FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2004/04/21 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 新庄の星さん

デジカメが壊れたので新しいのを探しているのですが、この機種は
きれいな動画が録画できるみたいなのでこれにしようと思ってます。
質問なんですが、一応他の機種とも比較してみたいので液晶が大きい
おすすめの機種はありますか。
あと持ちやすいかな?(実機を見たことないので・・・)
専用電池の持ちはどうですか?
CFカードも使えるのですか?

よかったら教えてください。

書込番号:2722400

ナイスクチコミ!0


返信する
借りてきたネコさん

2004/04/21 23:16(1年以上前)

デジカメが壊れてしまったんですか、M603が、候補に挙がったということは、動画が主体になりますか?それであれば、かなりお勧めですよ。他の機種での連続での動画時間が、メモリー一杯まで出来る機種が、どれくらいあるか、分かりませんので、自分の手持ちの幾つかのデジカメでは、たとえば、動画撮影時間が、15秒ぐらいだったり、音声が記録できなかったりと、いろいろですが、相性があるとは言え2GBぐらいまでは、連続で、音声付の動画撮影も出来ますし、撮影中のズームだって出来るし、モニターだって、2.5インチで大きいから、見やすいし、バッテリーだって、標準のNP60から、オプションのNP120にすると充分に安心できると思いますよ。ただ、実物に触れられていないようなので、縦型の機種なので、最初のうちは、ホールド感が、なれるまではちょっとね、あとはCFカードについては、高速タイプで無いと、撮影中に、フリーズする可能性がありますよ。詳しくは、下の板の、M603で2時間録画さんの書き込みが、詳しいので、そちらを参考にされて見てはいかがでしょうか。  おーい、M603で2時間録画さん、出番だよー

書込番号:2723551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/22 08:12(1年以上前)

液晶が大きい機種で他におすすめを探すとすれば
FUJIFILM:F710あるいはSONY:W1あたりはどうでしょうか。
F710は動画撮影中に光学ズームが動かない、
W1はmpeg1で少し動画画質が悪くなる
など、動画機能ではM603より良くない所もありますが、
静止画撮影や、マニュアル機能はM603より良いです。
ただしF710は不良対策品が出回るのが5月に入ってから、
W1は5月21日発売予定とまだ実機がないので、十分に評価
することはまだできません。

M603とは価格が違いますし、XDやメモステproは比較的高
価なので、性能を選ぶか価格を選ぶかですね。M603は基
本的にフルオートで撮影する機種なので、以前お持ちの
機種が様々なマニュアル機能や多彩なシーンモードが搭載
されていたものだと不満に思うかもしれません。

持ちやすさに関しては個人によりますが、私は手になじん
でいて片手でも大丈夫です。ただ横型の機種になじんでい
る方にとっては違和感を感じるかもしれません。その場合
は「これはビデオカメラなのだ」とでも割り切るしか仕方
ないですね。(笑)

標準添付されているバッテリはNP-60(1035mAh)です。
別売りの大容量バッテリNP-120(1800mAh)も使用可能です。
メーカーの公表値に足りないところを補うと
XD:録画70分-再生120分。MD:50-70分。CF:60-85分
大容量ですがNP-60同様に本体に納まるNP-120使用時は
XD:録画140分-再生190分。MD:90-140分。CF:110-160分
ぐらいが目安です。液晶輝度を下げれば節約可能で、マイ
クロドライブを使用する場合はNP-120も必要でしょう。
動画連続撮影でバッテリ節約して最大2時間程度ですね。
NP-40(710mAh)を使うF700シリーズよりは持ちます。

CFカードについてはハギワラZ-proやレキサー40xWAであれ
ばメモリメーカーが動作保証していますので使用可能です。
すでにお持ちのカードが利用できるかどうか知りたい時は
私のアルバムのゲストブックに各種CFの動作報告をまとめ
てあります。

書込番号:2724465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズがすぐに格納されない

2004/04/19 03:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 液晶見やすいさん

このカメラは大変に気に入っているのですが、ひとつ気になっている事があります。

それは撮影モードから再生モードに切り替えた時、レンズがすぐには格納されない事なんです。再生モードに切り替えてから完全に格納されるまでに8秒〜9秒もかかります。

切り替えてから5〜6秒ぐらいはウンともスンとも言わず、その後に動き出して、ゆっくりと格納されます。

電源を切った時はすぐに格納されるのですが(切った瞬間に動いて格納されます)、モード切り替え時の遅さは・・なんか不自然とも思える遅さなのですが・・・。

もう1台所有していますF401は切り替え時にもすぐに格納されますし、ちょっと不自然なので、私のは不良品かなと思ったりもします。買った時からこの症状です。

皆様のM603はどうでしょうか?。やはり同じなのでしょうか?。
ご意見、お聞かせ下さいませ。よろしくお願い致します。

書込番号:2714475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2004/04/19 05:04(1年以上前)

再生モードに切り替えた時1枚分を確認して
撮影モードに戻したらレンズが引っ込まないで
撮影が続けられるからと

書込番号:2714506

ナイスクチコミ!0


M603所有者MANさん

2004/04/19 05:13(1年以上前)

液晶見やすい さん はじめまして
その動作はこの機種の仕様のようですねー

自分のも初めからこの様な動作ですし、煩わしくてセットアップメニュー内の
撮影直後プレビューを選んでなければ撮影後の画面を見たいときに再生モードに切り替えて見ると思うんですよ。

その時に他の代表的なデジタルカメラのように動作レスポンス重視でメカ駆動音は二の次の仕様だと、
このカメラの売りの動画撮影時の無音に近い(結構マイク拾ってますけど)
滑らかなズームイン、ズームアウト、露出をコントロールしていると思われる羽根の動作音、そして オートフォーカス音。
等、結構サイレント仕様で出来ているみたいなんですよねー。

そうゆうことで、再生モードに切り替えると即レンズが引っ込んで また直ぐカメラモードに切り替えてもメカ動作が遅いもので(私はサイレント仕様にする為に遅くしていると信じていますよ富士フィルムさん)敢えてこうゆうタイムラグを作っていると思っていますよ。


書込番号:2714509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/19 07:31(1年以上前)

動作が遅いということではなく仕様です。
私のデジカメは全てこのような仕様です。
店頭で検討した他機種も全て同じでした。

書込番号:2714580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/19 11:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんの仰っている通りだとおもいますよ。

IXYは撮影後、1枚目の確認では、レンズが引っ込みません。
そのまま2枚目を表示させると、引っ込みます。

書込番号:2714944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/19 14:26(1年以上前)

落ち着いて見てみるとF401ではすぐに格納されるのですね。
頻繁に出し入れするのはバッテリ消費も悪くなりそうなので、
画像確認する程度の間はひっこまない方が私にはいいです。

書込番号:2715365

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶見やすいさん

2004/04/19 22:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
自分のが不良でないという事が分かって安心致しました。仕様なのですね。私の場合は再生モードにした時についつい気が緩んでしまって、レンズをベタっと触って汚してしまう事が多かったもので・・・。

しかしながら、皆様のご意見を参考にしますと、やはりすぐには収納されない方がいいようですね、よく解りました。

それと・・・F401の事ですが、申し訳ありません、やはりこちらもモード切替時すぐには格納されませんでした・・・F401は女房専用でして、はじめに女房に聞いた所、「私のはすぐに格納されるけど?」と、あっさりと言われたものですから(汗)・・・。

念の為、私自身で確認しましたが【M603で2時間録画】さんの言う通りでございました。女房は電源を切った時の印象が強かったようで勘違いしていたようです。「恥をかいたじゃないかっ!!」と言った所、笑ってごかされてしまいました・・・誠に申し訳ありませんでした。

安心しました、本当にありがとうございました。

書込番号:2716995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノウハウなどあれば教えて下さい

2004/04/12 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

初撮影の動画、静止画をパソコンで見てみました。

静止画(6MFine)は、液晶が大きいことが逆効果で、
液晶全面に対して人物が小さくてもそれなりに見えてしまって
シャッターを切ったようで、後で見たら、
写真全体に対して人物が小さく結果画質が。。。
という写真が何枚かありました(^_^;

これは腕のせいなので撮影時に気をつけるとして、
期待していた動画ですが室内蛍光灯下だったせいか
ピントが時々はずれる、ブロックノイズはかなりひどい。。と、
MZ3ではマニュアルで動画撮影していた私にはちょっと辛い
操作性&動画画質でした。

これでは暗所はMZ3昼間屋外はM603と使い分けが必要かも。。
しかし、M6031台にまとめるつもりで購入したのに、
2台持ち歩くのは辛いところです。。。(^_^;

そこでなのですが、M603で撮影するとき、
画質やAFに対して設定や撮影方法などで、
何か工夫されていることがあれば教えて頂けませんか?

書込番号:2692195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/12 19:49(1年以上前)

M603もMZ3もそれぞれ特徴があるので一台にまとめるのは困難ですね。
ただその日の用途によってどちらかのみ持って行くこともあります。

私は室内撮影は多いのですが、よく使う仕事場では自宅よりも室内と
いっても明るく条件が良いのでブロックノイズ等はあまりでません。
ただ、マニュアル設定できず、常にAFをあわせに行きますので、やは
りAFが少し迷うことはあります。

夜景撮影に関してはルミナリエ等の明るい夜景に対してはM603でも問
題ありませんが、山のてっぺんから町の明かりをとるといった場面で
はMZ3の方が失敗が少なくてすみます。
逆に日中逆光下で撮影する時は、MZ3では空が白くなるような時でも
M603は空を青くしてくれますし、MZ3の液晶がまったく見えない場合
でもM603の液晶は役に立ちます。

人物を小さく写してしまった場合は、ある程度まではトリミングで
一部を切り取ることで対処できます。撮影サイズが大きいので少々
トリミングしても極端に画質が落ちることはないでしょう。

あまり解決になるような事を書けてなくすみません(^^;

書込番号:2693287

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/13 09:51(1年以上前)

M603で2時間録画さん、ありがとうございますm(__)m

ルミナリエのお話が出ましたがお近くにお住まいかも。。
アルバムも見せて頂きました。
私は姫路に住んでいて毎日明石大橋を見ながら電車通勤しています。
ルミナリエも2,3回見に行きましたが、
ルミナリエは昼間のように明るいですよね。

静止画は600万画素ってことでD100と同じように見てしまって、
最初は「こんなもの?。。」という感じでしたが
よく考えれば300万画素のCCDですから、
十分すぎる画質ですよね。
発色もFujiらしくきれいですし。

先日旅行したときに
昼間屋外のMZ3の液晶の見にくさに苦労しました。
それで、ゴールデンウィークの旅行にはM603にしよう
と思って購入したのです。
迷う所ですが、旅行だと暗い所での撮影は少ないだろうし、
やっぱりM603かな。
MZ3の動画と操作性、M603の液晶と音声、の機種があれば
最高なのですが。。当然マイクロドライブ対応で。。(^_^;

M603で2時間録画さんは、Canonの新機種もお持ちのようですが、
旅行のときの装備はどんな感じなのでしょうか?

書込番号:2695209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/13 13:35(1年以上前)

逆光や帽子の影で顔が暗く写ってしまうとき、日中シンクロなんて方法でストロボの光を当てるということはしませんか?
M603は絞りのコントロールができないので日中シンクロの効果はあまりありません。
MZ3は絞り優先などエキスパートモードで撮影ができるので絞りを開いてやれば日中シンクロの効果はでますよ。
M603はおきらく撮影のカメラ、MZ3はこだわり写真と使い分けられたらいいとおもいますね。
私もこの2台のカメラを持っていますが、最近はM603を連れて行きます。2.5インチ液晶で見る各種設定のあいこんの見やすさは間違いが少なくなりました。

書込番号:2695675

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/13 16:51(1年以上前)

みなと神戸さん、ありがとうございます。参考になります。
日中シンクロ、ダメなんですね。。(^_^;

やはりMZ3よりM603ですか。
私もあの液晶を見てしまうとMZ3の液晶は辛いかも。。

M603はF401と同じ操作性なので
実はマニュアルさえ読んでいないのですが(^_^;
結局M603では、特にノウハウってこともなく
カメラに任せて撮るしかないのかもしれませんね。

状況によってカメラの設定を変えるのではなく、
暗い所や逆光は避けるとか、
カメラに合った状況で撮影してやるということでしょうか。。
便利なようなそうでないような。。。(^_^;

もう少し使い込んでM603のクセをつかんでやらないと
ダメなのかもしれませんね。

書込番号:2696056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/13 22:47(1年以上前)

最近は遠くに山登りに行くことや、スキーに行く機会がないですね・・・、
仕事で東京や大阪に行くときにはモバイルノート/M603/MZ3を持ってます。
互いに予備機という関係で、バッテリが切れればもう片方を利用するぐら
いの気持ちです。(MZ3の予備バッテリを持っていないのでM603優先使用)
仕事中はオートでシャッターを押すだけという使い方をするをので、動画
・静止画の切替がカメラを見なくてもでき、液晶も見やすいM603がメモカ
メラとして活躍しています。

私は持ち運ぶときの重量には寛大です。デジカメはジーパンのポケットに
入れる物ではないと考えていますので大きさにも寛大です。ただし、普段
のかばんの中にノートPCを入れた後にまだ入る大きさを希望しているので、
S602等だと少し大きく厚みがありすぎるかなと考えていました。

S1ISは一台でも多くの事ができます。M603から大型液晶、MZ3から高速連
写という長所が消えていますが、望遠・動画・手ぶれ補正・多彩な設定
・バッテリ持続時間・4GBMD(FAT16ならM603も)対応と幅広く使えます。
まだ待ちのつもりでしたが4GBMDを入手でき、広告の誤植騒動等があって
購買欲を刺激されたために購入してしまいました(^^;。

ただ買い替えではなく、買い増しですね。それぞれに利点がありますし、
3台あれば一台は母に貸せますし・・・ただの口実?(笑)

書込番号:2697239

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/14 09:09(1年以上前)

M603で2時間録画さん、ありがとうございました。

S1ISは魅力的ですね。
私はMZ3(多分M603も)小さなウェストバッグに入れるので、
S1ももう少し小さいと買ってしまう所でした(^_^;

私もMZ3は予備バッテリーは持っていません。
M603は添付の標準バッテリーにNP120がセットでついていました。

私も4GMDは入手しました。
MZ3では2Gに切って使ってますがM603ではまだ試してません。
旅行の本番までに試しておかないと。。。

この掲示板で頂いたコメントを参考にさせて頂いて自分の場合で考えると、
メインは静止画用にD100、サブ&動画でM603
に収まりそうです。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:2698336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/14 20:35(1年以上前)

4GBMDについてはもう過去ログで知っているかもしれませんが、MZ3でフォーマットしてM603に入れると4GB使用できるようになる可能性が高いです。ただし両機種で共用する場合はやはり2GBにしておかないと、MZ3で使用できませんね。私は4GBはM603とS1ISで使用して、MZ3には違うCFを当てるようにしています。

書込番号:2699854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

起動時のブラックアウト

2004/04/09 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

M603ですが、Powerをオンにしたときに、
一旦液晶が点灯して、すぐブラックアウトし、またすぐ元に戻る
という現象があるのですが、他の方はどうですか?
仕様なんでしょうか? それとも。。。

書込番号:2682024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/09 09:00(1年以上前)

フラッシュをONにしてませんか?

書込番号:2682036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/09 09:02(1年以上前)

この機種は持ってませんが、
フラッシュをONにしてませんか?
ONの場合、充電する際に、液晶が消える機種もありますよ。

書込番号:2682038

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/09 09:32(1年以上前)

まこと@宮崎さん、早速のコメントありがとうございますm(__)m

フラッシュの件ですが、初期状態のまま特に設定していません。
なので”オン”というか”オート”になってるんだと思います。
実は昨日届いて、夜に充電。今朝はじめて電源を入れた状態なので(^_^;

起動時に、フラッシュ充電のために液晶がブラックアウトするということでしょうか?
それなら仕様ということで安心なのですが。。。

メーカーに問い合わせる手もあるのですが、
メーカーにはF401の故障で連絡中なので
他のことが絡むとややこしいかなと。
こことは関係ありませんがF401のせいで、Fujiが
嫌いになりそう。。。
FujiのデジカメはこのM603が最後かな。。

書込番号:2682084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/09 09:51(1年以上前)

様々なメディアで試してみましたが、低速の物で起動が遅れるケース
はあっても、一度点灯した液晶がブラックアウトすることはありませ
ん。フラッシュを焚いた後の充電中もブラックアウトしません。特に
不具合ではないかもしれませんが、販売店にでも問い合わせて見ても
いいのではないでしょうか。

F401は確かに故障報告が多いようですね。まあ発売からかなり経過したこの時期になると故障でもないと書き込みがないわけですけど。メーカーの対応が悪かったのなら嫌うのも当然ですが、デジカメはメーカーを問わず壊れる時は壊れますよ。

書込番号:2682110

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/09 10:15(1年以上前)

M603で2時間録画さん、いつもお名前(?)は拝見しております。
一度、購入店に相談してみます。ありがとうございました。

確かに製品に故障はつきものですよね。
ただ、F401はこれで3回目なのでちょっと嫌気がさしてます。。
メーカー技術の方ともお話をしましたがどうもスマートメディアっていう
メディアが信頼性イマイチという印象を受けました。
F401の後からxDピクチャーカードになったのもうなずけるような。。
娘の初節句&息子の入学式の写真データを失って、怒りを通りこして、
泣きそうな今日この頃です。。。

xDピクチャーカードになってからは、書き込めなくなったとか
読めなくなったとか、読み出したけど画像が変だとか。。。
そういうのなくなってるんでしょうか。。。

書込番号:2682145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/09 10:23(1年以上前)

僕の勘は外れましたね、、、

僕はリコーDC-4Tって機種からスマートメディアを
使っています。
リコーDC-4T
フジFinepix2900Z
フジFinepix6900Z
と、使っていますがスマメで問題は起こって
ないですね。
端子が大きく、外に向きだしなので、取り扱いには
気を遣いますけど。

書込番号:2682158

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/09 11:02(1年以上前)

まこと@宮崎さん、どうもですm(__)m

F401では前の修理のときに技術の方から、
・スマートメディアは、カメラから取り出さず、
・パソコンへの転送もカメラから、
・画像の削除はカメラ側で、
といろいろ指導を受け(^_^; 
その通りに使っていたのですが、今回突然書き込み読み込み不可能。。

でも私はスマートメディアはF401でしか使ったことがないので、
他機種で問題ないとすると、やはりF401が犯人かも。。

他の方に誤解を与えるような発言をしてしまたったかもしれませんね。
すいませんでしたm(__)m

書込番号:2682228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/09 11:44(1年以上前)

「スマートメディアは、カメラから取り出さず、」
というのは、やはりスマートメディアが傷つきやすい事を考えての
事でしょうね。画像消失が最大の問題である場合は、機種を変えた
方がいいかもしれません。M603の場合は富士は動作保証外としてい
ますが、メモリメーカーの方でコンパクトフラッシュを動作保証し
ているところがありますので、私が購入した一因でもありますが、
コンパクトフラッシュの方が耐久性は高いですよ。

XDに関しては私自身は100回は抜き差ししていると思いますが、ま
だ問題は起きていません。他の富士やオリンパスで試し撮りするの
に困らないように64MBのみ購入して使用しています。

書込番号:2682307

ナイスクチコミ!0


プチサポさん

2004/04/09 13:13(1年以上前)

会社の備品で試してみたところ、同じ現象になりました。
ストロボがOn状態でPower Onにするとなるようですね。
カメラが起動した後液晶モニタを表示させて左上隅に
カミナリのようなマークが出ていませんか?

書込番号:2682516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/04/09 13:15(1年以上前)

僕はメモリを時々は取り出した方が端子の
クリーニングになるから、イイよ、って
聞いていたのです。

どちらかというと、静電気とか取り扱い
ミスを防ぐ意味合いの方が強いかも。

書込番号:2682518

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/09 16:25(1年以上前)

プチサポさん、ありがとうございます。
今職場なので、帰ったら確認してみます(^^)

そういえば、あのとき、
どうしてスマートメディアを取り出さない方がいいのか
聞きませんでした(^_^;
が、いずれにせよF401は信頼性高い機種に入れ替えかな。。
妹もF401を見限ってF410にしたのですが、まさか同じ道をたどるとは。。
ただFujiのサポートには文句ないことを付け加えておきます。
誠実な印象を受けました。

xDピクチャーカードは大丈夫っぽいですね。
Fujiの絵造りが好みなので
懲りずにF401の後継機種を検討しようと思います。

書込番号:2682880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/10 10:13(1年以上前)

私の物はストロボの状態に関わらずブラックアウトしません。
NP-120しか持ってませんので固体差かバッテリの違いのせい
かもしれませんね。
XDも高価・小さいなどの不満はよく聞きますね。私の場合は
持ち運ぶ場合はCFアダプタに入れておきます。M603に限って
言えば、XDを購入するよりは画像復旧ソフト入りのLEXARの
CFを購入する方が便利かもしれません。私が試したところ
2回フォーマットした画像でも復旧してくれました。

書込番号:2685282

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun1Gさん

2004/04/10 16:27(1年以上前)

確認できました。
やはりフラッシュ矢印が出る状態で起動すると一瞬ブラックアウト。
フラッシュ設定を変えると起きません。
ちなみにバッテリーは標準品です。

一瞬ブラックアウトする物の動作には支障ありませんし
このまま使ってみることにします。
皆さんありがとうございました。

ちょっと使った感じでは
グリップの仕方に慣れるまで時間がかかりそうですが
液晶はSANYOのMZ3より断然見やすいく好印象でした(^^)

書込番号:2686217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

4GMDのFDISK

2004/04/06 08:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

4Gマイクロドライブを2Gと1.8Gに分ける方法を詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2671755

ナイスクチコミ!0


返信する
jun1Gさん

2004/04/09 08:49(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
に手順が書かれているようです。
この手順で容量指定を希望のものにするだけでいいと思いますよ。

書込番号:2682018

ナイスクチコミ!0


jun1Gさん

2004/04/09 08:51(1年以上前)

あ! くれぐれも作業対象を、マイクロドライブのドライブにするのを
お忘れなく、でないとハードディスクとか他のドライブが初期化されてしまうので。。。
念のため。。(^_^;

書込番号:2682020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/09 11:56(1年以上前)

2GBと1,8GBに分けるのはどうしてか興味がありますね。
私も実験でコンパクトフラッシュに容量を割り当てる
時にjun1Gさん紹介と同じところを参考にしました。

書込番号:2682334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

メディアの相性と値段

2004/01/30 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ニック557さん

スペック : 256MB + 1GB TypeT/U45倍速!
品番: TS256MCF45 + DSCM11000PCMCIA Kit 
特徴 :トランセンド製45倍速の高速コンパクトフラッシュカード Ultra Performance 45X 256MB と マイクロドライブ 1GB(カードアダプター付き) のお得セット。

上記のセットはM603で使用できますか。
それとも日立あたりの単品(1G MD)の方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2406242

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/30 19:03(1年以上前)

※1 : コンパクトフラッシュは動作保証外です。

書込番号:2406498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/30 20:24(1年以上前)

動作保証外でもよろしければ、トランセンドは廉価版25倍速
を除けば今までエラーの報告は出ていません。ただしエラー
が出た場合はトランセンドでも保証していないと思います。
自社CFに関して動作保証しているのはハギワラ・レキサーです。
マイクロドライブに関してはどこのメーカーから出ていても
本当に「マイクロドライブ」であればHGST(IBM)製ですので
1GBに関してはFUJIもHGSTも動作保証しています。2GBは
以前確かめたときはIODATAのみM603は動作対応機種でした。

書込番号:2406767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/30 23:58(1年以上前)

たつまさん、M603で2時間録画さん、お返事ありがとうございます。
上記のセットにMDのカードアダプターがついて23.000円。
コンパクトフラッシュも動作するという記事を
どこかで見た記憶があったので、ずいぶんお得かと思ったのですが。
3K4-2(2G)の方が買いでしょうか。やっぱり…

書込番号:2407715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 00:16(1年以上前)

動作するということと動作保証はまったく別です。
FUJIFILMは自社XDと240MBMD/1GBMDに対し動作保証、
レキサーとハギワラは自社CFの一部にM603での動作保証、
IODATAは自社2GBMDにM603での動作保証をしています。
また、それ以外にも正常に動作する物があります。
無責任な情報でよろしければ、私の「M603+」をクリック
していただき、ゲストブックを参照してみてください。

書込番号:2407818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/31 01:02(1年以上前)

HP拝見しました。いや、びっくりしました。あまりの情報量に。
貴重な情報をありがとうございます。
デジカメ初心者で読んでもはっきりとわからないのですが。
僕の目には magicstor 1022C + 高速カードリーダー
という風に解釈できたのですが。
手間はあってもXdとの併用も可能なようですし。
M603が届くのが来週で、メディアも同時にと考えています。

書込番号:2408002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:23(1年以上前)

高速カードリーダーについては、大容量短時間転送をしたい場合、
PCに転送しなくとも動画再生をしたい場合には必要ですね。
magicstor1022Cについては悪評もある事をご承知の上で考えてみて
ください。当初は価格の安さということでは負けるものが無かった
のですが、現在はHGST2GBMD(1,9GB)または4GBMD(3,81GB)を1,99GB
化して使用するという方法もあります。

書込番号:2408095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:38(1年以上前)

ニック557さんの見ている所がわかりました。
そこで販売しているmagicstor1022Cはバルク品ですのでメーカーの
保証がないのではないでしょうか。また相性保証しないと明言され
ているので、M603でトラブルがあった場合対応してもらえるのかど
うかわかりません。その点確認が取れない場合は購入するのは危険
です。

書込番号:2408151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:45(1年以上前)

カードアダプターに関しては700円でRCF-A2等の同等品が購入できま
すので、別に買った方がいいです。CF32Aが使える環境であれば高く
ともCF32Aをお勧めします。

書込番号:2408182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/31 02:23(1年以上前)

M603で2時間録画さん、重ね重ね詳しい説明ありがとうございます。
当方の頭の容量が追っつきません(笑)

子供の発表会などで動画を撮る、が主目的です。
ウィンドウズなのでM603を選びました。
TMPGenc DVDAuthorでDVDにして保存、が目的です。

ここにも載っている日立の1Gから始めるのが初心者向きに思えてきました。
値段とか無くした時の用心とか… 使ってみてもう一枚足す、方向で。
一枚で三十分はGOODだと思ったのですが、そうですか、悪評が…
でアダプターは RCF-A2ということですね。了解しました。
もし差し支えなければ「初心者はコレでいっとけ」(笑)があれば、
それでいきたいとも思いますが… 下手な考えはやめて…

それにしても“見ている所がわかった”はスゴイ!

書込番号:2408280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 10:09(1年以上前)

今は検索のコツをつかんでいる人であれば情報は簡単に集まりますよ。
しかしM603のメモリ選択に関してはXD/MD/CFそれぞれ一長一短ありま
すので、なかなか難しいですね。使用目的に応じて選択ですね。
 子どもさんを撮影し、保存環境としてDVDを選択できるということは
メモリも大容量の物が必要ですね。(すいません続きは後で・・・)

書込番号:2408933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 13:29(1年以上前)

現時点で価格動向を踏まえてまとめてみると、一般的に
1)初心者のお試し:ハギワラV64MBCF
-M603の性能確認用。ハギワラの1年保証

2)初心者性能優先:LEXAR40倍速WA512MBCF(JUMPSHOT/ソフト付)
-LEXARの5年保証や画像消失対策ソフト添付がポイント
-JUMPSHOTは本体付属のUSBケーブルよりは転送速度が速い

3)初心者価格優先:1GBMD(全てHGST(IBM)製。保証期間は要確認)
-FUJIFILM/IODATA/BAFFLOWの正規品は1年保証

4)大容量性能優先:IODATA2GBMD
-他の機種やリーダーとの相性が良い。正規品1年保証
-価格をまったく考えないならLEXAR40倍速WA2GBCF

5)大容量価格優先:MAGICSOTR1022C2,2GB(※要保証確認)
-XDと共用せず、M603のみで使用する場合。正規品1年保証

6)上級者冒険コース:4GBMDで1,99GBの領域を作成し使用

XDが出てきません(笑)。低消費電力・小型軽量という事はいいの
ですが、高価・端子むき出し・最新のCFと比べてPCへの転送速度
が遅いということがネックとなっています。CFスロットに大容量
のメモリを入れてもなお足りないし、予算にも不足しないという
方ならば購入してもいいでしょう。

なお、高温環境で使用する場合マイクロドライブやマジックスタ
ー等の小型ハードディスクでは加熱停止する可能性が高いです。
(高温無風の室内や夏の直射日光下、国外での使用)
メモリを取り出す時よく落下させる人も避けてください。

LEXAR24倍速WA512MB/ハギワラZ512MB/トランセンド30倍速1GB(※
要保証確認)といったM603で使用する上でバランスのいい物が生産
中止となったことが惜しいところですね。

書込番号:2409489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 13:30(1年以上前)

ニック557さんの場合は、これとお勧めすることが現在困難です。
バランスのいいCFは生産中止、1GBMDは値上がりという状況下に
ありますので今購入すると後に損したような気持ちになるかも
しれません。それでも現時点でベターな選択をするならば、
(IOの1GBMD+アダプタ?)という選択になるのではないでしょうか。
お勧めした物が特価販売されているようであれば一番いいです。
私自身は2)と5)の併用策。といっても2)は今日届きます(笑)。

MAGICSTOR1022Cは私の用に昨年9月から使用している場合は悪い
選択ではなかったと思いますが、現在は正規品を購入する場合
HGST2GBMDとの価格差があまり大きくないので店舗で初期不良対
応をしてもらえる確約がない場合はお勧めできません。なお、
正規品の取り扱い店舗で私が確認できているのはキタムラとソ
フマップのみです。悪評については人気機種のキスデジ、バック
アップストレージで人気のあるトリッパー、一部のUSB2,0アダプ
タが確か対応外で動作しない事が原因の一端ではないでしょうか。
使用できている者にとっては問題ないのですが・・・。

後、個々のケースで対応が違うのですが、不良が発生した時の対
応の良し悪しもメーカーによって差があるかもしれません。対応
が早いメーカーでは3日で修理交換が完了した事もありますし、一
方では対応が遅くこのメーカーは本国まで船便で送って確かめて
いるのかと思わせるような所もあります。
容量パンクさせてしまいそうで申し訳ないですが、過去ログを全
てみて判断するよりは、簡単にまとめたつもりです。

書込番号:2409492

ナイスクチコミ!0


三児の父さん

2004/01/31 16:56(1年以上前)

レキサーのメディアは高いのですが、一応メーカでも保証していますので今回私などは購入に踏み切りました。海外通販であれば手数料、送料込みで320ドルくらいから購入が可能です。3個購入したのでレキサーの40倍速をとりあえず31000円で本日より出品しています。

書込番号:2410085

ナイスクチコミ!0


さとし(^^)vさん

2004/02/02 21:51(1年以上前)

三児の父さん、もしよろしければその海外サイト教えていただけますでしょうか? 購入されたレキサーのメディアは2GBですか?もしそうだとすればめちゃくちゃ安い!!!是非教えてください!

書込番号:2419776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/02/03 00:32(1年以上前)

お返事が送れてすみません。

(3)(4)(5)でキマリですね。
IOか日立の1GBMD+アダプタの特売を探しを中心にします。
MAGICSTOR1022Cは捨てがたいですね。HGST2GBMDも魅力的です。
ソフマップはよく使うので、ここで探します。
落としたり紛失したり、を考えて1G二枚も手かもしれません。
トランセンド30倍速1GB、もなんかいい感じそうですね。

いろいろと詳しい御説明をほとんにありがとうございました。

三児の父さん、お返事ありがとうございました。
実は… 恥ずかしいのですが…
MDとCFを併用(二枚差し)できる、と思い込んでいて…
MDで動画、CFで静止画、と。
たぶんMD使い、でいくと思います。

気持ち的には2G廉価コースかと。MAGICSTOR1022Cか。HGST2GBMD。

書込番号:2420761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/02/03 01:46(1年以上前)

MAGICSTOR GS1022C(ブリスターパッケージ)
を今、ネットで注文しました。
\20500でした。一年間の保証付きです。
秋葉ダレクト、というshopです。
明日、振り込みます。

書込番号:2421084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/03 07:31(1年以上前)

国内版ではないようですが、店舗で保障してもらえるようですね。
M603はXDとMD(CFタイプ2)のデュアルスロットです。ただ1022Cを
使用する場合は、XDを使う場合は1022Cを抜いてから使用してくだ
さい。

さとし(^^)v さん。1GBの価格ですよ。最新のメモリは海外
でのほうが早く販売されますので、海外通販を利用する方もいます。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home;jsessionid=AeNC2xGWGC!1558196920?O=productlist.jsp&A=getpage&Q=RootPage.jsp
などがよく紹介されていますね。HGSTの販売店リンクにも含まれてます。

書込番号:2421439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/30 16:33(1年以上前)

新しい情報がありましたので以下訂正ですね
5)大容量価格優先:MAGICSOTR1022C2,2GB(※要保証確認)
-XDと共用せず、M603のみで使用する場合。正規品1年保証

発表された新モデルとあわせ、本体での動画再生ができな
い場合があることがメーカー対応表に記載されました。こ
れでは本当に性能を無視した場合のみしか選択できないで
すね。

6)上級者冒険コース:4GBMDで1,99GBの領域を作成し使用

付け加えて、4GBMDを一部の他の機種やパソコンでフォー
マットして3.80GB使用する方法も加わりました。

書込番号:2647141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング