FinePix F601 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月18日

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601 のクチコミ掲示板

(2227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質

2002/03/13 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

評価記事のサンプルを見てみると6Mより3Mの方がきれいなような気が・・・。
(売っちゃったので、実験出来ない。)
3Mが本当のCCDの画質で、6Mはデータ補間してるんですよね。
その辺詳しく知っている人いませんか。

書込番号:592077

ナイスクチコミ!0


返信する
はいさっささん

2002/03/14 18:16(1年以上前)

ハニカムなので、斜めの配列を上下の配列にする必要があります。F601の場合は3Mを設定しても6Mで最初に取り込んでから3Mに変換しています。6Mと3Mの画質差よりもJPEGの圧縮率の差の方が大きいので、低圧縮のSuperFineモードがあった方がいいですが、スマメの容量が少ないので搭載していないのかな?

書込番号:594681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接写について

2002/03/12 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 れいにさん

F601をお使いの方にお聞きしたいのですが。
カタログでは、オートフォーカスでマクロ撮影の距離が20センチからと表記されていますが、マニュアルでも、やはり20センチしか近づけないのでしょうか?
フジフィルムに電話して聞いたのですが、動作確認していないから分からない。ということなので、実際にお使いの方々で確認された方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:590724

ナイスクチコミ!0


返信する
wsurfさん

2002/03/12 23:40(1年以上前)

約10cmくらいなら近づけましたよ!それ以下は無理でした。

書込番号:591507

ナイスクチコミ!0


rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 au IS01 快適サイト 

2002/03/12 23:44(1年以上前)

こんばんは。F601のユーザーです。(2日前まで6800zユーザー)今日納品されたばかり。ズームが6800zと同じなら裏技でかなり近くまで撮れました。裏技忘れましたが、デジカメいじくって思い出したらレスします。もしくはメールくれれば確実に返信します。

書込番号:591517

ナイスクチコミ!0


おっくさん

2002/03/13 08:29(1年以上前)

上記裏技について

1.マニュアルフォーカスモードにする
2.光学ズームをテレ(望遠)側にする
3.マニュアルフォーカスにてピントを一番手前に合わせる
4.光学ズームをワイド(広角)側にする

FX4700Zではこの手順で2cm位まで接写出来ました。
但しピントはオートフォーカスでは無いので、画面を見ながらの微調整
になりますが・・・

書込番号:592033

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいにさん

2002/03/13 21:52(1年以上前)

みなさま。
ありがとうございました。
店頭のサンプル画像に心を奪われてしまったのですが
20センチが限度なら候補からはずすつもりだったのです。
他に気になっている機種もあるのですが、F601も魅力的で・・・。
もう少し、悩みます。どうもありがとう。

書込番号:593176

ナイスクチコミ!0


papatotoroさん

2002/03/16 16:11(1年以上前)

裏技使えませーーん。
それとも、私のやり方が間違ってるのかな??

書込番号:598684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピード

2002/03/12 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 せんとしさん

起動するスピード、書き込み速度はどうですか?
また、狙ったシャッターチャンスを逃しませんか?
シャッター時のタイムラグなど気になります。
教えて下さい。

書込番号:590238

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/12 20:45(1年以上前)

こんばんは!

手持ちのPC−USER 3/8号では、
・起動するスピード  3.1秒
・書き込み速度はどうですか?
 最高画質撮影間隔 2.65秒

>また、狙ったシャッターチャンスを逃しませんか?

 押してからシャッター 0.75秒

となっています。
ただ これらはあくまでもデータですので、実際に手に取られて確かめられた方が宜しいかと存じます。

書込番号:591051

ナイスクチコミ!0


せんしさん

2002/03/13 10:50(1年以上前)

参考になります。ありがとうございました。
もう一点気になるのが、フジのは赤みがかった画像の印象が(特に室内)
強いのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:592172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

6800or601

2002/03/12 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 広角ユーザさん

まずはコピペです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1回F601を僕の友達が買いまして、ちょっと使わしてもらったのですが、6800Zと同じように、手ぶれが多いです。
やっぱり買うなら6800Zでしょ!
機能はほとんど、いや同じと言っていいほど同じですから
買うなら、スタイルで決めましょう。
あと、6800は横の方にUSBをつなぐ所があるじゃないですか、
でもf601はありません。いちいちグレードルを持っていかなければ
つなげられません。
F601は使いずらいですよ
(サイズはF601の方が小さいですよ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上のようなカキコをみたのですが本当でしょうか?
特にf601でも同じように手ブレが起きやすいというところが気になります。分かる方いましたら教えて下さい。

書込番号:589552

ナイスクチコミ!0


返信する
まいりょうさん

2002/03/12 01:26(1年以上前)

下にも書いたけど、手ぶれは減った気がするけどなぁ・・・。
6800Zから使ってるから撮り方巧くなったのかな?(笑)
他の人どうです??
俺の思う違いは↓を参照してください。
ちなみに、PCにはクレードルなくてもUSBで繋げられます。ちなみに下からです。(これが無かったら、さすがにFUJIもクレードル標準つけるでしょ(笑))
但し、TVにはクレードルがないと繋げられません。
6800Zはクレードルなくても、TVに繋げられるから、これと勘違いしてませんか??

書込番号:589620

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/12 01:35(1年以上前)

>6800Zと同じように、手ぶれが多いです。

これって、使っている奴がヘタクソなだけと違いますの?
もちろん、ホールディングのしやすさやレンズの明るさなどで、手ブレしにくい可能性もあるけれど、ほとんどの場合、撮影者が下手なだけだと思う。

書込番号:589651

ナイスクチコミ!0


F601さん

2002/03/12 02:16(1年以上前)

私は、F601を使用してるのですが、思ったよりも手ぶれは多いです。
特に、室内でストロボ無しの撮影(AUTO)は、きびしいものがあります。(息止めて脇しめて、撮っているのですが・・・)
ストロボ使えば、何の苦労も無く綺麗に撮れます。

あと、テレビで画像、映像を見たい時は、グレードル無しには見れません。

書込番号:589715

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/12 06:14(1年以上前)

どの機種も変わらんでしょ・・・<フラッシュなしの室内

書込番号:589841

ナイスクチコミ!0


また今度さん

2002/03/12 07:03(1年以上前)

>(息止めて脇しめて、撮っているのですが・・・)
手ぶれはシャッターを押す力が原因の事がほとんどです。よって、カメラを下から支えると効果が高いです。通常は右手親指で下を支えますがFF601は縦に長いので、左手で斜め下を支えると手ぶれをかなり防げますよ。

書込番号:589873

ナイスクチコミ!0


HCR32さん

2002/03/12 20:49(1年以上前)

F601とか6800Zは自動的にISOをあげたりしない。
オリンパスC-3040とかはAUTOにしとくと暗くなると勝手にISOを上げて手ぶれしにくくしている。
で、シャッタースピードも確認せずに写したりしてると当然「オリンパスは手ぶれしにくい」となる。
シャッタースピード1/4とかだったらシャッターを押す動作で間違いなく手ぶれする。
ちゃんと確認して撮れないのならISOを勝手に上げてくれるカメラを選んだ方がいい。

書込番号:591062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 hujikoさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは!
FinePixF601、PowerShotS30どちらを買おうか迷っています。
現在オークションでFinePixF601が\49,800(消費税別・送料別)で出品されているんですが、値段的に今が、買いでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいんですが?

書込番号:588702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/11 21:07(1年以上前)

オークションの値段は自分の判断でしょう。
ここの最安値は、51790円です。

書込番号:588832

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/11 21:09(1年以上前)

品質もあるしねぇ、、、


書込番号:588838

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/11 21:40(1年以上前)

あ、新品じゃないからって意味ね↑
言葉足りず :-P


書込番号:588921

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/03/11 22:03(1年以上前)

えっ新品でしょ?

