FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画重視ならMZ3

2002/11/23 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

店頭でMZ3の動画を撮らせてもらい、画質をチェックしたのですが・・・
デジタルズームでの解像感はMZ3が勝るように感じました。というよりノイズがとても少なく基本的な画質が違いますね。MZ3も買って本格的に比較してやろうかとも考えてましたが、その気持ちはもう萎えました。

動画を重視するならMZ3を選択すべきと思います。撮影中に広角から望遠へと表現を広げるにはM603が適しますが、純粋に望遠での撮影を望むならMZ3で望遠端にセットして撮影開始して適宜デジタルズームを併用したほうが焦点距離も画質も上です。

しかし、静止画の画質をそこそこ重視、ときおりテレビで全画面で鑑賞できる動画も、という向きにはM603がいいでしょう、解像感の差はかなり大きいです。
といってもL判印刷が主であるならMZ3で問題ないわけで、自分のようにディスプレイ上でリサイズしてジ〜〜っと鑑賞するような方には強くM603を推薦します。また、飲み会などの集まりではM603のほうが画面が大きくて盛り上がりますね。

書込番号:1085256

ナイスクチコミ!0


返信する
PC35さん

2002/11/25 15:37(1年以上前)

動画撮影中のAF(?)音はかなり大きいですか? MZ1持っていましたがAF音がかなり耳障りだった記憶があります。 デカい液晶が非常に気に入っているのですがAF音だけが気になります。 どこかにサンプルがあれば良いのですが。

書込番号:1088954

ナイスクチコミ!0


初老の迷いっ子さん

2002/11/25 17:46(1年以上前)

M603のAF音はほとんど気にならないと言うか、MZ1と比べれば全くしないという感想ですよ。

MZ1で泣かされた小生も今回は間違いのない選択を苦慮してMZ3と比較検討しているので、ついでにMZ3との比較を披瀝させていただくと、音声レベルもMZ3と比較すると多少小さいののですが、ほぼ問題ないと思います。 MZ3は音声レベル高すぎて少し音が割れる様な、響く様な感じで、かつカタカタとMZ1ほどではないものの依然AF音がしました。 いずれも店頭での試し撮りを自宅のPCで聞いた感想です。

それでも小生が今ひとつM603に飛び込めないのはバッテリ寿命改善希望さんのレポートにあるように動画の画質がMZ3との比較で多少???の部分があるように思えるからです。 ただそれも実際に人や景色を実使用条件で使用した場合は小生の様に店頭での試し撮りとはまた違った感想になるかもと、むしろそうであることを願って恥ずかしいながら未だ躊躇しております。
その辺で何か情報をお持ちの方は是非ご教授下さい。

書込番号:1089153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/25 19:59(1年以上前)

スイマセン、AF音など内部の音をしっかり拾うなんて書きましたが、これは自分の操作ミスでした。しっかりホールドすることに夢中で本体上のマイクを指でふさいでしまっていました。耳をふさいで歩くと自分の足音とかズンズン響くのと同じ理屈です。
もちろん全く無音というわけではないですが、気になることはないと思います。M603の名誉のために訂正させていただきます。大変申し訳ない。しかしMZシリーズでも同じことで誤解してる人がいるかも・・

また、M603は動画撮影時にはISO640相当になるそうです。ハニカムCCDはISO400でもわりと実用的な画質を得られますが、さすがにISO640というのはどうかと思います。
おそらくは夜間屋内での撮影(一番多いシチュエーションかも)を考慮してのことでしょうがマニュアル設定できればザラザラした感じはかなり軽減できるように思います。すこぶる残念、ファームアップでなんとかならないものか・・

書込番号:1089401

ナイスクチコミ!0


こちらにサンプルが。さん

2002/11/25 23:33(1年以上前)

フジの動画ってCCD内水平垂直画素混合技術とパンフレットにあるので
4つの画素を足して1つにしているのでは。
1つあたりISO160で4つで640とちょうど計算も合うし。
ただわたしは機械に詳しくないので自信はありませんが。

書込番号:1089712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/26 18:38(1年以上前)

>4つの画素を足して1つにしているのでは。1つあたりISO160で4つで640とちょうど計算も合うし。

そうなのかもしれません、自分もちょっとわからないです。それにしても他に買った人はいないかな〜、ちょっとさびしい。

書込番号:1091274

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2002/12/02 00:46(1年以上前)

動画撮影中のズームについてですが…
MZ3のデジタルズームは2倍までなので
2倍ズームの時点ではM603の光学2倍の方が上ではないんですか?

あとのハニカムズームは付いているだけでも価値がありますし…

それと…店頭でMZ3のズームを試したんですよね?
ということは近距離で撮影されたんですよね?

MZ3のズームは意外と綺麗ですが…
それは近距離での場合で
遠距離では凄く汚いですよ
まるで補完処理せずに拡大したような感じなので
ブロック状に拡大されます A^^;)
(斜め方向は悲惨…)

書込番号:1103749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/12/03 00:55(1年以上前)

近距離でした、盗難防止のコードが短くて・・。(^^;
ハニカムズームについてですが、望遠端より気持ち手前(140mmくらいかな)ではかなり良好な画質です。167.2mmはかなり甘い描写になりますね。撮影中でもズームは自在、これだけで自分は満足ですヨ。

書込番号:1105806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画をアップ

2002/11/22 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

やっと動画をアップ出来ました。
しかし、29Mもあるのでちゃんと見れるか自信はありません。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=5adcfba0f47b

書込番号:1081305

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2002/11/22 00:57(1年以上前)

問題が有ったので削除しました悪しからず。

書込番号:1081394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2002/11/22 07:30(1年以上前)

http://www.imagestation.jp/ja/pc/pickup.jsp?pickup_id=b96382911f7e
こっちに再度アップしました。
29Mあります。

書込番号:1081771

ナイスクチコミ!0


接続できず?さん

2002/11/22 18:28(1年以上前)

Windows Media Playerが出てきて、「接続中」とか言って固まったので、今は諦めて、夜見まーす。

書込番号:1082750

ナイスクチコミ!0


rhadyさん

2002/11/22 22:49(1年以上前)

ちゃんと見られました。さすがFTTH。約7分でダウンロードできました。
感想は動画でズーム可能は、いいですね。F601と比べると汚いような?

書込番号:1083341

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2002/11/23 00:56(1年以上前)

見れましたか。一安心。
ズームの後半は、デジタルズームになってます。

書込番号:1083597

ナイスクチコミ!0


zukeさん

2002/11/23 10:16(1年以上前)

Junki6さん、
動画拝見させていただきました。
遠くをズームで映す時、対象がぼやけているように見えるのですが、
動画撮影中にフォーカスを調整できないのでしょうか?

書込番号:1084233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2002/11/23 12:58(1年以上前)

それは、分かりません。
オートフォーカスは、効いているようなので、デジタルズームのぼけ
なのかも知れません。
この機種を持っている方にサンプルをアップして貰うのが適切なので
すけど。
誰か、アップしませんか?
http://www.imagestation.jp/
動画もOKで容量制限は無かったような。

書込番号:1084483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/23 14:07(1年以上前)

>動画撮影中にフォーカスを調整できないのでしょうか?

可能ですヨン、ハニカムズーム時でも可能です。やっぱ動画サンプルをアップしたほうがいいかな。
それにしてもオレ以外に誰も買ったとの報告がないね、ひょっとして自分は偉大なる人柱?なんだかFUJIの販促してる気分(^^;

書込番号:1084612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/23 14:12(1年以上前)

あ、失礼、手動でのフォーカス調整は無理です。オートフォーカスのみということです。追従性はやや遅いかな、残念ながら内部の音もかなり拾っちゃいます、「カコココ・・」ってね。このあたりはDVとのわりきりが必要。

書込番号:1084624

ナイスクチコミ!0


zukeさん

2002/11/23 21:01(1年以上前)

Junki6さん、バッテリ寿命改善希望さん、

お返事ありがとうございます。そうですか、あのぼやけの原因は、オートフォーカスの不具合ではなく、デジタルズームの仕業でしたか。

書込番号:1085359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

お待たせしました、動画撮影のみ(もちろんVGA30fpsモードオンリー)のバッテリフラットアウトテスト完了です。手順としては

・ワンクリップ90秒とし撮影後電源OFF、ON、フォーマット
・上記を3回繰り返し(3回目はフォーマットしないで)90秒再生
・撮影中はワイド→テレ(ハニカムズーム併用)→ワイドへと往復させるズームを30秒と60秒経過時に計2回行う

要するに撮影3回、再生1回の計6分が1セットとなります。結果は・・・

バッテリ半分のアラートが出たのが7セット目の最初の撮影時(36分経過時)。残量ひと目盛り表示に変わったのが10セット目最後の撮影時(58分経過時)。強制的に電源OFFしたのが11セット目2回目の撮影時(62分経過時)。

撮影中はカメラをパンさせたり、被写体との距離を頻繁に変えたのでオートフォーカス機構はかなり大変だったと思います。またハニカムズーム中は内部処理が重たいと思われるので望遠端(167mm)では毎回10秒近く撮影しました。

結局、総撮影時間は48分弱程度、容量にして3GBといったところ。1分半撮影するたびに電源OFFしたこともプラスに考慮すべきでしょう。個人的にはこれだけ持てば十分と思います、はっきりいって疲れました。

書込番号:1081189

ナイスクチコミ!0


返信する
初老の迷いっ子さん

2002/11/22 09:20(1年以上前)

早速、大変なテストをしていただき有り難うございました。
バッテリーの心配はほとんど不要の様ですね。 何せサンヨーMZ1では完璧に管理フル充電した(つもり)のバッテリーですら動画で10分も使用できなかったので今回の選択ではちょっと過敏になっているようです。
かなりM603に傾きつつあります。

ところで小生の店頭でのテストではAFの合唱スピードと合唱確認のし易さ(合唱確認音が非常に分かり易い)、及び動画撮影時の音声はMZ3との比較では圧倒的にM603に◎かと思います。ただ残念ながら動画VGAのハニカムズームはMZ3のデジタルズームと比較しても今一つの様に思いました。ただ
その感想も店頭で自分のMDで試し撮りし自宅のPCで比較した場合(店頭の遠方のポスターの字の見え方などのテストです。字の見え方はMZ3の方がはっきり確認でき一見ベターの様ですが、それもデジタル処理で輪郭をはっきりさせる処理がしてあるような感じで実際の使用では?)。 実際の使用で景色や人を動画撮影した場合はまた違った感想になるかと思います。 それでまたまたご無理なお願いをしたいのですが、動画の実際の使用においてハニカムズームの画質にについてもう少し詳しくレポートいただければと思っています。 何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:1081865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/22 10:37(1年以上前)

>動画VGAのハニカムズームはMZ3のデジタルズームと比較しても今一つの様に思いました。

むむ、そうなんですか。自分はMZ3のデジタルズームの画質は知らないので検証したほうがいいですね。店頭で試し撮りしたいと思います、というか買っちゃおかな・・・

書込番号:1081977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

そこそこ使えるハニカムズーム

2002/11/19 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

不肖、バッテリ寿命改善希望、店頭であれこれ触ってるうちに通りがかった店員を捕まえて「ゴラァ」の結果、ネットでの最安値とほぼ同額となったため購入してしまいました。財布に70000円入っていたのが自制心をゆるめてしまったようです。(^^;

買う決め手になったのが以外にもハニカムズームの画質でした。VGAの動画撮影時、38mm×光学2倍×ハニカム2.2倍=167.2mm相当の画角が得られますが、そこそこの画質を提供してくれます。

カタログから読み取る自分の皮算用では、一旦、600万画素2832×2128への補間処理後、約2,2倍ズーム相当となる1280×960サイズでトリミングした上でVGA640×480にリサイズしているようです。
この処理を1秒間に30回となるとなかなか負荷が高く、最近のLSI(かな?)でようやく実現できたのかもしれません。

VGAでトリミングすれば4.4倍になるのに何故?と最初は思いましたが、かなり画質が荒れて実用にならないはずなので2.2倍で止めたのはフジの英断かと。
光学2倍ということでお嘆きの方は一度、店頭で確かめると良いでしょう。ただし、スナップ感覚で撮るムービーとしての画質なら許容できるということです、あしからず。

書込番号:1077044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1055件

2002/11/19 22:29(1年以上前)

スイマセン、評価「良」の間違いです。↑

書込番号:1077048

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2002/11/20 01:52(1年以上前)

おぉぉぉ L(゜□゜)」
バッテリ寿命改善希望さん…
買っちゃったんですね!!ビックリです!

動画撮影中のズームについては
やっぱりMZ3よりも全然上でしょうね!

それにしても…167.2mm相当の画角って
これは かなり使えるんじゃないですか!?
ここまでズームできると面白いですね(^^)
画質にかんしても
僕の場合はMZ3の動画でのデジタルズーム(2倍?)
でも許容範囲なので(かなり妥協してるかも…)
ハニカムズームなら全然マシでしょう(^_^)

>カタログから読み取る自分の皮算用では、一旦、600万画素2832×2128への補間処理後、約2,2倍ズーム相当となる1280×960サイズでトリミングした上でVGA640×480にリサイズしているようです。
>この処理を1秒間に30回となるとなかなか負荷が高く、最近のLSI(かな?)でようやく実現できたのかもしれません。

よくよく考えたら…凄い事ですね!

>VGAでトリミングすれば4.4倍になるのに何故?と最初は思いましたが、かなり画質が荒れて実用にならないはずなので2.2倍で止めたのはフジの英断かと。

僕もそう思います。
でも…もしVGAでトリミングしたら…334.4mm…
別世界が見えたかも(笑)

書込番号:1077514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/20 12:03(1年以上前)

>でも…もしVGAでトリミングしたら…334.4mm…

320×240なら可能ですヨ、ブレブレだけど・・

追加報告、TranscendのCF(128MB)で1分48秒いっぱいまで連続撮影できました、CFはノーサポートなもののほとんど問題無く使えそう。
MZ3よりビットレートが低いので(およそ2割減で9mbps程度かな?)Transcendなら容量いっぱいまで撮り続けられるかもしれません。ハギワラでもZシリーズなら大丈夫じゃないかな。

書込番号:1078111

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2002/11/21 01:06(1年以上前)

>>でも…もしVGAでトリミングしたら…334.4mm…

>320×240なら可能ですヨ、ブレブレだけど・・

そうですね!QVGAサイズなら使えるんですね
でも…手ブレ補正機能がないから かなり辛いんでしょうね A^^;)

それと…高速型CFで動画が長く撮れるなら
MD使用時のようなバッテリーの消耗も抑えられるだろうし
NP−120(バッテリー)を使えば かなり遊べそうですね!


書込番号:1079404

ナイスクチコミ!0


初老の迷いっ子さん

2002/11/21 17:56(1年以上前)

早速M603購入されたとのことおめでとうございます。
小生はサンヨーMZ1で大失敗したので、今回は失敗のないようM603かMZ3のどちらか、またはもう少し待った方が良いか大変悩んでおります。

2.5インチ大画面モニターはそろそろ老眼が気になりだした小生にはM603の一番の魅力です。 店頭で確かめたところ軽快な使用感・AFのスピードなどはMZ1との比較では問題外で小生にとっては十分満足出来る物でした。
しかし店頭では確かめられない、またMZ1の一番の不満であったバッテリーの持ちについて具体的な数字とまでは申しませんが、実使用においての満足度または不満足度など是非教えて頂ければ幸いです。(出来れば動画撮影時におけるバッテリーの持ち)
また実使用におけるAF精度・スピードや動画撮影時の音声などについても満足度など是非レポートしていただければと願っております。 なかなか店頭での短時間の確認では本当の所はわかりにくいと思いますので。
お手数をかけますが宜しくお願いします。

書込番号:1080564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/21 19:11(1年以上前)

ハイ、お答えします。新たにバッテリのフラットアウトテストの報告スレッドを立てようかと思ってました。
某デジタルモノ鑑定サイト風に本格的にはまだテストしていないものの参考になればうれしいです。
初めにお断りしておきますが、半端な気持ちでテストし始めたので一貫した方法で行えたわけではありません。参考程度に願います。
結論からいうと、過去に所有したキヤノンのS40、ニコンのE5000より明らかに長持ちです。

途中でコロコロやり方を変えたので曖昧ですがトータルで見て、フラッシュは2回に1回、ワイドからテレへのズームは3回に1回、電源オン、オフは30回に1回、液晶の明るさはデフォルト(中くらい)、メディアは128MBのCFのみ、常に600万画素の最高画質で撮影という感じでおよそ250枚ほど撮れました。実はその時点でのバッテリアラート表示は赤いバッテリマーク中に残量がひと目盛りという状態でまだ撮影可能でした。はずせない用事があったのでそこでテストを断念せざるを得ませんでした、申し訳ない。

更に残量が減ると目盛りが消える状態というのもあるので、あと20枚は確実に撮れたと思います。また、その日の早朝に動画を合計で4分ほど撮影したこと、テスト中は操作に慣れようとメニューをあれこれいじったりしてわりとのんびり撮影したことも付け加えておきます。

あと、150枚を過ぎたあたりでバッテリ残量半分の表示が点灯しだしましたが、E5000のように途端に処理が重くなったりすることはありませんでした、もっともMDを使えば変わるかもしれません。

いずれ一貫した方法で厳密にテストしたいとは思うものの個人的にはこれだけ持てばあっぱれという感じです。容量80%増しのNP-120を買って予備に付属のNP-60をまわせば大抵の人は満足できると思います。

書込番号:1080685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/11/21 19:30(1年以上前)

あ、動画撮影を主とした場合ですか、これならそんな時間かからなそうなのでやってみます、12時まわって書き込みしやすくなる頃にまた見てください。

書込番号:1080723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

M603店頭で触りました

2002/11/18 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

色々な撮影モードで撮影してみました。
感想は、
撮影し辛い!こんな撮影スタイルでは、手ぶれしますよ。
特にムービーは、ぶれぶれ気分悪くなります。

液晶がデカいのと明るいのは好印象でした。
試し撮りの画像をアップするかどうかは現在思案中です。

書込番号:1075117

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2002/11/19 00:28(1年以上前)

アルバムサイトの画像を整理して、M603の画像アップしました。
ISO400-1600、フラッシュ撮影やサイズ違いなど取りあえず色々アップ
しておきました。

書込番号:1075418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新宿では

2002/11/16 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ヒゲQさん

今日、新宿さくらや、ヨドバシ両方に現物出てました。
どちらも、\64,800だけど、\3000引き+ポイント20%還元だから、
実質\49,440とかなり安い。
現物は、ちょっと厚みがあるけど、重たくないので苦にはならないみたい。
とにかく、液晶がでかくて鮮明。
ズーム2倍は厳しいけど、ムービーの魅力で買いかな。

書込番号:1068496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング