FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次期M603に望むこと

2006/01/20 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

ハイビジョン対応ザクティが発表されたのは本当に刺激的でした。

そこで次期M603に提案!

1、HDV対応(できれば1080iで!)
2、ステレオ録音(動画デジカメとしてこれは絶対外せない!!)
3、動画撮影中の光学ズーム使用可(これも基本)
4、AVIとMPEG4両対応(状況によって使い分けが利く)
5、重量200g以下(NP-120装着時!)
6、ハニカムSR搭載(動画撮影時は画素混合で!)

う〜ん、いろいろ要望がありすぎて書ききれませんね…(笑)。

ちなみに僕のデジカメ歴は、
QV-3000ex → M603 → F810 → MZ3 → S2 IS → HDR-HC1
です。

最終的に行き着いたHDR-HC1はHDVビデオとしては小型であれど、700g超の重量…。「手軽さ」ってやっぱし考慮に入るもんだなと感じています。

これまで述べられたようにM603の縦型デザインは賛否両論ありましたけども、誰も指摘いなかったことが一つ。

それは、大画面と大型スピーカー。

2.5型液晶は他社が追随してきたため、斬新さも色あせましたが、スピーカーの大きさは全コンデジ中、No1!じゃないでしょうか?

これがステレオ録音のステレオ再生だったらなぁ…。

目指せ!最強のビデオウォークマン!!!!!

M603の固定ファンは結構多いよね?

書込番号:4750836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/20 18:29(1年以上前)

それはデジカメに要望してる事?
ビデオへの要望じゃない?
デジカメ機能しかいらない人には、迷惑だと思うけど。

書込番号:4750933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/20 19:11(1年以上前)

いいですね。
後継機種を期待できるなんて・・


さようなら ディマージュ

書込番号:4751018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/20 20:32(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
…えっと、M603のコンセプトを理解していればこのスレに込めた意味もわかってもらえるかなと思ったんだけど…。

簡単に言えばM603にしかできないこと、それがあるから次機種にも期待しちゃうわけで。ユーザーでない人にはわからないかもしれませんが。

>ちょっぴりさん
…ううう、なんとお声をおかけすれば…。
無念です…。

書込番号:4751183

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/02/20 22:41(1年以上前)

>ウルトラザウルスMKIIさん

 ユーザーでないと、M603をよくあるデジタル・スチル・カメラだと思ってしまうのかも知れませんね。スチル・カメラのような顔をして、実はビデオ・カメラでもあるという、油断できないカメラですよね(笑)。

 私が次期M603に望むことと言えば、まずレンズを広角28mm相当からにしてもらいたいです。38mm相当からというのは、ちょっと使いにくい。望遠も76mmではなくて、85mmくらいまであれば便利です。

 あとは例のシャッター・ボタンの位置ですが、普通の横型のデザインにして、普通のカメラのように上に付けたほうが、やっぱり使いやすいし、「売れる」と思います。斬新過ぎたデザインのために、世間の人々がついて来れなかったところが、本機の不幸な点だったかな、と感じています(後継機も出ないので、何時までも「型落ち」にならないのが、悲しいような、うれしいような。笑)。

 ステレオ録音はできた方がいいですね。しかしステレオのスピーカーまでは要らないです(笑)。動画はコンピュータで編集してから見ますから。

 あと、ISO800、1600相当で、300万、600万画素でも撮影できたほうが、やぱり便利ですね。

 ただこうなると、価格は10万円以内に納まるかな?7万円でも高いと言われそうな昨今ですが(笑)。

 

書込番号:4841800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

M603はやはり便利でした!

2005/04/16 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

クチコミ投稿数:21件

先日海外である式典に参列し、バッテリーNP-120、4GB MDの御蔭でM603で動画を延べ40分以上撮りましたが全く問題はありませんでした。音声もばっちり記録できました。静止画はF10で撮りましたが、2台カメラを持ってもかさばらず動き回れ、コンパクトな(動画)デジカメの優位性を再確認しました。
使ってみて、デジタルズーム域までズームすると、どうしても画像が多少甘くなるので、M603後継機を考えていただけるようなら、ぜひもう少し光学ズーム比が上がれば申し分ないのですが。
20GB MDも近く実用化されることでもあり、富士フイルムさん、ぜひ、xD, MDデュアルスロットのM603の後継機を実現してください!!。

書込番号:4168824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/04/27 02:11(1年以上前)

老縞猫IIさん、はじめまして。
お聞きしたいのですが、F10とM603では動画の画質にはかなりの差があるのでしょうか?いまM603を所有しているのですが、F10の動画がそこそこ画質がいいのなら買い替えも考えているのですが。率直な考え、お聞かせください。

書込番号:4194825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 13:01(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
F10とM603の動画の画質は解像感という点では大差はないように思いますが、強いて言えば、M693の方が色調、色のりが良く、F10のは多少ノイジーでパープルフリンジがかって見える、というように感じます。御参考までに動画から切出したjpeg画像を添付します。(動画をアップロードする方法を知らないものですからごめんなさい)
しかし、画質以外にも、M603は動画撮影中に光学(+デジタル)ズームできる、4GBマイクロドライブで1時間撮れる、という利点が大きいので、動画撮影は専らM603でやっています。ただし、静止画はF10の方が圧倒的にきれいだし、ISO 800, 1600でも6Mで撮れるので、最近は専らF10を使っています。

書込番号:4197583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 13:35(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
先ほどの私の返信でのリンク先が間違っているようなので再度トライしてみます。慣れないもので御迷惑をかけ申訳ございません。

書込番号:4197628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 13:47(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
再々で恐縮です。Infoseekへのリンク入力を間違えていたようなので再度トライしますが、アルバムが見えない場合にはご容赦下さい。

書込番号:4197643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 14:03(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
本当に申し訳ありません。前の書込みが削除できないのでもう一度トライさせてください。

書込番号:4197660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/28 15:05(1年以上前)

老縞猫IIさん、回答ありがとうございます。
自分は動画撮影中にズームを使うケースはあまりなく、メディアも512MB程度でいいのですが、画質にはこだわっているのです。やはりM603のほうが若干画質はいいようですね。リンクからは画像を見ることができませんでした。よろしければ再度アップにチャレンジしていただけませんか?ちなみにアイコンが間違っていました。わたし男ですm(__)m

書込番号:4197747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 18:26(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
再度トライしてみます。Infoseek使うのは初めてなのでお許し下さい。

書込番号:4198011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/28 19:54(1年以上前)

老縞猫IIさん、画像アップありがとうございます。
静止画で見る限りはF10の画質も悪くないですね。
かえってM603のブロックノイズが気になりました。
M603の静止画は、屋外撮影でしばしばホワイトバランスの緑かぶりが気になっていたのでF10の購入を検討したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:4198162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/04/29 17:14(1年以上前)

老縞猫II さん こんにちは。

ご無沙汰しております。
MD4Gにて1時間撮影の件でお聞きしたいのですが、
普通にM603でフォ−マットして使用出来るのですか。
IBM製の4Gですか。
MDも最近は値頃なので、購入検討中です。

現在は2GMDで楽しんでおります。

書込番号:4200122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/30 17:19(1年以上前)

熟年オヤジ さん
私はHGST(旧IBM)製 4GB MDを、M603大好き さんの過去ログ2636554 (2004年3月27日付)の方法通りにPCでフォーマットして使用しています。M603大好き さんには申訳ありませんが、同ログ内容を下記にコピーさせていただきます。
Quote: "MD4GB使えました。ノートパソコンにPCカードスロットのコンパクトスロットアダプタ(バッファローRCF−A2 700円でした)でFORMAT (ドライブ): /fs:fat /q で64Kでよいですか?でYです。注意点は本体でフォーマットをしてしまうとカードエラーとなります。(PCで先のコマンドで復活しますが)カメラ本体での消去は1枚か全部で行います。あと動画の可能時間は正常に表示されますが、静止画(の残枚数表示)は正常に表示しません。動画に静止画とこのM603にこのMD 4Gは重宝しています。すでにお持ちのようですのでぜひお勧めいたします。何か質問ありましたら調査してみますよ。”unquote

書込番号:4202782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/05/01 20:34(1年以上前)

デジカメ (FUJIFILM) Fine Pix M603についての情報
老縞猫II さん

ご丁寧な説明ありがとうございます。
下のスレッドでM603で2時間録画 さん が
同様の説明をされており、全く初歩的なミスで赤面しております。

ありがとうございました。

書込番号:4205839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 老縞猫さん

もうじき発売されるF10の高感度に期待が集まっているようですね。
このCCDを使って、M603の新型をぜひ復活させていただきたいものです。
ビクターのHDD動画デジカメ、カシオP-505、サンヨーのC5など、新しい動画デジカメも新発売されましたが、M603のコンセプト、つまり、ポケッタブルで、自動レンズカバー付、レンズが普通のコンパクトデジカメの方向についている、(動画撮影中に光学ズーム可能)、xDとマイクロドライブのデュアルスロット、NP-120大容量電池搭載可、などの利点は他機よりはるかに優れており、ぜひ踏襲してほしいものです。
ついでに、光学ズーム倍率をもう少し(広角側から)大きくし、動画フォーマットはP-505と同じAVI MPEG4になればさらによいのですが。
静止画の解像感がもう少しほしくてF810を1月に買い増してしまったのですが、こんな仕様のM603リバイバル版の新型をフジさんにぜひ検討していただきたいものです。妄言多謝。

書込番号:4023263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/03/05 12:20(1年以上前)

私も、そう願いたいですけどね。

M603以降のFUJIは
動画に関しては、退化していってるような気がします。

F10にしてもスペックだけは良さそうですが
F700、F710とどんどん悪くなっていったので
動画に関しての期待は、あまり無いですね。
残念ですけど。

書込番号:4023318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/03/05 13:14(1年以上前)

次々と新しいカメラが発売されてきました。
でも肝心の何かが足らない、これだとまだM603で十分だとおもえてしまいます。
私はレンズは望遠側より広角側に広いカメラが好きです、M603もあと5ミリ広角よりだと使いやすいなと思うときが多いです。
静止画ももう少し解像感が高ければいいなと思うことがあります。
大型液晶はこれははずせません。
液晶は上下に動かせるだけでもいいので可変式にして欲しい、撮影のアングルがより自由になるのでもっと多機種にも広げて欲しいですね。
ストロボを使っての日中シンクロの機会が多いので絞りを開放側で固定できるようにして欲しい。
高感度撮影はF10でクリアできそうなのでこれにも期待します。
など希望が多くて新機種の購入にいたらないので、まだ当分M603で楽しみたいと思います。

書込番号:4023529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/05 18:40(1年以上前)

F10は第五世代一番機ですので、当然この後に続く物も含めて私も期待
しています。F10もいい特徴を出していると思いますが、当面は現有機
種で満足しているので様子見します。

NP-120の採用に関しては大容量バッテリーを望むユーザーの希望が聞
き届けられたのだと思っています。薄型機に採用ということで、少し
アタッチメントという部分にしわよせが来ているようですけどね。

F710に関しては発売後の仕様変更だったので、動画をおろそかにした
結果ではないように思います。ただ今後発売する機種でトラブルの再
発を恐れて、ビットレートを無理に引き下げる事があれば困りもので
すね。とりあえずポケットの中にM603というのは当面続きそうです。

書込番号:4024930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使うほどに便利なM603

2005/01/04 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 老縞猫さん

この板の御意見を参考にM603を購入してから9ヶ月あまり、今ではすっかりなにかというとM603を携行するようになってしまいました。
胸ポケットに入るコンパクトさ、640X480 30fpsの動画が1時間も撮れ、(2倍だが)撮影中ズームも効きAF,AEの追従もよい、静止画も室内でもほとんどフラッシュを使わずにきれいに撮れる高感度、静止画、動画撮影の切替が簡単、などの利点で同時に買ったF710の出番がなくなってしまいました。お値段も4GBマイクロドライブ込みで4万円前後で買えるようになりました。最近、ピストル型のMPEGムービーの新機種が出てきていますが、M603のこのコンパクトさは今でも貴重な存在だと思います。
富士さんには、2GB, 4GB xDカードはまだ当分望み薄でしょうから、Dual Slotを含めて、このM603のコンセプトを捨てることなく、次期発展型モデルをぜひ考えていただきたいものです。

書込番号:3726816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/01/04 21:14(1年以上前)

お仲間がいてくれてうれしいですね。

老縞猫さん、新年おめでとうございます。
出かけるときはいつも腰にぶら下げています。
頼りになる撮ってからも音声付のパノラマ動画や出会った方の一言コメントで楽しませてくれます。

書込番号:3729322

ナイスクチコミ!0


デジガメラ 自宅にてさん

2005/01/04 22:37(1年以上前)

老縞猫さん、みなと神戸さん、明けましておめでとうございます。

わたしも、F700のサブ機として中古M603を購入したのですが、F700の方がサブ機になってしまいました。やはり、暗所とマニュアル操作を駆使するところでは、F700の出番ですが。。。

私的感想は以下のようなところです。
F700よりホワイトバランスが良い。
F700よりファイルサイズが小さくWEBにアップロードのとき簡単。
ピカイチの動画の録画時間。
MZ3の動画はきれいだけど、M603の方がDVD化が簡単。
見た目のデザインは洗練されていないけど、なんでもそこそここなせる万能選手という感じですね。最新のMPEGムービーにも遜色ないと思うんですが、我々少数派ですかねー(^_^;)

書込番号:3729868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだまだM603は手離せません

2004/12/11 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

クチコミ投稿数:1030件

今日友人宅でペンタックスMX4のメーカーのホームページにある動画サンプル画像を見てきました。
ヤフーのADSL回線ですがダウンロードの速いことに驚きました。
MPEG4の動画があの程度だとM603やMZ3と比較にならないですね。ボヤットしたはっきりしない画像でピンボケのようでした、音声は明瞭でこれはMX4の勝ちです。
二人で見てこれはいらないなという結果がでました。まだ当分M603が活躍します。

書込番号:3618042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/12/11 22:51(1年以上前)

SONYのM1は、まだMX4よりは
良さそうですけどね。

http://www.ecat.sony.com.tw/dis/cybershot/dsc-m1.asp

M603やMZ3を超えるのは、難しいでしょうね。
M603は、いまだに新品が安く買えるのが良いですね。

書込番号:3618157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/12 14:37(1年以上前)

ムーンライダーズさんはじめまして、御紹介のサイトを開いたのですが重くてあきらめました。途中まで開けたのですが漢字の羅列で中国系のソニーサイトですね。
あきらめてMPEGジャンルでさがすとM1が見つかりました。
書き込みを見ているとやっぱり記録形式の違いで差があるのがわかりました、ジャパネットたかたのちらしで安く紹介されていて高倍率ズームでフリーアングル液晶のカメラがあればいいなと思っていたのですが今回は購入までいたりませんでした。
今年中には光回線に移行しますのでアルバムなど見せていただきます。

書込番号:3621346

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/12/12 15:08(1年以上前)

ムーンライダーズさん、みなと神戸さん、こんにちは。
FUJIは唯一Mの頭文字で始まるM603の後継モデルを出すのでしょうか?
MはMOVIEのMだとしたら、よりMPEGムービーの機能を充実させて登場するものと期待したいところです。
でも、M603の在庫状況を見たら、まだ先か。それともM603の販売不振からすると、Mの消滅か?
このままコンパクト機にはマイクロドライブは、採用されない可能性も大ですよね。(ToT)/~~~

書込番号:3621462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/12 18:02(1年以上前)

デジガメラさん今日は。
最近発売されたフジのカメラの動画のスペックは見劣りしますね。
やはりメディアがXDカードだけだと録画時間が足りないとメーカーも判断したようですね。1ギガのXDカードは発売されないということなんでしょうか?SDカードも安くなってきたので開発コストが回収できないのであきらめたと想像してしまいます。ということはXDカードの将来も暗いですね。もっとスピーディーに運ばないと落ちこぼれてしまいます。
ということでM603はまだ当分現役ですので大事に使います。
他のメーカーのカメラに惹かれてしまう毎日です。
キヤノンのIXYも使って見たいのですが絞りとシャッタースピードが表示されないのでこれは絶対許容できません。変なこだわりですねきれいに写ればそれでいいはずなんですがダメなんです。

書込番号:3622307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/12/14 00:47(1年以上前)

デジガメラさん、こんばんは。

MPEGムービーは、最近色々と出てきてますけど
FUJIは、出さないんですかね?
メモリを余り食わないので、良いのですが
画質は、?ですね。
う〜ん、難しいですね。

みなと神戸さん、こんばんは。

見られませんでしたか、残念です。

IXYの絞りとシャッタースピードが表示されない件は
確かに使いづらいです。
最初から分かっていなければ、怒ってます。(^.^;)

そうそう、エプソンのL-500Vの動画は
驚くほど良くなかったです。
ご報告まで。

書込番号:3629689

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/12/14 11:59(1年以上前)

みなと神戸さん 「光」の乗車券入手されたのですか。おめでとうございます。それこそ、各駅停車から新幹線に乗り換えた感じになりますよ!(^^)!
ムーンライダーズさん エプソンL-500Vは良くないですか。了解です。
過去の書き込みを総合すると。。。こうでしょうか?(動画について)
MZ3 画質◎ 録画時間○ DVDとの親和性△
M603 画質○ 録画時間○ DVDとの親和性○
S1 画質◎ 録画時間△ DVDとの親和性○
M603は優等生だと思うんですが。。。なぜか人気ないですねー(;_:)
ビクターのMC-100.200も評価高そうですが、いまさらビデオに10万は出したくないですねー(ビデオに見切りをつけた者としては)

書込番号:3631015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MZ3−M603の次のカメラは

2004/11/27 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

クチコミ投稿数:1030件

今日ジャパネットたかたのチラシ広告にMX4なるカメラがでていました。
面白そうなカメラですね。久しぶりに興味を引くカメラです。
このサイトではMPEGムービーのジャンルに入っています。
レンズが明るく液晶も1.8インチ可動式、10倍ズームワイドコンバーターがオプションであるので室内撮影も苦になりませんね。M603の広角側の不足が物足りなくなってきました。
動画が撮りたくてビデオ代わりにデジタルカメラを使い始めたものには興味がわきます。画質うんぬんからカメラ選びをされる方には不向きだと思いますがみなさんの評価はいかがでしょうか?

11月初め臼杵の竹宵祭りを見に久しぶりに大分県を訪ねました。
原尻の滝や石の橋を観て竹田の湧水をのみによると「白水ダム}の看板があがっていました。近代化遺産のシリーズに紹介されていて一度は観てみたいと思っていた石積みのダムなので予定を変更して訪ね歩いて見てきました。
この季節には珍しく水量豊かで午前中に着いたので光も逆光にならず最高の条件で見ることができました。
先日フジの投稿サイト、2004年のこの一枚の風景のジャンルに初めて投稿してみました。たくさんの方が投稿されていてすごいですね。
「白水ダム」という語句でヤフーで検索してもたくさんの方がホームページを作られて紹介されているのが見つかりますので一度見てください。
すごいです、きれいです、真っ白な水がダム幅いっぱいに流れ落ちてきます。この白さを映像にするのは難しいと思います、私の写真はシャドーの水が青っぽく写ってしまいましたがハイライト部分はきれいな白い水の質感が写し撮れました。もちろん撮影はM603で露出補正なしでした。動画も流れ落ちる水尾とが入ってよかったです。
湧水で汲んだ水を沸かして流れ落ちる水を眺めながらのコーヒーも最高の味でした。
九州も神戸から淡路、四国と高速道路を使えば四国九州間のフェリーの時間を入れてもゆっくり走って8時間で行くことができます、早い方だと佐田岬半島の三崎まで5時間ちょっとで行っています、あとフェリーで70分でもう大分の佐賀関に着きます近いですよ。

書込番号:3553236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/27 20:45(1年以上前)

私も全くのノーチェックだったのですが・・。この MX4。
ここ(価格COM)では 「MPEGムービー」のジャンルに
入っているみたいですね^^;

家電量販店では 圧倒的ににデジタルカメラのコーナーに展示している場合が
多いみたいなのに・・。
個人的に思うに・・・どの商品群で扱うか? は売れ行きに大きく影響してきます
う〜ん ペンタックスとしては販売店側に どういう位置づけ で販売して欲しいのかな??

書込番号:3555130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/01 14:30(1年以上前)

PCUSERの先月号にこれとEverio GZ-MC200が各1ページづつ紹介されて
いたのですが、その時点では実売価格差を考えてもMX4に関して抱いた
感想は「売れないな」でした。

 私の不満点は、デザインや大きさ、mpeg4、使用メディアがSDのみ
バッテリのもちが悪い、実売予想価格が59800と高かったという点で
す。まあGZ-MC200よりは広角で大きなCCDを搭載してますけどね。
mepg4のため256MBで10分撮影できるのでショートムービー撮影用
ならばSDもバッテリも問題ないレベルだとは思います。

 ただ、価格が39800を割り出すとこのような一風変わった製品でも
挑戦してみるのに価格的魅力が出てきますから、私は予定していま
せんが、買ってみても悪くはないと思います。SANYOのIDショットみ
たいに、価格が下がった事で価格に対する性能の良さが一部で受けた
ことがありますし。

書込番号:3571337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/02 17:03(1年以上前)

陰性残像さん、M603で2時間録画さんこんにちは。
久しぶりに面白い形の変なデジカメもどきを見つけてしまってワクワクしました。
今はほしいものがなかったのですがなんだったんでしょうね、衝動買いをしてしまいそうでしたが思いとどまっています。
8ミリムービーが欲しかった中学時代、ぜんまい巻きのWトラックでした。ぜんまいの力でズーミングもしていました。ズームのかわり三本ターレットのレンズのものもありました、格好よかったがでかかった。
電動式になって形がスマートになりフジのシングル8も発売された。
高校を卒業してようやくキヤノンの5倍ズームのシングル8機を手に入れた。フイルムならびに現像代が高くてあまり使わなかった、でも水道橋よりずっと北の住吉川上流の東岸の山の上にあった焼け落ちた洋館跡が私のライブラリーに残っています。あのスパイゾルゲが住んでいた屋敷跡だとわかったのはずっとあとでした。
カメラだけで磁気録音ができる8ミリカメラが発売されてまた買ってしまった、子供やまだ若かった両親の音声付の記録を残せたのがよかったが、やはりフイルムと現像代が高くつくのであまり撮らなかった。
それからVHSビデオカメラを買ってしまったカメラとデッキを線で繋いで使うもので重かった、喉頭がんの手術で声が出なくなった父の最期の肉声を記録できたことがうれしいことでした。発色もきれいだった。
すぐにVHSCカセットの一体型のビデオカメラが発売されたので買ってしまった、これはスキー場へよく連れて行った一番活躍したカメラだった。子供が大きくなると使わなくなってなぜか壊れてしまった。
8ミリの時代は1カットも短く1本のフイルムで3分しか撮れないのである意味よかったと思います、ビデオになってカットも長くなってしまって退屈で人には見せられないものになってしまった。他人の撮影したビデオを見せられるのは拷問に近いと思うようになった。

ある趣味の製品のカタログをもらいたくてメーカーに電話するとホームページを見てくれといわれてしまった。ワープロ専用機は使っていたがパソコンは全く理解できず我慢をしていた、数社にホームページを見てくださいといわれて仕方がなく生協のママさんローンでパソコンを購入お試しの無料インターネットでホームページを見ることができた、電話回線代が高額になったのと配線が邪魔なので無線のイオネットに加入し、ようやくネットサーフィンができるようになってこのサイトも見つけた。パソコンによるデジタル写真の保存や印刷が手軽にできるのを知ってデジタルカメラが欲しくなった。丁度サンヨーMZ3の発売前でした、うえはんさんたちの動画を楽しむ書き込みを見て欲しくなり発売と同時に購入、初期不良もなく今も子供たちが使っています。満足していましたが老眼には勝てず液晶の大きいパナのLC5が欲しくなったが高級品で高価だったので2の足を踏んでいたらこのM603が見つかったやはり動画がきっちり撮れなきゃと信念をつらぬく。MZ3を購入して1年も経たないのに買ってしまったといって家族に責められたが2台は必要なことが家族に理解されるのに時間はかからなかった。でも3台目は顰蹙を買いそうなのですごく躊躇してしまいます。
デジカメの動画は1カットの長さもフイルムの時代に戻って短くできるようになりましたのでSDカードでもいいかなと思えるようになりました。
このMX4も形が古いムービーカメラのようでノスタルジーをかきたててくれます、グリップと両手で構えると後ろから覗いても手ブレはしにくいのです、大きさやメモリーもちょっと気になるのですがもう少し安くなっているのとめぐりあったら買っちゃうかもしれません。いや友人に買わすかも?
ひょっとしたらゾルゲの旧宅はM603で2時間録画さんの御近所じゃないのかな。

書込番号:3575601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/04 16:06(1年以上前)

みなと神戸さんこんにちは。次々に新しい物に挑戦されて
いるのですね。私の祖父も新物が好きで次々に目新しい電化
製品を購入していたのですが、最近はもうついてこれないよ
うで、購入したDVDレコーダーももてあましているようです。
 祖母もワープロから98ノートにした後にまたワープロに戻
しましたが、次が必要になった時困りそうです。

 私の場合は自宅でISDNではテキストベースのホームページ
以外を見ることが困難だったのでyahooのADSLサービス開始と
ともに8Mサービスを使ってます。電話局から遠いので実際は
最大1M程度ですけどね。eoの光ファイバーへの変更も長い間
考えていたのですが、当面は価格の安くなることを願いなが
ら様子見ですね。

 ゾルゲの旧宅は今でも残っているのでしょうか。住吉川を
歩くのは好きで暖かい季節はよく散歩していますし、水道橋
より山側に友人宅もありますのでよく行きますが、白鶴美術
館より北には行った事がありません。カメラで風景を撮る事
も積み重なっていけば歴史を残す事にもなりますね。

書込番号:3583937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/04 23:36(1年以上前)

M603で2時間録画さんこんばんは、
ごちょごちょと他愛のないことを書いてしまってお恥ずかしいです。
私には芸術の才能がなく機械いじりの方が好きだったんです、絵を書く代わりに写真を撮っているだけでカメラもメカニカルなものが好みです。
そろそろイオの光に変更しようと思っていますが3ヶ月待ちだと聞いてがっかりしてまだ申し込んでいません。掲示板や投稿サイトの画像が見難いのが残念です。
以前にあなたのサイトで住吉川を写してレンズ比較をされているのを見て神戸の方だと思いました。私は北区のしあわせの村近くの団地に住んでいますので毎日明石海峡大橋を見ることができます。
高倍率ズームつきのデジカメも興味がわいてS1ISも見てきました、肝心のMX4は展示していませんでした。よく考えるとメディアがSDカードだけなのでちょっと残念ですね。

ゾルゲの旧宅は火災にあって屋根はありませんでした壁とかの燃えない部分が残っていたのですが、残念ながらもうなにも残っていません、跡地は山すその住宅街にかわっています。梅の季節には保久良山や岡本公園に行くんですよ。
ひょっとしたらお会いしているかもしれませんね、M603で写真を撮っていますので目立ちますので見かけたら声をかけてください。

書込番号:3586070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/05 09:13(1年以上前)

私にとっても明石海峡大橋は手ごろな被写体ですよ。
私の最寄駅が総合運動公園なので比較的お近くですね。
S1ISは目立つので持っている方を街中で見かけますが、
M603を持っている方にはまだ出会ってませんね(笑)。

MX4等、珍しい物を試してみるには梅田のヨドバシカメラ
まで行かないとないかもしれませんね。大きな電気街が
ないのでデジタル製品の入手はいつも手間がかかります。

書込番号:3587545

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/12/05 15:40(1年以上前)

みなと神戸さん、M603で2時間録画さん、書き込みをいつも楽しみにしています。

駄目元と思って買った中古M603ですが、今では一番重宝しています。
意外に静止画も綺麗で、なぜか他の機種よりファイルが小さいので、扱いやすいです。シリコンメモリーが2Gを超えて安くなるまでは、マイクロドライブのメリットはあるのかなと思っています。いまさら、MD搭載のコンパクト機は出てこないでしょうし。。。M603で撮っていると「ビデオも小さくなりましたね」などと言われそうです(笑)

私は、電電公社の8Mから24Mにグレードアップしたのですが、一向にスピードが上がらないので、電力会社の光にしました。同じ価格で速度は10倍(20M↑)になりました。そちらは、有線の光(¥2.980)のエリアになるのでは。。。
こちらは、日本海側の片田舎なので、エリア外ですが。。。

書込番号:3588949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/05 20:56(1年以上前)

デジガメラさんはじめまして。
デジガメラさんが書き込まれているのは存じていたのですが内容が私にはちょっと難しくてレスを入れることができませんでした、これからもよろしくお願い申し上げます。
光接続のことですがよくわかりませんがこちらにはケーブルテレビ、NTT、eoが自己回線で接続できますがまだ価格が高いのでナローバンドのままです。来年中には光に変更しようと思っております。
教えていただいた有線の光も調べてみますありがとうございました。

書込番号:3590397

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/12/06 10:57(1年以上前)

みなと神戸 さん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。いつも、ものぼのとした文章に心が和みます。光ファイバーの件、こちらでエリア検索してみてください。ダントツの安さですね。うらやましい。
http://www.usen.com/

本題に戻りますが、今後はデジカメとビデオ、家電とパソコンの境界がなくなってくるのでしょうね。昨日テレビでSANYOのC4のコマーシャルしてました。SANYOはC4を売りたがってるようですが、私のようにPCでDVD化する場合、MZ3を含めファイル変換の手間がかかるんです。この点M603は楽です。
もう一点は、ビデオの形してると「いかにも親ばかしてます」のようにみえて抵抗があります(笑)そうすると、現状で一番理想に近いのは2時間録画さんのようにS1isとなるのかなあ。しかし、何台もあるとどれを連れて行くか迷いますね(^_^;)

書込番号:3592992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/06 19:46(1年以上前)

デジガメラさんこんばんは。
教えていただいたサイトでサービス提供区域かどうか確認してみましたが私の3丁目だけが外れていました。安いのに残念です。
NTTもプロバイダーとの総額で高くCATVは工事費が高く関西電力系のeoの光がキャンペーンで安いのですが3ヶ月以上待ちだということなのでがっかりしています。ヤフーの光の提供区域になるとまたやすくなると思って様子見です。でも来年の夏までには決めようと思います。

今日もジャパネットたかたのチラシを見て家族に「このMX4はいいだろう」と言っても何台いるのといって無視されています。
娘はよく私のカメラを使うのですがやっぱり賛同はしてくれません。
壁紙にした白水ダムの写真はすごく好評です、娘はどなたかのホームページの写真を拝借していると思ったそうです。
原尻の滝とかあと数枚好い写真があるのでもう少ししたら差し替えて見ます。
オリンパスのμ40という新製品も雨天の撮影に使えるので気になります。今年の3月に美濃の岩村城を訪ねた時あいにくの雨で撮れなかったのが心残りでした。岩村城は数度落城している城でちょっと不気味だったのであまり撮らなくて良かったのかもしれません。変なのが写っていたらやっかいですよね。鳥取城の山上部もちょっとこわかったですね。
あんな険しい山登りになるとは想像してなかったのでくたびれました。

書込番号:3594616

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2004/12/07 11:40(1年以上前)

料金比較すると、USEN<EO<Yahoo!BBとなるようです。
EOは電話基本料金込みだから、十分安いですね!
うちもエリア外だったのですが、交渉してOKでした。
電柱8本分引っ張ってきてくれたそうです。ユーザーの自己負担で引っ張ることもあるそうです。(電力会社談)USENとも一度相談されたらいかがでしょう。だめならEOでも現状より安くなると思います。。。羨ましい。

同じMPEGムービーでもMX4は静止画優先、ビクターの方は動画優先という感じですね。エプソンL-500Vも確かジャパネットたかたで売っていたと思いますが、これもM603に近いのでは。。。動画性能の評価が出ていませんが、自分の理想としては。。。。
1.ちょっと動画も撮れてポケットに入るコンパクト機(現状F700で満足)
2.コンパクトでありながら、長時間動画が撮れる旅行用(現状M603かMZ3)もう出そうにない?
3.ズームが利いて、長時間録画ができるイベント用(S1ISになるのかな?)
ビデオ、一眼レフはいかにも撮ってるように見えるので、私の選択から除外。

書込番号:3597671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/12/07 19:00(1年以上前)

デジガメラさんに教えていただいた所は私もサービス対象外地域です。
一戸建て住まいだとどこでも対象外になるようですね。eoはぎりぎり
で範囲内です。

私の場合S1ISも持っていますので、防水か広角というのが次の興味対
象です。μ-miniがもしVGA動画であったならば画質は問わずにすでに購
入してしまっているでしょうね。

書込番号:3598973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング