
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月12日 03:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月10日 19:55 |
![]() |
1 | 3 | 2002年6月10日 05:33 |
![]() |
1 | 2 | 2002年6月11日 13:03 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月9日 18:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月8日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


デジカメの購入を考えています。デザインや性能の良さからF601か6800zにほぼ絞り込んだのですが、大きさや価格の面からどちらにするか決めかねています。皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
0点


2002/06/10 00:31(1年以上前)
大きさや価格? 何をお求めなのですか?
私も同じ機種で悩みました。
価格の安さで、6800を考えていましたが、
軽さと、新機種ということで色々改良されていると思いまして。
6800の液晶の大きさは魅力でしたが。
6800って、最近ちょっと値上がりしていたのは何故なんでしょうね。
逆に、F601は非常に安くなってきましたね。
現在のような価格差であれば、F601をお奨めしますが。
書込番号:763164
0点


2002/06/10 02:15(1年以上前)
私は6800Zを持ってました。601に変えようと思ったのですが
十字ボタンの操作性の悪さにやめました
モニターで確認するのは大きい方が見やすいですね
オートで撮るのなら6800Zで十分だと思いますが・・・。デザインもいいし。
ちなみに値段が上がったと言うより
元に戻したのではないかな?
書込番号:763349
0点


2002/06/10 20:40(1年以上前)
F601は、液晶表示パネルがなくなった・液晶モニターが小さくなった・バッテリー収納部がいっしょになった・専用A/V OUT端子がなくなった・AVケーブル/グレードルが別売りになった・多重露光撮影がなくなった・好きな画像を電源ONにした時に出るように設定がなくなったなど、いろいろコストダウン?してますね。主観かもしれませんが・・(^_^.)
書込番号:764478
0点


2002/06/10 22:37(1年以上前)
ズバリ1万円の実勢価格差ならコンパクトな601をお勧めします。6800zと601較べたが、画が6800の方がやや鮮やかに思えた。問題となる差はではない。キビキビ動作、銀塩一眼レフ並みの機能、使いやすい操作性。6800の欠点が改良されていると実感できます。未使用ですがISO800、1600の機能、その他選びやすいメニュー、良い買い物だったと思います。
書込番号:764757
0点


2002/06/12 03:54(1年以上前)
動作のキビキビ感が全く違います。
F601をお薦めします。
書込番号:767232
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601




2002/06/09 18:11(1年以上前)
6800Zありますが、これも同じです。
どうもこのシリーズは激しいようです。
思いっきり広角レンズでもないんですけどねえ。
このレンズの特性なんでしょうか。
フジノンレンズっていいレンズなのかなって思ってたんだけど。
書込番号:762353
0点


2002/06/10 19:55(1年以上前)
この歪曲収差なぜか結構気に入ってます(^_^;)
画像がきれいに写るせいかもしれませんけど、プリントした時、なんか雰囲気のある感じで、、、、
あんまり歪曲収差の出したくないときは、望遠側で撮るようにしてます(^_^)
書込番号:764395
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


このページの誰かのレスに載っていたリンクをクリックしたのですが、結構色々なF601の欠点が書いてありました(個人的な意見として)。購入を考えていたのですが、実際に使用している人達がこの欠点をどう評価しているのか知りたくて書き込みしました。もし良ければ教えてください。
http://www55.tok2.com/home/LanEvo/F601.html
0点

人は色々言います。
ここの回答見ていても、同じ機種でいいという人もいれば、
悪いという人もいる。
悪い物なら、そんなに売れないですって。
自分が気に入ったのなら、それでいいのではないですか。
それより、店で自分の目で、見て 確認するのがいいかと
書込番号:761744
1点


2002/06/09 18:52(1年以上前)
Hypermanさん はじめまして
僕のHPを見ていただいて ありがとうございます(^^)
僕の書き方が悪かったせいでF601に対して悪いイメージを
抱いてしまったかもしれませんが..僕はF601を気に入っています。
僕がHPに短所を多く書いた理由は
メーカーの説明やパンフレットには基本的に良いことしか書いていないと思います。(それは 当たり前のことだと思いますが)
でも..どんなデジカメでも長所と短所があり、
完璧な物はないと思います。(人によって違うかもしれませんが..)
だけど、短所は使ってみないと わからないものなので
それらを知るのに参考になればいいなと思って作ってみました。
それで僕のHPの使い方として..
僕が思っている短所を客観的に見てもらって
その中に自分にとって重要視する部分があれば
他の情報も仕入れて判断してもらえれば良いかと..
書込番号:762440
0点



2002/06/10 05:33(1年以上前)
ありがとうございました。自分も使ってみないと悪いところがわからないだろうと思ったので、その短所がどれだけ使っていて影響するのか気になりました。全体的に良い印象で満足です。
書込番号:763419
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+F601&CategoryCD=0050
ここで書き込んだんでしょう?
色々下に出てるでしょう?
まず それを読んでから・・・
書込番号:761747
1点


2002/06/11 13:03(1年以上前)
この前、F601を買ったばっかりです。基本的に使いやすいカメラです。
【良い点】
1.フラッシュが4.7m迄届く。
ほとんどの小型デジカメは3〜3.5m位迄しか届きません。
2.ストロボを開けなければ勝手に発光しない。
→発光禁止の場所で、いちいち設定変えて、発光禁止にしなくてよい。
3.ろうそくの明かりでも撮影可能。ISO1600迄設定可能。
4.リチウムイオンバッテリー付き。
→他の一部製品では使い捨て電池だけが付属している物もあります。
5.マニュアル撮影可能。シャッター速度、絞りを自由に変えられます。
6.連写可能。6Mピクセルでは4枚まで。1Mでは40枚まで。
7.起動時間約2秒。
8.音声録音可能。4.5時間まで。(おまけ)
9.VGA,QVGA動画撮影可能。(おまけ)
【悪い点】
1.晴天では、液晶画面が見にくい。太陽光に負ける(不便)
2.リモコンがない(あまり気になりません)
3.総重量250Gと若干重い
4.カメラケース別売
5.スマートメディア別売(あまりデメリットではない)
6.カメラの性能を生かすには、6Mピクセル、Normalモードで保存
する必要があるが、容量1MBになる。画像処理で伸ばしているため、
3Mで保存すると、通常の3Mより劣るはず?
7.Exif Ver.2.2 JPEG非対応(02.2発売だから)
8.歪曲収差が目立つ。下記参照。(あまり気になりません)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/gaz/f601/
9.充電時間が5時間(あまり気になりません)
10.プリントイメージマッチング未対応。
→プリンタメーカとは相性が悪いのか?
FUJI製だから?
11.ホワイトバランスの蛍光灯の種類が、昼白色、昼光色、白色の3種類
あるが、とっさにどれを選べばいいかわからない。説明書に書いて欲しいな。
12.マニュアルモードで高感度モード(ISO800,1600)に設定した後、
再生モードにしたり、電源を切ったりすると高感度モードが解除される。(不便)
そんなとこでしょうか?
書込番号:765751
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


1,ピクチャークレードルは買った方が便利なのでしょうか?特に必要な物で はないのでしょうか?(これがなくてもPCに取り込めますよね?)
2,シーンポジションという機能がありますが、これはサイバーショットみた いに素人でも簡単に撮れるというものなのですか?これを実際に使ってみ た、皆さんの感想を聞かせてください。
よろしくお願いします!
0点


2002/06/08 14:34(1年以上前)
はじめましてkomuroさん
ピクチャークレードルは なくてもPCに接続できます。
ただし、TVに接続する場合は必要です。
クレードルの利点は、携帯電話を充電するような感覚で
充電できる点だと思います。絶対に必要な物ではないですけど..
あと、シーンポジションはサイバーショットと似たような感じです。
F601ではマニュアル撮影ができますが..
設定をしなくても、その場に合った撮影が簡単にできます。
書込番号:760177
0点



2002/06/08 18:11(1年以上前)
Lancer Evolution Tさん、ありがとうございます!
クレードルはそこまで必要というわけではなさそうですね。でも、安いところなら4000円くらいで売ってるみたいだから、買ってもイイかな?
シーンポジションはパンフではあまり取り上げられていないので、たいした物じゃないのかなと思っていたのですが、それなりに使えるのでしょうか?(きれいに撮れるのでしょうか?)
書込番号:760525
0点

こんにちは komuroさん
僕は、ピクチャークレードルを使用しています、PCの横に置き
画像取り込みもボタン1つでとても楽ですよ・・
シーンポジションも夜景(要三脚)など簡単にオートで撮影できます。
僕のHPに多少F601での画像を掲載してますので、お時間ありましたら
見てください。
書込番号:760599
0点

Lancer Evolution Tさん はじめまして
HP拝見しました(とても良く使用感がわかるいいHPですね)
P1が故障とのことで・・・ですが、同じF601ユーザーですので
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:760604
0点



2002/06/08 19:44(1年以上前)
ちィーすさん、どうもありがとうございます。ホームページは以前から拝見させていただいてました。いろいろ賞を取ったりとすごいですね。私も早くデジカメを買って、たくさん写真を撮りたいのですが、初めての購入なのでかなり悩んでいます。
ところで、夜景モードでは、三脚がないときれいに撮れないのですか?
書込番号:760656
0点

いくらシーンポジションでも、三脚もしくは固定できる場所で(
タオルの上など)しないと、
画像がブレてお化けみたいになりますよ(笑)
後ろの液晶に手ブレマークでお知らせしてくれますよ・・
書込番号:760728
0点



2002/06/08 21:33(1年以上前)
それは、シーンポジションだからですか?それとも、オートでもそのようになってしまうのでしょうか?夜景だから?
理論的にはどういうことなのでしょうか?シャッタースピードが遅くなるのですか?(素人なのでよく分かりませんが・・・)。
質問が多くてすみません。
書込番号:760841
0点

こんばんは komuroさん・ちィーすです・
はじめは、誰でもわかりませんものね。
僕もいまだに意味不明な事がありますよ(笑)
言葉では難しいし文章が下手なもので、
先ほど実際にF601の三脚なし・あり・オート等の
画像をHPに掲載しましたので1度見てください。
(即席のコーナーですので、大急ぎで作りましたのでお許しください)
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/F601/newpage1.htm
書込番号:760990
0点



2002/06/08 23:32(1年以上前)
ちィーすさん、わざわざ有り難うございます!
大変よく分かりました。
固定されているのと、されていないのではこんなに違うのですね。
ちょっとビックリしました。
しかも、固定されていればかなりキレイに撮れているので、ますますF601が欲しくなりました!
書込番号:761077
0点


2002/06/08 23:38(1年以上前)


2002/06/09 18:18(1年以上前)
レスがけっこう増えてますね(^^;
えーっと..
ありゃ?さん はじめまして(^^)
僕のページは下の方のレスにも書きましたが
不安定なので表示されない時があります。ごめんなさい
でもここのホストでは容量が無制限なので
動画を載せるためには仕方がないかと思いまして..
ちィーすさん はじめまして(^^)
HP見ていただいて ありがとうございます
僕みたいな素人が勝手に評価しているので
間違った考えをしているかもしれません..
そんな時は良いアドバイスなどを頂きたいです。
それとちィーすさん のHP、以前にも拝見したことがあります。
とても綺麗に撮られてますね!!
僕も これから色々勉強して綺麗な画を撮りたいです。
(ちなみに僕は現在 大阪に住んでいますが、
生まれはちィーすさんと同じ敦賀です)
komuroさん
シーンポジションは簡単に その場の雰囲気を撮れる便利な
機能だと思います。
書込番号:762365
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


気に入って買ったのにいざ使おうとしたらまったく
作動しなくって最悪でした
1枚撮ったら固まって動かなくなり最悪でした
時間がたって使おうとしたら電源が入るけどまた作
動をしなくなるの繰り返しで最悪もいいとこでした
こんなことになった人いますか?
今は、交換してもらって同じことにならないかテスト
中です
私は、ついてなかったのでしょうか?
0点


2002/06/07 23:37(1年以上前)
ついてなかったと思います。
書込番号:759200
0点


2002/06/08 01:27(1年以上前)
よくあることかもしれません。
私は初期不良で交換してもらって、今4台目に
なるところです。
気に入っているのであきらめてませんが、すごい
確率で私にだけ初期不良が当たっていると考えるのには
ちょっと無理が・・
書込番号:759442
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





