
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月3日 11:13 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月2日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月2日 00:03 |
![]() |
0 | 12 | 2002年7月3日 16:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月3日 02:38 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月30日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


今デジタルカメラの購入を考えております。私の希望として、夜景や暗い部屋の中でもきれいに取れるあまり大きくないカメラが欲しいと考えているのですが、F601以外に何かおすすめのカメラがありましたら教えてください。この場合、F値や感度とかが重要になってくるんですよね。
0点

FinePix F401は?
暗いところでも撮影できるのをウリにしています。
書込番号:805022
0点


2002/07/02 00:18(1年以上前)
ここの掲示板なら、ほとんどの方が
F601を勧めるかと・・・
書込番号:806210
0点



2002/07/03 11:13(1年以上前)
ありがとうございました。いろいろと調べてみます。
書込番号:808867
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


富士フイルム 様
フジ様は、ここをお読みと思いますので公開質問とさせて下さい。
F601を購入して試用しておりますが、幾つかの問題点が明らかです。
1.持ちにくく、滑り落ちる。
2.低分散非球面レンズ使用の高精度と称してイメ−ジサ−クルが狭い。
3.300万画素を600万画素に補間する時、オリジナル画像が失われている。
これ以外にも多くの問題がありますが、定価89800円の300万画素デジカメとして、この3点には許し難いものがあります。
デジカメの代表メ−カ−として、ユ−ザ−が納得出来る説明を頂きたいものです。
皆様も、本機の実力を良く確認されてからご購入下さい。
0点

>フジ様は、ここをお読みと思いますので
根拠は何でしょうか?
お読みかもしれませんが、このような公共の場を
情報取得のために利用することはあっても
情報公開に利用するとは常識的に考えられません。
過去にもココの発言がきっかけでメーカーが動いた、という話は
あったようですが、その際にも
メールのやり取りの中で判明したことが伝えられたのみです。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf601.html
こちらのページを利用されるのが先ではないでしょうか?
書込番号:804215
0点

3つの問題点の上げ方が変なのはおいといて
ここは公式ページじゃないから
だれもメーカーの公式見解を答えてくれないよ。
書込番号:804221
0点


2002/07/01 01:01(1年以上前)
とりあえず大前提として書いてあるこれ
>フジ様は、ここをお読みと思いますので
何でそうなるの?と。誰からそんなこと聞いたのかと。
書込番号:804282
0点

>公開質問とさせて下さい。
公開質問状でも出されたら?
こんな所で、”公開質問とさせて下さい。”
と言われても、富士フイルムさんが迷惑ですよ。
書込番号:804371
0点


2002/07/01 02:23(1年以上前)
展示品を触ったり、過去ログ見たりして事前に確認するのが足りなかっただけでしょ?まぁ、画素の水増しについては、いい加減にやめた方がいいと思うな。「富士の病」にはウンザリだよね。
書込番号:804429
0点



2002/07/01 22:38(1年以上前)
皆様のご指摘の通りであり、お詫び致します。
さて、その後フジフィルムに直接問い合わせました。デザインが良いので評判は上々だそうです。ただ、レンズの性能については問題があることを認められていましたのでご報告致します。返品は販売店もメ−カ−も受け付けませんので、前向きに使いこなすこととして、性能や使い勝手をまた報告させて下さい。
書込番号:805915
0点

ところで「イメ−ジサ−クルが狭い。」ってどうやって解るの?
書込番号:805929
0点



2002/07/01 22:53(1年以上前)
カメラレンズは、その性質上、同心円状に中心部分で収差が少なく(キレが良くピントも出る)、周辺では像が乱れます。そこで、遠景ならビルなどを全画面に、近接撮影なら新聞の折込チラシなどをやはり全画面に撮影して、画像ソフトで(フォトショップなど)大きく拡大して像の乱れを観察すると分かります。たとえばF601では周辺の1/3辺りから像が乱れ始め、周辺ではピントが出ていないことが分かります。メ−カ−ではイメ−ジサ−クルの基準を定めている(分解能などで)筈ですが、多分、公表しないでしょう。
書込番号:805967
0点

あなたの基準には入ってないというだけでしょ。
メーカーの基準に入っているなら
「イメ−ジサ−クルが狭い。」と断言するのは風説の流布にあたります。
#だったらもっといいレンズのカメラを買ったほうがいいよ。
書込番号:806053
0点



2002/07/02 00:15(1年以上前)
申し訳ありません。定量的な話でなくて、定性的になりました。
確かに個人的な基準ですが、実名を上げるとニコン950、995、東芝M81と比較しました。歴然とした差が認められるためイメ−ジサ−クルが狭いと言う表現になった訳です。近い内に定量的な評価をしてご報告致します。
書込番号:806197
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


遂に昨日買ってしまいました。
八王子のヤマダ電機で、期間限定6/29〜7/5、\56,800(20%ポイント付き)
で売ってました。特価品なので無理かなと思いつつも「\55,000なら
買う!」と交渉したところ、ちょっと渋った程度ですんなり応じて
もらえました。20%のポイントが付いているので実質\44,000なので
結構安いと思います。
お近くの方は如何でしょうか?
0点


2002/07/01 19:37(1年以上前)
すみません。その店舗の最寄りの駅はどこなんでしょうか?南大沢?駅から歩いていける距離ですか?教えてください!
書込番号:805553
0点



2002/07/01 23:59(1年以上前)
私も車でしか行ったことないのですが、ヤマダ電機のHP(以下アドレス)
を見ると南大沢駅が最寄り駅のようです。
※但し、歩くのは2キロぐらいありそうなので・・・・
http://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/usr/new-tenpo/map/tokyo/hachiouji.htm
書込番号:806137
0点


2002/07/02 00:03(1年以上前)
そうですよね。かなり距離がありそう・・・。でも、その値段はお得だなぁ。なんとしても行きたい!バスでもあるかな?探してみます。
書込番号:806149
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


昨日ついに買ってしまったを今日いろいろいじくっていたら
動画を撮影している最中に突然三本の砂嵐が入ってきて
20秒もしないうちに画面全体が砂嵐になってしまいました
明日早速使う予定があったのに今日こんな調子で壊れてしまって
とても残念です。
この機種は結構な確立で初期不良が多いと聞いていましたが
まさか一日でこんなことになるなんて
(/_;。) ウッウッウッ
0点


2002/06/29 22:33(1年以上前)
残念だったね
カメラは新品交換になるから心配ないと思うけど
"使いたい時に使えない"ってのがイタイよね。
書込番号:801660
0点



2002/06/29 22:59(1年以上前)
かぼさんに訊いてもいいですか?
今のところ使えなくなっても砂嵐状態のまま
放置しているのですが、電池を抜いて強制的に
電源などを落としてもよいものなのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさい
書込番号:801711
0点

かわいそうだけど、壊れちゃってるなら、電池をどう抜こうが、同じでしょう... (−人−)
書込番号:801721
0点



2002/06/29 23:09(1年以上前)
かま_さん早速の返事ありがとうございます。
そうですか・・・
電池が切れるまでほっとこうかと思ったのですが
なにやら本体がかなり熱を持ってきたので抜いたほうがいいかと
思ったのですが、デジタル系の電池を起動中に抜くって
勇気がいるじゃないですか?
だから念のため確認をと思いまして・・・
書込番号:801739
0点


2002/06/29 23:29(1年以上前)


2002/06/29 23:36(1年以上前)
一度電池を抜いてしばらくして(数時間)放置して、
再度入れて、すべての設定をリセット(初期状態に)してみてください。
またSMも再フォーマットしてSWをONにしてカメラの様子を
見てください。元に戻る可能性があります。それでだめなら購入店か
SSですね。
書込番号:801773
0点



2002/06/30 00:01(1年以上前)
今とりあえず、電池を抜いてはいるのですが
レンズが飛び出したままでこの状態が壊れている
証拠になるのではと思うので明日ヨドバシさんに行くまでは
このままにしておこうと思います。
下手にいじって「どこが故障なの?」ってことになったら交換して
もらえなそうなもので・・・
書込番号:801841
0点

YUKAさん、かしこい!
でも、もしかしたら店員がその場で電池を入れて直しちゃうかも知れない (^^;
もし僕だったら、
それで納得行かなかったら、「また同じ現象が出たらすぐ持って来ますから、今度は交換してくださいね」って念押しして、店員の名前をメモしてくるでしょう(ヤな客爆)
あ、ヨドバシ? 僕も行くよ(笑) 新宿西口の予定。
書込番号:801969
0点


2002/06/30 23:14(1年以上前)
☆YUKA☆さんも故障してしまったんですか..
僕のは大丈夫ですけど..
なんだか同じ症状になる人が増えてますね..
早く新品に交換してもらって
F601と楽しい思い出を..
(こんなことしか書けなくて申し訳ないですけど..)
書込番号:804026
0点



2002/07/01 07:33(1年以上前)
昨日どうしてもデジカメを使いたかったので朝ヨドバシさんが開店と
同時にお店に駆け込んで見ました。
最初は、「交換はできません。修理という形になりますがよろしいですか?」
と聞かれて内心「ふざけんじゃないわよぉ!!」(あっ、失礼。オホホ)
と思いながら、それじゃ困りますって感じで食い下がったら
どうやら上の人と掛け合ってくれたみたいです。
今回思ったことですが、皆さんはもう知っているのかもしれませんが
どうやら通常売り場にいる人ってみんなネームプレートに
「アシスタントなんとか」って会ってあってヨドバシカメラの正式な
販売員じゃないような気がしました。
もしかしら派遣か何かの方なのかな?
そのせいでしょうか最初はかたくなに「交換はできません」といわれましたがちょっと強気な態度を示すと上に掛け合いに行ってくれました。
私みたいな新宿の売買初心者はまだいると思うので参考になればと思います
書込番号:804646
0点


2002/07/01 14:52(1年以上前)
ヨドバシカメラの店頭に居るのはメーカーの出向者みたいです
(全部がそうでは有りませんが)
商品の指定をしないで質問すると、カシオのデジカメを進めるカシオの社員?
とか、プリンターを聞くとエプソンしか進めないエプソン社員?とか・・・
ヤマダ電気とかの量販店に結構いるみたいです。
彼らには値段の交渉権ももっておらず、レジ打ちも出来ないみたいです
なにか有ったら店の社員に聞くみたいです。
今回見たいな交換とかの時には、いきなりサービスセンターとか
偉そうにしてる社員の所に行った方がいいみたいですね。
書込番号:805149
0点


2002/07/03 16:31(1年以上前)
私も外れF601を引いたようです。
砂嵐&レンズ出たまま状態です。GWに間に合わせて買ったのに結局GW中は使えなかった...(TT
戻ってきてしばらく使っていたら、今度はUSB転送中に液晶がブルースクリーンでそのまま息が止まり。それが直ったと思ったら、今度は絞りが壊れたようで、思いっきりアンダーになっています。でも、叩くとたまに直るのはなぜ?
今、購入3ヶ月で3度目の修理依頼票を書いています。かなり愚痴も入ってます...--;
書込番号:809267
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


初めましてー、ここの掲示板でも縦型の使いにくさ等に触れているようですね。自分は2代目LEICA Digiluxから画素数を上げたいので601に乗り換えました。OEMとはいえ、LEICAの操作感/ホールド感が抜群だったせいもありますが、601はその元々ツルツルしている梨地の表面に相まって表の3本指がかかる所が滑り易く指が落ち着きません、ここは滑り止めのシートでも貼ってホールド感を上げるつもりですが。問題は裏のスイッチ類の位置です。POWERスイッチがなぜか本体を持った際に自然に親指
が来る場所にあるため、
シャッターボタンを押す時に同時に押してしまいがちです。
おそらく購入者の何人かは経験しているのではないでしょうか?
やはりLEICAのボタン類に慣れてしまったからなのか?と自分で
思ったのですが、ほぼ毎日使用している中でキャンセル/OKスイッチ
も含めてやはりこの配置は失敗であろうと、確信に変わって来ています。個人的には縦型が好きなのですが、性能が同等の新機種が出たら
操作感を確かめてから買い替える予定です。個人差があると思いますが
購入を迷われている方はスペックだけでで決めないで必ず実物を一度
手に取る事は必須と思われます。
0点


2002/06/29 23:07(1年以上前)
今日、購入して試用しております。同感ですね親指を何処に置いたら良いのか困ります。親指の来るところにスイッチ類がゴチャゴチャと、、、店員の薦めで予定を急遽変更しての購入でした。メ−カ−さんは使ってみたのでしょうか。それに、バッテリ−をカメラの中で充電するのは不便です。バッテリ−を複数用意しても充電中はカメラが使えません。スマ−トメディアを最初に選んだことから既にフジは「センスのなさ」を露呈していると考えるべきだった、と今更怒っても遅いようです。画質はアナログ的な味があって良いのですけど?
書込番号:801736
0点



2002/06/30 01:32(1年以上前)
レスありがとうございますー 自分もアクセサリーは買って置こうと、クレードルも購入したのですが、予備バッテリの充電が出来ないのには
びっくりしました、TVで見る事以外の利点ないですよね!?これ?片手で気軽に撮ろうとすると、ストラップを首にかけて安全策を施してからでないと、落とさないのが不思議なくらい手許ツルツル&POWERスイッチ
に常に触っている状態に神経はピリピリです。絶対メーカーの人はレジャー等での使用検証等していません。これを見ている方はとにかく一旦手に取って確認して戴きたいですねー
書込番号:802056
0点


2002/06/30 22:48(1年以上前)
充電機能が有るのかと購入したクレ−ドルは正にテレビで見る以外の機能はありません。他メ−カ−は本体にその機能が付いています。フジフィルムのデジカメは、本体を購入すると、
1.専用のバッテリ−及びその充電器(旅行先ではこれでも不安)
2.スマ−トメディア
3.ケ−ス
4.TVで見るならクレ−ドル
を購入させられます。この様な商売が出来るので販売店が無理に勧めるのではないかと疑っております。交換しに出向きましたが断られました。
CCDが優秀と評価されていますが、フォトショップで強拡大して数機種(300−400万画素)と比較しましたが、特に優位性はなく、斜め線に強いとされるハニカムですが、ただ単に「太くしているだけ」と思われます。
本体の持ち難さは特筆ものですね。横型にしたらバランスが良くなったでしょうに、フジさんは見掛けだけの設計に重点をおいていらっしゃる様で使い勝手は「二の次」が設計思想ではないかと疑います。スイッチ類は非常に微妙なタッチが要求され、しかも一つに沢山の機能を持たせているので非常に使いにくいです。
今後フジフイルムは二度と買わないぞ!と思う位に『怒って』おります。
書込番号:803981
0点


2002/07/02 19:19(1年以上前)
フジのFP40iから買い換えたのですが、私も皆さんと全く同感です。
特に、せっかくズーム・ピントを合わせて、さあ!と思った時に親指がPWスイッチを押した時の悔しさったら・・。
それともう一つ、40iは本体だけでTVに繋げてスライドショウ再生が出来るのですが、601はできませんよね?いちいち手でコマ送りするのはかったるいです。40iで再生しようとしても、高画質の動画は再生エラーになってしまうし・・・。
でも、画質と光学ズーム(非力ですが)は満足しています。
書込番号:807529
0点


2002/07/03 02:38(1年以上前)
みなさんのお話を読みながら実際に持ってみたのですが、
私の場合、親指の付け根の肉(何ていうんだろう?)に角を少し乗せつつ、
親指は撮影、再生切り替えスイッチのあたりにひっかけぎみに置いています。
この持ちかただと電源スイッチを押すほうが難しいのでホールド感が悪いとは
思っていませんでしたが、みなさんはもっと浮かしぎみに持っておられるみたい
ですね。
やはり私もスイッチの配置は再考の必要があると思っています。私が気になるのは
上部ダイヤルの回しにくさ。人差し指一本で回したいのに回せない。
性能は満足しているだけに残念。
書込番号:808518
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


ただ今、40iを使っていますが
ボタンがおバカになってきたので買い換えようと思い、
F601が候補だったのですが、マクロの最短距離だけが
不満だったので諦めようと思っていました。
しかし、その書き込みに対して F601を使ってらっしゃる方から
「 F601のマクロはワイド側で10〜12cmくらいですよ 」
と、教えていただきました。
そこで、F601を持ってらっしゃる方にお願いなのです。
マクロ撮影で方眼用紙を撮って、
画面いっぱいに、どれ位写るか教えていただきたいのです。
ちなみに、40i で試してみたら、
最短距離で撮った時、3cm×4cmほどが
画面一杯に撮れました。
この実験結果によって購入決定しようと思いますので
ご面倒ですが、お持ちの方にお試しいただいて
ご報告いただけたら、本当にうれしいです!!
どうか、よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/29 06:28(1年以上前)
おはようございま〜す。
画面いっぱいに、どれ位写るかはわかりませんが、40iは6cmまでよれるので
40iほど大きくは撮れないです。ここに、こんな実験結果がありますよ。
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20020401/index14.html
マクロについての機能や操作性はよくないと思いますよ。
マクロはぶれやすいので、しっかりとしたホールド感のあるものの方が
いいとおもいます。
書込番号:800022
0点

ワイド側の焦点距離は40iと同じなので40iで
10cm離して撮った結果と同じになるはずです。
ただし、F601はズームレンズなので歪曲収差は大きい
でしょうね。
書込番号:800062
0点


2002/06/29 14:32(1年以上前)
40iでは3cm×4cmですか( ̄O ̄;)!?
F601は そんなには近づけないですよ(^^;)
10.5cm×8cmくらいかな?
今日は時間がないので簡単に試しただけですが..
書込番号:800695
0点



2002/06/30 04:13(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
10.5cm×8cm...どうしよう。
うーん困ったな。
書込番号:802286
0点


2002/06/30 22:32(1年以上前)
デジカメ初心者です。
マクロですが、テレ側では大体ですが4cm×3cm近くにはなりますよ。
ワイド側ではあまり近づけません。
マクロボタンが独立で欲しいです。・・F401ではあるのに。
書込番号:803965
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





