FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックは?

2004/01/31 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

M603でソニーのCFアダプタのMSAC-MCF1等を使ってメモリースティックの動作はできますでしょうか?一応動作保証はMDだけらしいのですがもしどなたか使った方がいたらご教授ください・・・。

書込番号:2411819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 23:47(1年以上前)

メモリースティックに関してはまだ報告がありませんが、M603やMZ3で
CFアダプタを介して他のメモリを使用する場合は、認識したとしても
実用に耐えないほど速度が遅くなるケースが多いです。我慢してSDを
使用する人もいるので不可能とは言いませんが、お勧めできません。

書込番号:2411941

ナイスクチコミ!0


スレ主 NP-120さん

2004/02/01 00:28(1年以上前)

返答有難うございます。前のカメラの時のが余ってるので使えたらと思ったもので・・。MS売ってきて1GのCF買ってこよっと。

書込番号:2412183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

メディアの相性と値段

2004/01/30 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ニック557さん

スペック : 256MB + 1GB TypeT/U45倍速!
品番: TS256MCF45 + DSCM11000PCMCIA Kit 
特徴 :トランセンド製45倍速の高速コンパクトフラッシュカード Ultra Performance 45X 256MB と マイクロドライブ 1GB(カードアダプター付き) のお得セット。

上記のセットはM603で使用できますか。
それとも日立あたりの単品(1G MD)の方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2406242

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/30 19:03(1年以上前)

※1 : コンパクトフラッシュは動作保証外です。

書込番号:2406498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/30 20:24(1年以上前)

動作保証外でもよろしければ、トランセンドは廉価版25倍速
を除けば今までエラーの報告は出ていません。ただしエラー
が出た場合はトランセンドでも保証していないと思います。
自社CFに関して動作保証しているのはハギワラ・レキサーです。
マイクロドライブに関してはどこのメーカーから出ていても
本当に「マイクロドライブ」であればHGST(IBM)製ですので
1GBに関してはFUJIもHGSTも動作保証しています。2GBは
以前確かめたときはIODATAのみM603は動作対応機種でした。

書込番号:2406767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/30 23:58(1年以上前)

たつまさん、M603で2時間録画さん、お返事ありがとうございます。
上記のセットにMDのカードアダプターがついて23.000円。
コンパクトフラッシュも動作するという記事を
どこかで見た記憶があったので、ずいぶんお得かと思ったのですが。
3K4-2(2G)の方が買いでしょうか。やっぱり…

書込番号:2407715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 00:16(1年以上前)

動作するということと動作保証はまったく別です。
FUJIFILMは自社XDと240MBMD/1GBMDに対し動作保証、
レキサーとハギワラは自社CFの一部にM603での動作保証、
IODATAは自社2GBMDにM603での動作保証をしています。
また、それ以外にも正常に動作する物があります。
無責任な情報でよろしければ、私の「M603+」をクリック
していただき、ゲストブックを参照してみてください。

書込番号:2407818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/31 01:02(1年以上前)

HP拝見しました。いや、びっくりしました。あまりの情報量に。
貴重な情報をありがとうございます。
デジカメ初心者で読んでもはっきりとわからないのですが。
僕の目には magicstor 1022C + 高速カードリーダー
という風に解釈できたのですが。
手間はあってもXdとの併用も可能なようですし。
M603が届くのが来週で、メディアも同時にと考えています。

書込番号:2408002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:23(1年以上前)

高速カードリーダーについては、大容量短時間転送をしたい場合、
PCに転送しなくとも動画再生をしたい場合には必要ですね。
magicstor1022Cについては悪評もある事をご承知の上で考えてみて
ください。当初は価格の安さということでは負けるものが無かった
のですが、現在はHGST2GBMD(1,9GB)または4GBMD(3,81GB)を1,99GB
化して使用するという方法もあります。

書込番号:2408095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:38(1年以上前)

ニック557さんの見ている所がわかりました。
そこで販売しているmagicstor1022Cはバルク品ですのでメーカーの
保証がないのではないでしょうか。また相性保証しないと明言され
ているので、M603でトラブルがあった場合対応してもらえるのかど
うかわかりません。その点確認が取れない場合は購入するのは危険
です。

書込番号:2408151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:45(1年以上前)

カードアダプターに関しては700円でRCF-A2等の同等品が購入できま
すので、別に買った方がいいです。CF32Aが使える環境であれば高く
ともCF32Aをお勧めします。

書込番号:2408182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/31 02:23(1年以上前)

M603で2時間録画さん、重ね重ね詳しい説明ありがとうございます。
当方の頭の容量が追っつきません(笑)

子供の発表会などで動画を撮る、が主目的です。
ウィンドウズなのでM603を選びました。
TMPGenc DVDAuthorでDVDにして保存、が目的です。

ここにも載っている日立の1Gから始めるのが初心者向きに思えてきました。
値段とか無くした時の用心とか… 使ってみてもう一枚足す、方向で。
一枚で三十分はGOODだと思ったのですが、そうですか、悪評が…
でアダプターは RCF-A2ということですね。了解しました。
もし差し支えなければ「初心者はコレでいっとけ」(笑)があれば、
それでいきたいとも思いますが… 下手な考えはやめて…

それにしても“見ている所がわかった”はスゴイ!

書込番号:2408280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 10:09(1年以上前)

今は検索のコツをつかんでいる人であれば情報は簡単に集まりますよ。
しかしM603のメモリ選択に関してはXD/MD/CFそれぞれ一長一短ありま
すので、なかなか難しいですね。使用目的に応じて選択ですね。
 子どもさんを撮影し、保存環境としてDVDを選択できるということは
メモリも大容量の物が必要ですね。(すいません続きは後で・・・)

書込番号:2408933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 13:29(1年以上前)

現時点で価格動向を踏まえてまとめてみると、一般的に
1)初心者のお試し:ハギワラV64MBCF
-M603の性能確認用。ハギワラの1年保証

2)初心者性能優先:LEXAR40倍速WA512MBCF(JUMPSHOT/ソフト付)
-LEXARの5年保証や画像消失対策ソフト添付がポイント
-JUMPSHOTは本体付属のUSBケーブルよりは転送速度が速い

3)初心者価格優先:1GBMD(全てHGST(IBM)製。保証期間は要確認)
-FUJIFILM/IODATA/BAFFLOWの正規品は1年保証

4)大容量性能優先:IODATA2GBMD
-他の機種やリーダーとの相性が良い。正規品1年保証
-価格をまったく考えないならLEXAR40倍速WA2GBCF

5)大容量価格優先:MAGICSOTR1022C2,2GB(※要保証確認)
-XDと共用せず、M603のみで使用する場合。正規品1年保証

6)上級者冒険コース:4GBMDで1,99GBの領域を作成し使用

XDが出てきません(笑)。低消費電力・小型軽量という事はいいの
ですが、高価・端子むき出し・最新のCFと比べてPCへの転送速度
が遅いということがネックとなっています。CFスロットに大容量
のメモリを入れてもなお足りないし、予算にも不足しないという
方ならば購入してもいいでしょう。

なお、高温環境で使用する場合マイクロドライブやマジックスタ
ー等の小型ハードディスクでは加熱停止する可能性が高いです。
(高温無風の室内や夏の直射日光下、国外での使用)
メモリを取り出す時よく落下させる人も避けてください。

LEXAR24倍速WA512MB/ハギワラZ512MB/トランセンド30倍速1GB(※
要保証確認)といったM603で使用する上でバランスのいい物が生産
中止となったことが惜しいところですね。

書込番号:2409489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 13:30(1年以上前)

ニック557さんの場合は、これとお勧めすることが現在困難です。
バランスのいいCFは生産中止、1GBMDは値上がりという状況下に
ありますので今購入すると後に損したような気持ちになるかも
しれません。それでも現時点でベターな選択をするならば、
(IOの1GBMD+アダプタ?)という選択になるのではないでしょうか。
お勧めした物が特価販売されているようであれば一番いいです。
私自身は2)と5)の併用策。といっても2)は今日届きます(笑)。

MAGICSTOR1022Cは私の用に昨年9月から使用している場合は悪い
選択ではなかったと思いますが、現在は正規品を購入する場合
HGST2GBMDとの価格差があまり大きくないので店舗で初期不良対
応をしてもらえる確約がない場合はお勧めできません。なお、
正規品の取り扱い店舗で私が確認できているのはキタムラとソ
フマップのみです。悪評については人気機種のキスデジ、バック
アップストレージで人気のあるトリッパー、一部のUSB2,0アダプ
タが確か対応外で動作しない事が原因の一端ではないでしょうか。
使用できている者にとっては問題ないのですが・・・。

後、個々のケースで対応が違うのですが、不良が発生した時の対
応の良し悪しもメーカーによって差があるかもしれません。対応
が早いメーカーでは3日で修理交換が完了した事もありますし、一
方では対応が遅くこのメーカーは本国まで船便で送って確かめて
いるのかと思わせるような所もあります。
容量パンクさせてしまいそうで申し訳ないですが、過去ログを全
てみて判断するよりは、簡単にまとめたつもりです。

書込番号:2409492

ナイスクチコミ!0


三児の父さん

2004/01/31 16:56(1年以上前)

レキサーのメディアは高いのですが、一応メーカでも保証していますので今回私などは購入に踏み切りました。海外通販であれば手数料、送料込みで320ドルくらいから購入が可能です。3個購入したのでレキサーの40倍速をとりあえず31000円で本日より出品しています。

書込番号:2410085

ナイスクチコミ!0


さとし(^^)vさん

2004/02/02 21:51(1年以上前)

三児の父さん、もしよろしければその海外サイト教えていただけますでしょうか? 購入されたレキサーのメディアは2GBですか?もしそうだとすればめちゃくちゃ安い!!!是非教えてください!

書込番号:2419776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/02/03 00:32(1年以上前)

お返事が送れてすみません。

(3)(4)(5)でキマリですね。
IOか日立の1GBMD+アダプタの特売を探しを中心にします。
MAGICSTOR1022Cは捨てがたいですね。HGST2GBMDも魅力的です。
ソフマップはよく使うので、ここで探します。
落としたり紛失したり、を考えて1G二枚も手かもしれません。
トランセンド30倍速1GB、もなんかいい感じそうですね。

いろいろと詳しい御説明をほとんにありがとうございました。

三児の父さん、お返事ありがとうございました。
実は… 恥ずかしいのですが…
MDとCFを併用(二枚差し)できる、と思い込んでいて…
MDで動画、CFで静止画、と。
たぶんMD使い、でいくと思います。

気持ち的には2G廉価コースかと。MAGICSTOR1022Cか。HGST2GBMD。

書込番号:2420761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/02/03 01:46(1年以上前)

MAGICSTOR GS1022C(ブリスターパッケージ)
を今、ネットで注文しました。
\20500でした。一年間の保証付きです。
秋葉ダレクト、というshopです。
明日、振り込みます。

書込番号:2421084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/03 07:31(1年以上前)

国内版ではないようですが、店舗で保障してもらえるようですね。
M603はXDとMD(CFタイプ2)のデュアルスロットです。ただ1022Cを
使用する場合は、XDを使う場合は1022Cを抜いてから使用してくだ
さい。

さとし(^^)v さん。1GBの価格ですよ。最新のメモリは海外
でのほうが早く販売されますので、海外通販を利用する方もいます。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home;jsessionid=AeNC2xGWGC!1558196920?O=productlist.jsp&A=getpage&Q=RootPage.jsp
などがよく紹介されていますね。HGSTの販売店リンクにも含まれてます。

書込番号:2421439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/30 16:33(1年以上前)

新しい情報がありましたので以下訂正ですね
5)大容量価格優先:MAGICSOTR1022C2,2GB(※要保証確認)
-XDと共用せず、M603のみで使用する場合。正規品1年保証

発表された新モデルとあわせ、本体での動画再生ができな
い場合があることがメーカー対応表に記載されました。こ
れでは本当に性能を無視した場合のみしか選択できないで
すね。

6)上級者冒険コース:4GBMDで1,99GBの領域を作成し使用

付け加えて、4GBMDを一部の他の機種やパソコンでフォー
マットして3.80GB使用する方法も加わりました。

書込番号:2647141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CFは何倍速以上がお勧めですか

2004/01/25 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 三児の父さん

PC歴が長いせいかマイクロドライブの購入に抵抗がありLEXARの40倍速CFを今回申し込みました。海外通販でかなり日本国内の値段から考えると安かったのですがそれでもやはりマイクロドライブと比較すると結構な値段です。そこで経験者に聞きたいのですが、M603で使用するCFはX30以上とか、書き込み4.5M以上とか何かしら敷居みたいなものがあるのでしょうか。"M603で2時間録画"さんのWEBから見ると、最低がX24あたりではないかと思うのですが皆さんどんな感じでしょう。金額的にも張るので容量1G,VGA30fpsを基準にしたいと思うのですが。ご意見お願いします。ちなみに海外通販だとLEXAR X40 1Gで海外通販可能なところでUS$250位から購入可能です。2GでUS$550位ですね。日本の最も安いところより30%くらい安いですね。

書込番号:2385057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/25 09:59(1年以上前)

実際には書き込み16倍速がボーダーラインのようです。
(ハギワラZ、PQI24x、LEXAR12or16といった物あたり)
これはメーカーの公称値ではなく、実際に出る速度での
話です。同じブランドでも、容量または一枚一枚の性能
差のために結果がかわる場合があります。

具体的には
容量:256MBでは問題なくても、1GBだと512MB程度で止まる
個体差:各メーカーによって出荷時の許容範囲がことなる。
最低速度保証のLEXARの場合、12倍速CFは12〜16倍速まで
ばらつきがあるため、12倍速に近いCFと16倍速に近いCFで
ははっきりと速度差がわかってしまう場合があります。

書込番号:2385106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/25 10:05(1年以上前)

また速度的には問題なくとも、サンディスク系の一部CFやマジックス
ターなどでは動画再生エラー、メディア切替エラーが発生する可能性
がありますので、M603での動作保証をしているハギワラ・レキサー等
の高速モデルの購入をお勧めします。
最高画質での撮影時に停止してももう一度撮影開始したらいいだけだ
と思うなら、LEXAR12x512MBが12000円です。動画撮影中の一時停止の
可能性を除けば、異常があった場合メーカーに対応してもらえる利点
があります。

書込番号:2385131

ナイスクチコミ!0


スレ主 三児の父さん

2004/01/25 13:07(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。やはり数多くのメディアを試していらっしゃる M603で2時間録画さんのご意見は詳しいですね。あとでメディアが届いたら掲示板への報告をしたいと思います。

書込番号:2385804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こちらの商品はおすすめですか?

2004/01/21 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 たんぽぽまんさん

軽くて望遠がきくデジカメを探しています。
たまたま今日ラオックスに行きましたら
すごくお高いこの機種が3万円になっており、
こちらに来てみました。
みなさんがお書きになっていらっしゃる
スレ・レスは難しくてちんぷんかんぷんな
私です。
普通に娘の日常などをとる程度なのですが
(常に持ち歩きたいと思っています)
使い勝手などはいかがでしょうか?
画質はいいですか?
おすすめポイントなどがありましたら
わかりやすく教えてください♪
よろしくお願い致します。

書込番号:2372546

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/21 22:43(1年以上前)

この機種は、望遠ではなく動画を大画面で楽しむような
使い方をするのに適したデジカメではないかと…
光学2倍ズームなので、望遠は利かないですよ。(^^ゞ

毎日持ち歩くサイズで、望遠デジカメは難しいですが、
一応コンパクト望遠なのは、オリンパスのC-740UZや
パナソニックのFZ2が、価格的にもそれに当るかと思います。

C-740UZ
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030512/104619/

FZ2
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030910/105862/

書込番号:2372666

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2004/01/21 23:09(1年以上前)

QVE さんに同意します。
パナソニックのFZ2 FZ1 あたりが、光学手ぶれ補正も付いているので
良いのでは?
ただ、望遠がきくモノは
かさばるモノが多いため、常に持ち歩くのは
苦痛かも知れません。

書込番号:2372814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/21 23:16(1年以上前)

「軽くて望遠がきく」という条件を抜けばお勧めしてもいいです(笑)
まあ2倍でも望遠がきくという表現かもしれませんが。画質については
メーカーやM603を持っている人のホームページで参照して判断してく
ださい。オートで手軽に取って液晶で見て楽しむにはいい機種です。

書込番号:2372864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/21 23:20(1年以上前)

ちなみにカメラは定価関係ないですよ。
ラオックスにこだわらず、秋葉原にいけば
大容量バッテリとかクレードルとかもおまけ
についてくる店舗もあります。

書込番号:2372885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキー用ケース

2004/01/15 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 さとし(^^)vさん

今度スノボに行ってムービー撮影してこようと思うのですが、その際に入れるケースなのですが、何かいいケースはありますでしょうか?
雪が降ってたり転んだりして、濡れてしまったりする可能性がると思うのですが、防水のキャリーケースや、カメラカバー見たいのもはあるのでしょうか?

書込番号:2349529

ナイスクチコミ!0


返信する
のり親さん

2004/01/15 22:22(1年以上前)

このような物はどうでしょうか?
 ↓ ↓
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.htm

書込番号:2349724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/16 18:51(1年以上前)

ある程度の防水性能で良いのであれば、私は全天候型の
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/d-res.htm
D-RES10AWを使用しています。ハンズで購入ですが、ヨドバシ
等でもカメラケースか登山用品の所に同じような物があります
大きくかさばりますが、アクショングリップ等の付属品も(私
はあまり使いませんが)一緒に入ります。基本的には大きなお
店にカメラを持っていって自分が「これだ」というものを探す
のがお勧めですね。

書込番号:2352304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/16 18:54(1年以上前)

過去のスキーでは、撮影する時のみカメラを持っていき、後はロッカー
でしたね。カメラ持っているときは転ばないようにします。
(残念ながらM603持ってからは行く機会なくなってしまいました。)

書込番号:2352314

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとし(^^)vさん

2004/01/20 22:30(1年以上前)

色々と皆さん有難うございました。早速先週末に探しに行き、教えていただいたものは見つけられなかったのですが、サンワ・サプライのDG−BG30シリーズ
http://www.sanwa.co.jp/new_productguide/pdf/0309/0309.pdf
を購入しました。コレですと撥水加工してありますし、対衝撃素材も使われておりますし、最低限の機能は揃っているかなと思います。一応念のため防水スプレーかけまくって当日に臨もうと思います。
 色々と有難うございました。

書込番号:2368744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/21 20:18(1年以上前)

過去ログにはない新製品ですね。また使用後のリポートも頂ければ
幸いです。スキー楽しんできてください。
私もスキー企画しようかな。3年ぶりに・・・

書込番号:2372035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピクセル(記録画素数)

2004/01/13 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ポップくんさん

撮影した画像のピクセル確認をしたいのですが
どう確認すれば良いのでしょうか?
アドバイス
おねがいします。

書込番号:2339924

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/13 10:18(1年以上前)

こんなフリーソフトで画像データーが見られます。

http://homepage1.nifty.com/k_okada/
http://www.forest.impress.co.jp/library/exifreader.html

書込番号:2339959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポップくんさん

2004/01/13 14:49(1年以上前)

SAN_SINさん
ご紹介ありがとうございます。
Macでして、、
ソフトで読み込んで確認するしかないのでしょうか?

書込番号:2340642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/13 15:48(1年以上前)

ポップくん さん、こんにちは。

デジカメ本体で、画像情報を確認したいということですか?
FinePixM603のユーザーではないのですが、
他のデジカメではできるようですから、
この機種もできるのかなあ、と思うのですが…。
他のデジカメだと、再生モードで、情報を見たい静止画を選択し、
何かボタン(メニューボタンなど)を「長押しする」といったものかも。

ただ、FUJIのサイトのQ&Aを見ました。

Q5: 撮影情報などを確認することができますか?

>撮影日時やシャッタースピード、絞り値などが
>Exif情報として画像とともに保存されていますので、
>Exif情報対応のソフトウエアであれば確認できます。
>対応ソフトウェアは USBインターフェースセットに付属しているほか、
>市販品やオンラインソフトがあります。
>なお、Exif非対応のソフトウェアで保存しなおした場合などは
>Exif情報が欠落してしまい、確認できなくなります。

これを読むと、デジカメ本体では無理なのかなあ?
ごめんなさい、あまり使いたくないフレーズですが、
「取り扱い説明書をご覧ください」
私は、MZ3、CONTAX SL300R T*とも操作法等でわからない時は
必ず取り扱い説明書を読んでいます。中を覗くたびに、
探していない、知らなかったことを知ることもありますので。

でも、たぶん、探し回ったのでしょうね。それでもなかった?

ということで、Mac用のソフトを紹介しておきます。

iPhotoはお使いではない、ということですね。
iPhotoだと、「ファイル」→「写真の情報」で十分な情報がわかります。

MacOS8ー9用も、MacOS 10用もあるフリーソフトで、私のおすすめは、
PhotoPathFinderです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/

有料なので使っていませんが、
なかなか良さそうなのが、LEAFOです。
http://www.leafo.com/j/

iLife04が発売され、これからは「iTunes」の他は有料になるみたいですね
(新しいMacにはプリインストールされるらしいけど)。
iPhoto4は良さそうですが…
「ソフトウェア・アップデート」で無料を続けて欲しかった!!!
by 風の間に間に Bye

書込番号:2340808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/13 15:59(1年以上前)

メーカーサイトのQ&A検索などを探しても、
本体でExifファイルの確認法は書いていないですね。
付属ソフトのFinePix Viewerを使うみたいですが、
再生モードで、何か操作するとExifファイル確認ができるといいですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2340840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポップくんさん

2004/01/13 16:11(1年以上前)

風の間に間に さん
丁寧にたくさんの情報ありがとうございます!
iphoto使っているんですが
取り込んだ画像を見て見ると
全部同じピクセルなんです、、、
たまにしかデジカメ撮らなくて
今日ふと、、あれっ、、ピクセルの設定してあったかなぁ〜
今までしてなかったような、、と思って、、
M603の方で見てみると一番低い設定になっていて、、
うわぁ〜せっかく凄く綺麗な写真撮ったのにぃい〜
と、、いった感じでして、、、
取り込むと全部同じ設定になるということはないですよね?
M603のマニュアル何度も見てみたのですが
初めの設定しか書いてないような?

書込番号:2340873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/01/13 17:50(1年以上前)

あのお、ピクセルというのは、「ドット」と表記する場合もありますが、
縦・横(高さ・幅)のサイズのことです。
MZ3の場合、静止画の撮影サイズ設定は、1200(1200×1600)、2000(1496×2000)、640(640×480)の3つがあります。
iPhotoに取り込めば、その指定した撮影サイズ通りにピクセル表示されます。
つまり、2000で設定していたら、「1496×2000」です。
ポップくん さんが撮影サイズの設定を変えなければ、すべての写真が同じピクセルサイズになります。

>取り込むと全部同じ設定になるということはないですよね?

取り込んだら、自動的にピクセル設定を変えるソフトウェアの存在を聞いたことがありません(リサイズソフトで、指定設定すれば、一気に同サイズに変えるものがあります)。

一番低い設定にされていたのであれば、
撮影モードで、メニューボタンなどから「サイズを変更しましょう。
(ユーザーではないので、正確な操作・設定法は存じません)

M603の記録サイズは、
2832×2128ピクセル
2048×1536ピクセル
1280×960ピクセル
640×480ピクセル
の4つですね。私なら、常に最高画質「2832×2128ピクセル」を選びます。

(ピクセル)サイズは一定でも、撮影状況で、シャッタースピード、絞り、焦点距離、(容量)サイズ、撮影日付・時間等が異なります。その記録が「Exif情報」と呼ばれるものです。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2341138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポップくんさん

2004/01/14 03:42(1年以上前)

0.3Mというサイズになっていた、はずなんですが
=640×480、、
iphotoで見ますと全部1280×960です、、、
ということは勘違いで初めから、そのサイズだったのかも
知れません<(; ^ ー^)
今640×480で撮ってみて
取り込んでみると、ちゃんとそのサイズが表示されました。
今後のために勉強になるアドバイス感謝いたします。
風の間に間に さん、san_sinnさん
ありがとうございました。

書込番号:2343500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/01/14 15:48(1年以上前)

撮影後のピクセル確認はできませんが、撮影中モニターの右上に表示されているはずです。撮影枚数の左です。
MZ3なら撮影後に詳細を表示できるのですがこのM603はオート撮影機なので完全に省略されているようです。

それから裏技の紹介です
暗いところでピントが合いにくい時、合焦前にシャッターを切れば2メートルぐらいにピントが合います。カメラが揺れるのでしっかり構えてください、同時にストロボを発光すれば人物(2M地点にいること)も綺麗に撮れます。
もう一つマクロモードに設定して戻し忘れても遠景までオートフォーカスが効きますので慌てなくてもいいですよ。でもなぜかな?
人のいうことは鵜呑みにしないで御自分で確認が必要ですよ。

2.5インチの液晶は年寄りにはありがたいです、そのせいでMZ3は子供たちが使っています。

書込番号:2344662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング