FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

消えた?

2004/02/17 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 マイナス20℃さん

finepix.comのラインナップから無くなりましたね・・・

書込番号:2482636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/17 23:23(1年以上前)

もう製造中止品に移動しましたよ。まだ出荷はされていますので、初期不良対応等はまだ大丈夫でしょう。出荷も停止されると出荷終了品ラインナップに移動することになります。F710にCFスロット加えただけでもいい(笑)ので後継機が欲しいところですね。

書込番号:2482736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/02/18 08:23(1年以上前)

とうとうフジのコンパクトデジカメで唯一CFカードが使えるカメラがなくなってしまうんですか、M603大事に使います。

書込番号:2483895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静止画撮影はどうですか?

2004/02/16 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 みぃすけさん

1年前に初めてデジカメを購入したのですが、その時はネットもほとんど使用していなかったので、何もわからず店員さんの勧められるがままに即買いしてしまいました(^^;
つい最近このサイトを知り、もっと勉強してから買えばよかったなぁと少々後悔しています。

今使用しているデジカメにも愛着が湧いてきたのですが、動画の音声なしがちょっと淋しくて、音声も取れるものを、と探し中です。
音声ありで撮影中にズームに出来るM603にひかれています。
そこで購入にあたりいくつかお聞きしたい事があるのですが・・・・。

@私の場合、静止画(人物、夜景が多いかな)を撮ることが多いですが、機械に強くないので自分で色々設定するようなことはあまりありません。
とりあえず夜景がキレイに写せればいいのですが、夜景撮影には適しておりますでしょうか?

Aオークションをよく利用していて、出品する事もしばしばなのですが、接写の撮影(マクロ撮影というのでしょうか)は出来ますでしょうか?

とりあえずこの2点についてお聞きしたいです。
お手すきの方で構いませんので、ご回答を頂けると助かります。

書込番号:2475008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/16 00:47(1年以上前)

夜景や出品物(室内での小物撮影)ということであれば、三脚が別に必要となりますね。マクロに関しては一円玉サイズだと無理がありますが、トランプカードサイズ程度であれば十分な性能だと思います。
基本的にはオートで撮影するカメラで、特に設定する必要はありませんが、夜景に関しては、ルミナリエなどのように明るければ問題はありませんが、明るさが十分にない場合は自分でISO設定を変更する必要がありますね。
 で、適当に撮影して適当に並べているだけ(今少しでも整理している最中)の静止画は私のアルバムにありますので、参考にしてください。ほとんどオートで撮影、撮影画像に補正を加えずにとったそのままでUPしています。

書込番号:2475271

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぃすけさん

2004/02/16 01:12(1年以上前)

M603で2時間録画さん、早速のご回答ありがとうございます。
アルバムも見させて頂きました。
カメラによってあれだけの違いがあるのですね、参考になりました。

接写撮影なのですが、室内で撮る場合必ず三脚は必要なのでしょうか(泣)
衣類などを出品することが多く、その場合床に置いて撮影しているのです。
小傷や汚れなどをアップで撮ったりするので、それが上手く写せないとなると出品する側としては少々困ってしまいます。
やはり不向きということでしょうか・・・。

それから初歩的な質問なのかもしれませんが、もし宜しければ教えて下さい。
以前使っていたデジカメのメモリーカード?が東芝さんのものなのですが、こちらのカメラでも使用は可能でしょうか?

書込番号:2475381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/16 01:24(1年以上前)

私も長い間(動画主体だったためもありますが)三脚なしで撮影して
いましたので無理ということはありませんが、三脚があった方が手ぶ
れの心配なく撮影できるので、ありがたみは実感できると思います。
マクロ撮影でフラッシュなしですと、どの機種でも手ぶれの可能性
がありますので、小傷などの場合やはりあったほうが無難です。

もちろんはじめから買わなくとも、手ぶれに関しては個人差が多い
ので、手ブレを抑えることができないと感じた時に購入を検討され
てはどうでしょうか。

メモリーカードの型番等はわかりますか?。コンパクトフラッシュ
やXDピクチャーカード以外でもアダプターを使えば使用できる
物もあります。

書込番号:2475424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/16 01:41(1年以上前)

手持ちで少しぶれている例をアルバムにあげてみました。
フラッシュを使用すると、それが反射する場合があるので
物を撮影するときはフラッシュあまり使わないのです。
フラッシュ当てた例もUPしましょうか。

