
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 07:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月10日 01:05 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月9日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月13日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月1日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月1日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


はじめまして。最近M603のユーザーになったばかりの初心者です。
とても困ったことになっているので助けていただきたいんですが・・・
このデジカメの付属ソフトでfinepix viewerってついてますよね。
で、それにwinCDRって入ってますよね。
うちのパソコンはもともとCDのコピー用にwinCDRの6.0が
入ってたんですけど、この付属ソフトをインストールしたところ、
「初期化できませんでした」というエラーメッセージが出てしまい、
このwinCDR自体が使えなくなってしまいました。(ちなみに98です)
上書きの仕方が悪かったのかな?と思い、仕方なくもとからあったのを
削除して、もう一度インストールしなおしたところ、
起動はできるのですが、書きこみが全くできません。
一応CD−Rにデータの書きこみはされているようなのですが、
まったく再生できないんです。
(データが入っていることはパソコンで確認しました。)
主にPSのゲームソフトのコピーと音楽ソフトのコピーに使っていましたが、
CDのバックアップが全くできなくなってしまい、
何が原因かわからないので困っています。
ソフト自体は起動できるので、インストールは成功してると思うんですが・・
バックアップのやり方が特に間違っているとも思えないし、
どうしたら元のようになるでしょうか?
今入ってる分を削除して、昔のをインストールしなおした方がいいですか?
それと、これと全く関係ないんですが、
デジカメのMDに入っていたデータをパソコンに移したら、
MDに入っていたデータが全部消えてしまいました。
xDの時は残ったままだったんですけど・・・
MDからパソコンに移動させる場合はMDのデータって
全部消えるんでしょうか?
教えてください。
ちなみにこのデジカメ、家族みんなで気に入ってますよ。
特に子供は撮影直後にすぐに見たがります。
初めてのデジカメなんで、とってすぐに画像が見れるというのが
楽しいですね。
0点

XPでしたらシステムの復元が使えますが、98の場合は方法が思い出せません。とりあえず、ソフトを一度アンインストールしてからインストールする方が好ましいです。でもアンインストールでも完全に元に戻るわけではありませんので、元に戻す方法はお持ちのパソコンの板で聞いた方がいいかもしれません(それから著作権に違反している可能性がある書き込みに対しては、誰も返答しませんのでご注意ください)。
MDも他のメモリと操作は同様です。データが消えてしまっているという書き込みはかなりの確率で、コピーではなく、移動あるいは切り取りしてしまった事が原因です。元のファイルを残すか残さないかの操作設定が違っているのかもしれません。
書込番号:2456944
0点



2004/02/13 07:44(1年以上前)
ありがとうございました。
XPっていろいろできるんですね。
うちのパソコンもいいかげんアップグレードしないといけないかなあと
考えていたので、XPにして新しいソフトをインストールすることを
考えてみます。
書込番号:2462786
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


液晶も大きく セッティングも少なくお手軽デジカメとして2003年の春に購入、仕事に趣味に多々使ってます 以前同社の1700を使っていた経験もありましてある原因にいつも心配しながら使っていましたが 今年の最初くらいから 撮影モードで電源を入れると時々レンズが飛び出ず モニターには「レンズキャップが開いてません」とやはり心配していた事が出てきました実際レンズキャップは開いてます) 良いときはプレイモードにし元に戻すと直るのですが悪いときには何度か電源を入れなおさないとレンズが出ません このカメラM603ではこの症状になってらっしゃる方は少ないのでしょうか 書き込みを思い出しても覚えは無いですし・・・・?どちら様か同症状になった方いらっしゃいませんか?
0点

私も覚えがありませんので、電源を入れるときにレンズキャップ
に手がかかっていたということでなければ故障だと思います。
昨年春購入とのことですので、まだ一年たっていないのでしたら
FUJIFILMの方へ修理に出した方が良いと思いますね。
書込番号:2447675
0点

私のM603も2003年7月に購入したんですが大丈夫です、保障期間内に修理されることをお勧めします。
実はレンズのシャッターカバーのトラブルを危惧していたんです、フジのカメラではよく起っていたようでしたね。
書込番号:2447869
0点



2004/02/10 01:05(1年以上前)
M603で2時間録画さん みなと神戸さん レスありがとうございます お二人様の言うとおりこの展示板にはそれらしいレスが無いので私のだけかなと思っておりました 保証書探してメーカーにいちゃもん?言ってみます どうもありがとうございました
書込番号:2449261
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


初めてお邪魔します。5日前にM603を買いました。
この掲示板で、みなと神戸様の液晶が大きくてオート設定なので老眼にはやさしいとの書き込みを見て欲しくなりました。毎日バッグに入れて持ち歩いて楽しんでいます。液晶が大きいので、家族とか庭とか写しては病院にいる母と一緒に見て喜んでいます。
今付属のピクチャーカードを使っていますが、この掲示板でCFカードが使えるらしいと知り、1万円くらいでCFカードを買いたいと思っています。
M603で2時間録画様の以前の書き込みを見てハギワラZシリーズにしようと思っていますが、256zと256zpはどちらでもよいのでしょうか。
初心者ですがよろしくお願いします。掲示板に書き込むのも初めてなのでちゃんと届くか不安なのですが...
0点


2004/02/09 00:23(1年以上前)
動画や連写をするならば高くてもZ-Proの方が良いですけど、それほど使わないのならばZで十分ですし、もうちょっと安いのとなるとVシリーズがあります。
書込番号:2445118
0点



2004/02/09 00:30(1年以上前)
安物シーカーさんありがとうございました。ヨド○シカメラのオンラインショッピングで見たら256zはなかったもので、256vはあったような気がします。
書込番号:2445153
0点


2004/02/09 00:36(1年以上前)
量販店ですと非常に高いのでショップで買っても良いと思いますよ。私は○○トレンドで512MBを購入しましたが、全然問題なく動いています。ここのコンパクトフラッシュの方を除いてみてください。価格差に驚かれると思いますよ512MBだとポイント後でも3千円ほど安いです。
書込番号:2445188
0点



2004/02/09 01:21(1年以上前)
安物シーカーさん、又またありがとうございます。
最初お店の名前がわかりませんでした。
でも検索して見てきました。不思議なくらい安いのですね。
バッグも一緒に買いたかったのですが見つけられませんでした。
CF明日にでも注文します。またよろしくお願いします。
書込番号:2445350
0点

ハギワラの場合の対応は以下の通りです。hagiwara-V-series64MB、Z-series8〜512MB(96/128/384MBは除く)、Z-Pro-series128MB〜1GBは動画撮影対応となります。
256MBの場合はVシリーズは対応せず、ZとZproはM603で使用する限りはほとんど差が出ませんので、価格をみてZとZproのどちらかにしましょう
書込番号:2445580
0点


2004/02/09 09:14(1年以上前)
"除いてみてください"⇒"覗いてみて下さい"、ですね。
それからM603で2時間録画さん、有難う御座いました。対応表のことまで頭が回りませんでした。間に合っていれば良いですけど。
書込番号:2445941
0点

ガーデニング好きさん、お仲間がふえてうれしいですよ。
CFカードは詳しい方にお任せして
動画は640x480のサイズで15コマで撮るとメモリーの消費も少なくてすむのでお薦めします、静止画にくっつけるボイスメモも結構楽しいですよ。
お母上様おだいじに
みなと神戸でした
書込番号:2446226
0点

私も母が入院していたときに家の様子をこれで撮影して見せていました。見せると家に帰りたい!といわれて困ったものです。
書込番号:2446252
0点



2004/02/09 20:43(1年以上前)
みなと神戸さん、M603で2時間録画さん、教えていただいてありがとうございます。
それから安物シーカーさん、書き込みに気づくのが遅くなり、ご心配おかけしたようですみません。まだ注文していませんでした。
今、掲示板を見てなんか感激しました。ボイスメモも入れてみました。もうメモリーがないようです。
これからショップのほうを見て買いたいと思います。それから言い忘れてましたがこのカメラを買ったのは、E100RS愛好者さんから教えていただいたお店です。みなさんほんとにお世話になりました。
書込番号:2447804
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


M603で2時間録画さん、他のみなさん、
先日はどうもありがとうございました。
購入後、快適に使用しています。
と言いたいところなのですが…
[2275931]での、M603で2時間録画さん、
の表記を勝手ながら引かせてもらうと、
>MAGICSTOR(1022C)2,2GBでは[2]3]]
>(国外販売サイトでは[1])の問題が発生する可能性が指摘されています)
>その他低速のCFを中心に[4]]の問題が発生するのも報告済です。
のはずですがMAGICSTOR(1022C)2,2GBで [1]が起きてしまいました。
本体で動画が再生されません。
再生開始後一秒か二秒で、再生できません、が出てしまいます。
最低画質ではたまに再生されます。それ以外ではダメです。静止画はOK。
AM603で撮影した動画データをPCに移動すると、
PCでは難なく見れました。データは正常にMDに入っているわけです。
と喜んでいると、今度はすべてTMPGencでは読み込めません。
Moviewriter1.5では読み込めます。
しかしそうしてMPEG2に変換したものをWMVで再生すると、
今度は必ず途中で停止…
TMPGencで読み込む方法ないでしょうか。…というより
やっぱりカメラかメディアが悪いのでしょうか。
もしかして初期不良とか。
日本レク○ン株式会社の保証書が入っていましたが、
ここへ送ればいいのかなぁ。MD。
カメラの動作や簡便な操作性、撮った動画自体には
満足しているのですが…
B付属のImageMixer VCD for FinePixは
東芝の5002に対応していないのですが、BGM入りのCDを作りたいのです。
方法ないでしょうか。他の焼きソフトは持っているのですが、
音楽が入れられないので。
ネットで買うのは少し心配だったのですが、
購入店の対応も機敏で、振込みのあくる日には商品が到着。
梱包も丁寧で、言う事なしだったのでちょっとショックです。
長くなりましたがよろしくお願いします。
0点

とりあえず、対応について記載しますと
症状としてはSANDISK系列の一部で起こるのと同様の症状です。
しかし、MAGICSTOR(1022C)については動作保障されているということ、
またこの問題は国内ではこの掲示板と私のゲストブック以外では告知
されていませんので周知の事実とは言えません。ですので、販売店に
対して、交換または返品返金をお願いするのが一番だと思います。
で、返品してしまう前にモデルナンバー(例:1022C 01)と製造番号の上
5桁(S/N:3125A等)を報告お願いします。初期不良の可能性もあります
が、機種によってはモデル違いで相性にも違いが出る疑いがあります。
書込番号:2436819
0点


2004/02/07 11:46(1年以上前)
MODEL/GS1022C 04 S/N 3136A2374
やっぱり返品ですか… そうですよね…
書込番号:2437497
0点

返品している間使用できないと確かに困りますよね。
一応販売店の方へ代品と引き換えに返品できないかお願いしてみてはどう
でしょうか。また、もし同一品でのトラブルが心配な場合は、差額を調整
して、他のMDやCFと変更してもらった人も過去にはいました。
メーカーへの交渉は、販売店の方がうまく対応してくれない場合に考える
ことにして、とりあえず販売店の方と相談することが大事だと思いますよ。
モデルは04ですと一応最新の物ですね。
書込番号:2437916
0点


2004/02/11 21:25(1年以上前)
お返事おくれてすみません。
結局、返品交換はやめました。一応録画は出来ているし。
某ネットショップで1022使用でM603本体での
再生はできないと書いてあるのを見つけたので。
ただそれでもTMPGencで読み込めないのは少しつらいです。
ここからDVDにしようと考えていたので。
MovieWriter1.5で作ったMPEG2ファイルは
メディアプレイヤで再生中に途中で停まるし。前途多難です。
いくつか溜まったらまとめてDVD化しようと思っていますので、
そのときにまた御報告します。
ただ何度も言うようですが、録画した映像や、
写真の画質には満足しています今日、万博公園で撮ってみました。
バッテリが120、フル充電、640/480 15fで二十分、+ 1M写真四十枚
ほどでバッテリが切れました。こんなもんでしょうか。
書込番号:2456727
0点

1022Cについてはまた不満があれば保障期間内に対応してもらうように
してください。販売店舗ではそういう告知はなかったと思いますし。国内のネットショップでもそのような告知のある所があるのでしょうか?
ただ、個体差はかなりありそうですね。私のNP-120では1022Cでも動画撮影100分間(CF120分)持つので液晶の明るさを標準にして使っているとすれば少し少ないかもしれませんね。バッテリは何回か充放電してみると良くなるかもしれません。
mpeg化にはmegaviDV2を使用していましたが、これをインストールしたとたん一部の動画が再生されなくなった経験があるのであまりお勧めできません。今は不具合はないのですが、面倒なのでDVDレコーダーに直接出力しており、この方面ではあまり助言することができませんね。
書込番号:2456890
0点


2004/02/13 00:03(1年以上前)
と思ったら…
本体で再生できました。最初の方の動画(一分ほど)が再生できないようです。途中からはは問題なく再生できました。キレイですね。
この再生映像をハードディスクエンコーダーで
PCに取り込むことができました。
いちおうこれでDVDはできそうです。MPEG1ですが。
実時間で取り込めますのでまぁ良いとしましょう。
家庭用のHDレコーダでも取り込めました。
仰る通り、こっちの方が簡単でいいです。
本体再生の際の下部にある再生・停止などの
アイコンと上部の時間バーが消せるといいのですが。
と思ったらこっちもオート再生で消えました。
まぁうちの1022Cはちょっと気分屋というところですが、
返って親しみが湧いていいかも。
因みに液晶の明るさは最低にしてあります。
バッテリは問題あるようです。
がこれも使ううちに良くなるかもと期待しておきます。
1022Cの本体再生しないの告知ページは
http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=46846
です。Can'tではないのですが…
ズームさえしなければ15fでも十分きれいですね。
書込番号:2461931
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


LEXAR 40倍速CFの使用報告です。VGA(640x320) 15fpsの条件でしっかりと容量いっぱいまで記録ができました。昨日も、書き込みがありましたがこれからメディアを購入の方は、参考にしてください。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


M603でソニーのCFアダプタのMSAC-MCF1等を使ってメモリースティックの動作はできますでしょうか?一応動作保証はMDだけらしいのですがもしどなたか使った方がいたらご教授ください・・・。
0点

メモリースティックに関してはまだ報告がありませんが、M603やMZ3で
CFアダプタを介して他のメモリを使用する場合は、認識したとしても
実用に耐えないほど速度が遅くなるケースが多いです。我慢してSDを
使用する人もいるので不可能とは言いませんが、お勧めできません。
書込番号:2411941
0点



2004/02/01 00:28(1年以上前)
返答有難うございます。前のカメラの時のが余ってるので使えたらと思ったもので・・。MS売ってきて1GのCF買ってこよっと。
書込番号:2412183
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





