
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601




2002/07/07 12:45(1年以上前)
それは、絞り羽が動作している音ですので正常です。
F601は絞りが4段階で変化します。蛍光灯の方へレンズ向けて、そのままレンズを覗いて頭で影を作っていくと、羽が開いていくのが見えると思います。
書込番号:817077
0点



2002/07/08 14:10(1年以上前)
ああっ、よかったぁ!これで安心しました。あつCさん、どうもありがとうございます。
書込番号:819124
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601の購入を考えています。
ちょっと教えて欲しいのですが、F601では、一コマ撮影する度に、液晶モニタで見て、取った画像を保存するかどうか選択する機能はありますか?
以前、1700Zを使用していたのですが、かならず、この保存確認モード(?)で使っていたため、同じ様な使い方が出来る事が必須条件なのです。F401では、撮ると必ずメモリに保存されてしまう様なのですが...
0点



2002/07/08 00:55(1年以上前)
F401では、やっぱり撮影毎の保存確認はできないのでしょうか?(F401の方で聞いた方がいいですかね)
書込番号:818373
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601を購入して4ヶ月程たちますが、近頃 撮影しようとすると液晶モニタが暗くなりノイズ?がでて被写体が見えません。
カメラを「ポン ポン」と手でたたくと直りますが、ピントを合わしてるうちにまた同じ症状がでます。
再生モードではそういう症状はでません。
これって故障ですか?
どなたか教えて下さい。
0点


2002/07/07 17:43(1年以上前)


2002/07/07 20:01(1年以上前)
あみたんさん はじめまして。
>カメラを「ポン ポン」と手でたたくと直りますが、ピントを合わしてるうちにまた同じ症状がでます。
ということだそうですが
単純に考えると内部で接触不良をおこしている
のではないかと思います。
もし そうなら直ることはないと思いますし
直ったとしても一時的なもので
いずれは壊れるのではないかと...
書込番号:817742
0点



2002/07/07 21:20(1年以上前)
Lancer Evolution Tさん返信ありがとうございます。
メーカーに修理に出します。
でも通信販売で購入したために、保証書に店名が押してありませんが
無料で修理できますか?
書込番号:817880
0点



2002/07/07 21:21(1年以上前)
カポさんもありがとうございます。
メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:817881
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
オリンパスC−900から買い換えました。
F601に決めた理由は、高感度撮影に対応している、
縦型のスタイリッシュな
デザイン、起動・撮影時の軽快な操作性、SMの使い回しが効く、
等です。
実際に使ってみた感想は、やはり縦型は持ち難い。
そのまま横に90°倒せばホールドしやすくなると思う。
でも、デザイン的には他社製品と同じになっちゃいますが・・・。
ほか、マルチファンクションボタンが使いにくいナドナドありますが、
機能・性能的には満足しています。
(おっと、ソフトケースくらい付属してほしかった。)
ところで、カメラ・写真に詳しい方に教えていただきたいのですが、
近いうちにイベント写真を撮る予定があります。
状況としては、暗い客席から明るいステージを撮る、といった環境ですが、
C−900ではブレがひどく、満足のいく写真は撮れませんでした。
F601の高感度機能に期待しているのですが、「カメラはAUTOで」を
基本にして来た素人の私としては、マニュアル設定を使いこなす知識も
技術もありません。
このような条件下では、どのような設定がお勧めか、どなたか教えて下さい。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


初めまして。
こちらのHPを見て601を購入したものです。
少し前に購入してしばらく使っているのですが
このカメラで空など明るい部分を撮影すると
色が完全に飛んでしまいます。
空を撮影したときもそうですが、晴れた屋外で
撮影した場合も同様です。
明るさやホワイトバランスなどをいろいろと変えて
みても同じ状態です。
前の機種は同じFujiの4800zだったのですがその機種
では一度もそのようなことは起こらなかったので
困っています。
マクロ撮影や屋内の撮影では困った部分はないのですが。
このように色飛びをなくす方法があれば教えて頂けない
でしょうか。
万一、同様の質問がこちらの方であり、私は見落としていて
同じ質問をさせて頂いていたら申し訳ありません。
0点


2002/07/06 21:54(1年以上前)
今晩は。
>このカメラで空など明るい部分を撮影すると
>色が完全に飛んでしまいます。
そうですか?程度にもよりますが、例えばhttp://www.dejikameya.co.jp/gazousaito/fujigazou.htm
これなんて、特にひどく飛んではいません。ほかにも撮影していてアップしていないのですが、著しくハイライトな部分が飛んでしまうことは、あまりなかったのですが。画像を見ないと何とも言えないのですが、あまりひどいようでしたら、買ったお店に相談された方がいいかも知れませんね。
書込番号:815831
0点



2002/07/06 22:14(1年以上前)
元祖デジカメ屋さん、ありがとうございます。
確かに見せて頂いた写真は普通ですね。
私の撮り方がおかしいのかもしれません。
私が撮った写真をアップロードしてみましたので
一度ご覧になって頂けますでしょうか。
http://www.bf.wakwak.com/~crimson/DSCF0012.JPG
こちらが601で撮った写真で
http://www.bf.wakwak.com/~crimson/DSCF0042.JPG
こちらが前の4800で撮った写真です。
どちらも今日、同じ場所で撮影しています。
また撮影はどちらもオートでしてみました。
画像は修正せずそのままですので300k程度あるのですが
もしお時間があればご覧になって頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:815871
0点


2002/07/07 03:46(1年以上前)
こんにちは。
FinePixVeiwerで画像のExif情報(撮影時の情報)を調べてみると、F601の撮影モードは絞り優先オート 標準、ホワイトバランスは蛍光灯1でした。4800Zは両方ともAUTOになっていました。それとF601の露出補正値は+0.3でした。
露出はF601はF2.8 1/1000、4800ZはF6.9 1/900で、F601は撮影モードが絞り優先オートのため、絞りがF2.8に固定されています。そのため明るいところでは露出オーバーになってしまい、画像が白っぽくなったのです。
撮影モードをAUTOにして撮影したのなら、デジカメが故障しているのではないかと思います。
書込番号:816520
0点


2002/07/07 11:04(1年以上前)
そうですね、chidoさんのおっしゃる通りだと思います。
F601の場合、絞り優先モードで撮影した場合、最速でシャッタースピードは1/1000秒ですので、むしろプログラムオートで撮影された方が、
1/2000秒の速さまでシャッタースピードが速まりますので、より適切に
撮影できていた可能性が高いです。
また、どのカメラにも、ここからここまでの明るさなら、およそ適正の明るさで撮影できますよ、という範囲があるのですが、おそらく今回の撮影では、
その範囲を超えていたと思われ、液晶画面に、「ビックリマークAE」という
表示が出ていたと思われます。これが出ますと撮影自体は可能ですが、
いわゆる適正露出からはずれてしまう可能性が高くなってしまいます。
また、敢えてああいった状況で絞り優先で撮影されたい場合には、もっと
絞りを絞って(つまり、2.8でなくもっと大きな値で)撮影すると、
あそこまで白飛びすることはないかと思われます。
書込番号:816909
0点



2002/07/07 11:53(1年以上前)
chiboさん、元祖デジカメ屋さん、ありがとうございます。
確かに絞り優先になっていました。
申し訳ありません。
そこをAUTOにしてみるとあそこまで色飛びはしなくなりました。
まだ少し飛んでいるかなと思うところはありますが元祖デジカメ屋
さんが仰るように許容値を超えている部分なのだと思います。
先ほど撮影してきましたが、空の部分もちゃんと青色が出ていました
し、私の撮影方法がおかしかったのだと思います。
お二人とも、お答え頂いて本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
またどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:817018
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


hello!I want to buy a fujifilm F-601,should i ask a question about the battery charger(ACパワーアダプター AC-5VS),is it only could be used in japan(110V)?I will use it in china(220V),Pls give me some advice! thank you!!
0点


2002/07/03 21:28(1年以上前)
You can use it even in China(220V).
It is possible to use in AC100V-240V, 50/60Hz environment
with plug conversion adapter.
書込番号:809751
0点



2002/07/04 11:14(1年以上前)
thank you very much!!
it seemed that there are many price of fujifilm f-601,the expensive price was about JPY60000.00,the cheaper price was about JPY45000.00,but i only have JPY50000.00...i thought maybe in big city like TOKYO,OSAKA,the price in streetstore will be expensive,you know as a foreigner i could not buy it through netstore(though it is cheap),in other city in japan like GIFU,NAGOYA,will it be cheaper??could you tell me about that?
thank you!!
書込番号:810603
0点


2002/07/04 12:10(1年以上前)
なんか・・・・
かっこいい・・
さっき間違えて新規で投稿しちゃった
書込番号:810672
0点


2002/07/05 22:17(1年以上前)
Generally, the prices of the digital equipments in Tokyo or Osaka are cheaper than those of in Gifu or Nagoya.
By the way, how about you care about the gurantee?
書込番号:813695
0点


2002/07/06 16:56(1年以上前)
Hi Redboy.
Are you using English OS ?
If so, you need to buy the F601 with English software?
(including USB driver)
And you have to pay 70K to buy in Akihabara, Tokyo.
2 weeks ago, my guest from Brasil bought it with 70K.
Pls,take care !
書込番号:815289
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