床に置くので三脚は無理ということかもしれませんが、
机やいすに物をかけて、横に三脚を立てて撮影すれば
大丈夫なのではないでしょうか。

書込番号:2475481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/16 01:48(1年以上前)

手持ちでもフラッシュを当てると、手ぶれなしで撮影できますが、フィルムやナイロンなどに反射してしまうことがあります。(悪例で、M603ではなくおそらくDSC-R1で撮影した物です)

書込番号:2475503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MD4Gについて

2004/01/25 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 コジコジラさん

みなさんこんにちは
先日最近デジカメユーザーの間で評判のCreative社MuVo2 4GBを購入しました。(川崎ヨドバシ27800円13%ポイント還元)昨日分解して4GBのマイクロドライブを取り出し古い1GBのマイクロドライブを移植しましたので
動作状況をお伝えします。
 M603    フォーマットでエラーが発生
 CANON 10D 問題なく使用可能 (フォーマットすると3.8GBと認識)
 Muvo    1GBのMDで正常に動作
という感じでM603の場合はフォーマットエラーが発生してしまいます。
今度時間のあるときにPC側でフォーマット形式を変えてみてチャレンジしますね。
 当初より10D用としてメモリの追加を考えていたので10D用と考えれば価格、MP3プレーヤーが安価で買えて大満足です。これでM603も動けば言うことないのですが。。。
MuvoについてはここのE-1の掲示板や「EOSデジタルへの道」の掲示板に詳しいスレッドがたってますよ。
それでは 連絡まで。

書込番号:2385060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/25 09:46(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。
MZ3ユーザーからは商品確保の報告があったのですが、
M603ではなかったので、今後の情報お待ちしています。
私は仕事が終わってから10台以上在庫情報があった店舗
にいってみましたが、もう空っぽでした。

書込番号:2385069

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/01/25 13:07(1年以上前)

コジコジラ さん 貴重な情報ありがとうございます。
> Muvo    1GBのMDで正常に動作
が一番知りたかった情報です。
抜いた4Gの動作レポートはあるのですが、抜かれた Muvoはゴミなのか?が気になっていました。
 手持ちに、1G, 340M の MDがあるので 少なくとも Muvo を購入して 
4G,340M MD + Muvo(1G)にできるし、340Mとの換装でも問題なく動いてくれればそれが一番です。
 近くのヨドに在庫があったら買いにいこうかな?

書込番号:2385801

ナイスクチコミ!0


MD4G検証さん

2004/01/25 15:21(1年以上前)

(参考)
M603用にとCreative社MuVo2 4GBをばらしました。FAT32 4GBではエラーでフォーマットできませんでしたがFAT16 2GBとして認識使用できました。残り約2GBは未割り当てとなっていますので使用できません。
手順はFDISKで領域開放(Dos)後、FAT16で2GBのパーティション確保→WinXPでFAT16でフォーマットしました。
他の方法もあると思いますが....取りあえず動作報告です。 M603 640 30f 30mの表示が出ました

書込番号:2386215

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジコジラさん

2004/01/25 21:17(1年以上前)

MD4G検証さん
認識させる方法教えて下さりありがとうございます。
私も大丈夫でした。
M603もFAT32対応だったら良かったんですけどねー
でもいつも1カット3分から5分くらいの動画しか撮らないのでこれからは残ったMD1GB2枚を使いまわすことにして、
4GのMDは10D専用にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2387585

ナイスクチコミ!0


借りてきたネコさん

2004/01/27 22:05(1年以上前)

MuVo2 4GBの4GBのMDがフォーマットの関係で、2GBとして認識されるようですが、それであれば、1022Cとの比較では、発熱とか再スタート時の安定性とか、両方を比較された方はいませんでしょうか?この価格で、2GBが手に入るのであれば、購入を検討して見たいんですが、

書込番号:2395778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/01/28 00:04(1年以上前)

そうですね。1022Cとの比較も興味がありますね。
1022Cユーザーとして比較して欲しいポイントを挙げておくと
1)メディア切替エラーの有無:1022Cや他の一部CF使用時発生
2)発熱:1022Cは28度無風の場合154分まで加熱停止なし
3)PCへの転送速度:CF32Aで256MB転送CF→PC126/PC→CF109秒
4)各種リーダーやバックアップストレージへの対応
といったところですね。

3)についてはカメラ本体での速度はどちらも必要十分だと思
いますが、PCへの転送には容量から考えても高速リーダーが
必要となり、その場合転送速度に差が出るのではないか
(本体からのUSB転送ではもともと遅いので速度差はでない)
4)については1022Cはリーダーを選びますし、バックアップ
ストレージの場合FAT32の4GBを認識しない物があり、FAT16
に無理矢理したMDを認識するのかもわからない
といった所から調べて欲しい点です。
借りてきたネコさんの言う「再スタート時の安定性」に関し
ては対応外のデジカメを中心に認識したりしなかったりする
ことだと思いますが、私の場合は認識に失敗した事はありま
せん。他の方で経験あるようでしたら報告お願いします。
それから、4GBMDに対応していないデジカメのみで使用する
場合は、やはり正規の2GBMDの使用をお勧めします。あくま
で今回の4GBMDの使用は自己責任ということです。

書込番号:2396557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/14 06:52(1年以上前)

自分で聞きながら自分で補完加えて返答します(笑)。
2GBとしてではなく、反則技で4GB使用なので、2GB使用の
場合や2GBMDの場合は結果が違うかもしれません。

1)メディア切替エラーの有無:
1022Cやその他一部のCFではCF→XD/XD→CF共にエラー発生
4GBMDではXD→CFのみエラー発生

2)発熱:1022Cは28度無風で154分録画まで加熱停止なし
4GBMDは18度無風で116分録画58分再生まで加熱停止なし

3)PCへの転送速度:CF32Aで256MB転送
<HGST4GBMD>--CF32A:40秒/105秒--RCF-A2:191秒/236秒
<MAGICSTOR>--CF32A:73秒/-91秒--RCF-A2:216秒/232秒
(内蔵HDDを5400回転に換装したので、換装後の結果)

4)各種リーダーやバックアップストレージへの対応
私の持つPCカード型リーダーでは問題なく使用可能

5)NP-120持続時間:連続動画撮影(白壁)輝度最低/16度
<LEXAR24CF>2:04:24/2,12GB(2,275,976,988バイト)
<HGST4GBMD>1:57:05/2.00GB(2,151,157,918バイト)
<MAGICSTOR>1:38:26/1.67GB(1,800,907,368バイト)

6)1022CはM603でフォーマットできる
4GBMDはM603でフォーマットできない(4GB使用の場合)

書込番号:2466618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インストール

2004/02/11 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 たりらりらんのこにゃにゃちはさん

はじめまして。最近M603のユーザーになったばかりの初心者です。
とても困ったことになっているので助けていただきたいんですが・・・
このデジカメの付属ソフトでfinepix viewerってついてますよね。
で、それにwinCDRって入ってますよね。
うちのパソコンはもともとCDのコピー用にwinCDRの6.0が
入ってたんですけど、この付属ソフトをインストールしたところ、
「初期化できませんでした」というエラーメッセージが出てしまい、
このwinCDR自体が使えなくなってしまいました。(ちなみに98です)
上書きの仕方が悪かったのかな?と思い、仕方なくもとからあったのを
削除して、もう一度インストールしなおしたところ、
起動はできるのですが、書きこみが全くできません。
一応CD−Rにデータの書きこみはされているようなのですが、
まったく再生できないんです。
(データが入っていることはパソコンで確認しました。)
主にPSのゲームソフトのコピーと音楽ソフトのコピーに使っていましたが、
CDのバックアップが全くできなくなってしまい、
何が原因かわからないので困っています。
ソフト自体は起動できるので、インストールは成功してると思うんですが・・
バックアップのやり方が特に間違っているとも思えないし、
どうしたら元のようになるでしょうか?
今入ってる分を削除して、昔のをインストールしなおした方がいいですか?
それと、これと全く関係ないんですが、
デジカメのMDに入っていたデータをパソコンに移したら、
MDに入っていたデータが全部消えてしまいました。
xDの時は残ったままだったんですけど・・・
MDからパソコンに移動させる場合はMDのデータって
全部消えるんでしょうか?
教えてください。

ちなみにこのデジカメ、家族みんなで気に入ってますよ。
特に子供は撮影直後にすぐに見たがります。
初めてのデジカメなんで、とってすぐに画像が見れるというのが
楽しいですね。

書込番号:2456535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/11 22:05(1年以上前)

XPでしたらシステムの復元が使えますが、98の場合は方法が思い出せません。とりあえず、ソフトを一度アンインストールしてからインストールする方が好ましいです。でもアンインストールでも完全に元に戻るわけではありませんので、元に戻す方法はお持ちのパソコンの板で聞いた方がいいかもしれません(それから著作権に違反している可能性がある書き込みに対しては、誰も返答しませんのでご注意ください)。

MDも他のメモリと操作は同様です。データが消えてしまっているという書き込みはかなりの確率で、コピーではなく、移動あるいは切り取りしてしまった事が原因です。元のファイルを残すか残さないかの操作設定が違っているのかもしれません。

書込番号:2456944

ナイスクチコミ!0


スレ主 たりらりらんのこにゃにゃちはさん

2004/02/13 07:44(1年以上前)

ありがとうございました。
XPっていろいろできるんですね。
うちのパソコンもいいかげんアップグレードしないといけないかなあと
考えていたので、XPにして新しいソフトをインストールすることを
考えてみます。

書込番号:2462786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶での動画再生

2004/02/07 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ニック123さん

M603で2時間録画さん、他のみなさん、
先日はどうもありがとうございました。
購入後、快適に使用しています。
と言いたいところなのですが…
[2275931]での、M603で2時間録画さん、
の表記を勝手ながら引かせてもらうと、
>MAGICSTOR(1022C)2,2GBでは[2]3]]
>(国外販売サイトでは[1])の問題が発生する可能性が指摘されています)
>その他低速のCFを中心に[4]]の問題が発生するのも報告済です。
のはずですがMAGICSTOR(1022C)2,2GBで [1]が起きてしまいました。
本体で動画が再生されません。
再生開始後一秒か二秒で、再生できません、が出てしまいます。
最低画質ではたまに再生されます。それ以外ではダメです。静止画はOK。

AM603で撮影した動画データをPCに移動すると、
PCでは難なく見れました。データは正常にMDに入っているわけです。
と喜んでいると、今度はすべてTMPGencでは読み込めません。
Moviewriter1.5では読み込めます。
しかしそうしてMPEG2に変換したものをWMVで再生すると、
今度は必ず途中で停止…
TMPGencで読み込む方法ないでしょうか。…というより
やっぱりカメラかメディアが悪いのでしょうか。
もしかして初期不良とか。
日本レク○ン株式会社の保証書が入っていましたが、
ここへ送ればいいのかなぁ。MD。

カメラの動作や簡便な操作性、撮った動画自体には
満足しているのですが…

B付属のImageMixer VCD for FinePixは
東芝の5002に対応していないのですが、BGM入りのCDを作りたいのです。
方法ないでしょうか。他の焼きソフトは持っているのですが、
音楽が入れられないので。

ネットで買うのは少し心配だったのですが、
購入店の対応も機敏で、振込みのあくる日には商品が到着。
梱包も丁寧で、言う事なしだったのでちょっとショックです。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:2436342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/07 05:37(1年以上前)

とりあえず、対応について記載しますと
症状としてはSANDISK系列の一部で起こるのと同様の症状です。
しかし、MAGICSTOR(1022C)については動作保障されているということ、
またこの問題は国内ではこの掲示板と私のゲストブック以外では告知
されていませんので周知の事実とは言えません。ですので、販売店に
対して、交換または返品返金をお願いするのが一番だと思います。

で、返品してしまう前にモデルナンバー(例:1022C 01)と製造番号の上
5桁(S/N:3125A等)を報告お願いします。初期不良の可能性もあります
が、機種によってはモデル違いで相性にも違いが出る疑いがあります。

書込番号:2436819

ナイスクチコミ!0


ニック557さん

2004/02/07 11:46(1年以上前)

MODEL/GS1022C 04 S/N 3136A2374

やっぱり返品ですか… そうですよね…

書込番号:2437497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/07 13:31(1年以上前)

返品している間使用できないと確かに困りますよね。
一応販売店の方へ代品と引き換えに返品できないかお願いしてみてはどう
でしょうか。また、もし同一品でのトラブルが心配な場合は、差額を調整
して、他のMDやCFと変更してもらった人も過去にはいました。
メーカーへの交渉は、販売店の方がうまく対応してくれない場合に考える
ことにして、とりあえず販売店の方と相談することが大事だと思いますよ。

モデルは04ですと一応最新の物ですね。

書込番号:2437916

ナイスクチコミ!0


ニック557さん

2004/02/11 21:25(1年以上前)

お返事おくれてすみません。

結局、返品交換はやめました。一応録画は出来ているし。
某ネットショップで1022使用でM603本体での
再生はできないと書いてあるのを見つけたので。
ただそれでもTMPGencで読み込めないのは少しつらいです。
ここからDVDにしようと考えていたので。
MovieWriter1.5で作ったMPEG2ファイルは
メディアプレイヤで再生中に途中で停まるし。前途多難です。
いくつか溜まったらまとめてDVD化しようと思っていますので、
そのときにまた御報告します。
ただ何度も言うようですが、録画した映像や、
写真の画質には満足しています今日、万博公園で撮ってみました。
バッテリが120、フル充電、640/480 15fで二十分、+ 1M写真四十枚
ほどでバッテリが切れました。こんなもんでしょうか。

書込番号:2456727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/11 21:55(1年以上前)

1022Cについてはまた不満があれば保障期間内に対応してもらうように
してください。販売店舗ではそういう告知はなかったと思いますし。国内のネットショップでもそのような告知のある所があるのでしょうか?
ただ、個体差はかなりありそうですね。私のNP-120では1022Cでも動画撮影100分間(CF120分)持つので液晶の明るさを標準にして使っているとすれば少し少ないかもしれませんね。バッテリは何回か充放電してみると良くなるかもしれません。
 mpeg化にはmegaviDV2を使用していましたが、これをインストールしたとたん一部の動画が再生されなくなった経験があるのであまりお勧めできません。今は不具合はないのですが、面倒なのでDVDレコーダーに直接出力しており、この方面ではあまり助言することができませんね。

書込番号:2456890

ナイスクチコミ!0


ニック557さん

2004/02/13 00:03(1年以上前)

と思ったら…
本体で再生できました。最初の方の動画(一分ほど)が再生できないようです。途中からはは問題なく再生できました。キレイですね。
この再生映像をハードディスクエンコーダーで
PCに取り込むことができました。
いちおうこれでDVDはできそうです。MPEG1ですが。
実時間で取り込めますのでまぁ良いとしましょう。
家庭用のHDレコーダでも取り込めました。
仰る通り、こっちの方が簡単でいいです。
本体再生の際の下部にある再生・停止などの
アイコンと上部の時間バーが消せるといいのですが。
と思ったらこっちもオート再生で消えました。
まぁうちの1022Cはちょっと気分屋というところですが、
返って親しみが湧いていいかも。
因みに液晶の明るさは最低にしてあります。
バッテリは問題あるようです。
がこれも使ううちに良くなるかもと期待しておきます。
1022Cの本体再生しないの告知ページは
http://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=46846
です。Can'tではないのですが…

ズームさえしなければ15fでも十分きれいですね。

書込番号:2461931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時々レンズが出ません

2004/02/09 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 D60でがんばってますさん

液晶も大きく セッティングも少なくお手軽デジカメとして2003年の春に購入、仕事に趣味に多々使ってます 以前同社の1700を使っていた経験もありましてある原因にいつも心配しながら使っていましたが 今年の最初くらいから 撮影モードで電源を入れると時々レンズが飛び出ず モニターには「レンズキャップが開いてません」とやはり心配していた事が出てきました実際レンズキャップは開いてます) 良いときはプレイモードにし元に戻すと直るのですが悪いときには何度か電源を入れなおさないとレンズが出ません このカメラM603ではこの症状になってらっしゃる方は少ないのでしょうか 書き込みを思い出しても覚えは無いですし・・・・?どちら様か同症状になった方いらっしゃいませんか?

書込番号:2447563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/02/09 20:17(1年以上前)

私も覚えがありませんので、電源を入れるときにレンズキャップ
に手がかかっていたということでなければ故障だと思います。
昨年春購入とのことですので、まだ一年たっていないのでしたら
FUJIFILMの方へ修理に出した方が良いと思いますね。

書込番号:2447675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/02/09 20:58(1年以上前)

私のM603も2003年7月に購入したんですが大丈夫です、保障期間内に修理されることをお勧めします。
実はレンズのシャッターカバーのトラブルを危惧していたんです、フジのカメラではよく起っていたようでしたね。

書込番号:2447869

ナイスクチコミ!0


スレ主 D60でがんばってますさん

2004/02/10 01:05(1年以上前)

M603で2時間録画さん みなと神戸さん レスありがとうございます お二人様の言うとおりこの展示板にはそれらしいレスが無いので私のだけかなと思っておりました 保証書探してメーカーにいちゃもん?言ってみます どうもありがとうございました

書込番号:2449261

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング