
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


601Zの購入を考えているのですが、「この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します。」といった注意書きがあるのですが、ロットによる同梱物は、具体的にどの様に違うのでしょうか?ご存知の方教えていただけませんか。
0点


2002/03/17 10:32(1年以上前)
あまり気にしなくてもいいと思います。大概の製品の注意書きにありますから・・・
F601に関して言えば、発売されてまだひと月なので、なおさら同梱物が変わることはないと思います。
(深刻な欠陥が見つかれば別ですが・・・)
書込番号:600321
0点


2002/03/17 22:47(1年以上前)
昨日、F601買いました。付属品ですが、バッテリーが別売りとは違う1035mAhでした。2つ別売り品買いましたが、両方とも900mAhでした。(残念)、2700からの買い換えですが、すごい!進歩を感じました。ただ、みなさんの言うとおり、ナンバーのメモリ機能の欠如だけは何とかして欲しいですね。
書込番号:601768
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
本革ケースのSC-FX601(F601用)とSC-FX8(6800z用)ではサイズが若干違うのでしょうか? 現在SC-FX8にF601を収納してますが、SC-F601ならもっとフィットするのでしょうか?
0点


2002/03/16 11:29(1年以上前)
2つ見比べてみましたが、恐らく全く同じだと思われます。本体のサイズが違うのに、不思議ですね。
書込番号:598210
0点


2002/03/16 22:58(1年以上前)
たぶんですね・・
サイズは同じですが、スィッチの誤作動防止用に硬くなってる場所が違う、と思われます。
6800用のを601に使用してて、そう思いました。
書込番号:599469
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


VGA動画 マニュアル撮影に魅せられて買ったが 色がでない フラッシュ撮影時も屋外での撮影でも フジの特色の原色フィルター特有の色がでなくなってしまった。やはりCCDの大きさが問題なのか 1/1.7CCDに320万画素は多すぎてしまったか 230万画素のハニカムCCDは非常に良かったのに かの銘記1700Zからの流れがついに止まってしまった。小型化の影響 高画素可 動画による転送速度のスピードアップによる 描写力の低下 いろいろ考えられるが やはり 4800Zが現状ではいいっていうことになってしまう ダイナミックレンジや階調再現性、S/N、感度はCCDの大きさに左右されるせっかくハニカム化により受光部を大きくしても高画素化で受光部は小さくなる 小さくなれば転送速度は上がるパソコンのCPUと同じ やはり2/3インチくらいのCCDにするべきではなかったか 多少遅くても 次機種に期待する
0点


2002/03/16 08:32(1年以上前)
そうかなあ。
私も、4800ZとF601の両者を購入したけど、発色等に関してF601が劣っているとは感じません。このサイズのCCDで320万画素は6800Zで実績のあるものですしね。
むしろ、画質では色よりも歪曲収差(画面の端の方が歪んで見える)がひどくなっていると感じるのが気になります。これはレンズが原因のはずですが、レンズは一見4800Zや6800Zと変わっていないように見えるので、疑問に思っています。
書込番号:597937
0点



2002/03/16 13:43(1年以上前)
色でいうと 赤の色の発色が悪いと思うんだけど そうすると肌色(人の顔)の色が出ないということになる エクセルに貼り付けて確認したけどやはり差があると思うんだけど それと感度800ではF601は1Mまで 4800Zは2M撮影OK ここら辺にヒントがあると思うんだけど
あと もうひとつ歪曲収差なんだけど おそらく4M撮影ではCCDを全部使っているのででないと思う 2Mとか1M撮影時にCCDの一部しか使わないのでCCDが結果小さくなり湾曲収差を出している考えられるのですが 同なんでしょう 低画素撮影のときはCCD大きさは同じで間引いて低画素にしているのかCCDを小さく使うのか でもデジタルズームを見てみると 小さく使っているようにおもえるのだが どうでしょう
書込番号:598444
0点


2002/03/16 23:58(1年以上前)
>あうんの呼吸さん
4800ZってISO感度800で撮れたんですか?
メーカーの仕様表ではISO感度400までとなっていましたが・・・
書込番号:599633
0点


2002/03/22 00:57(1年以上前)
やっぱり、レンズの樽型歪みは解消されていない様ですね。
一番直して欲しい所だったのに・・。
書込番号:610325
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601購入2週間です。
やはり、予備電池はほしいし、本体充電は面倒というか私は好きではないし…
でも、電池と充電器の両方買うと出費もかさむし…
もしかしたら、みなさん既知のことかもしれませんが…
以前持っていたオプティオ330の時、NP-60を使っていました。じゃあ、F601にも使えるんだろう、ということで…
オプティオ用電池(4,500円)と充電器(4,800円)を購入しました。
定価で合計9,300円。ファインピクス用だと11,800円(5,000+6,800)。
購入価格は、7,800円、ポイント780円です。
容量は900mAですが、快適になりました。
0点


2002/03/15 21:14(1年以上前)
オプティオ用電池が使えるんですか?予備電池を買おうと思ってたので
ありがたい情報です。かなり安いですもんね。容量900mAだと、どの程度
持ちが違うんだろう??かなり変わるのかな?(^_^;
書込番号:596909
0点


2002/03/16 08:51(1年以上前)
NP-60も現在売られているのは900mAですね。
定価で500円の違いですか。どうしてなんだろう。同じ物なのに・・・
書込番号:597955
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


デジカメをまだ購入もしていないまだまったくの初心者です。
今回SONY P-5とfinepix F601どちらを買おうか悩んでます。
ちなみに使いやすさと画質重視です。旅行などでの携帯性なども。。。
皆さん何かアドバイスはありますか。。。?初歩的な質問ですみません。
あとF601はモノクロやセピアでの撮影あるいは切り替えは可能ですか?
0点


2002/03/15 14:18(1年以上前)
画質と使いやすさの、あなたの定義を教えてちょ!
書込番号:596297
0点


2002/03/15 14:25(1年以上前)
どちらもデザイン先行タイプなので実物見て好きな方で良いかも?
次期モデルが控えているP-5より
発売されて間もないF601の方が
精神的に楽かもね。
書込番号:596305
0点



2002/03/16 14:22(1年以上前)
すうはオネムさん御返答ありがとうございます:)
参考にさせていただきます。
らじおさん>
画質は単純に人物・風景が色鮮やかに綺麗に撮れるか、
写真にした時に従来のカメラ(高いカメラではなく)より綺麗か。。。
わかりやすくいえば実物の本人よりも綺麗に写ってくれるか(笑)
という感じです。
バカな私ですみません。。。(T_T)
書込番号:598511
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601




2002/03/14 23:47(1年以上前)
その3機種なら、L版サイズ(その倍でもOKだな)で写真にするにも、パソコン上で見るにも十分な性能を持っているようですので、ご自分の気に入った機種を選ぶのが、後々後悔せずにすむでしょう。
使用用途がはっきりしているなら、どれが向いているとかと勧めようもあるのですが、特に普通に使いたいという事なら、それほど差は無いんじゃないか、ということで。
書込番号:595324
0点


2002/03/21 11:23(1年以上前)
私もS30と、F601と散々悩んで、F601を買ったんですけど、私のS30をあきらめた理由は「重さ」です。はっきり言って画質がいくらよくてもあの重さには耐えられませんでした。こういう選考基準もあることをお知らせします。
書込番号:608862
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





