
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月1日 15:39 |
![]() |
0 | 11 | 2002年9月29日 00:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月23日 19:32 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月20日 23:17 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月19日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月19日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


7月末に購入して、8月半ばから使い始めました。
色々なマニュアル設定がありまだよく使いこなせてませんが
画質等満足しています。
約1ヶ月使って、あるとき電源を入れるとフォーカスエラーとなり
撮影モードのスタンバイができなくなりました。
ようは、レンズが定位置まで開かず閉まらずになったのです。
デジカメに疎いわたしはサポセンで修理担当から説明を聞きました。
初期不良扱いにはならず不良部分の修理で今日戻ってきました。
大事に使っていたのになんでそんなエラーがでるのか聞くと原因不明といわれました。
困ったものです。
ちなみに修理は販売店を通して送るより、サポセンに直接送ったほうが早いです。
送料は着払いで対応してもらいました。
あまりよくあるエラーではないみたいですが、一体原因は何でしょう?
0点


2002/09/29 07:38(1年以上前)
Fine Pix を裸でポケットに入れてませんでしたか?
私は、1700→F601と使用してます。
1700はフォーカスエラー?(レンズ部蓋が開いてもレンズが出てこず、撮影不能)が頻発していました。
F601はソフトケースを買い、バンドに通してレンズ前面を押えない様に使っています。まだ、使用歴5ヵ月ですが、一度も発生していません。
(電源が知らない間に入っててビックリした事は有りますが)
想像ですが、3つの理由がありそうです。
@レンズが閉まった状態でレンズ回りを押さえてしまい、わずかに凹んでレンズカバーが正規の位置まで開かない。(ケースをねじる)
A電源のON/OFFを5秒以内にしてしまった。(ゆっくりONする)
Bレンズ部に塵や埃が入った。(掃除機でレンズ部閉じたまま埃を吸う)
私は修理せず、軽くたたいて電源を入れなおして使ってました。
(FUJIFILMさんごめんなさい)
書込番号:971767
0点



2002/10/01 15:39(1年以上前)
藤原さん、ありがとうございます。
1ヶ月の使用期間で電源をいれたのは10回にも満たないんです。
外に持ち出したのも一回のみです。
オークションの出品と子供を撮ることが多いのですが、壊れる前に使った時も
普通に電源を落としています。
壊れたときもその日最初に電源をあげたときです。
出しっぱなしにしているときもありますが普通はパソコンデスクの上部の
箱の中に収納しているので埃の心配は無いように思います。
Aならありえそうですが。?
とにかく大切に使っていたのに壊れて残念です。
早く直すよう言っておいたからか、修理からはすぐに戻ってきました。
でも以前とレンズの出方、閉じ方が変わった気がします。部品を取り替えたから
仕方ないのでしょうけど。
修理の対応で謝りの文書や言葉も無いのがこれまた残念でしたけど。
書込番号:976350
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601



姫。601の後継機は年明けではないか?と、それがし思いまする。
姫様におかれましては、何かと気がかりなご様子心中ご察し申しあげます。(こんな時、おきらくの腰元が居てくれたらのう)
書込番号:957430
0点



2002/09/23 19:46(1年以上前)
鞍馬天狗さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。年明けまで待つのはちょっとつらいですが、
気長に待ってみます。
書込番号:960929
0点


2002/09/25 16:06(1年以上前)
後継機じゃないみたいですけど、どうでしょう。
http://www.letsgodigital.nl/webpages/events/PHOTOKINA-2002/news/fuji/M603_sp.html
書込番号:964576
0点


2002/09/25 23:01(1年以上前)
S602を買ったものの自分の手には大きすぎたため、
結局FP6900をメインで使っています。
FP6900は動画音声無しなので、VGA動画撮影用
サブ機としてF601購入を検討していました。
(DVも持っていますが、そんなに長時間撮る
わけではないし、重いですからね。)
こんな私にぴったりの物かもしれません。↑
値段と重さを知りたいものです。
書込番号:965396
0点


2002/09/26 01:02(1年以上前)
http://www.fujifilm.de/
↑姫様、南蛮の国ドイツでは、11月頃発売のようです。
フジの開発陣の愚か者達は、頭が固いようで姫のお言葉も
聴かず、またしても縦型でございます。
更に悪い事に、レンズが「F3.2」と暗そうでございます。
わたくしのようなふつつかものが撮ると、手ブレしそうで
恐ろしくて・・・・。
書込番号:965693
0点


2002/09/26 13:13(1年以上前)
F601の後継かどうかは定かじゃないですが。
動画に強し、って触れ込みらしいです。
書込番号:966400
0点


2002/09/26 13:15(1年以上前)


2002/09/26 17:11(1年以上前)
型番がM603ですから、MovieのMなんでしょうね。
光学ズームが3倍から2倍へと低くなったのは納得いかないですね。
メディアがxDとマイクロドライブ(CF)のダブルで、動画は、1GBのマイクロドライブで30フレーム/秒で15分間、15フレーム/秒だと30分間録画できるそうです。
モニタも2.5インチと大きく見やすくなりましたが、…
店員の話だとF602はこれで出なくなったかもと言ってました。
書込番号:966714
0点

M603良さそうですね。
http://home.fujifilm.com/products/digital/digitalcamera/fxm603/index.html
にサンプルもカタログもマニュアルもあります。英語ですけど。
液晶が大きくメモ代わりにデジカメをよく使う私にはとても魅力的です。
日本での発表を期待してます。
書込番号:970049
0点


2002/09/28 18:55(1年以上前)
動画デジカメは魅力的ですが、個人的な意見として
動画をメインに撮るのならDVを買うべきではないかとおもいます。
F601でVGA 15f/sで撮っても128Mのメモリーがあっという間に無くなります。
マイクロドライブはまだまだとっても高くてマイクロドライブをいくつも買うならDV買った方が安いのでは。
で、M603ですがF601を少し横を小さくして動画機能をアップしてxDカードとMDが使えるのは良いと思いますが、光学ズームをダウン、デザインも退化(?)しているように思いますがいかがでしょうか。
書込番号:970674
0点


2002/09/29 00:19(1年以上前)
動画が多いので気になります。
でも、光学式ファインダーないんですね、、、とうとう
後ろから見るとデジカメよりDVってイメージですね。
どーしよーかなーF601から買い変えようかな〜
なやむな〜
書込番号:971301
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601使用回数3回程度、約一ヶ月でPCのフリーズ状態になりました。保証期間内だけど送料に¥1700も掛かるのが納得いかない。他のメーカーもこんな感じのアフターサービスなのですかね?
0点


2002/09/09 06:32(1年以上前)
販売店に持ち込む場合でもそこまでの交通費は負担してもらえないのと同じで、それが普通だと思います。
書込番号:932813
0点

キタムラでは、もちろん、交通費は出なかったけど
送料は取られた事ないよ。
書込番号:933248
0点


2002/09/10 08:09(1年以上前)
ショップによっては「着払いで送ってください」というところもあるようですね。ネットショップでは販売店で修理受付自体しない場合も多いですが・・・
メーカーのサービスセンターはだめです。
書込番号:934796
0点


2002/09/15 02:06(1年以上前)
一度メーカーのDIサポートだっけ?にメール送って交渉すると、間違いなく着払いでSSに送ってくださいと言う返事が返ってくると思います。(生き方はFinePix.comのHPのFAQのところをじっくり読んで調べてくださいね。直接メールを送ると実に親切な対応をしてもらえると思います。
書込番号:943990
0点


2002/09/23 19:32(1年以上前)
私のF601も買って一週間で頻繁にフリーズするようになり、メーカーに電話してみたら「着払いで送って下さい」と言われました。送料は自己負担だと思っていたのでちょっと嬉しくなったのですが、それよりも初期不良の確率が低い方が嬉しいですよね(苦笑)
書込番号:960893
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


海外旅行には、はっきり言えば、デジカメは不向きです。
何処に行くのかは分かりませんが、
銀塩フィルムと乾電池ならば世界中の空港で変えますよ。
APSはダメかもしれませんが。
最近100万画素を越えるビデオカメラも出てきて、
静止画(いわゆるデジカメ的な使い方)もOKと謳っていますが、
バカちょんカメラの方が確実に画質が良いし、
使い買っても楽ですし、一番の問題は、電源(電池)です。
電圧変換機とプラグのアダプターも持っていかないとダメですし、
日本のホテルように設備がしっかりしていません。
せっかくの海外旅行、機材の電源やメモリーの残りを気にしながらでは、
楽しくありません。
私なら、
普通のカメラ1台。できればズーム比を犠牲にしても明るいレンズの物で、
電源は単3乾電池が使えるもの。(APSはダメ)
非常用に電源も要らないカメラをもう1台持っていけば完璧。
そうすれば、最低でも普通の写真は撮影できます。
動画も撮りたいという事ですが、
マイクロドライブの1GBが使えるものでも、そんなに長く撮影できない。
普通のビデオカメラがお勧め。
最近は電池が長持ちする製品が多いので対応は楽です。
本体も小さくなったし。
という事で、動画も撮れるデジカメ1台で行くのは、お勧めできないなあ!
シンプルな機材で行けば、取り扱いも楽で、何より失敗が無いです。
デジカメは流行ですが、
日本以外の国で思う存分、確実に記録を残すとなると、
まだまだ、リスクが大きすぎるかな!
パソコンも持っていないということであれば、なおさらでしょう。
私も流行で安いデジカメ持っていますが、
故障、電源、メモリー、画質、動画等、
1台で全てを満足させる機種は今のところ見つけられません。
楽しく旅行して、確実に記録を残して、無事に帰るために、
最適な機種の選択は、いきなりデジカメありきではなく、
もっと広範囲に検討されてはどうでしょうか?
0点


2002/09/19 09:39(1年以上前)
951945の返信ですね♪
私はデジカメとコンパクトカメラ両方もっていきましたよ。♪
書込番号:952383
0点


2002/09/19 11:17(1年以上前)
これからデジカメを買おうとしているものにとって大変参考になりました。
ただ、「バカチョンカメラ」という言葉は差別語ですので使わないでね。
書込番号:952490
0点


2002/09/19 13:36(1年以上前)
でもデジカメの方がイイと思う。
書込番号:952637
0点


2002/09/19 20:40(1年以上前)
↑わしもそう思う
デジカメ派
何かきっかけがあって買うんやからいいんじゃねえか
慣れは必要やけどね
それより別スレたてて(わざとかな)
名前入りタイトルはなんか熱烈ラブレターみたいでんな
ほこさん引いてないかな(笑
書込番号:953195
0点


2002/09/19 21:34(1年以上前)
そうですか・・・
確かにメモリーなど気にして旅するのはちょっと楽しくないですね。
でも残ねんな事に、APSのカメラしかないのです。
今回は、デジカメと両方持って行きます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:953288
0点


2002/09/19 23:46(1年以上前)
ほこさん おひさしぶりー
あの最初の ぶれる話あったでしょ。
これ「連写モード」使ってみる手もありまーす。発〜見!(知らなかっただけ・・)
手ぶれの原因はシャーター押す時にカメラが動くのが大きい訳で・・・そこで一回押せば数枚記録する連写を利用するのです。
F601は0.2秒間隔で4枚撮れますので、そのうちぶれていないのを保存。
確実ではないけど、効果あるの確認しました!
ストロボ使えないけど、ストロボ使わない夕暮れ時間の野外など効果的。
ちょっとした工夫ですよね〜。
ただし操作に惑わないように、練習してね。
書込番号:953572
0点


2002/09/20 01:45(1年以上前)
F601の充電器は100−240V、50/60HzがOKですので、
主要国ならば、電圧変換機は不要です。
また、プラグ形状ですが、アメリカ、カナダ、メキシコ、フィリッピン、
台湾等は日本と同じです。
それ以外は主にイギリス系、ヨーロッパ大陸系、アジア系、
オセアニア系に分かれますが、量販店で、このうち3つを
サポートするアダプター1000円弱で売ってます。
私だったら、F601+スマメ数枚(撮る枚数による)を持って行き、
万一、何か問題が起きて、F601が使えなくなった時は
ディスカウントショップで、写るんですのようなレンズ付カメラを
買います。
先日もハワイ8日間の旅、F601と充電器だけで
快適に過ごしました。
書込番号:953859
0点


2002/09/20 10:23(1年以上前)
袋小路金満さん曰く
>ただ、「バカチョンカメラ」という言葉は差別語ですので使わないでね。
そんなこたぁありません。
書込番号:954244
0点


2002/09/20 19:22(1年以上前)
↑差別用語だよ!
以前、元巨人の村田捕手がヒーローインタビューで言ってしまい
処罰を受けましたから!
書込番号:954862
0点


2002/09/20 23:17(1年以上前)
たまちゃんさんありがとうございます
早速練習します
わざわざ研究してくれたんですね。うふっ
ひろしサンもありがとうございます
私はヨーロッパに行く予定です むふっ
書込番号:955292
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601

2002/09/19 00:47(1年以上前)
お勧めは飛鳥の商品ですが…
その他には
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digi_bin/index.html
http://121ware.com/community/product/option/smartjam/index.jsp?BV_SessionID=NNNN1019509902.1032364028NNNN&BV_EngineID=cccdadcgffgffdgcflgcefkdgfgdfgi.0&ND=8608
などがあります
書込番号:951968
0点


2002/09/19 00:49(1年以上前)
これ使ってね ↑
書込番号:951975
0点


2002/09/19 00:51(1年以上前)
↑ゴミレスでした 返信ボタン使ってね。
書込番号:951977
0点


2002/09/19 01:00(1年以上前)
それと…
I−O DATAの製品はAC電源のみです…
電池使用ではありません…
書込番号:952005
0点




2002/09/19 21:42(1年以上前)
Super DigiBin いいですねぇ
ちょっとお値段が・・・あは!
お店に行きましたが、私の説明が悪かったのか
そんなの何に使うんですか?っていう勢いでした。
私は私なりに考えるところがあるんですけどね・・・
MOタイプも見ました。
やっぱりメモリーカードを買っていくのが良いですね
書込番号:953302
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


今度海外旅行に行くのですが、スマートメディアは128㎆までしか
ないですか?
動画も撮りたいんです。
携帯用のHDでいいのはないですか?
パソコンは持っていけないし、でも写真もいっぱい撮りたい。
わがままなお願いですが、誰かよきアドバイスを・・・
0点


2002/09/18 23:45(1年以上前)
スマートメディアは128MBまでです
これなんかどうですかhttp://www.iodata.co.jp/products/mo/2002/modsu640/index.htm
書込番号:951777
0点


2002/09/18 23:49(1年以上前)
SMってそんなに高い物ぢゃないし。
何枚か買っていったら??
まあ、今後の使い道は。。。。だけど。
でもそのカメラ遣ううちは必要でしょうし!!
書込番号:951790
0点


2002/09/18 23:52(1年以上前)
SMってそんなに高い物ぢゃないし。
何枚か買っていったら??
まあ、今後の使い道は。。。。だけど。
でもそのカメラ遣ううちは必要でしょうし!!
かさばりもしないし!!
書込番号:951800
0点


2002/09/18 23:53(1年以上前)
こんなの有りますが品薄みたいです。(旅行に間に合えば良いのですが)
他に同様の物(NEC)やMOタイプの物が有りますが、値段が中古のミニPC並。
http://www.aska-corp.co.jp
http://www.e-trend.co.jp
書込番号:951806
0点

Tripperは、コンパクトフラッシュ専用です。
スマートメディアの場合、コンパクトフラッシュ変換アダプタが必要です。
書込番号:951839
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





