FinePix F601 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 2月18日

  • FinePix F601の価格比較
  • FinePix F601の中古価格比較
  • FinePix F601の買取価格
  • FinePix F601のスペック・仕様
  • FinePix F601のレビュー
  • FinePix F601のクチコミ
  • FinePix F601の画像・動画
  • FinePix F601のピックアップリスト
  • FinePix F601のオークション

FinePix F601 のクチコミ掲示板

(2227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2002/03/10 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 だあまんさん

FinePixF601、PowerShotS30、CAMEDIA C-40ZOOMのいづれかの購入を検討しています。
「ズーム」についてですが、どのデジカメも光学ズームとデジタルズームは、シームレスにズームされると思いますが、これら3機種は、光学ズームだけ使える(デジタルズームを使えなくする)ような設定をできるような機能は、あるのでしょうか?

書込番号:585395

ナイスクチコミ!0


返信する
musasabiさん

2002/03/10 02:45(1年以上前)

光学ズームとデジタルズームとでは画質に差が出ますので、デジタルズームを使用できなくする機能は大抵のズーム機能搭載カメラで付くと思います。
私の知る限りPowerShotS30、CAMEDIA C-40Zではデジタルズームはその機能をONにしないと使えないようになっています。

書込番号:585422

ナイスクチコミ!0


Endnoteさん

2002/03/10 11:28(1年以上前)

F601ではデジタルズームを使用禁止にする設定はないようです。ただ光学からデジタルに切り替わる際に一旦停止するようになっているので間違ってデジタルズームで撮ってしまうことは少ないと思います。また画像サイズが6Mの時にはデジタルズームはできないようになっています。

書込番号:585884

ナイスクチコミ!0


また今度さん

2002/03/10 23:44(1年以上前)

ズームの望遠側って、暗いレンズが多いので、手ぶれに気をつけてください。ストロボの届く距離も大事です。オリンパスの300万画素の物はズームの全域でF2.8ですね。

書込番号:587127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問があります。

2002/03/09 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 au IS01 快適サイト 

明日、オークションで落札したF601が宅急便で送られてくるのですが (^_-)、6800Z(前機種)と比べて手ぶれは解消されているのでしょうか? また、明るいところでオートフォーカスにしていてフラッシュがつき暗くなってしまう事が何回か有りました。これはしょうがないのでしょうか? あと、もうひとつは充電池のNP-80(6800Z用)はF601では使えないのですか? 6800ZからF601に乗り換えた方からのご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:584640

ナイスクチコミ!0


返信する
鬱!鬱!鬱!三連打!さん

2002/03/09 21:35(1年以上前)

手ブレに関してだけ
手ブレは使用者側の責任です。起きやすいカメラ形状という点では向上なし。
高感度撮影でシャッターを早くして手ブレを軽減する点は良くなっています。

書込番号:584675

ナイスクチコミ!0


raphontonさん

2002/03/10 15:39(1年以上前)

電池については形が違うので無理ですよ。
ちなみにクレードルも無理でした。

書込番号:586214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F601とC-3040Z

2002/03/09 09:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 くるくる3.0さん

今、C-2020Zからの買い替えで、F601とキャメディアC-3040Zのどちらを購入しようかと迷っています。子供の運動会や、発表回などの写真を主に撮っておりズーム機能を重要視しています。
そこで質問ですが、
F601はC-3040のようにシームレス機能(光学ズームからデジタルズームに自動的に切り替わる)があるのでしょうか?
御存知の方教えてください。

書込番号:583685

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/09 11:08(1年以上前)

こんにちは。
さて、ズームを重要視されるのでしたら オリンパスの2100UZは比較対象には出てこないでしょうか?
2020Zと同じCCDで、画質のよさは定評ありますし。
(個人的意見ですが、、、どうしてもハニカムの絵は好きになれないのもあります)

あと、ズームがポイントなのに、なんでF601が引き合いになったのかなー?と疑問に思ったのですが、、、602(でしたか? 6900の後継)の方かな?

書込番号:583774

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/03/09 11:16(1年以上前)

すみません。重要視されているのはズームでは無く、デジタルズームへの移行なのですね。601のデジタルズーム機能は、まだ触れていないので、他の識者にお任せします。

ただ、デジタルズームより、きちんと光学レンズによるズームの方が 写りに関してはいいと思いますよ。
確かに2020や2100はデジタルズームでも荒れにくいのは荒れにくいですが、あくまでも必要最低限の記録用と感じます。。。

書込番号:583779

ナイスクチコミ!0


Endnoteさん

2002/03/09 11:22(1年以上前)

手元のF601で確認しましたが、ほぼシームレスに切り替わると思います。背側のマルチファンクションボタンでズームを制御しますが、そのレスポンスは良好です。液晶画面の左端にズームバーが表示され、光学からデジタルに切り替わる際には一旦自動的に停止します。同方向にもう一度ボタンを押すと切り替わるようになっています。

書込番号:583783

ナイスクチコミ!0


さん

2002/03/09 14:23(1年以上前)

ハニカムの特徴として電子ズームをしても画が荒れることなく綺麗にズームできるという利点があります。ご参考までに。

書込番号:584014

ナイスクチコミ!0


鬱!鬱!鬱!三連打!さん

2002/03/09 15:01(1年以上前)

>犀さん
その根拠は何?

書込番号:584080

ナイスクチコミ!0


papatotoroさん

2002/03/09 18:18(1年以上前)

601のデジタルズームは、画像をトリミングするようなものなので、記録サイズを落とさないとできません。ですので、犠牲になる部分があります。画像補間タイプのデジタルズームだったら、記録サイズはそのままでも可能だと思います。

書込番号:584364

ナイスクチコミ!0


HCR32さん

2002/03/09 21:23(1年以上前)

C-3040はISOがAUTOで変わってくれますので、発表会などの明るさが変わるようなシチュエーションではC-3040のほうがいいのではないでしょうか。
C-3040の方が使いやすいですし、レンズも明るいし。

書込番号:584652

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくる3.0さん

2002/03/09 23:35(1年以上前)

早々御回答やアドバイスどうもありがとうございます。又、説明不足でスミマセン。
買い替えの条件として300万画素以上で、連写が早くてズーム倍率(デジタル含む)が大きいもの。
その条件で行くとC-3040がいいと思っているのですが、
現在のC-2020Zが、かなりかさ張りますので、大きさでF601に魅力を感じており
C-3040と同様のシームレス機能の有無について質問させていただきました。
F601も同様の機能があるとわかり、大きさ重視でF601に決めました。
本当にみなさんどうもありがとうございました。

書込番号:584998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2002/03/08 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 はいさっささん

先週末に秋葉原にS40を買いに行って、店員からS40(\55800)よりS30(\38800)
のA4までなら綺麗と言われて、1回りして考えてから買いに行こうとしてたら
F601が\49800だったので思わず買ってしまいました。
表面がつる〜としていて、S40のように落としやすいかと思っていたら、軽い
ので問題無いようです。全ての動作が機敏で、他のデジカメがすごく遅く感じます。

書込番号:581917

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はいさっささん

2002/03/08 13:20(1年以上前)

S30(\38800)は、\48800の間違いです。

書込番号:582007

ナイスクチコミ!0


さん

2002/03/08 13:34(1年以上前)

私も同意見です。F601はコンパクトなのに処理能力がとても早いですよね。撮ってから記録が終るまでが相当早いです。仕様では表れていない所の性能がいいですね。

書込番号:582025

ナイスクチコミ!0


poipoiさん

2002/03/09 01:25(1年以上前)

マップカメラにて\49800(税抜)にて購入しました。とにかく機敏な動作に感激です。私もS40やC-40ZOOMを視野に入れていたんですがF601の操作性の良さで決めてしまいました。勿論画質は一番重視されるべきものでしょうが、ストレスのない使い易さも非常に大事だと思います。満足しています!

書込番号:583295

ナイスクチコミ!0


ROROROさん

2002/03/09 12:36(1年以上前)

私もマップカメラで買おうかと思っているんですけど、インターネットで買ったことがないのでちょっと不安です。

書込番号:583889

ナイスクチコミ!0


IDEAさん

2002/03/10 15:50(1年以上前)

今見たら62,800円になっていた。がーん。

書込番号:586232

ナイスクチコミ!0


エリズムさん

2002/03/10 20:26(1年以上前)

マップカメラにて昨日残り2台というところで買いました。
FinePix2700からの買い替えでしたが、下取りも他店より高く店員の雰囲気も良く、全体的に良さげな店でした。
今日一日使ってみて感じたのは2700からはかなり面で良くなっていますね。
特にFinePixViewerのに関しては取り込みも速く、2700のデータも当然の様に表示してくれたの驚きました(JPGなのであたりまえか/笑)。スライドショーやインデックスプリントもできる様ですし。
画質に関しては最近マシンを買い替えたのでプリンターが無いため、データでしか分かりませんが。2700に比較し拡大した時に肌の質感が表現されていましたね。
メディアは128MB買わなきゃあかんかなあ。

書込番号:586656

ナイスクチコミ!0


のんくんさん

2002/03/11 17:10(1年以上前)

私も先週マップカメラで買いました。値段上がる前で助かりました。
3年保障もついていたので、同僚にもマップカメラを薦めようとした矢先なのでガッカリ。
1700zからの買い替えですが、記録も再生も段違いのスピードでビックリ。最近のデジカメはスゴイですね。
子供や家族の写真がメインなので、今回オリンパスの機種も検討しましたがサイズも小さくなったF601に決めてよかったと思います。

書込番号:588376

ナイスクチコミ!0


プーコさん

2002/03/11 18:24(1年以上前)

はいさっささんへ
F601を49800円で購入したのですよね。お店ってわかりますか?教えてください。

書込番号:588494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思案中

2002/03/08 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

S602が出て値下がる前にと思い6900Zを売りに出しました。
F601のサンプル写真を見ると、あんまり変わっていません。汚いです。
肌の発色は好きなのですが。
CCDの感度がよくなっただけなのでしょうか。
違いはレンズとCF対応だけと思うので、売りに出したのは失敗でしょうか。

書込番号:581747

ナイスクチコミ!0


返信する
鬱!鬱!鬱!三連打!さん

2002/03/08 16:31(1年以上前)

S602は6月でしたっけ?まだコメントできる人は少ないのでは?
6900Zを気に入っていたのなら正常進化と考えて心配ないのではないでしょうか。

個人的にはグリップの縦ツートンが気になる。

書込番号:582250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足してます

2002/03/08 06:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

スレ主 スミギンさん

先日、F601を買いました。1年ほど使った6800Zを手放して乗り換えました。とっても満足しています。口コミ情報にあるほどホールド感も悪くないと思います。スタイリッシュでコンパクト、とても軽くなりました。なりよりいいのは暗いところに強いのがいいですね。それからストロボの充電時間が短く、バッテリーの持続時間も満足しています。6800Zとは大違いです。しばらくこれを愛用します。

書込番号:581618

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/03/08 23:45(1年以上前)

スミギンさん。 ホールドに関して、ちょっと質問です。

 F601、新しいもの好き故に、買う予定も無いのに店頭で触ってみました(^^;)。横に有った6800Zともども。
 電源が入れられる状態じゃ無かったので、操作性は判らなかったのですが、軽さ、小ささは良いと思いました。しかし、そのホールドが・・・。
 FUJIは昔から縦型デザインで、見た目スリムで良いなぁ〜とも思っていたのですが、今回F601、6800Zを持ってみて、・・・親指が液晶にかかるのですよ(^^;)。
 ほとんど光学ファインダーじゃなくて、液晶を使っている私としては、撮影のために構えたときに、視野(液晶ファインダー)が見づらい(自分の指がかぶってしまう)ってのは、何か根本が間違っているような印象を受けてしまいました(^^;)。
 あるいは、私の持ち方が間違っていて、縦型用の持ち方が有るのでしょうか?

書込番号:583081

ナイスクチコミ!0


スミギンさん

2002/03/10 21:51(1年以上前)

私はずっと縦型のFinePixを使ってきているせいか、あまりホールドに関する違和感はありません。右手の中指と親指はまっすぐ縦にして握ってやり、左手は親指と人差し指で下側と左側をホールドしてやれば、結構ブレ無く撮影できます。液晶ファインダーを見るのも問題ないです。なんだかほめてばかりですね。(私は決してFujiFilmの回し者ではないです)

書込番号:586843

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/03/15 01:31(1年以上前)

スミギンさん。説明どうもありがとうございます(^^)。

 右手の中指をまっすぐにするというのが、ちょっと判りかねるのですが、忍者が印を結ぶがごとく、両手で挟み込むんですね。
 電卓を持ってやってみましたが、確かに両手でこのように持つなら、右手の親指がモニタにかからないように出来るし、両手で持つことによってブレも押さえられますね。

 ちなみに私が店頭で持ったときは、右手のみで持ってみたのでした。片手で持つとブレ易いのですが、このクラスのサイズだと、ついつい片手で持っちゃうんですよ(^^;)。
 マニュアルに正しい(手ブレしづらい)持ち方を描いておいてくれると、少しは失敗も減るのかなぁ。

書込番号:595576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F601」のクチコミ掲示板に
FinePix F601を新規書き込みFinePix F601をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F601
富士フイルム

FinePix F601

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 2月18日

FinePix F601をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング