
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月12日 03:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月12日 01:05 |
![]() |
1 | 2 | 2002年6月11日 13:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月10日 19:55 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月10日 09:41 |
![]() |
1 | 3 | 2002年6月10日 05:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


デジカメの購入を考えています。デザインや性能の良さからF601か6800zにほぼ絞り込んだのですが、大きさや価格の面からどちらにするか決めかねています。皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
0点


2002/06/10 00:31(1年以上前)
大きさや価格? 何をお求めなのですか?
私も同じ機種で悩みました。
価格の安さで、6800を考えていましたが、
軽さと、新機種ということで色々改良されていると思いまして。
6800の液晶の大きさは魅力でしたが。
6800って、最近ちょっと値上がりしていたのは何故なんでしょうね。
逆に、F601は非常に安くなってきましたね。
現在のような価格差であれば、F601をお奨めしますが。
書込番号:763164
0点


2002/06/10 02:15(1年以上前)
私は6800Zを持ってました。601に変えようと思ったのですが
十字ボタンの操作性の悪さにやめました
モニターで確認するのは大きい方が見やすいですね
オートで撮るのなら6800Zで十分だと思いますが・・・。デザインもいいし。
ちなみに値段が上がったと言うより
元に戻したのではないかな?
書込番号:763349
0点


2002/06/10 20:40(1年以上前)
F601は、液晶表示パネルがなくなった・液晶モニターが小さくなった・バッテリー収納部がいっしょになった・専用A/V OUT端子がなくなった・AVケーブル/グレードルが別売りになった・多重露光撮影がなくなった・好きな画像を電源ONにした時に出るように設定がなくなったなど、いろいろコストダウン?してますね。主観かもしれませんが・・(^_^.)
書込番号:764478
0点


2002/06/10 22:37(1年以上前)
ズバリ1万円の実勢価格差ならコンパクトな601をお勧めします。6800zと601較べたが、画が6800の方がやや鮮やかに思えた。問題となる差はではない。キビキビ動作、銀塩一眼レフ並みの機能、使いやすい操作性。6800の欠点が改良されていると実感できます。未使用ですがISO800、1600の機能、その他選びやすいメニュー、良い買い物だったと思います。
書込番号:764757
0点


2002/06/12 03:54(1年以上前)
動作のキビキビ感が全く違います。
F601をお薦めします。
書込番号:767232
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


ここの板で僕が書いた過去ログ[757231]に間違いがありました..
>デジカメの記録メディアがフルになっても
こいつにデータを移動させれば続けて撮影できるという
スグレモノです(゚О゚)!?(128Mのデータを15秒ほどでコピーできる)
記録メディア→MindStorの転送時間は60秒です。
(MindStor→PCが15秒です)
この書き込みを参考にされた方 すみませんでした..o(ToT)o
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+F601&CategoryCD=0050
ここで書き込んだんでしょう?
色々下に出てるでしょう?
まず それを読んでから・・・
書込番号:761747
1点


2002/06/11 13:03(1年以上前)
この前、F601を買ったばっかりです。基本的に使いやすいカメラです。
【良い点】
1.フラッシュが4.7m迄届く。
ほとんどの小型デジカメは3〜3.5m位迄しか届きません。
2.ストロボを開けなければ勝手に発光しない。
→発光禁止の場所で、いちいち設定変えて、発光禁止にしなくてよい。
3.ろうそくの明かりでも撮影可能。ISO1600迄設定可能。
4.リチウムイオンバッテリー付き。
→他の一部製品では使い捨て電池だけが付属している物もあります。
5.マニュアル撮影可能。シャッター速度、絞りを自由に変えられます。
6.連写可能。6Mピクセルでは4枚まで。1Mでは40枚まで。
7.起動時間約2秒。
8.音声録音可能。4.5時間まで。(おまけ)
9.VGA,QVGA動画撮影可能。(おまけ)
【悪い点】
1.晴天では、液晶画面が見にくい。太陽光に負ける(不便)
2.リモコンがない(あまり気になりません)
3.総重量250Gと若干重い
4.カメラケース別売
5.スマートメディア別売(あまりデメリットではない)
6.カメラの性能を生かすには、6Mピクセル、Normalモードで保存
する必要があるが、容量1MBになる。画像処理で伸ばしているため、
3Mで保存すると、通常の3Mより劣るはず?
7.Exif Ver.2.2 JPEG非対応(02.2発売だから)
8.歪曲収差が目立つ。下記参照。(あまり気になりません)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/gaz/f601/
9.充電時間が5時間(あまり気になりません)
10.プリントイメージマッチング未対応。
→プリンタメーカとは相性が悪いのか?
FUJI製だから?
11.ホワイトバランスの蛍光灯の種類が、昼白色、昼光色、白色の3種類
あるが、とっさにどれを選べばいいかわからない。説明書に書いて欲しいな。
12.マニュアルモードで高感度モード(ISO800,1600)に設定した後、
再生モードにしたり、電源を切ったりすると高感度モードが解除される。(不便)
そんなとこでしょうか?
書込番号:765751
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601




2002/06/09 18:11(1年以上前)
6800Zありますが、これも同じです。
どうもこのシリーズは激しいようです。
思いっきり広角レンズでもないんですけどねえ。
このレンズの特性なんでしょうか。
フジノンレンズっていいレンズなのかなって思ってたんだけど。
書込番号:762353
0点


2002/06/10 19:55(1年以上前)
この歪曲収差なぜか結構気に入ってます(^_^;)
画像がきれいに写るせいかもしれませんけど、プリントした時、なんか雰囲気のある感じで、、、、
あんまり歪曲収差の出したくないときは、望遠側で撮るようにしてます(^_^)
書込番号:764395
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


はじめまして!
今度2年ちょっと使ったデジカメ
FinePix1700Z(縦型150万画素・光学3倍・230g)から
買い換えようと思うのですが
今度出るF401とF601とは今値段も同じぐらいだし
皆さんがFinePix1700Zから買い換えるとしたら
どちらの機種に買い換えますか?
ご意見ください。お願いします。
どういう用途で使うとか一切書かなくてすいません。
あくまで皆さんの好みでお願いします。(笑)
0点


2002/06/05 00:04(1年以上前)
1700Zを持ってるものの意見として、
似たようなカメラは2つも要らないし、
高画素のデジカメも必要ないし、
ってことで、その2機種については興味がありません。
ってことでオリンパスのC2100UZ買いました。
1700Zとペアで持つにはぴったりよ
書込番号:753782
0点


2002/06/05 06:56(1年以上前)
401は発売前だからわからない。CCDの小ささがちょっと気になる。
書込番号:754216
0点


2002/06/06 08:48(1年以上前)
F601に一票!(笑)
書込番号:756225
0点


2002/06/06 20:49(1年以上前)
自分も悩みましたが、やっぱりF601!僕も一票です!!
(早く欲しいな・・('-'。)(。'-')。ワクワク)
書込番号:757167
0点


2002/06/08 15:48(1年以上前)
昨日、山田電機でF601を購入しました。
F601(56000円)、メルコSM64(3180円)、パナソニックPCカードアダプター(3480円)、+消費税。合計65793円でした。
店員さんに、税込みで65000円にしてくれないかと聞いてみましたが
出来ないとのことで、代わりに、ポイントを余分に付けてくれることで交渉成立しました。
今まで使用していた1700Zは、山田電機で買い取りして貰いました。
箱付き、付属品揃って、5670円でした。
二回ほど、アスファルトの地面と机の上に落として小さな傷が二ヶ所
付いていましたが、予想外の高値で買い取ってくれたので満足してます。二年ほど使用しましたが、故障もありませんでした。
F601を使用してみて、モードダイヤルに1700Zにはあったセルフタイマー機能が無くなってしまったのは残念でした。
F601にもモードダイヤルに付けて欲しかったわ。
マルチファンクションボタンは、1700Zの方が使いやすかったです。
親指操作がしやすかったです。
現在F601は、人差し指操作が基本になってしまったわ。
書込番号:760290
0点



2002/06/09 01:35(1年以上前)
みなさん、様々なご意見いっぱいありがとうございます。
けっこう僕と同じように迷っていらっしゃる方がいるんですね!
それにしてもホント様々なご意見を聞くことができ
とても参考になりました!
それにしてもいくつかの皆さんの書き込みからも
1700Zはホント使いやすくて
よいデジカメだったということがあらためて確認できました。
結論としてはやっぱF601ですかね。
まだまだご意見ありましたらよろしくお願いします!
P.S雑誌など色んな評価で
F601はあんまり画質がよくない!みたいな評価をよく目にしますが
150万画素を使っていた者からすればとってもよく感じますよね?!
ちなみに友達が50iで取ったものをプリンタで印刷したのを
見せてもらったんですがとってもきれいで驚きました!
ぼくも1700Zで取ったのをプリンタでL判の写真用紙に
印刷しているのですがザラツキが目立ちきれい!とは
あまり言えません。
書込番号:761353
0点


2002/06/10 09:41(1年以上前)
F601で撮影した人物写真をカメラ屋さんで印刷して貰いました。
デジカメ購入初の利用でした。
普通のカメラで撮影した写真と変わらないぐらい綺麗に
デジタルプリントされていました。Lサイズ一枚35+消費税。
手持ちのプリンターで印刷しても、1700Zで撮影した物より
かなり綺麗に印刷されました。
写真画質に不満のあるプリンターですが、それでも差が分かります。
書込番号:763573
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


このページの誰かのレスに載っていたリンクをクリックしたのですが、結構色々なF601の欠点が書いてありました(個人的な意見として)。購入を考えていたのですが、実際に使用している人達がこの欠点をどう評価しているのか知りたくて書き込みしました。もし良ければ教えてください。
http://www55.tok2.com/home/LanEvo/F601.html
0点

人は色々言います。
ここの回答見ていても、同じ機種でいいという人もいれば、
悪いという人もいる。
悪い物なら、そんなに売れないですって。
自分が気に入ったのなら、それでいいのではないですか。
それより、店で自分の目で、見て 確認するのがいいかと
書込番号:761744
1点


2002/06/09 18:52(1年以上前)
Hypermanさん はじめまして
僕のHPを見ていただいて ありがとうございます(^^)
僕の書き方が悪かったせいでF601に対して悪いイメージを
抱いてしまったかもしれませんが..僕はF601を気に入っています。
僕がHPに短所を多く書いた理由は
メーカーの説明やパンフレットには基本的に良いことしか書いていないと思います。(それは 当たり前のことだと思いますが)
でも..どんなデジカメでも長所と短所があり、
完璧な物はないと思います。(人によって違うかもしれませんが..)
だけど、短所は使ってみないと わからないものなので
それらを知るのに参考になればいいなと思って作ってみました。
それで僕のHPの使い方として..
僕が思っている短所を客観的に見てもらって
その中に自分にとって重要視する部分があれば
他の情報も仕入れて判断してもらえれば良いかと..
書込番号:762440
0点



2002/06/10 05:33(1年以上前)
ありがとうございました。自分も使ってみないと悪いところがわからないだろうと思ったので、その短所がどれだけ使っていて影響するのか気になりました。全体的に良い印象で満足です。
書込番号:763419
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





