FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

メディアの相性と値段

2004/01/30 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ニック557さん

スペック : 256MB + 1GB TypeT/U45倍速!
品番: TS256MCF45 + DSCM11000PCMCIA Kit 
特徴 :トランセンド製45倍速の高速コンパクトフラッシュカード Ultra Performance 45X 256MB と マイクロドライブ 1GB(カードアダプター付き) のお得セット。

上記のセットはM603で使用できますか。
それとも日立あたりの単品(1G MD)の方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2406242

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/30 19:03(1年以上前)

※1 : コンパクトフラッシュは動作保証外です。

書込番号:2406498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/30 20:24(1年以上前)

動作保証外でもよろしければ、トランセンドは廉価版25倍速
を除けば今までエラーの報告は出ていません。ただしエラー
が出た場合はトランセンドでも保証していないと思います。
自社CFに関して動作保証しているのはハギワラ・レキサーです。
マイクロドライブに関してはどこのメーカーから出ていても
本当に「マイクロドライブ」であればHGST(IBM)製ですので
1GBに関してはFUJIもHGSTも動作保証しています。2GBは
以前確かめたときはIODATAのみM603は動作対応機種でした。

書込番号:2406767

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/30 23:58(1年以上前)

たつまさん、M603で2時間録画さん、お返事ありがとうございます。
上記のセットにMDのカードアダプターがついて23.000円。
コンパクトフラッシュも動作するという記事を
どこかで見た記憶があったので、ずいぶんお得かと思ったのですが。
3K4-2(2G)の方が買いでしょうか。やっぱり…

書込番号:2407715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 00:16(1年以上前)

動作するということと動作保証はまったく別です。
FUJIFILMは自社XDと240MBMD/1GBMDに対し動作保証、
レキサーとハギワラは自社CFの一部にM603での動作保証、
IODATAは自社2GBMDにM603での動作保証をしています。
また、それ以外にも正常に動作する物があります。
無責任な情報でよろしければ、私の「M603+」をクリック
していただき、ゲストブックを参照してみてください。

書込番号:2407818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/31 01:02(1年以上前)

HP拝見しました。いや、びっくりしました。あまりの情報量に。
貴重な情報をありがとうございます。
デジカメ初心者で読んでもはっきりとわからないのですが。
僕の目には magicstor 1022C + 高速カードリーダー
という風に解釈できたのですが。
手間はあってもXdとの併用も可能なようですし。
M603が届くのが来週で、メディアも同時にと考えています。

書込番号:2408002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:23(1年以上前)

高速カードリーダーについては、大容量短時間転送をしたい場合、
PCに転送しなくとも動画再生をしたい場合には必要ですね。
magicstor1022Cについては悪評もある事をご承知の上で考えてみて
ください。当初は価格の安さということでは負けるものが無かった
のですが、現在はHGST2GBMD(1,9GB)または4GBMD(3,81GB)を1,99GB
化して使用するという方法もあります。

書込番号:2408095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:38(1年以上前)

ニック557さんの見ている所がわかりました。
そこで販売しているmagicstor1022Cはバルク品ですのでメーカーの
保証がないのではないでしょうか。また相性保証しないと明言され
ているので、M603でトラブルがあった場合対応してもらえるのかど
うかわかりません。その点確認が取れない場合は購入するのは危険
です。

書込番号:2408151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 01:45(1年以上前)

カードアダプターに関しては700円でRCF-A2等の同等品が購入できま
すので、別に買った方がいいです。CF32Aが使える環境であれば高く
ともCF32Aをお勧めします。

書込番号:2408182

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/01/31 02:23(1年以上前)

M603で2時間録画さん、重ね重ね詳しい説明ありがとうございます。
当方の頭の容量が追っつきません(笑)

子供の発表会などで動画を撮る、が主目的です。
ウィンドウズなのでM603を選びました。
TMPGenc DVDAuthorでDVDにして保存、が目的です。

ここにも載っている日立の1Gから始めるのが初心者向きに思えてきました。
値段とか無くした時の用心とか… 使ってみてもう一枚足す、方向で。
一枚で三十分はGOODだと思ったのですが、そうですか、悪評が…
でアダプターは RCF-A2ということですね。了解しました。
もし差し支えなければ「初心者はコレでいっとけ」(笑)があれば、
それでいきたいとも思いますが… 下手な考えはやめて…

それにしても“見ている所がわかった”はスゴイ!

書込番号:2408280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 10:09(1年以上前)

今は検索のコツをつかんでいる人であれば情報は簡単に集まりますよ。
しかしM603のメモリ選択に関してはXD/MD/CFそれぞれ一長一短ありま
すので、なかなか難しいですね。使用目的に応じて選択ですね。
 子どもさんを撮影し、保存環境としてDVDを選択できるということは
メモリも大容量の物が必要ですね。(すいません続きは後で・・・)

書込番号:2408933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 13:29(1年以上前)

現時点で価格動向を踏まえてまとめてみると、一般的に
1)初心者のお試し:ハギワラV64MBCF
-M603の性能確認用。ハギワラの1年保証

2)初心者性能優先:LEXAR40倍速WA512MBCF(JUMPSHOT/ソフト付)
-LEXARの5年保証や画像消失対策ソフト添付がポイント
-JUMPSHOTは本体付属のUSBケーブルよりは転送速度が速い

3)初心者価格優先:1GBMD(全てHGST(IBM)製。保証期間は要確認)
-FUJIFILM/IODATA/BAFFLOWの正規品は1年保証

4)大容量性能優先:IODATA2GBMD
-他の機種やリーダーとの相性が良い。正規品1年保証
-価格をまったく考えないならLEXAR40倍速WA2GBCF

5)大容量価格優先:MAGICSOTR1022C2,2GB(※要保証確認)
-XDと共用せず、M603のみで使用する場合。正規品1年保証

6)上級者冒険コース:4GBMDで1,99GBの領域を作成し使用

XDが出てきません(笑)。低消費電力・小型軽量という事はいいの
ですが、高価・端子むき出し・最新のCFと比べてPCへの転送速度
が遅いということがネックとなっています。CFスロットに大容量
のメモリを入れてもなお足りないし、予算にも不足しないという
方ならば購入してもいいでしょう。

なお、高温環境で使用する場合マイクロドライブやマジックスタ
ー等の小型ハードディスクでは加熱停止する可能性が高いです。
(高温無風の室内や夏の直射日光下、国外での使用)
メモリを取り出す時よく落下させる人も避けてください。

LEXAR24倍速WA512MB/ハギワラZ512MB/トランセンド30倍速1GB(※
要保証確認)といったM603で使用する上でバランスのいい物が生産
中止となったことが惜しいところですね。

書込番号:2409489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/31 13:30(1年以上前)

ニック557さんの場合は、これとお勧めすることが現在困難です。
バランスのいいCFは生産中止、1GBMDは値上がりという状況下に
ありますので今購入すると後に損したような気持ちになるかも
しれません。それでも現時点でベターな選択をするならば、
(IOの1GBMD+アダプタ?)という選択になるのではないでしょうか。
お勧めした物が特価販売されているようであれば一番いいです。
私自身は2)と5)の併用策。といっても2)は今日届きます(笑)。

MAGICSTOR1022Cは私の用に昨年9月から使用している場合は悪い
選択ではなかったと思いますが、現在は正規品を購入する場合
HGST2GBMDとの価格差があまり大きくないので店舗で初期不良対
応をしてもらえる確約がない場合はお勧めできません。なお、
正規品の取り扱い店舗で私が確認できているのはキタムラとソ
フマップのみです。悪評については人気機種のキスデジ、バック
アップストレージで人気のあるトリッパー、一部のUSB2,0アダプ
タが確か対応外で動作しない事が原因の一端ではないでしょうか。
使用できている者にとっては問題ないのですが・・・。

後、個々のケースで対応が違うのですが、不良が発生した時の対
応の良し悪しもメーカーによって差があるかもしれません。対応
が早いメーカーでは3日で修理交換が完了した事もありますし、一
方では対応が遅くこのメーカーは本国まで船便で送って確かめて
いるのかと思わせるような所もあります。
容量パンクさせてしまいそうで申し訳ないですが、過去ログを全
てみて判断するよりは、簡単にまとめたつもりです。

書込番号:2409492

ナイスクチコミ!0


三児の父さん

2004/01/31 16:56(1年以上前)

レキサーのメディアは高いのですが、一応メーカでも保証していますので今回私などは購入に踏み切りました。海外通販であれば手数料、送料込みで320ドルくらいから購入が可能です。3個購入したのでレキサーの40倍速をとりあえず31000円で本日より出品しています。

書込番号:2410085

ナイスクチコミ!0


さとし(^^)vさん

2004/02/02 21:51(1年以上前)

三児の父さん、もしよろしければその海外サイト教えていただけますでしょうか? 購入されたレキサーのメディアは2GBですか?もしそうだとすればめちゃくちゃ安い!!!是非教えてください!

書込番号:2419776

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/02/03 00:32(1年以上前)

お返事が送れてすみません。

(3)(4)(5)でキマリですね。
IOか日立の1GBMD+アダプタの特売を探しを中心にします。
MAGICSTOR1022Cは捨てがたいですね。HGST2GBMDも魅力的です。
ソフマップはよく使うので、ここで探します。
落としたり紛失したり、を考えて1G二枚も手かもしれません。
トランセンド30倍速1GB、もなんかいい感じそうですね。

いろいろと詳しい御説明をほとんにありがとうございました。

三児の父さん、お返事ありがとうございました。
実は… 恥ずかしいのですが…
MDとCFを併用(二枚差し)できる、と思い込んでいて…
MDで動画、CFで静止画、と。
たぶんMD使い、でいくと思います。

気持ち的には2G廉価コースかと。MAGICSTOR1022Cか。HGST2GBMD。

書込番号:2420761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック557さん

2004/02/03 01:46(1年以上前)

MAGICSTOR GS1022C(ブリスターパッケージ)
を今、ネットで注文しました。
\20500でした。一年間の保証付きです。
秋葉ダレクト、というshopです。
明日、振り込みます。

書込番号:2421084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/03 07:31(1年以上前)

国内版ではないようですが、店舗で保障してもらえるようですね。
M603はXDとMD(CFタイプ2)のデュアルスロットです。ただ1022Cを
使用する場合は、XDを使う場合は1022Cを抜いてから使用してくだ
さい。

さとし(^^)v さん。1GBの価格ですよ。最新のメモリは海外
でのほうが早く販売されますので、海外通販を利用する方もいます。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home;jsessionid=AeNC2xGWGC!1558196920?O=productlist.jsp&A=getpage&Q=RootPage.jsp
などがよく紹介されていますね。HGSTの販売店リンクにも含まれてます。

書込番号:2421439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/30 16:33(1年以上前)

新しい情報がありましたので以下訂正ですね
5)大容量価格優先:MAGICSOTR1022C2,2GB(※要保証確認)
-XDと共用せず、M603のみで使用する場合。正規品1年保証

発表された新モデルとあわせ、本体での動画再生ができな
い場合があることがメーカー対応表に記載されました。こ
れでは本当に性能を無視した場合のみしか選択できないで
すね。

6)上級者冒険コース:4GBMDで1,99GBの領域を作成し使用

付け加えて、4GBMDを一部の他の機種やパソコンでフォー
マットして3.80GB使用する方法も加わりました。

書込番号:2647141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

M603試用結果

2004/03/27 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 老縞猫さん

価格.comの本掲示板を知ったおかげで?最近M603とF710を両方買ってしまいました(今まで使っていたCoolPix 4300に較べてレンズキャップ不要でかさばらないのが選択理由です)。動画の性能を較べてみると、M603の方が画像もより鮮明だし、撮影中のズームも効く、持っているCFが使えるし、でM603はやはりいいカメラだったのだな、と感心しています。静止画像もF710に比して決して劣らなように思われます。今迄の板の掲示を参考にさせて頂き、今、I-Oデータの2GBのマイクロドライブを注文していますが4月中旬でないと入らないと言われています。今度旅行に行くときはM603を動画主体、F710を静止画主体に使おうと思っております。本掲示板は本当に参考になりました。皆様に御礼申し上げます。

書込番号:2634910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/27 18:17(1年以上前)

二台購入されたのですね。以前F700あたりの板で分厚くてもいいので
F710+M603(CFスロット・大容量バッテリ・動画撮影中光学ズーム・動画編集機能などの要素)が欲しいと発言したことがありますが、二台持つという発想もありましたか(笑)。ちょっとかさばりますけどね。
 また2GBのマイクロドライブを入手されたら報告いただければ幸いです。みな4GBに目を奪われて、まだ2GBの使用報告がないのですf(^_^;。

書込番号:2635108

ナイスクチコミ!0


ぼくぴぐもんさん

2004/03/27 21:00(1年以上前)

こんにちは。私は動画と静止画が両立されているかなと思って、F710の購入を検討していますが、メディアやバッテリーの点から、購入に踏み切れずにいます。M603の方が画像もより鮮明と言うのは、動画のクオリティがF710よりも良いと言うことでしょうか?CoolPixとの比較でしょうか?是非お教えください。お願いします。

書込番号:2635587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/27 21:19(1年以上前)

私はF710をまだ試していないのですが、
S602/S7000/M603/F700はM603でも再生できる同じ規格の動画ですが、
音や映像の違いは「気のせいかな?」と思う程度であれば優劣はわ
からないのですが、感じた事があります。ひょっとするとマイクの
位置の違いであるとか、レンズやCCDの違いがほんのわずかだけ影響
あるのかもしれませんね。あくまで憶測ですみません。

書込番号:2635654

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2004/03/27 21:49(1年以上前)

わたしもM603とF700両方使用していますが、動画はM603が撮影中もズームが出来る点をのぞけば略同じではないでしょうか?
静止画はやはりF700が良いと思いますが

書込番号:2635826

ナイスクチコミ!0


ぼくぴぐもんさん

2004/03/27 22:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。F710でほぼ決まりました。何せ動画はカメラを置いて自分を入れて撮る事が専らなので、ズームは不要なのです。動画画質が同等であれば、F710が最良です。どうもありがとうございました。

書込番号:2635983

ナイスクチコミ!0


スレ主 老縞猫さん

2004/03/28 00:16(1年以上前)

ぼくぴぐもんさんの御質問についてですが、M603で2時間録画さんがおっしゃっておられるように動画の規格自体は同じ(CoolPix 4300はQVGA,
15fpsのみ)ですが、AE, AFの追従性の加減もあるのか、室内で撮ったののを比較した場合、M603で撮ったもののほうがピントがよく合っているような気がしたのでそのように書いた次第です。光学ズームへの追従も良いです。しかし、決して、F710の動画が悪いという意味ではありませんので御心配なさらないで下さい。

それと、質問ですが、M603は起動すると、必ず焦点距離が11.2mm(35mm換算で約50mm)になりますが、このデフォールトをF710のようにワイド端には変更できないものでしょうか?御教示いただければ幸甚です。

書込番号:2636663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/28 23:16(1年以上前)

起動時の焦点距離は残念ながら変更できないですね。

書込番号:2640834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MD 4GB 使えますか

2004/03/17 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

早速アドバイス 皆さん 有難うございます 残念です
ほかの使い道考えます、kissDeji で L.F 1230枚 撮れても
私にわオーバースペックだし
603で使うのが目的だったのに
残念

書込番号:2594038

ナイスクチコミ!0


返信する
M603大好きさん

2004/03/27 23:56(1年以上前)

MD4GB使えました。ノートパソコンにPCカードスロットのコンパクトスロットアダプタ(バッファローRCF−A2 700円でした)でFORMAT (ドライブ): /fs:fat /q で64Kでよいですか?でYです。注意点は本体でフォーマットをしてしまうとカードエラーとなります。(PCで先のコマンドで復活しますが)カメラ本体での消去は1枚か全部で行います。あと動画の可能時間は正常に表示されますが、静止画は正常に表示しません。動画に静止画とこのM603にこのMD 4Gは重宝しています。すでにお持ちのようですのでぜひお勧めいたします。何か質問ありましたら調査してみますよ。

書込番号:2636554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MD 4GB 使えますか

2004/03/16 02:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

MD4GBお入れてフォーマットしようとしましたが
カードエラーと表示されます 使えないのでしゅか

書込番号:2590551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/16 03:08(1年以上前)

FAQにはマイクロドライブはIBM製マイクロドライブ340MBおよび1GBに対応しています。
となってますね。


書込番号:2590561

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/16 07:43(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/16 08:18(1年以上前)

#2409714を見てみては?

書込番号:2590815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/03/16 08:20(1年以上前)

過去ログ「2409714」で検索してみてください、使えるかどうかわかります。
「MD4G」等の言葉で検索されたら良かったと思いますよ。

書込番号:2590821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/03/16 08:23(1年以上前)

じじかめさん、だぶってしまって失礼しました。

書込番号:2590826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/16 16:38(1年以上前)

ほとんど同時刻ですね。(お気遣いご無用です)

書込番号:2591937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/16 22:36(1年以上前)

m-yanoさんありがとうございます。buffaloもやっと対応表を出したの
ですね。もっともfujifilm機に関してはゼロ回答なので、IODATAの
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm
を見たほうがよさそうです。2GBまで対応、4GBは裏技で対応ですね。

hide14さん。そのままだとFAT32なので使用できませんよ。PCあるい
はデジカメでFATフォーマットする必要があります。現在デジカメの
方ではE-100RSとMZ3で4GBFATが作成できることがわかっていますが、
もう店頭にはない製品です。他の機種で4GBFATが作成できるという
情報を持っている方がいれば教えてくださいね。

書込番号:2593167

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/17 08:16(1年以上前)

>fujifilm機に関してはゼロ回答なので

フジの機種も対応表に出ていますよ〜(^^)

書込番号:2594455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/17 09:58(1年以上前)

あら。説明不足でした。すいません〜。
2GBMD/4GBMDに関してゼロ回答という意味です。
2GBMDはIODATAの場合M603を動作対象に含めています。
もちろん製造元は同じですから性能に違いはないですけどね。

書込番号:2594655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/18 20:53(1年以上前)

店頭のCOOLPIX 5400でフォーマットした4GBMDもM603で使用できました。

書込番号:2600206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源のロック機能

2004/02/29 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ちぇぶらさん

ケースに入れて持ち歩いてるんですけど
よく、電源がはいっちゃっていざ取り出すと
熱くなって残り電量がほとんどなしということがあります。
電源が入らないようにロックする機能ってないんでしょうか?
マニュアルは見ましたが、そういう設定は書いてなかったようなので
お聞きする次第です。

書込番号:2530174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/29 19:32(1年以上前)

モードスイッチを再生にしてケースに入れてみてはどうでしょうか。
機種を問わず私はそうしています。これであれば、モードスイッチ
が切り替わる+電源ボタンが押されるという二重の用件がなければ
勝手にスイッチは入らなくなります。

ケース自体を最適サイズかつ外部からの影響の少ない衝撃吸収の物
に変えれば勝手に電源ONの可能性は低くなるかもしれませんが、電
源切る時モードスイッチを再生にするのも習慣づければ簡単ですよ。

書込番号:2530392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/02/29 19:41(1年以上前)

私もたまにケースにしまう時に電源ボタンを押してレンズが繰り出したままになっている時があります、大きめのやわらかいケースなのでいいのですが硬いきっちりしたケースだとレンズに無理がかかって故障する恐れがあります。M603で2時間さんのお勧めの再生モードにしてケースにしまうってのがいいですね、すごく参考になりました。
残念ながら特別なロック装置などはありませんね。

書込番号:2530429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/29 20:02(1年以上前)

みなと神戸さん。すばやいですね(^_^;

後、取り出すまでレンズが出っ放しの状態ですと何かとぶつかった
時に壊れやすくなりますし、バッテリも消費してしまうので、どう
しても勝手に電源ONがおさまらない場合は、パワーセーブ機能を
2分に設定すると30秒操作なし+2分放置で勝手にレンズを格納
して電源OFFしてくれます。
(取扱説明書14・68ページ参照)

ただし、その2分30秒の間にも勝手にボタン類にショックがある
状態ですと意味がありませんので、その場合は衝撃吸収タイプのケ
ースにするか、fujifilmに電源スイッチがゆるすぎるので対策でき
ませんかとメールででも連絡しましょう。

スライドスイッチタイプのF700では、スイッチがゆるいものと固い
ものがあると聞いたことがあります。M603の場合押すだけなのでタ
イプが違いますが個体差はあるかもしれません。

書込番号:2530516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/29 20:13(1年以上前)

すみません大きな間違いがあったので訂正します。
誤:勝手にスイッチは入らなくなります
-----↓↓↓-----
正:勝手にスイッチが入ってもレンズは出なくなります。

レンズが出なくともバッテリは消費しますのでスイッチがゆるい事
が原因である場合は苦情を言わないといけませんね。本体が熱くな
るのは、内部温度が危険な状態になる前に自動的に電源を切る機能
がありますので、一応大丈夫だと思いますが、撮影を開始してすぐ
に加熱停止する危険性は増えてしまいますね。

書込番号:2530565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇぶらさん

2004/02/29 23:16(1年以上前)

M603で2時間録画さん
みなと神戸さん

ありがとうございます。
重ね重ねスミマセンが「モードスイッチを再生」とのことですが
それは
ビデヲカメラ:右向き⇒:カメラ
のスライドスイッチのことなんでしょうか?
この右向き⇒[再生モード」にいつもしてますが
やっぱり電源は入って液晶はブルー画面になってしまいます・・・

書込番号:2531525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇぶらさん

2004/02/29 23:18(1年以上前)

重ねてすみません

すぐ上のM603で2時間録画さんの言われるとおり
電源自体は入るんですよね。
すみません、ありがとうございました。
ケースを代えてみます。

書込番号:2531544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/03/01 12:09(1年以上前)

ちぇぶらさん、確認です。
電源スィッチを切ってレンズがたたまれたのを確認して、スライドスィッチでモードを再生側に切り替えてからケースにしまうということです。
それと切り忘れをしても電源が切れるようにセーブモードの選択で適当な時間を設定してください、無駄な電池の消費が少なくなります。
故障の可能性もあるので購入されたお店で見てもらうのもいいですね。

書込番号:2533071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/03/01 12:33(1年以上前)

今のケースに不満がないのであれば、スイッチがあたる側に
かたいシート(ダンボールなど?)
やわらかいシート(スポンジなど?)
を貼り付けるだけでもいいかもしれません。
電源スイッチ部分だけに力がかからなければ良いわけです。
かたい物が背にあれば、一点に圧力がかかっても力は全面に分散
しますし、やわらかい物で圧力を吸収することができれば、これ
も解決につながります。

私も新しいかばんの(厚さが足らない)デジカメポケットに入れ
ると、時々ありましたので、やはり元通りケースに入れるように
しました。

書込番号:2533135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぇぶらさん

2004/03/01 18:50(1年以上前)

>みなと神戸さん
パワーセーブがオフだったので2分で設定し、モニターの輝度も低くおさえてみました。
アドバイスありがとうございます。

>M603で2時間録画さん
今、ケースの上から電源ボタン部分を押してみたらピコピコといってあっさりONになりました。東急ハンズで買った一応パッド入りのケースなのですが、ボタンの感度が良すぎるようです。
上記の設定に加え、アドバイスいただいた手法も試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2534225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2004/02/27 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 マックくんさん

いろいろ迷ってやっと注文しました。バッテリーとクレードルがついて、
32800円でした。到着するのが楽しみです。たくさんの意見を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:2522458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/02/28 14:04(1年以上前)

お仲間がふえましたね、どうぞよろしく。

書込番号:2524717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング