
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


こんばんは。F601を購入して1ヵ月半の者です。
動画編集のことで困っているので誰か教えてもらえませんか?(;^_^A
F601で撮った動画を編集して つなぎ合わせたいのですが..
編集すると..音声がなくなって
全部ザーザー音?になってしまいます..(+_+)
使っている動画編集ソフトは
Ulead MediaStudio Pro 6.0 VE with Power up kit + Go!DVD
(I-O DATA GV-MPG3TV/PCI付属)です。
Win XPのムービーメーカーを使うと 音声はちゃんと出るのですが..
安っぽい音に変わってしまいます。
(F601をテレビにつないで動画を見た時のような音)
F601の動画の音声はPCM 8kHz 8ビット モノラルですが
これが原因なのでしょうか?
同じようにSONY P1の動画(MPEG オーディオレーヤ 2 ファイル 32kHz 16ビット モノラル)
を編集するとちゃんと音は出ます。
F601の動画を編集している方は どうしているのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601を買って二ヶ月、すばらしく良いです。
まず、型 質感が良いです。持つ喜びを与えてくれます。
それから、プリントアウトしたときの色が良いです。
主に、街角のスナップとか人物ですが、撮る楽しさを与えてくれます。
一時気になっていた歪曲収差も、必要とあればレタッチソフトで
修正できることを、この書き込みで学習しました。
ボタン操作がしにくいとの指摘もあるようですが、
私の場合、全く気になりません。
このカメラは、オートかせいぜいシーンモードで撮るカメラだと
心得ておりますので、ボタンを操る機会が少ないせいもありますが・・
持ちにくく手ぶれがひどいということですが、
左手でレンズの下をがっちり握ってしまい、右手はシャッターを押すために軽く添えるだけ、これでかなり防げると思います。
最後に質問です。
スマートメディアはその都度フォーマットか全コマ消去
どちらが良いんでしょうか?
スマートメディアの持ちに影響があるんでしょうか?
こんな事も知らないで偉そうな事を書きました。
ご教授、よろしくお願い致します。
0点


2002/04/26 22:33(1年以上前)
歪曲収差のことといい、たそがれの一番星さんの着眼点は鋭いですね。確かにちょっと気になりますが、こちらのFAQによると、ほとんど気にしなくてもいいみたいです。
http://www.ssfdc.or.jp/japanese/user2/index.htm
デジカメ用のメモリとして使う分には、普通に全コマ消去で問題ないようですね。そちらの方が処理も早いでしょうし。
書込番号:677791
0点

もしmacでカード取り込みしているなら
こっそりとごみ箱データのフォルダーが作られているので
フォーマットのほうがいいでしょう。
書込番号:677935
0点


2002/04/27 21:25(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、ご指摘ありがとうございます。こちらのサイトに、その事らしき記述がありました。「Macintosh と Windows ファイル送信の掟」という項目の、「スマートメディア等メモリカードで送る」に書かれている事でしょうか。
http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/index.html
フォーマットすると、全コマ消去の場合よりも撮影できる枚数が増えるでしょうか。
書込番号:679563
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


はじめまして。601を購入するに当たりこちらを随分と参考にさせて頂きました。
購入して一ヶ月ほどたちますので私なりの感想を書かせて頂きます。もし今迷っていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
私もC40ZOOM、S40、IXY300、MZ-1等と比較し悩んだ末に601にしました。
決め手は携帯性と動画性能です。今まで使っていたのがFinepix1500でしたので、画質的にはどれを選んでも満足できるのはわかっていたのですが携帯性と動画性能を考えると一長一短で、結局一番手に馴染んだ601になりました。
C40ZOOM、MZ-1はズームの動きが鈍いのも気になりました。
601は操作性もなかなか良く画質も私には十分です。Lサイズでしか印刷しないので撮影はもっぱら3Mタイプで撮っていますが問題ないです。よく言われる撮影時のぶれやすさも私には気になりません。ただし特別シャッターが速く切れるという感じもしないし、背景の歪曲収差は時々気になるし、室内での撮影でもautoですと思ったほど明るくはとれなくてフラッシュは必須という感じです。(あたりまえなのかな?)
でも動画にすると室内でも明るくとれるのでびっくりしました。デジカメの動画は初めてなのですが、やはり静止画とは全然違った面白さがあって撮りまくっています。
一回で撮る長さはせいぜい1分ほどですが、時間を気にせず撮れるというのはかなり大きな長所だと思います。また640×480という大きさも、家族で観て楽しむには必要なものかなと感じています。
私はMacで再生するのですが、G4-466でなんとか再生できます。G3のiMacやiBookではかくかくした再生になります。それで家族で観る時用にクレードルを購入しました(G4は仕事場にあるので)。思わぬ出費になりましたが、これで祖父や祖母にも気軽に見せてあげられるようになりました。でも本当はコードだけでテレビに繋げられるようにして欲しいもんです。
以上長々書きましたが大変気に入って使っています。
購入を迷っていらっしゃる方も気軽に撮れる機種を探しておられるなら601でも後悔することはないと思います。
0点


2002/04/25 01:14(1年以上前)
五柳さん一杯情報ありがとうです
またまた、悩みだしてきました....
私も今使っているのはFinepix1500で、今の機種だとどれでも満足いくかとは思います
C40ZOOMってOlympasですよねっ
これは、シャッター押してからの時間が少しあって、びっくりするほどぶれました←私がへたくそ....
動画の性能が良いってことですよね
んんん、またまたマジで困った
週末は、お店に行き「ウッ貧乏さん」の教えどおり、指紋ベタベタで思案しようと思います
本当、ありがとうございました
書込番号:674776
0点


2002/04/25 17:36(1年以上前)
>>一回で撮る長さはせいぜい1分ほどですが、時間を気にせず撮れるというのはかなり大きな長所だと思います。また640×480という大きさも、家族で観て楽しむには必要なものかなと感じています。
ですが128MBでも1分ほどしか動画が撮れないのでしょうか??
書込番号:675623
0点


2002/04/26 00:40(1年以上前)
3分43秒です(^.^)
書込番号:676492
0点


2002/04/26 23:23(1年以上前)
カタログによると128MBで動画は最高VGA<640×480ピクセル>で九分間記録再生出来るとあるんですがどうなんでしょう???
書込番号:677918
0点


2002/04/26 23:39(1年以上前)
9分はQVGA(128MB使用時)です。
書込番号:677949
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


今、FinePix601と、PowerShotS30 or S40で悩んでますっ
お店によると「Canonがいい」ってとこと、「Fujiがいいっ」てとこと色々です
しかも、ひどいのが、「Fujiは初心者向けなので今一っ、絶対Canonだっ」とか「画質とか操作性で考えるとFujiが一番っ」て言われたりします
これってあまりも極端なので、お店競争かな...なんて思うときもあります
ちなみに、Canon派はこ☆まで、Fuji派はよ☆△しでした
まぁ、ど素人なので、どちらでも良いような気もするのですが...
ねっ、どうだろうっ
0点


2002/04/24 01:58(1年以上前)
私ならS40です。F601の縦型デザインはハンドリングが
しにくいです。以前Fujiの同様なデザインの機種を使用してましたが
すぐにIXYにしてしまいました。
これから多少とも長く使いたいなら400万画素のほうがいいと思いますが。
書込番号:673138
0点

私は6800Zのデザインには惹かれましたが、マニュアルの操作性の切り替えやすさと、持ちやすさでS40にしました。
書込番号:673238
0点


2002/04/24 07:48(1年以上前)
スペックで言えばS40。あとは店頭で指紋ベタベタ付けて触りまくって持ち易さで選びましょう〜^^;
書込番号:673306
0点


2002/04/24 10:19(1年以上前)
ホントにどちらでも良いのね? だったら 迷わしたげる(笑)
私なら
縦型で持ち辛いF601は論外 人肌の発色の良さは捨てがたいけどね。
で S30とS40 では
S40の方が 画素数とデジタルズームの点で上
S30の方が 感度(ISO800)と連続撮影の点で上
で 結論
大きいサイズのプリントをする気はない デジタルズームは使わない
HPに載せるレベルならISO800のノイズも許容範囲 それ以前に 暗所での手持ち撮影が魅力 もちろん連続撮影も。
という事で 予算内で S30+128MのCFを選択します
こんなん出ましたけど〜(笑)
書込番号:673430
0点



2002/04/25 00:52(1年以上前)
一杯親切なレスありがとうです
....悩むなぁ〜
とっても優柔不断状態ですっ
sansinさんのこれからなら400万画素....
NなAおOさんのマニュアル撮影と持ちやすさ....
ウッ!貧乏!さんのスペック....
カポさんの総合評価...
これを考えると、やっぱりS30 or S40ですよね
んで、何を迷っているかと言うと、今もっているのがFujiなので、
メディアが変わると勿体無いなぁ〜ってな
貧乏臭い理由からでした
でも、決めたっと思いきや....
五柳さん(ごめんなさいまとめレスしました)の意見もとっても気になる
動画が結構良さげですよね
はううっ、やっぱり「ウッ!貧乏!さん」の言うとおり、
売り場でベタベタ指紋つけて選びます
....でも、S40に心が決まりかけてますが....
だってあの重さは、ど素人の私でも、手ぶれしなさそうだし...
皆様、貴重なご意見、どうもありがとうでした
書込番号:674700
0点


2002/04/25 10:32(1年以上前)
まだ見てればいいんだけど・・
http://www.ficar.com/dgc/
ここ 参考になると思うよ
14 February 2002
★3つ数えろ!{CANON Power Shot S30}
メディアが違うから もったいないのは分かるけど 2台目なら
違うタイプのカメラを持ってみたらどうかな?
書込番号:675162
0点



2002/04/26 00:54(1年以上前)
カポさん、間に合ったよっありがとう
色々見て回りました
ついでに 縦型 FinPix は何を目指す? での、S30との比較も見ました
別機種で同じ写真を撮っている比較画像はとってもわかりやすかったです
んで、多分ボンビーなのでS30かな!?
比較画像を見たところ、全ての面においてどちらかに軍配が上がるってことは無かったのですが、
やっぱり縦型は使いにくそう
メディアが変わるのは、とっても残念ですが、
今のFinePixはそのまま仕事用に使います
きっと、今週末には購入しています
また、結果報告しますね
書込番号:676525
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


いつもお世話になっております。今日はOPTIONのクレードルについてなんですがあれってMACに対応してないと言うことを聞いたんですが601をクレードルにセットし画像をPCと繋ぐと転送できる機能は使えないのでしょうか?お願いたします。
0点


2002/04/22 18:12(1年以上前)
OSのバージョンにもよります。
OS Xにはまだ対応していないかもしれないですが、以前のものならお使いになれるのでは?
メーカーのHPに対応状況などが書かれているでしょうから、そちらを参照なさってはいかがでしょうか。
書込番号:670399
0点


2002/04/23 04:16(1年以上前)
OS9はまったく問題なくつかます。
Xは使ってないから試してないですけど、同梱ソフトでは使えると書いてあるし、クレードルにはソフト対応のことは書いてないから、大丈夫だと思いますが。
書込番号:671385
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


画素数、コンパクトさ等、色々な機種と比較して買いました。が、昼間の部屋の中とか、比較的暗めの場合、オートでも、マニュアルでも「ピピッ」という音がしてピントがあうわけが、なかなかあいません。やはり、被写体?というのですか、それが暗い為でしょうか?
0点

明るい所ですぐに合焦するのなら、そうでしょう。
もしそうなら、ペンライト、ライターなど、
明かりをピント合わせたい所に置くと、合焦しやすいと思います。
書込番号:668348
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





