FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1台持っていくとしたら、どれ・・・

2004/10/03 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 デジガメラさん

ここで、動画デジカメにはまってしまい、F700、MZ3と購入。
次に、M603に目移りして困っています。

皆さんなら、旅行に1台だけ持っていくとしたら、どの機種を選択されますか?

それとこの機種の場合、マイクロドライブでの動画撮影中、発熱による撮影停止はあるのですか?
今後、カードタイプのメモリーが1G→2Gと容量アップしてくることを考えると、エネルギー効率の悪いマイクロドライブの存在感が微妙にも思われますが・・・どうなんでしょう?

書込番号:3343808

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/10/03 12:57(1年以上前)

動画重視ならば、MZ3
制止画重視なら、F700。。。。。。。
要は。。。。。両機種の長所を伸ばすことですね♪

書込番号:3344002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/10/03 20:48(1年以上前)

新品状態で初期不良のないものが三台あったと仮定して、旅行に一台
だけしか持っていけず、予備バッテリなしという条件ならMZ3です。
F700だとバッテリとXDの容量が物足りず、
M603だとマニュアル撮影で設定できる項目が少ないからです。

逆に言うならば
全てオートで撮影し、大容量バッテリと高速CFがあるという条件なら
液晶の見易さや静止画の好みでM603を選択します。
バッテリやXDの容量といったことに気を使わなくて良いならF700。

実際には旅行中いつ壊れるかわからないので複数台持って行きます。
先月の北海道旅行では出発日空港に着いた時点でMZ3は突然撮影不能
になり、画像再生しかできないただのお荷物になりました。

書込番号:3345510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/10/03 21:06(1年以上前)

マイクロドライブのことへの回答を忘れていました(^^;
この夏の加熱停止実験では30度無風室内で4GBMDを使用した場合
動画連続撮影1時間40分3秒で加熱停止しました。MZ3やS1ISの場
合この半分の時間持たずに停止しますのでまだましですね。

マイクロドライブは加熱停止の問題と、バッテリ消費の大きさ、
メディア単体で落とした場合の耐久性などから1GBの時は選択
からはずしました。その後は大容量になり低価格になりました
ので購入しましたが、今から購入するならば1GBクラスのCFの
価格が下がってきていますので再びCFを選択しますね。
2GBクラスのCFが安価に購入できるようになれば、M603で使用
する限りではマイクロドライブは不要になるように思います。

書込番号:3345570

ナイスクチコミ!0


老縞猫さん

2004/10/04 00:44(1年以上前)

デジガメラさん
私は今春、この掲示板を参考に、M603とF710を同時入手して以来、国内、海外旅行などで両方を使用してきた実績ではM603の方が便利で、動画の画質もよく、最近はもっぱらM603をメイン機として頼っています。M603で2時間録画さんの仰言るように、確かにM603はマニュアルで調整できる要素は少ないのですが、却ってバカチョンで動画も静止画も混ぜて撮れて、ISO400にしたままで室内でも屋外でも結構きれいに写るので重宝しています。512MBのxDもバックアップに入れてはいますが、4GBのマイクロドライブだけで用が足りていて、1ショット数分くらいまでの撮影を繰り返しても発熱で停止した経験はありません。ただし、マイクロドライブで動画を長時間撮るとバッテリの消耗が激しいようで、いつも充電した予備バッテリを持ち歩くようにしています。動画撮影でバッテリ残量注意表示が出ても、静止画に切替えると、まだ、それからかなりの枚数は撮れるようです。以上御参考になれば幸いです。

書込番号:3346525

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメラさん

2004/10/04 11:56(1年以上前)

予言者あびらさん、M603で2時間録画さん、老縞猫さん、大変参考になりました。ありがとうございます。

やはり、まだまだMZ3伝説は健在なのですね。使いこなしたいと思います。
マニアックにMZ3、気軽にM603と使い分ければ良いということですね。

それにしても、M603のオーバー1時間は魅力ですね。
M603で2時間録画さんの1時間40分3秒は、例のスロットカバー開放での結果ですか?
MZ3の場合でも、スロットカバー開放で、録画時間延ばすことはできますか?

マイクロディスクですが、とりあえずMZ3での使用を考えて、2Gの購入を検討しています。
海の向こうのEbayでは、むぼ・・の影響で正規のディーラーの価格も下がってますね。
HITACHI製2Gが即決$140.00、送料が$10位として計¥16.500。
Magicstor 2.2GBは$100切る勢い!日本に発送可能か問い合わせしています。
(Magicstor2.2はM603対応、MZ3非対応と能書きされています)

書込番号:3347403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/10/05 23:44(1年以上前)

M603はスロットカバーを開けた状態では起動しません。
ので、通常の状態での実験です。
MZ3の場合はカバー開放で撮影可能時間が伸びますね。
それでも長時間連続で撮影する場合は他の機種と比べ
て止まりやすいです。

Magicstorは止めておいた方がいいですね。一時期は
価格と容量の関係で注目されたこともありますが、今
となっては発熱量の多さや消費電力の大きさ、対応機
種が少ないことなどマイナス面が多いです。

複数の機種で使いまわす場合は2GBMDが無難ですが、
これでもM603でメディア切り替えエラーが発生すると
いう話も聞いてます。一度電源切れば復旧できます。
4GBの場合はMZ3でフォーマットすればM603で使用でき
ますが、MZ3で使用するためには残り容量を常に2GB
以下にしなければいけません。

・・・それと、私自身相当な物好きですが、すでに
MZ3とF700を所有していて、さらにM603もというのは
〜以下略〜(笑)。まあ最新のカメラを買うよりは
かなり安価ですし、自分自身で割り切れるならばい
つでも仲間入りしてください(^^;

書込番号:3353360

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメラさん

2004/10/06 09:29(1年以上前)

掲示板の一時停止で、2重書き込みとなってしまいました。m(_ _)m

M603で2時間録画さん
いつも、的確な回答に感謝いたします。

メディアは、しばらく市場の動向を見極めたほうが良さそうですね。

私自身、画像はホームページに貼り付けたりディスプレーで、鑑賞したりするケースがほとんどなので、最新鋭機の500万画素クラスのカメラは宝の持ち腐れとなります。高感度の大型CCDを採用した200万〜300万画素クラスのカメラを評価する方も多いようですし、値ごろ感のある今が買い時かなとも思います。なにしろ、メディアを買う感覚で、本体が買えてしまうんですから・・・一瞬2万円を切ったとき、思わず買いそうでした(^_^;)

もう既に、病気に感染してしまったようですが(笑)、この機の購入はしばらく楽しみに取っておきたいと思います。まだ玉は在りそうですし。F700のxDカードもNZ3のCFも共用できるのも魅力ですねー。

書込番号:3354337

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメラさん

2004/11/15 11:40(1年以上前)

結局、オークションで中古を入手しました。
2GBのマイクロドライブも入手して、MZ3とで使い廻すことにしました。
画像はやはりMZ3に一歩譲りますが、その分録画時間は29:07と30分にせまります。
(MZ3は22:56秒、15フレーム/秒だとM603の場合約1時間!)
NP120のバッテリー(社外品ですが)も用意して完璧です。
皆さんの情報を参考にやっとシステムが完成しました。

画質重視の時はMZ3、録画時間重視の時はM603と使い分けようかと思います。
バリバリ撮って、DVDに焼こうと思います。

書込番号:3503210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レキサーのCF、4GBは使えますか?

2004/11/08 06:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 動画命さん

題名の通りなのですが、レキサーの4GBコンパクトフラッシュ【Professional CFB4GB-80-380】はM603で使えますでしょうか?。
もしも4GBがダメな場合、同じシリーズの2GBなら大丈夫でしょうか?。

よろしくお願い致します。

書込番号:3474722

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/11/08 07:49(1年以上前)

レキサーのHPで対応表を探してみては。

http://www.lexarmedia.co.jp/index.html

書込番号:3474778

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画命さん

2004/11/08 08:23(1年以上前)

AtlanticAvenueさん、ありがとうございます。
見つけました、ガーーーーーン・・・4GBは×マークが付いてました。
△マークならまだしも×マークが・・・4GBが欲しかったのに。

あ、2GBは○マークでした。OKですね。

でも、4GBが欲しい!(笑)。
FAT32対応のカメラじゃないと使えないそうですが・・・何とかして使う方法はないでしょうか?。絶対に無理なのでしょうか?。

何かご存知の方・・・居ましたらよろしくお願い致します!。

書込番号:3474840

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/08 09:07(1年以上前)

>FAT32対応のカメラじゃないと使えないそうですが・

FAT32対応のデジカメでないと2GB以上は認識しません。
例え4GBのメディアを使っても2GBまでしか認識しません。

書込番号:3474911

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画命さん

2004/11/08 09:36(1年以上前)

m-yanoさん、ありがとうございます。

いろいろと過去ログを見たのですが、MDの場合はサンヨーのMZ3(所有しています)でフォーマットすると4GBを認識する事が分かりました。
実際に連続撮影出来るのは2GB迄ですが、2回に分けて残りを撮影出来る(4GBを使い切れる)事も分かりました。

そこで、同じように4GBのCFをMZ3でフォーマットして使う事は出来ないでしょうか?。また、レキサーの4GBCF(Professional CFB4GB-80-380)じゃなくても使ってる方が居ましたら(4GBのCFを)教えていただけたら幸いでございます。

よろしくお願い致します。

書込番号:3474978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タイムラグについて

2004/10/01 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 モルチェさん

M603買ったばかりなのですが、
表示されている液晶と、シャッターを押した時のタイムラグの差が気になります。

子供や動物などじっとしていないものを撮ると、
「いまだ!」ってシャッターを押すのに、
再生で見てみると横向いてたり、動いていたり。

画像には満足ですが、
皆さんはこのシャッタータイムラグ気になりませんか?

どういう風に使えば上手くいくのでしょうか。

書込番号:3337222

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/01 18:58(1年以上前)

こんばんは
半押しで待機していても、人間の反応時間が0.4〜0.5秒ありますから、ここだと思ってから押すのでは間に合わないことが多いのです。
ある程度なら動きを予測してシャッターをきることで対処できます。

書込番号:3337256

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/10/01 19:15(1年以上前)

>「いまだ!」ってシャッターを押すのに

AF機は一気押ししてはいけません(例外もありますが)
まず半押ししてピントを合わせ、それから全押ししましょう。

書込番号:3337319

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/01 19:39(1年以上前)

お二方が仰っていることの他に、液晶ファインダ自体も遅れて表示されますので、液晶表示を見ないで被写体を直接見てシャッタ半押し→全押し をされた方がラグが少なくて良いと思いますよ。

書込番号:3337403

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルチェさん

2004/10/02 00:17(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

やっぱり皆さん工夫なされてるんですね。
アドバイスにしたがって、
写真に挑戦しまーす!!

書込番号:3338597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/10/02 09:07(1年以上前)

このカメラでスピーディーに写す裏技です。
普通にピントを合わせて写すとピントが合った瞬間に液晶がフリーズしてしまいます、続いてシャッターを押してきると少しずれて写り液晶で見た絵と違った写真が撮れてしまいます。

そこで裏技です2〜3メートル以上の距離の撮影距離ですと、シャッターを半押しでピントを合わせずに「一気にシャッターを切ります」。
ピントはパンフォーカスで適当に合ってきます。これを利用すると暗いところの撮影でもピントが合わずにいらいらせず気楽に写せます。
パンフォーカスを利用した方法なのでできるだけレンズ位置は広角側で撮り、明るい屋外では望遠側でも大丈夫です。一度お試しください。
それから連写にも特徴があって子供のように動くものには有効ですので詳しくは取扱説明書を見てください。すごいことですよ。

書込番号:3339437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F700とM603について

2004/07/29 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 イースト101さん

フジのF700とM603で迷っています。
使用目的は主には人物ですが、結婚式やイベントなどでフラッシュを使わないでその場の雰囲気を上手く撮りたいのですが、どっちの方がいいと思いますか?
他に候補があれば教えていただきたいです。

書込番号:3084507

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらさん

2004/07/29 15:23(1年以上前)

その条件だと。…。…
フジのF700がいいとおもいます。。。。。ね

書込番号:3084550

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/07/29 16:01(1年以上前)

違いは、ハニカムのSRとHRにあります。。。。。ね♪
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023.html

書込番号:3084626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/29 23:10(1年以上前)

M603を薦めたいのですがM603はオート撮影しか出来ません。ISO感度の変更か露出補正しかさわりようがありません。
M603の大型液晶は撮影後のスライドショーがその場で楽しめます。
預言者あびらさんがおっしゃるようにノーストロボ撮影にこだわって撮られるならF700でしょうね。
室内でノーストロボなら手ブレが心配になりますISO感度を800ぐらいまで上げての撮影でしょうね、よく見たら綺麗ではないかもしれませんよ。F700でのストロボ発光撮影でも絞り優先やマニュアルで適宜絞り値やISO感度を選べばいい雰囲気の写真も撮れるときがありますよ。

書込番号:3085998

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/29 23:30(1年以上前)

多分M603を候補にしているということはバッテリーの持ちや動画を考えての事だと思うのですが、700の動画はピントは最初に合わせたところに固定。ズームも使えません。
640×480、30コマといっても603と同等というわけではありません。念のため。

書込番号:3086086

ナイスクチコミ!0


スレ主 イースト101さん

2004/07/30 08:49(1年以上前)

皆様方ありがとうございました!!
F700の方の購入を考えたいと思います!!

書込番号:3087143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つまらない質問ですが…

2004/07/11 17:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

電源を入れた時に広角側にも望遠側にもズームレバー動かせるんですが、最初は何mmに設定されてるのでしょうか?広角側と望遠側の中間の57mmなんて事はないんでしょうが…9段階でズームを動かせて、電源入れた時に広角側に3段階動かせるので50mm程度なのでしょうか?(適当な計算ですが…)
どうでもいい事なんですが、ちょっと気になってしまったもので…どなたか知ってる方がいたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:3018996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/11 18:32(1年以上前)

11mmなので48mm相当でしょうか。

書込番号:3019187

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:14498件 Room no.624 

2004/07/12 22:15(1年以上前)

M603で2時間録画 さん くだらない質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:3023338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M603で2時間録画さんへ

2004/07/11 03:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 葉月京さん

M603で2時間録画さんへ質問です。

MZ3からM603へ買い替えを考えています。
1年半ほどの間MZ3でがんばってきましたが、ここに来て、別にMZ3にこだわらなくても良いんじゃないか?という考えが頭をもたげてきました。
そういう目で見てみると、動画もMZ3と同等、画素数は300万、同じメディアのMDも流用できるM603が良いんじゃない?と思った訳です。

1年半MZ3を使ってみて、傾向としては動画と静止画は半々、連写はほとんど使いません。
被写体は、90%子供たちです。

もちろん主観で結構ですから、御暇な時があれば宜しくお願いします。

書込番号:3017110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/11 10:52(1年以上前)

買い替えということであればお勧めしませんね。
 MZ3を先に買っておいて後にM603を購入されたという方は他にもいますが、基本的に買い増しされているようです。この両機種はほぼ同時期に販売された動画性能が良い機種ということで比較されましたが、カメラとしての性格はかなり違うものです。違う性格の物を安く入手するという目的であればいいと思います。

 私がMZ3の人気も知りながら最初にM603を選択したのは、仕事で使うメモカメラとして考えていたためです。M603はマニュアル機能が少なく基本的にカメラまかせで撮る機種です。静止画・動画両方好みのサイズ等設定しておけば手元を見なくとも簡単に切り替えしながら撮影できます。後はコンパクトフラッシュなどの記録メディアの選択肢が少し幅広かった事もありますね。

 MZ3の場合はカメラまかせで撮る静止画・動画に満足できない場合、自分好みの設定で撮ることができます。これが重要な所でM603の場合は仮にその絵に満足できない場合は不満を抱きながら使うか手放すかしか方法がありません。そのことがわかっているのでオートでもそれなりに綺麗に撮影できる(例えば逆光の時に白飛びしにくいなど)ように配慮されていますが、MZ3とはだいぶ絵作りが異なります。もしメーカーやユーザーの方のサンプルに満足がいかない場合は再考してみないといけませんね。

書込番号:3017867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング