
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月31日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 08:25 |
![]() |
0 | 13 | 2004年4月28日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月22日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


1度は売り切れましたが、またやってます。
専用クレードルと標準添付のバッテリーよりも容量の大きいNP-120が付いて29,800円。
http://www.rakuten.co.jp/digi-para/368953/379898/
なかなかイイのでは。
限定1台限りの早いもの勝ちっ!!、欲しい人は急ぐべし。
0点

税込み \22,890 。 正直、安いと思う。 キタムラです。
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=5&pc=4902520242013
書込番号:2861247
0点

自分が書き込んだときは、まだ18個残りだったのですが…
もう、売り切れているようですね m(_ _)m
書込番号:2870650
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
皆様の書き込みを拝見し、MZ3でリフォーマットした4GのMDを使い長時間の動画撮影を堪能出来るようになりました。
私はxDピクチャーカードと併用し、動画はMDに、静止画はxDピクチャーカードに保存するようにしています。静止画撮影の後に動画を撮影しようとしてメディアをxDピクチャーカードからMDに切り替えると「フォーマットされていません」というメッセージが出てしまいます。一旦電源を切って再度入れると何事も無かったように動画を撮影出来るのですが、MDとxDピクチャーカードを併用してる皆様にも同じメッセージは出ているのでしょうか?もし出なくなる方法があるとしたらどのようにすればよろしいのでしょうか?ご教示願います。
0点

これまでにも報告があるように、FUJIFILMのデュアルスロット機に
動作保証されていないメモリを使用すると切り替えエラーが発生す
ることがあります。4GBMDの場合はxD→MDの片道だけエラーが発生
するようです。MK-1やMK-2に使用されている340MB/1GBの場合はエ
ラーが出る事はないと思います。
書込番号:2812858
0点

M603で2時間録画さん、お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですか。MZ3の腹の中にある2GのMDをM603に入れてみましたが、やはり同じメッセージが出ちゃいました。めんどくさいのですが割り切って使う事にします。4Gの長時間の動画撮影を味わっちゃうと1Gや340Mでは物足りなくなってしまったので…
書込番号:2813022
0点

ひょっとしてと思ったのですが、2GBMDもそうなのですか。
切り替えに関してはM603もS602も少しシビアですね。
書込番号:2813092
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


こんにちは、少し前にM603を購入したのですが付属のxDピクチャーカードでは全然遊べないのでマイクロドライブを買おうと思っているものです。しかし、この掲示板を見ていて発見したのですが、コンパクトフラッシュも使えるみたいですね。まだよくわからないので、どのメーカーで、何GBまで使えるのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

・CF動作保証メーカーはhagiwara Syscom/LEXAR Mediaのみ
・hagiwara-V-series64MB、Z-series8〜512MB(96/128/384MBは除く)
Z-Pro-series128MB〜1GBは動画撮影対応
LEXARは2GBまで対応、4GBは対象外であるがマイクロドライブと同じ
方法で使えるかもしれません(使用者がいないのでわかりません。)
動画撮影のためには容量が大きくなればより高速のものが必要です。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list&ic_id=25
http://www.lexarmedia.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html
書込番号:2791704
0点

動画を連続して長時間撮影するのなら選択の幅は非常に狭くなりますが10秒程度のカットでつないでいくなら安い256MB程度のCFカードで撮影できます。詳しい録画可能時間などは、M603で2時間録画さんの名前の下のリンク先をクリックしてゲストブックを覗くとそのデーターを見ることが出来ますよ。
書込番号:2791985
0点



2004/05/11 22:07(1年以上前)
M603で2時間録画さん、みなと神戸さんありがとうございます。
みなさんの資料をもとに購入したいと思います。
それから、また何かあったら質問させてください。
書込番号:2797820
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


新しいデジカメ FUJIFILM Fine Pix M603をゲット (*^.^*)エヘッ。決め手は、動画撮影時間&値段の安さ。価格.comで安い店探したらなんと伏木のカメラ屋さんのネット通販が再安値(2万円台後半)。思わず買ってしまった( ;^^)ヘ..。ちなみに隣に鎮座しますは(笑)、7月23日に買ったI-O DATA Motion Pix AVMC132なり。こちらも製造中止とかで値段の安さ(1万円台前半)に衝動買いしたんだけど、動画画像が今使ってるSANYO DSC-X100にはるか及ばない(・・,)グスン。ただいまタンスで眠っています(爆)。 ちなみにMZ-3にも及ばない!!
0点

貴重な書き込みですね。
動画の画像の不満は今までなかったように記憶しています。
私もサンヨーMZ3と使い分けていますが画像は両方満足しております。
書込番号:2762549
0点


2004/05/09 08:25(1年以上前)
M603についての不満?
AVMC132への不満?
わけの分からない書き込みになっているような・・・
書込番号:2787568
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


MD4GM603さん、M603で2時間録画さん、MD4G検証さん、jun1Gさん、ほか諸先達の皆様。皆様が4GBMDをM603で認識できるようにされた過去のスレッドを読返して、いろいろトライしてみたのですがM603が認識してくれません。
まず、WinXPのcmd.exe(DOSコマンドプロンプト)でfdiskを使ってFAT(16)で4GBフォーマットしたのですが、M603に入れると”フォーマットされていません”と出て、M603でフォーマットしようとしても”カードエラー”と出てしまいます。4GBフォーマット自体は正常のよう?でファイルのコピー、読取は可能です。
WindowsXPではフォーマットはFAT32、区画サイズはフル(4GB)でしかできないようなので、古い98SEのパソコンのfdiskを使ってやってみようとしたのですが、2048MBに抑える方法が分かりません。全部(4GB)をFATでフォーマットすると前と同じく認識もカメラでのフォーマットもできません。
皆様御忙しいなか、まことに申訳ございませんが、過去のスレッド2386215、2682018/20、2703079などに記載されている、PCを使って認識可能とする手順につき、もう少し詳しく御教え頂けますと幸いです。(MZ3などフォーマットできるデジカメを持っていませんので)
宜しく御願いいたします。
0点

私はM603もMD4Gも所有していませんが...。
4GBのディスクをFAT16でフォーマットする場合、おおざっぱに
いうとクラスタサイズ(アロケーションユニットサイズともいう)を
64KBにする必要があります(計算上そうなります)。
XP(Win2Kもそうですが)では、コマンドプロンプトのformatコマンドで
このサイズを指定してフォーマットすることが出来ます。
format /? でヘルプが出ますので読んでみてください。
formatコマンドにあまり詳しくないなら他のハードディスクを
壊してしまう危険があるので気をつけてください。
オプションは、/FS:FAT /A:64K だと思いますが、
これで出来るか試したことはないので...。
あくまでも自己責任でお願いします。
なお、私は過去スレは読んでいないので...。
書込番号:2731746
0点



2004/04/24 17:39(1年以上前)
YYZさん
早速御連絡を頂き有難うございました。試してみたのですが、format *:/fs:fat/A:64k でやると、3096MBでは”指定されたクラスタサイズはFAT16/12には大きすぎます”との表示が出て、フォーマットが完了できませんでした。2048MBの部分だけフォーマットしてみたいのですが、format /?で説明を読んでも、全体のサイズを指定はできないようです。
/F:2048と入れても無効と出てきます。 取急ぎ結果の御報告まで。
なにか他の方法があるようでしたら御教示頂けますと幸甚です。
書込番号:2731875
0点

/F:はフロッピーディスクに対する指定なので無効です。
ちなみに大文字小文字は問題ありませんか?
format ?: /FS:FAT /A:64K でも同じでしょうか?
もしかしたら、MBR(マスターブートレコード)の
パーティションサイズを少し調整してやる必要があるのかも
知れませんが、適当なツールを知りません。
98以前のマシンなら INT13でロジカルセクタ0に直接MBRを書き込む
ような荒業もできそうですか...。
ちょっと試せないのでこれ以上のアドバイスはできそうにないです。
書込番号:2731942
0点



2004/04/24 18:26(1年以上前)
YYZさん
御多用中再度の御連絡深謝します。早速全部大文字でやってみましたが、やはりクラスタサイズが大きすぎると出てきました。/A:32kならフォーマットはできたのですが、M603は認識しませんでした。(なお、前弊信の総サイズは3906MBの誤記でした。)取急ぎ結果の御報告まで。
書込番号:2732010
0点

そうですか。
ところで、他の使えている皆さんは、4GBをFAT16, 1パーティション
フルサイズで使えているということなのでしょうか?
書込番号:2732053
0点



2004/04/24 22:12(1年以上前)
YYZさん
何度も申訳ございません。その後、XPのコントロールパネル、管理ツール、コンピュータの管理経由、ディスクの管理で再びFATでフォーマットしてFAT3.81GB正常と表示されますが、M603は相変わらず”フォーマットされていません”、カメラでフォーマットしようとすると”カードエラー”が表示されます。ほかの方がやれたことがなぜできないのか不思議に思っております。なお、CFカード(ハギワラV)1GBでは静止画も、1〜2分程度のカットの動画も全く問題なくとれます。
書込番号:2732753
0点

とりあえずFATフォーマットできているようですが、それで認識でき
ないのはこれまでの報告から考えると不思議ですね。
私の場合は[2409714]magicstor人柱1号さんがE-100RSでフォーマット
して成功した報告を聞き、それ以前にMZ3でフォーマットした4GBMDが
PCで認識できるという事を聞いていましたので、これをM603に入れれ
ば認識が可能ではないかと考え、実際に試したところ成功しました。
4GBをFAT16/1パーティションで4GBフルに静止画・動画記録可能です。
M603の別の1台でも正常動作を確認しています。
PCでフォーマットして認識させた方も二人報告がありましたね。その
方のお力もお借りしたいですが、もしお近くの店舗でCOOLPIX 5400等
の展示機があればそれでフォーマットして見るのも一つの方法です。
(例えばS0FMAPさんでは展示機は動作する状態で展示されてます)
とりあえず、2GB分を認識させる場合は[2682018]で紹介されている
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
↑を参照してはどうでしょうか。私はMDでは試していませんが、CF
で試した時には任意の容量で区切る事ができました。
書込番号:2733011
0点



2004/04/25 00:22(1年以上前)
M603で2時間録画 さん 御意見、御指導まことに有難うございました。
貴信の最後の項目、Windows FAQ Fdiskコマンドの使い方を読んで、古い98SE機を使ってA:\fdiskを起動したのですが、MDをUSBカードリーダー経由でつないだため、PC本体内のハードディスク以外のドライブが認識できません。Explorerからは認識します。従って、fdiskコマンドで本体内HD以外のドライブのフォーマット、切り分けをどのようにしてやったらよいのか行詰ってしまいました。この点、まことに申訳ありませんが、解決するための御示唆を頂ければ幸いです。
近くの電器店、カメラ屋さんでは展示品にはバッテリーを入れていないことが多いようで、展示品でフォーマットさせてもらうのは難しいかと考えています。
書込番号:2733373
0点

おそらく「5.現在のハードディスクドライブを変更」がでないという
ことですね。PCを起動する前からMDを接続していてもダメですか?
私の場合[2636554]M603大好きさんと同様にRCF-A2で今98SE機を
使用してみましたが、一つ目のドライブ(C/D)でPC本体のドライブが
表示され、二つ目のドライブ(F)でマイクロドライブが表示されてい
ます。
ちなみに店頭でのフォーマットや動作確認ですが、いつも事情を話し
て承諾を得てやっていますが、これまでに利用させてもらった5つの
異なる量販店では断られた事がありません。ヨドバシさんだと電池切
れてたら新しい電池持ってきてくれました。販売店さんごめんなさい
(笑)。まあ普段売り上げには微力ながら貢献してますけどね。
書込番号:2734830
0点



2004/04/25 17:35(1年以上前)
M603で2時間録画さん
度々御手数を煩わしまことに有難うございました。DOSで何度やってもうまくいかず、電器店に行ってCanon S1 ISでフォーマットしてもらったのですがFAT32フォーマットなのか、認識せず、Buffalo RCF-A2を買って、スレ2636554記載のM603大好きさんのやり方でFAT16 64kクラスタサイズでフォーマットしたところ、見事に認識してくれました。
この板で皆様の貴重な御意見を頂いたおかげです。M603大好きさんをはじめ、皆様に厚く御礼申上げます。
書込番号:2735568
0点

700円程度の追加投資で、作業完了できたわけですね。後はそれを
M603ではフォーマットしないように気をつけてくださいね。
MZ3では2GBにすることができなく、あきらめる方もいましたので
無事できて私も安心できました。
S1ISは4Gだけでなく、2GでもFAT32にフォーマットしてしまうので
論外です。カメラ本体でのフォーマットは4GBFAT32/4GBFAT/2GBFAT
と機種により同じ4GBMDでもフォーマット後の形式が異なるので、
これが全て解明できれば便利ですがまだ一部しかわかりません。
書込番号:2737104
0点


2004/04/26 08:18(1年以上前)
老縞猫さん、どうもですm(__)m
平日しか掲示板見てないのですが(^_^;
もう解決されたようで、とりあえずはよかったですね。
私の場合、M603で2時間録画さんに教えて頂いて、
MZ3でフォーマットして4Gを問題なく認識することができました。
1時間近く保存できるのは非常に快適で精神衛生上の効果が大です(^^)
動画の画質についても最初はざらついた感じで
ノイズが多いような気がしていたのですが、
慣れてくるとMZ3よりも色が私の好みに合っており、
さらに、M603の動画の音に慣れるとMZ3の音は。。。
結局、お出かけのお供はM603になりました。
MZ3は経済的理由により処分も検討中です(^_^;
バッテリーも1本予備があれば問題ないですね。
何のお力にもなれませんでしたが、お互いM603での撮影を
楽しみましょう。
それでは(^.^)/~~~
書込番号:2737873
0点



2004/04/28 00:48(1年以上前)
皆様の貴重な御経験を本板に載せていただいた御蔭で無事4GB MDが使えるようになり、ストレスなく動画が楽しめます。F710の動画画像は、CCDが変わったせいか画像生成処理が変わったからか、M603の画像に較べて粗い感じがするのと、陰影のそばに白い反転がみられるなど、個体差かもしれませんが、M603の画像のほうが優れているように感ぜられます。xDカードのこともあり、やはりF710は静止画用かなと思っています。
M603で2時間録画さんが仰るように、M603並の動画画質、MD/CF、大容量電池対応、動画撮影中にズーム可能なF7xx後継機が早く出てきてほしいものですね。
それと、MD単体が早く適正な価格で供給されるよう期待しています。そうでないと、他の目的の機器から抜き取って使用する不自然な状態が続くのではないでしょうか(これにはメーカーさん側の事情もある?)
Magicstorから4.4GBのCFII型MDが出たようですが、これは使い物になるのでしょうか?どなたか使用された御経験が出れば御伺いしたいです。
書込番号:2744314
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


デジカメが壊れたので新しいのを探しているのですが、この機種は
きれいな動画が録画できるみたいなのでこれにしようと思ってます。
質問なんですが、一応他の機種とも比較してみたいので液晶が大きい
おすすめの機種はありますか。
あと持ちやすいかな?(実機を見たことないので・・・)
専用電池の持ちはどうですか?
CFカードも使えるのですか?
よかったら教えてください。
0点


2004/04/21 23:16(1年以上前)
デジカメが壊れてしまったんですか、M603が、候補に挙がったということは、動画が主体になりますか?それであれば、かなりお勧めですよ。他の機種での連続での動画時間が、メモリー一杯まで出来る機種が、どれくらいあるか、分かりませんので、自分の手持ちの幾つかのデジカメでは、たとえば、動画撮影時間が、15秒ぐらいだったり、音声が記録できなかったりと、いろいろですが、相性があるとは言え2GBぐらいまでは、連続で、音声付の動画撮影も出来ますし、撮影中のズームだって出来るし、モニターだって、2.5インチで大きいから、見やすいし、バッテリーだって、標準のNP60から、オプションのNP120にすると充分に安心できると思いますよ。ただ、実物に触れられていないようなので、縦型の機種なので、最初のうちは、ホールド感が、なれるまではちょっとね、あとはCFカードについては、高速タイプで無いと、撮影中に、フリーズする可能性がありますよ。詳しくは、下の板の、M603で2時間録画さんの書き込みが、詳しいので、そちらを参考にされて見てはいかがでしょうか。 おーい、M603で2時間録画さん、出番だよー
書込番号:2723551
0点

液晶が大きい機種で他におすすめを探すとすれば
FUJIFILM:F710あるいはSONY:W1あたりはどうでしょうか。
F710は動画撮影中に光学ズームが動かない、
W1はmpeg1で少し動画画質が悪くなる
など、動画機能ではM603より良くない所もありますが、
静止画撮影や、マニュアル機能はM603より良いです。
ただしF710は不良対策品が出回るのが5月に入ってから、
W1は5月21日発売予定とまだ実機がないので、十分に評価
することはまだできません。
M603とは価格が違いますし、XDやメモステproは比較的高
価なので、性能を選ぶか価格を選ぶかですね。M603は基
本的にフルオートで撮影する機種なので、以前お持ちの
機種が様々なマニュアル機能や多彩なシーンモードが搭載
されていたものだと不満に思うかもしれません。
持ちやすさに関しては個人によりますが、私は手になじん
でいて片手でも大丈夫です。ただ横型の機種になじんでい
る方にとっては違和感を感じるかもしれません。その場合
は「これはビデオカメラなのだ」とでも割り切るしか仕方
ないですね。(笑)
標準添付されているバッテリはNP-60(1035mAh)です。
別売りの大容量バッテリNP-120(1800mAh)も使用可能です。
メーカーの公表値に足りないところを補うと
XD:録画70分-再生120分。MD:50-70分。CF:60-85分
大容量ですがNP-60同様に本体に納まるNP-120使用時は
XD:録画140分-再生190分。MD:90-140分。CF:110-160分
ぐらいが目安です。液晶輝度を下げれば節約可能で、マイ
クロドライブを使用する場合はNP-120も必要でしょう。
動画連続撮影でバッテリ節約して最大2時間程度ですね。
NP-40(710mAh)を使うF700シリーズよりは持ちます。
CFカードについてはハギワラZ-proやレキサー40xWAであれ
ばメモリメーカーが動作保証していますので使用可能です。
すでにお持ちのカードが利用できるかどうか知りたい時は
私のアルバムのゲストブックに各種CFの動作報告をまとめ
てあります。
書込番号:2724465
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





