
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


先日、F601を買いました。1年ほど使った6800Zを手放して乗り換えました。とっても満足しています。口コミ情報にあるほどホールド感も悪くないと思います。スタイリッシュでコンパクト、とても軽くなりました。なりよりいいのは暗いところに強いのがいいですね。それからストロボの充電時間が短く、バッテリーの持続時間も満足しています。6800Zとは大違いです。しばらくこれを愛用します。
0点


2002/03/08 23:45(1年以上前)
スミギンさん。 ホールドに関して、ちょっと質問です。
F601、新しいもの好き故に、買う予定も無いのに店頭で触ってみました(^^;)。横に有った6800Zともども。
電源が入れられる状態じゃ無かったので、操作性は判らなかったのですが、軽さ、小ささは良いと思いました。しかし、そのホールドが・・・。
FUJIは昔から縦型デザインで、見た目スリムで良いなぁ〜とも思っていたのですが、今回F601、6800Zを持ってみて、・・・親指が液晶にかかるのですよ(^^;)。
ほとんど光学ファインダーじゃなくて、液晶を使っている私としては、撮影のために構えたときに、視野(液晶ファインダー)が見づらい(自分の指がかぶってしまう)ってのは、何か根本が間違っているような印象を受けてしまいました(^^;)。
あるいは、私の持ち方が間違っていて、縦型用の持ち方が有るのでしょうか?
書込番号:583081
0点


2002/03/10 21:51(1年以上前)
私はずっと縦型のFinePixを使ってきているせいか、あまりホールドに関する違和感はありません。右手の中指と親指はまっすぐ縦にして握ってやり、左手は親指と人差し指で下側と左側をホールドしてやれば、結構ブレ無く撮影できます。液晶ファインダーを見るのも問題ないです。なんだかほめてばかりですね。(私は決してFujiFilmの回し者ではないです)
書込番号:586843
0点


2002/03/15 01:31(1年以上前)
スミギンさん。説明どうもありがとうございます(^^)。
右手の中指をまっすぐにするというのが、ちょっと判りかねるのですが、忍者が印を結ぶがごとく、両手で挟み込むんですね。
電卓を持ってやってみましたが、確かに両手でこのように持つなら、右手の親指がモニタにかからないように出来るし、両手で持つことによってブレも押さえられますね。
ちなみに私が店頭で持ったときは、右手のみで持ってみたのでした。片手で持つとブレ易いのですが、このクラスのサイズだと、ついつい片手で持っちゃうんですよ(^^;)。
マニュアルに正しい(手ブレしづらい)持ち方を描いておいてくれると、少しは失敗も減るのかなぁ。
書込番号:595576
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


評価記事のサンプルを見てみると6Mより3Mの方がきれいなような気が・・・。
(売っちゃったので、実験出来ない。)
3Mが本当のCCDの画質で、6Mはデータ補間してるんですよね。
その辺詳しく知っている人いませんか。
0点


2002/03/14 18:16(1年以上前)
ハニカムなので、斜めの配列を上下の配列にする必要があります。F601の場合は3Mを設定しても6Mで最初に取り込んでから3Mに変換しています。6Mと3Mの画質差よりもJPEGの圧縮率の差の方が大きいので、低圧縮のSuperFineモードがあった方がいいですが、スマメの容量が少ないので搭載していないのかな?
書込番号:594681
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


F601が51,990円、6800Zが45,500円ずばりどちらが買いでしょうか??
F601はすべての性能において若干パフォーマンスが上?
6800Zはデザイン、クレードル標準で上?
皆さんいかがなものでしょう?
0点


2002/03/14 05:40(1年以上前)
[593739]に書いておきました。
書込番号:593887
0点


2002/03/14 16:09(1年以上前)
F601.
書込番号:594530
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


FinePixの原色フィルターの鮮やかな画質に魅せられて1700Z 4800Zと使ってきましたが 両方とも非常に鮮やかな発色(4800Zの方がちょっと鮮やかだった)でしたが F601は その2機種に比べ発色は変わりないでしょうか?よろしくお願いいたします
0点


2002/03/14 00:05(1年以上前)
雑誌等で見る限りでは、それなりに鮮やかでしたが・・・・・・
書込番号:593526
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601



こんばんは!
手持ちのPC−USER 3/8号では、
・起動するスピード 3.1秒
・書き込み速度はどうですか?
最高画質撮影間隔 2.65秒
>また、狙ったシャッターチャンスを逃しませんか?
押してからシャッター 0.75秒
となっています。
ただ これらはあくまでもデータですので、実際に手に取られて確かめられた方が宜しいかと存じます。
書込番号:591051
0点


2002/03/13 10:50(1年以上前)
参考になります。ありがとうございました。
もう一点気になるのが、フジのは赤みがかった画像の印象が(特に室内)
強いのですが、どうなんでしょうか?
書込番号:592172
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601


先日FinePix F601を買いましたが、すぐに故障してしまったようです。ラジオの近く(約1.5〜2m離れた所)で使用している時に電波障害が起こったみたいで、液晶から黒い横の線が画面一杯を覆い、その後どのボタンを押しても反応しなくなり、バッテリーが切れてレンズが開いたままになってしまいました。その後又、充電すると元に戻りましたが。誤作動の原因はラジオの近くで使用したのが原因かも。まだはっきり断定できませんが。使用説明書や安全上の注意には電波障害についての注意ははっきりとは書いておらず、きつんと例えば、少なくともラジオ等から何メートル離れて使用して下さいと書いていれば誤作動は無かったと思います。同じ様なトラブルを持った方はいませんか。今は一応、念の為修理に出しています。
0点


2002/03/05 14:49(1年以上前)
電波障害とは関係無いのでは、今回の件は。
書込番号:575685
0点


2002/03/05 16:07(1年以上前)
私の知る限りラジオは電波障害の発生源とはなりにくく、どちらかといえば被害者です。 今回は無関係と思いますよ。
書込番号:575802
0点


2002/03/05 21:11(1年以上前)
ラジオは、受信機なので、2mも離れたところの機器を故障させるような電波は出ません。身近な電波発生機器は、携帯電話です。電波障害を疑うなら、携帯電話でしょう。しかし、この件は電波障害ではないと思います。
書込番号:576386
0点


2002/03/10 10:10(1年以上前)
私も買ったんですけど同じように液晶に黒い横線(ノイズ)が入り、画面が真っ黒になってしまいました。買ったところに持っていくと電源(電池)の接触不良だと言ってました。初期不良ということで交換してくれました。よかった、液晶画面に一箇所ポッチがあってそれが気になっていたもので。これはしょうがないんですよね。また、お詫びに前の電池をつけてくれました。
書込番号:585773
0点


2002/03/12 23:37(1年以上前)
私もF601を買いましたが、3日目から液晶画面がしま模様だらけになり操作不能になることが多くなりました。PC CAMERAモードでクレードルに挿しているときが多いような気がします。充電したら元に戻るというより、バッテリーを外し少し時間をおくと何事もなかったように復活します。インターネット通販で買ってしまったので、富士フィルムのサービスセンターに持込もうと思いますが、買ったお店に送り返したほうがよいでしょうか?
書込番号:591500
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





