デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
FinePix F601 を衝動買いしてからの FUJI(ハニカム CCD )のファンですが、
現在 F700 を 2台と F710 及び S602 を所有していますが、最初の F601 は
現在は、お嫁に出したのですが、CCD 内にゴミが確認できたので、
無償修理をしてもらいましたが、F700 にもゴミが入っていることが確認できました
中古品を、オークションで購入したため、修理は有償になると思いますが
費用は如何ほどになるか、ご経験のある方経験談をお聞かせ願えませんでしょうか?
又、このようなことはよくある事象なのでしょうか?
それと、中古購入なのでファームウェアの更新がされているかどうかの
見分け方が分かるような方法をご存じの方、合わせてよろしくお願いします。
(xD ピクチャカードの 1GB Type M は一応認識するのですが・・・。)
以上、よろしくお願いします。
書込番号:6201026
0点
コンパクトタイプでもけっこうセンサー上にゴミが入るようですね〜。
ファームウェアはEXIFで確認できるようですが、それがアップされたものかどうかは良く分からないらしいです。
書込番号:6201081
0点
FUJIのサイトで修理概算見積もりでみると
「ファインダ内あるいはレンズ内にゴミ」
で、12000〜14000円となってますね。
また、ヴァージョンはExif Readerなどで
Ver3.00なら最新のはずです。
ピクトブリッジは別途SSで対応になるはずですが・・・
書込番号:6201100
0点
からんからん堂さん、銃座さん レスありがとう御座います。
今 Exif Reader をインストールして調べましたら Ver.3 でしたので
ファームは最新と言うことが確認できました、ありがとう御座いました。
CCD 内のゴミについては、私もメーカーサイトの「簡易見積もり」で
確認したのですが、実費としてはどれぐらいの金額になるかが知りたかったので・・・。
この金額では、購入価格を超えてしまいますので躊躇している状態です。
実はこの個体を入手する前に、別の個体をオークションのショップから
落札したのですが、これも CCD 内にゴミの侵入があったので交換希望を
しましたが、結局交換不可で結局返品しました。
約5割ぐらいの確率で、CCD 内のゴミを発見しているので、やはりよく
発生しているのかな?ただ気づいていない方が多いのかな?と思います。
ズームをテレ端にして、最小絞りにしたときが最もはっきり写り込みます。
ワイド側での撮影や、絞りを開け気味の撮影ではさほど気になりませんが、
若干色むらが確認できる程度ですね。
まあ1台は今のところ問題ないようですので、しばらくはこの儘メモ代わりに
使うことにします。
書込番号:6202051
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/03/28 23:22:06 | |
| 9 | 2021/03/17 1:46:46 | |
| 5 | 2017/09/21 6:37:44 | |
| 16 | 2016/09/03 13:08:19 | |
| 6 | 2015/11/08 9:02:51 | |
| 4 | 2017/10/07 15:55:47 | |
| 18 | 2014/05/02 19:30:52 | |
| 1 | 2014/01/02 15:56:20 | |
| 15 | 2013/09/22 14:18:15 | |
| 8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








