次がとれますか?
バッテリーの持ちはどうですか?
写りはどうですか?
使い勝手はどうですか?
動画はどうですか?
他に気になることはありますか?
すいません、ぶっちゃげた質問になってしまい。因みに修理代は40000円、液晶とレンズ交換で.....ふざけんな!ソニー!!です。
宜しくお願いします。。
書込番号:845468
0点



2002/07/22 00:26(1年以上前)
もちわもちやさんへ
S-70との違いについて私の感じたことをお知らせ致します。
まず、軽い・小さい(あたりまえです!)。自動開閉なのでレンズキャップをはずす手間がいらない。(結構大事)。L版プリントでは334万画素で十分と思っていましたが、A4サイズではやはり甘さが気になりました。601でははっきりくっきり印刷できます。(6M-Fineモードしか使ってません)
発色はS-70のほうがきれいかも(明るい)とも思いますが特性だと思いますので気にしてません。(色自体はしっかり出ている)プリンターが対応していればexifプリントも可。
動画はS-70の方が滑らかというか自然です。しかし、15秒の呪縛から解放されるだけでも価値があると思います。PCカメラ機能にも対応しハードディスクにも保存できます。(128MBスマメの呪縛からも解放)
私はクレードルも買ったので、充電がすごく楽。転送もかなり楽。絶対同時購入をお勧めします。
バッテリーの持ちはまだ長時間のテストしていないのですが、クレードルに乗せておくだけでいつでも充電が済んでいるのでとりあえず気になりません。
本当はP-9を購入するつもりでしたが、値段がなかなか下がらないのと、クレードル・PCカメラ機能に惹かれてしまいました。結構あの重いACアダプタを引っ張り出して充電するのが面倒だったので・・・
評価記事等にはよくハニカムCCD特有のノイズが見受けられるとの指摘がありますが、A4サイズでもほとんど気になりません。A3ぐらいだと気になるのかもしれませんが、うちのプリンターはA4までしか印刷できませんのでわかりません。とりあえず私の感想を書きましたが、その他気になることがありましたら何でも聞いてください。
書込番号:846077
0点


2002/07/22 12:45(1年以上前)
kojiiさん早速のレスありがとうございます。
軽い、小さい...いいですねぇ、S70はずっしりきますよね。
そーそー!あのレンズキャップ、ばっちりめんどくさいですよね。
動画なんですが15秒のMPEGではなく何とかというやつ、富士のHPで見たんですが、なんかコマ送りみたいで.....でももんだいないでしょうか?
クレドールが楽ということで買う時一緒に買おうと思います。
あと、起動なんですが、S70は電源を入れたとき”ふおーん”と音がしてなかなか撮影できないじゃないですか、その辺と、とった次にとるレスポンスとか、体感的にどうでしょうか?
すみませんまた変な質問長々と.............
宜しくお願いします。。
書込番号:846754
0点



2002/07/22 13:49(1年以上前)
Motionjpegだったと思いますが、ちょっとコマ送りっぽいですが気になる程ではないと私は思いました。15秒から解放されただけでも価値があると思います。
起動についても、速いです。電源ボタンを押すとレンズカバーが開き、沈胴式ズームレンズがせりだしてきてすぐ撮影に入れます。(正確な起動時間はホームページ等で確認して下さい)
値ごろ感がでてきているので買って損はないと思います。
書込番号:846867
0点


2002/07/24 12:22(1年以上前)
kojiiさんレスありがとうございます。
値ごろ感があるのですね、kojiiさんお勧めなのですね。
方向は固まりつつありますが、最近強敵が現れました、キャノンのS30です。
困った。。
書込番号:850711
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


ウチのほうに本社のあるデオデオなんですが、F601の値段が59800円なんです。でも5年の無料修理保証つきなんですよ。一番安いところと比べたら15000円くらい違うから得なんだか損なんだかわからなくて・・・。
皆さんどう思いますか?
0点


2002/07/20 16:17(1年以上前)
44800円に3〜5年の補償を付けた場合で考えられては?
たぶん +3%〜10%で付けれます。
でも その安い方の店に そういう保障システムが無ければ・・・
そうなると 通販かな?
通販は万が一の場合を考えて敬遠される方が多いのですが
大手や有名店などを利用されれば安心だと思います。
因みに キタムラは1万円以上お買い上げの場合
"3年間保証"付きです。
http://shop.kitamura.co.jp/index.asp?FSC=AA1201047325
書込番号:843104
0点

なんか高いかなという気がしないでもないので、
もう少し探されては、如何かな?
それに保障は5年も要らないかも知れない。
3年で充分かも。
このクラスのカメラ、5年使い続ける自信有ります?笑
多分撮ってるうちに、500万画素クラス or 一眼タイプに目がいくのでは?
もう一度、探して下さい。
書込番号:843127
0点


2002/07/20 16:39(1年以上前)
5年なんて、絶対使わんて!
書込番号:843135
0点

マグダル。さん
ぼくも確信を持ってそう思う。 笑
だから 残りの保障のお金は、電池、メモリーに化けさせた方が、幸せ。
書込番号:843152
0点

マグダルさん、ぼくちゃんさんがお答えのように
僕も5年は長いと思います。。。
長くて2年位じゃないでしょうか?
書込番号:843405
0点


2002/07/21 10:15(1年以上前)
デオデオの真相は書かない方が良いのかなぁ−、、1年間はメ−カ−保証で後はカ−ド会社保証が真相なのだそうで(聞いた話:デオデオは専用カ−ドに加入しないと5年保証にならない)、これをデオデオ5年保証と称しているので「怒っている人」がいました。59800円は高いでしょう?
書込番号:844564
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





