
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


今、デジカメの購入を考えているのですが、その候補のひとつがF−601です。いろいろ悪いうわさも聞きますが、ずばり良いところを言うならば、どんなところなのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
0点

あたしが気に入ってる点は、動画でVGAでメモリー一杯にまで撮影できることです。そしてその動画がとっても綺麗という点です♪
一方静止画は、突出して他のカメラより良いかといえば、まぁ普通ですねぇ〜
悪いうわさは、故障とかのことでしょうか?
それは多かれ少なかれどのメーカーでもあると思いますよん。
書込番号:880264
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


いいかげん飽き飽きだが、使用3ヶ月で、3度目の故障。
似たような症状の出たオリンパスのデジカメはリコールだよ…
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/Info/n020719a1.html
旅行行って途中で撮れなくなったのが一回、まったく撮れなかったのが
今回。なんのためのコンパクトサイズなんだか。ただの重りを持ち運ぶ
自分……
0点


2002/08/07 06:15(1年以上前)
メーカーには問い合わせをしたのですか?
同じ現象が3度も起これば製品に問題があると思います。
書込番号:876228
0点


2002/08/07 16:26(1年以上前)
決めた!オリンパ買おう!
書込番号:876866
0点



2002/08/09 10:18(1年以上前)
交換→調整・修理→多分今回も修理…です。
「ご不安があるようでしたら、一度こちらで見ますが」だと。
普通に使ってて突如電源が入らなくなるカメラ(ほっとくと直ったり)
持ってて不安じゃない奴がいるか? しかも、「完全に壊れた」状態
じゃないと、何日も調べるだけのために手放すのも困るって。
書込番号:879902
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601とミノルタのDiMAGE F100のどちらを買おうかと迷っています。
WEBで画像を使用したいのでPCで見た時の色合いが良いのを買いたいのですが、両方を比較しても、これ!っという決定打が下せません。
どなたかご意見聞かせて下さい。
0点


2002/08/08 04:44(1年以上前)
F601は個人的に持ちにくいし、F100なら、自動的に
シーンモードを選択してくれますので、F100がいいと思います。♪
書込番号:877994
0点


2002/08/08 17:45(1年以上前)
僕もF100に一票。
どうしてもフジのタイムラグは、個人的に合わないので。別にフジが嫌いな訳ではありません。
書込番号:878739
0点


2002/08/08 21:43(1年以上前)
PCで見るならF100.
プリントするならF601.
書込番号:879100
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


最近購入したばかりのデジカメを持ち打ち上げ花火を撮ってみました。
出来は散々でした。大輪の花火全体が真っ白なんです。すべてが見事に裏切られデジカメの限界を痛いほど味わいました。その合間に撮った町の夜景でも、ネオンが雨しずくを拡大したような不鮮明に垂れ下がった状態、奇妙な絵になっている。本来デジカメが持ち合わせていない機能で光にもともとめっぽう弱いのか、デジカメ以外の高級カメラでないと出来ない技なんでしょう。デジカメの限界痛切に体感した小生であります。バカチョンカメラと何ら変らない。
これに似た経験お持ちの方いらっしゃるでしょうか。
モードはAUTO、シーンポジションの夜景、フラッシュ、三脚なし・・・ です。
0点

chosan さんこんにちわ
こちらのサイトを参考にしてみては?
夜景撮影のヒントが有るかも知れません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:874864
0点


2002/08/06 13:58(1年以上前)
AUTOの夜景モードで撮影したので明るすぎてしまったのでは。
花火って、すごい明るいものですよ。マニュアルモードで絞りを8位に絞って、3秒位露光させてみてはいかがですか。
結構手持ちでも面白く撮れるものですよ。
もし手前に人物を入れるならスローシンクロさせてみるのも面白いです。
購入されてすぐ限界だなんて仰らないでいろいろ試されてください。
まだまだ面白い発見が出来ると思います。
末永く付き合い、たのしみましょう。
書込番号:874893
0点


2002/08/06 14:41(1年以上前)
F601って花火をそれなりに撮れる機能が備わってると思ったケド…
上手く撮れないのは少なくとも『デジカメの限界』ではないですね。ヤングマンさんの撮影データ(絞り&露出時間)を参考にし、F601の取説を再読して(三脚もあればなお良)再挑戦されたし。
書込番号:874942
0点


2002/08/06 16:15(1年以上前)
夜景をとるなら三脚は必需品だと思うが。
(無論デジカメじゃなくてもネ)
書込番号:875040
0点


2002/08/06 16:16(1年以上前)
キレイな夜景をとるなら三脚は必需品だと思うが。
(無論デジカメじゃなくてもネ)
書込番号:875041
0点

フィルム(デジタルでなく)でも
3倍ズームのコンパクトカメラで打ち上げ花火を撮るのは
難しいと思います。
絞り/シャッターを個別にいじれる機種が必要です。
書込番号:875230
0点


2002/08/06 19:56(1年以上前)
中途半端な知識と自分の撮影テクニックの未熟なくせに全てデジカメ(機械)の責任転換するのは変やろ!デジカメ最大の特徴である撮影後にモニターで即確認しながら設定を変えればええやろ?頭使わんと脳味噌腐るで!
書込番号:875325
0点


2002/08/06 21:42(1年以上前)
僕も先週 打ち上げ花火を撮影しましたが
綺麗に撮れましたよ(^^)
そのかわり
三脚でF601を固定し
マニュアル撮影でF値8、露出時間は
花火の量?や種類によって変更しました。
でも打ち上げ花火の撮影は難しいですね A^^;)
書込番号:875479
0点


2002/08/06 22:04(1年以上前)
まぁまぁ、 あほ!あほ!あほ!三連発!さん、すみません、おだやかにいきましょう。
chosanさん、私はこのカメラ持っていなくて(FP6900z持ってるので、後継機種なので)3秒位露出できるのか勝手に思っていました。カタログをダウンロードしてみたら、F8、2秒が最高とのことでしたので、いいかげんなこと書いて済みませんでした。
でも、その限界で、何100枚も撮ってみることをお勧めしますね、そのうち
一枚でもきっといい写真が撮れるんですよ。
私は、カメラが好きなので、どこどこのカメラが最悪というのはわかりません。絶対数を撮ってみて、好きになってください。
花火は、夜景じゃありません。一瞬たりとも同じ明るさじゃ無いですから、ですから難しいんですよ。
花火ばかりのことで、すっかり...。 ふつうは・・さんの仰るとうり夜景を撮るには、三脚があればよかったですね。
もし、無ければ、折り畳み傘の先端のキャップをはずして着けてみてください。ぴったりですよ。
書込番号:875538
0点



2002/08/07 18:46(1年以上前)
いろいろな層のかた投稿いただき感謝のきわみです。>^_^<
自分の”腕”を棚に上げていたかも・・・と反省させられました。
わたくし、
デジカメはパソコン活用の一端で購入したのが、はしりです。
画像なんてさほど期待もせず、それでもわからぬまま画素数&メーカー
にはかなりこだわって、おかげで買いタイミングずいぶんおくれて・・・
趣味の釣りにたとえれば、SHIMANO、ダイワの国産品です。
デジカメなら二大雄?の”オリンパス””富士フイルム写真”。あるNHK特別報道特集番組からの、たわいないひとりよがりの発想ですので、他社メーカーさん云々言うつもりも他意もありません。ひとこと ^_^;
それぞれ命運と命題をもって取り組まれておられるはずですから。
すぐれた特許もあるでしょう。
一方でデジカメ、バカチョンよりましか、ぐらいの気持ちで今つきあっています。
夜景、花火うまく撮れたら” おぅ、まぁ、いけるやん。・・となるでしょう。
わたしの投稿にお怒りも頂戴しました。カメラに対する人一倍思い入れからというより、単純に ”ド素人”へ基本のキ”をもうされたはずです。
とにかくも、HP検索、また具体的なモード、数値、三脚、明るさへの対応など懇切ていねいにわかりやすいご教示いただき本気だしてくれたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:877043
0点


2002/08/08 10:17(1年以上前)
chosanさん、バカチョンって言い方止めてもらえますか?気分悪いです!!
書込番号:878221
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601かF401を買うか迷っています。
主に猫の写真(じゃれているところや寝ているところなど)
をとりたいのですが、F601のMEGA連射は
連続40コマまで撮れるとカタログに載って
いました。
このMEGA連射はきれいに撮れるのでしょうか?
F401には4コマまでしか取れないような事が
書かれていましたので迷っています。
0点

連続40コマかあ・・・解像度が小さく限定されるとか書いてないかな?ネガティブな説明だから小さく書いてあると思う。書いてないなら最大サイズで撮れるってことだから画質としては問題ないはず。
オレも家で飼ってるインコ撮るけどあまり連写は必要なかったよ、連写すると似たような写真が大量に撮れるから整理が面倒になるんだよね。あ、でもじゃれてるとこ撮るには連写したほうがいいか・・
あと同じ内容の質問はどちらか一方の掲示板でね、過去のスレッドを大切にする意味で。今後気をつけて、すごい怒る人もいるし。
書込番号:874138
0点

たった今、試してみました。実は一度も使ったことの無い機能でしたので。。(^_^;)
通常の連射は4枚までです。その代わり、600万画素で記録できます。
でも、MEGA連射は100万画素になります。その代わり40枚まで連射できます。
100万画素を綺麗と思うかどうかは、個々人の判断ですが、はがきサイズぐらいまでの印刷なら、問題ないレベルではと思いますよん。
書込番号:874145
0点



2002/08/08 12:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
デジカメの型番ごとに分けて
書き込みをしたほうがいいと勝手に
思い込んでしまい、失礼いたしました。
これもマルチポストになってしまうんですね・・・。
連射機能(40連射)は100万画素になってしまうとの
事で、今もっているデジカメが38万画素ですから
自分にとっては十分綺麗だと思っています。
それでも、色々まよいましたがF401を
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:878344
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


1,キャンプなどで、夜に焚き火と一緒に周りにいる人を撮る
2,花火を撮る
このような場合、キレイに撮るにはどのような設定にすればよいのでしょうか?(1については、ISOを800にしてフラッシュをしても、いまいちキレイではなかったです・・・。)
0点

ISO800にすると、ノイズがのるので奇麗にはならないですね。
夜景モードで、三脚を使ってみては駄目ですか?
花火は、マニュアルで絞りを絞って3秒露光とかしないと駄目ですよ。
書込番号:878152
0点

焚き火の光だけで撮るのでしたら、
1.三脚を使う。
2.マニュアルにする。
3.周囲のメイン被写体になる人の顔に露出を合わせる。
4.フレーミングをする。
5.シャッターをそっと押す。
ですが、この方法は相当暗い状態の撮影なので当然被写体ぶれを起こします。もちろんISOは800出来ればもっと上げる。すると、これまた当然にノイズが増えます。
花火もにたようなものです。
1.周囲が暗いところを選ぶ。
2.三脚を使って花火の上がる方向にカメラを据える。
3.マニュアル設定にする。
4.絞りはテストをして決める。ただし、多重露光になる事を考えて。
5,花火が上がり始まったら、シャッターをバルブで開放する。
6.花火が上がらないときは黒い紙などで蘭図の前面を覆う。
7.いいように撮れたかな。と思ったら、シャッターを閉じる。
8.次の撮影にはいる。
つまり、花火はバルブで重ね撮り(シャッターを閉めなくても多重露光)をして、いいと思ったところでやめると言うことです。
こちらはかんどは100程度でもいいですが、やはり暗いところを向いての撮影ですので、ノイズの問題はあると思います。
以上デジカメでも、銀塩でも基本的なことは同じです。
(plane)
書込番号:878164
0点



2002/08/08 11:10(1年以上前)
まこと@宮崎さん、夜間飛行さん、どうもありがとうございました!色々と試してみます。
書込番号:878276
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