書込番号:588979

ナイスクチコミ!0


スレ主 hujikoさん
クチコミ投稿数:3件

2002/03/11 22:11(1年以上前)

たつまさん、これは新品です!
それから、PowerShotS30って書いたけど、間違いでPowerShotS40です。
あと30分ぐらいでオークションは終了します。

皆さんご意見ありがとうございました。
どうするか決めました。本当にありがとうございました!

書込番号:589008

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/11 22:11(1年以上前)

そうそう 私も新品だと思った SHOPが新品出してる事は日常茶飯事だもんね。

書込番号:589010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F601と6800Z

2002/03/11 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 プーコさん

こんにちわ
F601と6800Zで、悩んでいます。持った感じは6800Zの方がしっくりくるのですが、F601はグレードルを別に買わなくてはいけないということなのですが、初心者でその辺がよくわかりません。教えてください。

書込番号:588491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/11 21:20(1年以上前)

自分の手にしっくり来るのが一番かと、思います。

書込番号:588870

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/11 21:22(1年以上前)

ん?
クレードルを別に買わなくていけなくてしっくりこないのならば
6800Zで決まりではないですか?


書込番号:588876

ナイスクチコミ!0


まいりょうさん

2002/03/12 01:17(1年以上前)

ん〜、しっくりくるほうが使いやすいかもしれないけど。
俺は、遊ぶのであれば、F601の方がいいかなぁって思います。
F601の利点(6800Zと比べて)
書き込みスピードがかなり遅いです。結構ここって重要だと思います。
動画の撮影は結構遊べます。6800Zは動画の画面小さすぎ!!結構動画使いますよ、俺は。
夕方の撮影の手ブレに差がでると思います(気持ちの問題かも(笑))
それくらいかなぁ・・・。
あと、クレードルを買わないとTVには繋げません、充電とかPCとの接続に意外と便利です。
普段はクレードルで充電してます。なんで標準でつけてくれなかったんだろう・・やっぱり高くなるからかなぁ・・・。
6800Zから買い換えた俺は、F601に満足しています。
だから、予算が許すならF601の方が後々後悔しないかも。
まぁ、他のメーカーのカメラ使った事はないけどね。
あと、IXYとかは、PCカメラに出来ないらしいっす。

書込番号:589583

ナイスクチコミ!0


まいりょうさん

2002/03/12 01:18(1年以上前)

あれっ、書き込みスピードは速いの間違えでした(汗)

書込番号:589593

ナイスクチコミ!0


rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 au IS01 快適サイト 

2002/03/12 23:59(1年以上前)

2日前まで6800zのユーザーでした。(ちょうど1年間)F601はオークションで現物も見ずに落札して手元に来ました。感想はやっぱり軽さと書き込みの早さ(特に再生のコマ回しが体感できるほど快適)とマニュアルでISO1600まで。この3点がかなりポイントアップだと思います。本革ケースは6800zのもので十分使い回しできました。デザインもかわいくていいと思います。

書込番号:591564

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/03/16 04:16(1年以上前)

>あと、IXYとかは、PCカメラに出来ないらしいっす。

遅レスですが、専用ソフト(付属品)を使ってUSBケーブルで接続することによってIXYをPCからコントロールすることが出来ます。ただ写すだけではなくインターバルタイマー機能もあるので、ライブカメラなどに利用できそうですね(^^(静止画のみです)

書込番号:597817

ナイスクチコミ!0


まいりょうさん

2002/03/18 18:37(1年以上前)

上記のIXYのPCカメラの事について
やっぱりPCカメラとしては使えないと思うのですが・・・。
実際IXY200を持ってる人にも聞いたし、カメラ屋の店員にも聞きました。やっぱり、PCカメラとしては使えないと思うのですが・・。
ちなみに、ここのIXYの掲示板にも使えないって書いてありますよ。
PCカメラって、普通ビデオチャットとか、テレビ電話とかいった使用の事を言ったつもりです。その解釈についてお互い誤解があったかもしれませんね。(汗)

書込番号:603240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F601
富士フイルム

FinePix F601

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月18日

FinePix F601をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング