
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月19日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月19日 12:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月18日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 01:00 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月15日 00:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月13日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


バッテリーの充電について聞きたいのですが、バッテリーはちょこちょこ充電していると持ちが悪くなってしまうという話を聞いたことがあるのですが、充電する時は、ちゃんと使いきってから充電したほうがいいのでしょうか? それとも充電すると放電してから充電されるようになっているのでしょうか? 教えて下さい。
0点

お答えします。(^^)
ちょこちょこ充電でOKです。が、半年ごとにフル充電したら充電がなくなるまで使用、そしてまたフル充電。をと電池の寿命を長持ちさせるためにやってください。(クロンベルグの某メーカー発)
次、バッテリ寿命改善希望さんおねがいします。
次、サイフの充電は大丈夫でしょうか?”かま_さんおねがいします。
次、良い男の充放電繰り返し?の、おきらくさんおねがいします。
次、貸した金早く返して!のズバリさんおねがいします。 ^^
書込番号:1407035
0点


2003/03/19 06:44(1年以上前)
私は充電し過ぎて、もうケムリしか出ません
書込番号:1407317
0点

指名された人以外は答えちゃイケナイみたいだな・・・。
この機種はリチウムイオンバッテリなので、継ぎ足し充電オッケーです。
ただし充放電の繰り返しによる劣化は避けられませんのでご注意。
まぁバッテリは消耗品と割り切った方が吉。
継ぎ足し充電で持ちが悪くなるのはニッケル水素やニッカドですね。
これらの充電池にはメモリー効果という現象が発生します。
リチウムイオンはメモリ効果はありません。
・・・と言ってるトコと
「影響が小さいので問題なし」と言ってるトコがあるんですが、
どっちがホントか知りません。
書込番号:1407441
0点



2003/03/19 20:34(1年以上前)
皆さんお答えどうもありがとうございました。 とても参考になりました。
書込番号:1408821
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


私も前FujiのFinpix40を使っていたので、ついついFujiに眼を止めてみていて、F601とF401に焦点を定めておりました。始めは子供の動画なども取れるし、室内での撮影もかなり明るく取れそうな601をと思っていたのですけれど、やはり店頭で手に持ってみて持ちづらさを感じ迷っています。仕事(テキスタイルのディテールやインテリアなどをとったりします)に使うならば、NIKONのcoolpix4500もいいかなあと思っています。NikonはFujiに比べると慣れるまでに時間がかかりそうなのですが、画質の差はどのくらいあるものなのでしょうか。Fujiのページにこんな事書いて失礼だったらすみません。
0点


2003/03/18 18:54(1年以上前)
F601は300万画素、E4500は400万画素で、
動画まで考えるとお手軽なF601の方が良いかな?
E4500はちょっと凝った撮影向きで画質もF601より良いと感じます。
仕事で使うならE4500ですね。
書込番号:1405547
0点



2003/03/19 12:25(1年以上前)
どうもありがとうございます。値段もF601の方がかなり安いですよね。ところで、もう一つ画質についてなのですけど、仕事に使うものも結局はインターネットで使用することになると思うのですが、その場合かなりサイズを落とさないといけないですよね。そうしたときに300万と400万画素の違いってどのくらいあるものでしょうか?またその際のデータの重さはどのくらいをめどにしたらいいでしょうか?
書込番号:1407775
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


先日、F601を購入しました。
まだAUTOモードしか使用してませんが
どのような状況で撮っても画像に粒子状のノイズが入ってしまいます。
マニュアルにはCCDの特性上暗いところで撮ると粒子状の
ノイズが入ることがありますが故障ではありませんと書いてありました。
しかしあまりにも見るに耐えないので皆様のご意見を伺えたらと思い
質問させて頂きました。
サービスセンターに直接伺おうと思いましたが丸め込まれそうなので
皆様の意見を伺ってから問い合わせしようと考えております。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

オリジナルの画像をどこかにアップすれば一発回答でしょう。
書込番号:1404285
0点

ISO感度が高くなっていませんか?
一番低感度(ISO160)で撮影した結果はどうですか?
書込番号:1404291
0点



2003/03/18 19:31(1年以上前)
YYZさん、m−yanoさん、素人な質問に御回答いただき
ありがとうございました。
今日、F401を持っている友達に見てもらおうと思い
カメラを持参して友達のパソコンに接続したら見事に
その症状が消えてしまいました。
どうやらパソコン側に問題があった様です。
しかしまるっきりの素人なのでパソコンのドコに問題があるのか
さっぱり分かりません(T_T)
皆様、ご迷惑おかけしました。
書込番号:1405638
0点


2003/03/18 23:57(1年以上前)
それは、PCの発色数が256色になっていたのではと思いますが。
PCによってはそれ以上表示できないので・・・。もっと表示できる設定が出来るなら、壁紙を右クリックしてプロパティを選んで、設定のタブを選び画面の色を最高に設定してみてください。
これ以上上げられないなら、レタッチツール等で、256色に減色してやるとそれなりに綺麗に表示されます。はい。
書込番号:1406588
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


専用バッテリィーは当然ですが、値段が高くて・充電時間が長い割に
スタミナが無い。
誰か乾電池のBOX等ご存知ないですか?(単1が4本でもOK)
この様な利用法も有っても良いのでは・・・
0点

ミノルタディマージュ7で、似たような事(ちょっと趣旨がちがうけど)を
試していらっしゃる方がいます。
HPがありますので、探して参考にしてみては。
もちろん、自己責任で、ですが。
検索は
DiMAGE7
電源
などで。
個人のHPなので、紹介していいか分からないので。
書込番号:1385370
0点

自分は要らなくなったフジA101で外付けやりました。ラジコンの不要バッテリー1.2V×3本計3.6V仕様です。A101は単三2本の3V仕様ですが問題なかったです。ケースはアキバラジオ会館にて購入し三脚穴にあった平ネジで無理矢理つけました。電源はアダプタジャックに挿せるようにアキバでDCジャックを購入しました。モニタON,常時フラッシュONで何百枚か撮影してもへこたれませんでした。
書込番号:1393437
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601とCASIOのQV-4で迷ってます。近くのお店でQV-4はシャッターを押してから撮影までのスピードが速い(シャッターを押してからと、実際の撮影ののタイムラグが少ない?)と宣伝されていました。F601でほぼ決めていた僕ですが、その宣伝を見てから、両者で迷っています。F601は、その点どうなんでしょうか?お分かりの、ユーザーの方いましたら教えてください。
0点


2003/03/09 16:53(1年以上前)
F601の反応速度は普通ですね。特に速くは無いです。
でもQV4のラグが少ないのは
シャッターの半押しからではないんでしょうか〜?
書込番号:1376820
0点



2003/03/10 00:27(1年以上前)
お返事ありがとうございます。F601は普通との事ですが、普通とういうのは、動いてるものも違和感なく撮れるということでしょうか?以前借りたデジカメ(1年以上前の機種)では、動いてる物を撮ろうとするには、予測してシャッター押さないとうまくフレームに入りませんでした。F601にはそのようなことはないのでしょうか?また、シャッタースピードが速いということは、ブレにくいという事につながるのでしょうか?
書込番号:1378429
0点


2003/03/10 02:28(1年以上前)
普通と言うのは動いている物は撮れない、と言う事です〜。
そういう目的ですと、リコーのRR30がよいと思います。
RR30の後継機種であるG3は使ったこと無いですが
たぶんそれでもOKではないでしょうか?
書込番号:1378784
0点



2003/03/10 20:57(1年以上前)
結局F601を購入しました!店員に同じような質問をぶつけたところ、同じような答えが返ってきました。しかし、機能的には上級のクラスなので・・・とういう言葉に負け購入してきました。
過去のレスを見ていて思ったのですが、過去レスに「人を写さない、夜景のみの撮影方法」がありました。夜景を撮りたいと思っている私には、とても参考になるレスだったのですが、「バックに夜景、手前に人物、とういうシチュエーションでは、夜景モードのほうがいいのでしょうか?それともマニュアルモードで前者とは違った設定のほうがいいのでしょうか?
書込番号:1380446
0点

F601で夜景を少し撮影しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=112176&un=26304&m=0
書込番号:1390058
0点



2003/03/15 00:11(1年以上前)
写真拝見しました。とてもきれいですね。これは夜景モードで撮影したのですか?それともマニュアル?もし夜景をバックに、手前に人物というかたちで撮影したことがあれば、その際のコツ?きれいに撮影できる方法があれば教えて頂けませんでしょうか?お願いします。
書込番号:1393230
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


初めましてお願いします! 3月9日にF401が発売予定とホームページで見ましたが これを機に急に601の価格下がるでしょうか? 税込み3万円を目安に購入を考えています 先に購入した方御免なさい!
0点


2003/03/08 01:02(1年以上前)
F410の間違いだね!
そこまではいくらなんでも下がらんのでは?
書込番号:1371772
0点


2003/03/08 17:36(1年以上前)
税込み三万円以下は、ちょっと厳しいかもしれませんね…(へ`;
…オークションで探してみてはいかがでしょうか?
オークションなどでは、中古で29000円くらい(税・送料外)
新品で32,000円ぐらい(やはり税・送料外)
が今のF601のオークションの相場です。
オークションでなくても、市場でも送料や税を含めれば、オークションと同じような値段ですから…(_`;)
F601の値段が二万円台に価格低下するのは…まだ少し先の話だと思います。
書込番号:1373472
0点



2003/03/10 23:50(1年以上前)
貴重なご意見を有難う御座いました そろそろ底値と判断し購入に踏み切りたいと思います。又お願いします!
書込番号:1381223
0点


2003/03/12 08:23(1年以上前)
Yahoo!オークションでは新品税込みでも3万前後で出てますよ。
私も出してますんで(^^; 見てみてくださいませ。
書込番号:1385018
0点

じゃーぱねっと、じゃーぱねっと〜、
…じゃぱねっとたかた〜♪
スマメ16MB付きで、39800円で売っていました。
(金利・手数料は、じゃぱねっとたかた負担)
カカクコムの方が安いですね。
書込番号:1390076
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





