
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年11月21日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月19日 20:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月12日 15:01 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月9日 02:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月5日 01:09 |
![]() |
0 | 37 | 2003年10月23日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


初めて自分のデジカメ買いました。
CFも使えると皆さんが言っているのですがどこのメーカーの物でも使えるのですか?
ニコンとキャノンを持っているのですが・・・
誰か教えて下さいm(__)m
0点

>ニコンとキャノンを持っているのですが・・・
純正のCFでしょうか?
Nikonの純正品はサンディスク製なので問題ないと思います。
キャノンはわかりません、ごめんなさい。
ただしメーカーは「CFは種類によって動画撮影時に記録速度が追い付かないなため、エラーになる場合があります。このため、CFは動作保証対象外といたします」となっています。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxm603.html#2Q1
書込番号:2145437
0点



2003/11/20 19:42(1年以上前)
早々のお答えありがとうございます
純正です。静止画像を撮るには問題がないのでしょうか?
動画を撮りたいのですがどこのメーカーのCFがお勧めですか?
教えて下さいm(__)m
書込番号:2145532
0点

>静止画像を撮るには問題がないのでしょうか?
多分問題ないと思います。
>動画を撮りたいのですがどこのメーカーのCFがお勧めですか?
メーカーで動作確認されているマイクロドライブの方が良いと思いますよ。
書込番号:2145902
0点

題名が一つ前の投稿と同じ・・・一覧で見ていると区別つかないです。
CFについては裏や下のエッジスタンプに注意すると製造元がわかる場合
があります。Lexar等だと使用できる可能性が高いです。
サンディスクについては64MB等の一部容量でエラーが出ます。
(記録には問題ないが、カメラ本体で再生ができない物がある)
使用できそうなCFについては過去ログを調べるのは手間がかかるでしょ
うから枠内右情報にある「M603+」をクリックしてゲストブックを見てく
ださい。メディア選択の参考情報を記入しています。
書込番号:2146149
0点


2003/11/20 23:52(1年以上前)
chiemamaさん、M603購入されたようですね、CFについては、M603で2時間録画さんが、詳しいですね、因みに僕は、256MBばかり幾つか使って視ましたが静止画については、高速と謳っていない製品でも問題なく使えましたが、動画については、メーカー側が動作保障をしていないので、参考までですがハギワラVはスタート前の表示が3分40秒ほどのところで残り1分ほどでフりーズしました。またPQI24倍、グリーンハウスの高速タイプも似たようなものでした。またサンディスクのスタンダード、アドテック三菱等はスタートしたらあっという間にフリーズしてしまいましたが、24倍速のレキサーは、M603で2時間録画さんの資料では、大丈夫なようですので、相性もあるのかなと思います。実際に何倍速と謳っている表示はデーターの読み込みの速さで書き込みの速さでは無いようです。僕は今のところM603では、マイクロドライブの340MBとトランセンドの240MB30倍速を使い他のCFは別なデジカメや、MP3とか、データーの保存等に使っています。あまり参考にはならないのかも知れませんが、これから動画をとるために容量の大きいCFカードを購入する際にお役に立てればと思います。
書込番号:2146631
0点



2003/11/20 23:58(1年以上前)
皆さん色々ありがとうございます
参考にさせて頂きます♪
また分からない事があったらよろしくですm(__)m
書込番号:2146668
0点


2003/11/21 18:23(1年以上前)
横からすいません。M603の購入をを検討しています、お教えください。バッテリー延命の為の・・・液晶をOFFにして動画撮影は可能でしょうか?
書込番号:2148728
0点

液晶OFFにはできませんのでバッテリー持続時間を長くする場合には
液晶の明るさを最低にします。大容量バッテリなら動画連続撮影時CF:120分。MD:100分程度持続します。XDはわからないですが、CFより
も低消費電力なのでもう少しもつでしょう。標準バッテリならその6
割程度ではないでしょうか。
書込番号:2148763
0点


2003/11/21 18:41(1年以上前)
早々のお返事をありがとうございます。
書込番号:2148781
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


今日、M603を購入しました。クレードル、NP-120、本体と
セットで29800円!
本体だけだと約18500円の価格って事になりますね。
思わず買っちゃいました。IXY200からの買い替えなので、
モニターの大きさにビックリです。大切に使って行きたいと思います。
0点


2003/11/19 20:40(1年以上前)
どこで購入しました、おしえてくだい
書込番号:2142543
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


フリーソフトunitemovieで細切れの動画ファイルを1本に結合すると
PC上のWMPでは問題なく再生できますが、603への再取り込みが不可で「再生できません」となってしまいます。
また同じく結合して一本化したファイルをソースにImageMixer VCDを起動すると、やはり「容量を超えているので取り込めない」旨が表示されます。
結合したAVIファイルを再び603に取り込んでカメラに認識⇒再生させるにはどうしたらよいでしょうか?
てゆーか、みなさんは動画の結合にはどのようなソフトをお使いですか?
0点

動画の結合ということで、私の場合ですが下記のようになっています。
使用したソフト:windowsムービーメーカー1→megaviDV2
使用したハード:ADVC-200TV+megaviTV2→RD-XS40
ソフトを使えばPCのファイルとして編集できますので、個々のファイル
をビデオ出力しながら編集するよりは簡単ですよね。でも非力なPCで2GB
も処理するには膨大な時間が必要です。またADVC-200TVにビデオ出力した
としても、ADVCの全ての機能を使う処理能力もありません。
ということで、最終的には必要なファイルをPCのひとつのフォルダにま
とめて、「すべて再生する」でRD-XSに出力・編集→DVD-RAMに収めてPC
に戻す→mepgファイルとするようにしています。mpegのほうが編集するに
もDVDやCDに書き込むにも使い勝手がいいですから。
あと、すみませんが元画像以外を再びM603に戻すことはしていません。
PC毎日持ち歩いているので、再生はそちらでします。
書込番号:2105004
0点

>また同じく結合して一本化したファイルをソースにImageMixer VCDを起動すると、やはり「容量を超えているので取り込めない」旨が表示されます。
→純粋にVCDで扱える容量を超えているのではないでしょうか。ImageMixer VCD/DVDでなければ大容量のファイルは取り込めなかったと思います。VCDの規格に合わせるために、取り込むファイルより作成するファイルの方が容量が大きくなるために、取り込むファイルの容量がCDに書き込める容量でも取り込み時点ではじかれたと思いますので注意してみてください。
書込番号:2105159
0点



2003/11/09 18:10(1年以上前)
M603で2時間録画さん、ありがとうございました。
>→純粋にVCDで扱える容量を超えているのではないでしょうか。
確かにCD企画ですとファイルサイズに対してかなり余裕がないとだめみたいですね。unitemovieで結合したAVIファイルもこの点に注意すれば
無事ビデオCDに焼くことができました。
DVDの書き込み環境がないとキツイということが実感できましたので、ドライブを買い足す方向で検討します。本当にありがとうございました。
書込番号:2109355
0点

周辺環境も整えなければいけないのがいわゆる
MZ3地獄とかM603地獄というものですね。もちろん底なし沼
に陥る一眼などにくらべれば、まだ底が見えますが。
今日も動画デジカメ買い増した人が一人いるようですね。
書込番号:2118910
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


忙しくまだ購入してないのですが
新規に質問させてください。
M603で魚眼レンズを使うには、またはデフォルメ効果?を
取り入れた画像も撮りたいのですが
どのようにすればできるのでしょうか?
格安のレンズなどあるのでしょうか?
またPHOTO-SHOP-LEなどで編集する上でできる効果なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

魚眼レンズについては以前も質問があって、調べてみましたが、M603で使える物があるかどうかわかりませんでした。M603ユーザーの中には改造してまで使用できるようにするような人はあまりいませんし、情報が少ないです。
書込番号:2086809
0点



2003/11/03 21:43(1年以上前)
2時間録画さん、ありがとうございます。
私も色々調べてみましたがM603での魚眼レンズ情報はないですね。
他の機種ではあるみたいですが、編集ソフトによる
デフォルメ効果のできるソフトなどの情報ありましたら
よろしく御願いします。
書込番号:2090013
0点

本来は古い方につけるべきレスですが、気づいてもらえるようこちらにレスします。
まだ購入されていないようで、以前の話を蒸し返すことになりますが、M603本体も販売しているゲットプラスの方でパワーアップキットが14800円で販売されています。大容量バッテリと急速充電器、1GBマイクロドライブが付いてfujifilmの純正品ですので、マイクロドライブの取扱に注意は必要ですが、この値段であればCFを購入するよりもこちらの方がいいかもしれません。CFのように5年保証等はありませんが、安いので壊れた時は壊れた時・・・と考えれます。こちらの店舗の評判はわかりませんが、まだ何も買い揃えていない場合は一考に価するのではないでしょうか。
書込番号:2096837
0点



2003/11/07 02:45(1年以上前)
2時間録画さんアドバイスありがとうございます。
しかし2時間録画さんのアドバイスを見る前に
M603ワールドの仲間入りを致し、ご報告に参りました。
しかしFinePixViewerがどうやらOS対応していないようで
インストール間近で止まったまま終了せず強制終了するしかなく
何度やっても同じでした。
メーカーにお問い合わせしましてお返事をお待ちしているのですがFinePixViewer以外のソフトでM603からPS(MacOS10.2.6)に取り込むためのものはあるのでしょうか?USB対応の物で。
それとわかりましたのがphoto-shopなどでもデフォルメ効果できるみたいですね。
書込番号:2100958
0点

[1808145]ccw98100 さん の書き込みに
「私もマックOS10.26使用していますが、M603をUSB
で繋ぐと自動的にI photoが起動します。」とあります。
書込番号:2100977
0点



2003/11/07 15:37(1年以上前)
2時間録画さん
おつかれさまです。
i-photoで無事取り込めました!!
ありがとうございます。
これから外の景色を撮ってきたいと思います。
書込番号:2102112
0点



2003/11/09 02:52(1年以上前)
FinePixViewerのほうなんですが
メーカーさんからお返事頂き10.2.6でも
使うことができました。
まだ。お試し途中ですが、、
書込番号:2107458
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


50iで動画を楽しんでいましたが、640×480で30f/sの動画を録画できるM603があると知り(1年も前からあったらしい。)、低価格店舗の検索をしながら、2時間録画さん、sirokunさんほかたくさんの書き込みをじっくりと読ませていただきました。本当に参考になりました。感謝です。しばらく新製品が出ないらしいこともわかりましたので我慢ができず、東京カメラへ早速買いに行ってきましたよ。富士ばかり3代目です。
これまでSMだけだった記録媒体もMD(1G日立バルク)やxD(256MB富士)などという経験したことのない大容量のもの(容量に比較すると安くなった実感もあります。)も手に入れたため、財布は寂しくなったけど気持ちは満足しています。壊れやすいそうですけど、MDは安くていいですね。価格コムで調べて買いましたが、1Gで1万4千円程度でした。
気が付いたことなど書きます。ご意見やアドバイスをお願いします。
カタログの写真をみると横に青いラインがあるためボディが大きすぎるように思えましたが、現物はそう悪くはない。でも横型がよかったかも。50iに比較すると分厚く携帯性が劣る。ズームボタンがシャッターと一緒に右横に付いており、人差し指で操作することとなるため、静止画の撮影時には問題ないが、動画撮影時にズームボタンを操作するとブレやすい。メーカーは是非再考を。撮影5秒前の動画と音声が記録できるプレムービー機能はハナマル。
ところで、ベルトに通すソフトケースでおすすめのものありませんか。予備バッテリーやMDなどを、カメラの前面のポケットに入れるタイプは結構あるのですが、カメラが分厚いためカサ張ります。サイド側にポケットのあるケースを使っている方はいませんか。長文で失礼しました。
0点

豆知識:撮影頼むと皆カメラ横向きで撮影してくれます(笑)
アクショングリップつけるともっと戸惑うかもしれません。
眠いので、ベルトに通すケースについて知ってる範囲で。
私はLoweproのD-RES 10AWを使用しています。全天候型防水で
収納量も多いのでこれにしました。ただかなりかさばります。
取扱はヨドバシカメラ・東急ハンズ・ジョーシン等ですね。
M603が入り、かつスリムな物でしたらエレコムのデジタルカ
メラケースDGB-002シリーズがぴったりに感じました。ただサ
イドポケットではなく、小さなパッテリ等をいれるケースが
別についている親子ケースです。これは先月LAOX ザ・コンピ
ュータ館2F?で1個300円で山積みされていました。他の店舗
でも見たことがあります。100円ショップ等では私の好みに
あう物はまったく見つけることができていません。
書込番号:2060091
0点

富士乃三代男さんお仲間になられましたか。変な格好で撮影するのが面白いですよシャッターを下にずらすように押すなんて、古い英国車を扱うようで楽しいです。ケースのことですが私は4〜5年前にスポーツのアルペンで買ったリュックサックの縦ベルトに取り付ける少し大きめのベルトポーチ兼用のものを使っています、防水なのでその点安心です。山用品の店でカメラケースという商品名で色々販売していると思いますよ。デジカメの先輩にアドバイスなんておこがましいですが。
書込番号:2060819
0点



2003/10/25 13:39(1年以上前)
M603で2時間録画さん、みなと神戸さん早速の書き込みありがとうございました。
50iの時もケースには散々時間をかけて探しました。お蔭様でというか、似たようなケースが3個も転がっています。でも気に入った皮製のケースにめぐり合い現在使っています。
M603用に早速東急ハンズやヨドバシも早速探してみます。また、山の用品は思いもつきませんでした。意外と掘り出し物があるかもしれませんね。どうも有り難うございました。
まったく、誰かに撮影をお願いすると横に構えられそうですね。
それでも、M603とそのファンに一員としてエールを送ります。
書込番号:2060911
0点

みなと神戸さんのおっしゃるとおり、登山用品の所でも置いてあるかもしれませんね。私の物も登山用バッグのメーカーですから。丈夫な物、防水の物を探すなら良いのではないでしょうか。
書込番号:2061278
0点



2003/11/03 21:47(1年以上前)
M603で2時間録画さん みなと神戸さん
アドバイスに対しまして、結果を報告し、感謝の言葉といたします。有り難うございました。
3連休になってようやく店舗回りができました。
カモシカという山用品専門店にも行って来ました。確かにリュックの縦のベルトに付けるタイプなど様々なものがありました。全体としてキンチャクタイプのものや、ゆったりとしたタイプのものが多かったようでした。ほかの山用品の店にも回ればもっといいものがあったかもしれませんが、私のイメージのものはありませんでした。
ELECOMのDGB−001と002は、私のイメージ通りの製品でした。
M603のサイズにピッタリで、カメラをガードするようにクッションが全面に施してあります。防水ではないようです。この製品を見たときにはM603で2時間録画さんが推奨された製品だとは思いませんでした。001を買ってきて製品番号とスレを見比べてびっくりしました。確かに002は、M603単体にはピッタリでしたが、ケースの底に予備バッテリーを入れ、アクショングリップを取り付けたまま収納すると001がピッタリでした。LAOXには山積みはなく、製品売り場にも一個もありませんでした。残念。ヨドバシで1.280円も出費しました。付属の小さな小ケースは、使っておりません。何せ、1GのMDと256MBのxDがありますので、今のところこれ以上の記録用メディアを持って歩く必要がありません。3MGの画像を2.000枚以上記録できるからです。
本当に良いケースに出会えて満足しています。
書込番号:2090031
0点



2003/11/03 22:52(1年以上前)
誤った書き込みをしましたので訂正します。
3MGで2.000枚以上ではなく315万画素で2.000枚以上でした。
315万画素では一枚当たり、350Kb〜600Kb程度と画像によりデータ量が大きく異なるようです。
書込番号:2090421
0点

確かエレコムのケースは001と002で高さが違うだけだったと思います。本体のみなら002、アクショングリップ付きなら001が驚くほどぴったりです。私も先にこれを見つけていたならD-RES 10AWは(よいケースですが高いので)買わなかったかもしれません。
底に予備バッテリを入れるというのは私と同じ使い方ですね。処分品に当たるかどうかは足で稼ぐ事(+運)が必要です。ソフマップではコンパクトフラッシュケースが数十円とかありました。数個だけの物を手に入れるのは難しいですが、大量にある場合でもある程度期間がすぎるとなくなってしまいます。
書込番号:2094491
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


初めてのデジカメにM603を今申し込もうとして調べていたのですが
M603人気ですね!!在庫切れな所ばかりですね!!
通信販売で買おうと思うのですが
新品で買いたいのですがどこかオススメのお店を
教えて頂けないでしょうか?
それとメモリーカードについて
お聞きしたいのですがXDピクチャーカードしか
知らないのですが2万円くらいで
他に良いカードというのはあるでしょうか?
動画も5分くらいでも、それ以上の30分でも
できれば多く録りたいですが
、、、
アドバイスよろしくお願い致します。
0点

>在庫切れな所ばかり
そうですか?まだまだ見かけますけど。発売開始より長い期間が過ぎましたので、商品陳列スペースが無いところでは新製品が優先されているかもしれませんね。量販店でも在庫があるかどうかは店舗によりますのであらかじめ聞けば在庫店を教えてくれる場合もありますよ。ここの販売店に満足ができなければ、ミドリ(ただし会員限定)やヤマダの通販でも購入できますよ。
メモリカードは予算2万円でしたらそれなりの物が購入できますね。XDでは256MB程度になるでしょうから、MDや高速CFの方がお勧めです。1GBMD/LEXAR40倍速512MB(16倍速WA以上を推奨)/hagiwaraZ512MB等でしょうか。足がでるのと、バルク品ということに注意が必要ですがイートレンドが相性保証しているMAGICSTOR2,2GBであれば最高画質でも30分以上動画撮影ができます。自分に必要な容量がわからない場合は、hagiwaraV64MB等の容量が少ないものを一度購入してみて、足りない分を購入するという手もあります。
とりあえず、最新20件ほどの過去ログに目を通して見てはどうでしょうか。
書込番号:2027313
0点

東京カメラさんにないですかあれば安いですよ東京カメラで検索を
CFカードがいいですよCRASTさんのRAIDATAが安くて早くて動画も撮れますよ、ちょっとくせのあるカメラですが露出補正を駆使していい写真を撮ってね
書込番号:2029098
0点



2003/10/16 13:46(1年以上前)
2時間録画さん、みなと神戸さん
ご丁寧なアドバイス大変感謝です!!!
実は、デジカメ選びに5か月(^_^;)
ようやくM603で決心がついたのです1!!
東京カメラさん凄く不安になるくらい安いですよね。
CFカードなど2万円以内の物、しっかり検索してみます!!
本当にありがとうございます!
書込番号:2034193
0点

クリリンver10.13さん
購入は代引きに限ります、初期不良はメーカー対応か商品交換か確認してください私は動作確認をお願いして購入しました。3万以下で手に入るなんてうれしかったですよ。2.5インチの液晶とフードが屋外で役に立ちます、最初はサンヨーのMZ3を買ったんですが屋外で液晶が見えないので買い足しました。オプションの大きいバッテリーも必要になるかもしれません未確認ですが新しいリコーのバッテリーセットが使える情報もあります。M603は本体充電でACアダプター兼用の充電器が付属しています。楽しいデジカメライフをーーーではまた
書込番号:2035205
0点



2003/10/19 15:14(1年以上前)
みなと神戸さん、やさしいアドバイスありがとうございます。
色々と調べていたのですが
初めからM603に付属されている電池だけで何分連続動画は録れるのでしょうか?
マイクロドライブIBM DSCM-11000というのはM603に対応しているのでしょうか?MDでIBMが対応と言うことの中にこれは含まれていますか?
CFカードも見ていたのですが高いのでこのIBMのMDが使えるのであれば、このカードを購入しようと思うのですが
PK-FX603というパワーキットが気になっていて、あると凄く便利になるのでしょうか?
今の時点では、そのMDカードとM603で画像と動画を出かけた際に
ちょくちょく撮りたいのですが、どうでしょうか?
度々申し訳ありませんがアドバイスお願い致します。
よろしくお願いします。
書込番号:2043159
0点

クリリンver10.13さんこんばんは、付属のバッテリーの撮影枚数ですが50〜70枚程度ではないでしょうか。というのは画面が大きいので撮影した後見て楽しんだりしますので私の場合皆さんより少なくなっています。同じバッテリーを買うのもなんなのでNP80を購入しましたこれだと100枚は撮影できます。予備のバッテリーはあると安心です、MDはIBM(日立)だけの製造なので1Gのものならば無条件で各社のブランドの製品でも使えると思います。CFカードの方がバッテリーのもちはいいようですが予算とお好みで選べばと思います。このメモリーの件は「M603で2時間録画さん」がたいへん詳しいのでフォローお願いしますよー。動画は640X480の15コマで撮影すれば結構撮れますよ運動会のような動きの速いものはもちろん30コマですがね、でもビデオカメラのように長時間撮ろうとするならばビデオカメラをお勧めします。
パワーキットですが要らないと思いますよ高いですしMDも安いところで買えばいいことですし。M603の商品も少なくなってきているようですよ
ではまた インタビュー的に家族のコメントつきの動画を静止画的に7秒程度の短いショットで撮るとあとでテレビで見ると笑っちゃいますよ旅先でも充電器(ACアダプター兼用です )AVコードを持っていけばテレビで映せるかもしれませんよ。デジタルカメラは写すこともでき動画も撮れる(640x480は必要条件ですが)魔法のカメラかもしれませんフイルムカメラでは絶対できない世界です、1日も早くお仲間になられることを待ってますまた感想を書き込み願います。
書込番号:2043693
0点

すみません勘違いですバッテリーですがNP80ではなくNP120です今カメラからバッテリーを出してみたら気がつきました。ちなみにカメラのキタムラで2割引の4800円でした
書込番号:2043714
0点


2003/10/19 20:58(1年以上前)
NP120のバッテリーですが、純正に拘らなければ、3000円ほどで社外のバッテリーが手に入りますよ。
書込番号:2044103
0点



2003/10/19 22:18(1年以上前)
借りてきたネコさん情報ありがとうございます。
みなと神戸さんアドバイスありがとうございます。
NP120お手ごろですね。
カードについてなのですが
DSCM-11000(アダプター付)
1GB MicroDrive + PCMCIA用アダプタセット
と
DSCM-11000 Bulk
1"Micro Drive 1GB COMPACT FLASH SIZE BULK
との違いとどちらも使えるか教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。
バルク品ですとマズイのでしょうか?
IBM製であれば大丈夫でしょうか?
とくにPCMCIA用アダプタセットというのはどんなものなのでしょうか?
色々細かい種類があるみたいなのですが
どんなものを買うべきなのでしょうか?
書込番号:2044442
0点

>何分連続動画は録れるのでしょうか
(FUJIFILM) NP-60 NP-120
xD再生時間 120分 190分
MD撮影時間 50分 90分
再生時間 70分 140分
(私の以前の書込) NP-120
CF録画時間 116分
M?録画時間 100分
NP-60は所有していないのでわかりませんが、NP-60/1035mAh
NP-120/1800mAhですのでNP-120の半分強でしょう。
書込番号:2044449
0点

マイクロドライブでも価格.comを見ている限りでは安く思えますが、家電量販店などでも取扱のあるFUJIFILMやメルコやIODATAのパッケージ品などはそれなりの値段がします(中身は全て同じです)。そのかわりに、各社の保証がしっかりとついています。
バルク品に関しては、各販売店毎に保証内容が違いますので、購入される場合はそれぞれの保証規定をしっかり読んでください。アダプタによる転送時間の違いは私のゲストブックにも記入がありますが、PCMCIA用アダプタセットとはPCカードスロットがあるパソコン用のアダプタで、M603付属のUSBケーブルを使うより少し転送が早くできます。ただ、動画をたくさん撮る場合は、それよりもっと早いCF32Aをお勧めします。
書込番号:2044516
0点



2003/10/19 23:23(1年以上前)
二時間録画さん!!ありがとうございます!!!
わかりましたぁ!!
アダプターは必要ないと思いますので
DSCM-11000の1GB MicroDriveのIBM社製かどこかの会社製の
ものにします!!
書込番号:2044711
0点



2003/10/19 23:57(1年以上前)
あらっ、、
またわからないことが、、
MDはIBM製ということですが
MD1Gであとはバルク品ではなく
なんと書いてある物がいいのでしょうか?
大体バルクと書いてあったり、あとはバルクともなんとも
書いてないものしかないような気がするのですが
藤フイルムのデジカメで使えるか聞いて判断し
購入すればいいということでしょうか??
書込番号:2044846
0点

クリりンver10.13さんおはようございます。皆さん仕事に出かけられたみたいなので私から、MD1GはすべてIBM(日立)の製造です流通経路のちがいで各社のブランドで売られてその製造販売の両会社の責任で保証されています。バルクは販売店のみの保証か無保証になりますその分安く販売されているのです購入された自己責任というのが多いようです。イートレンド、クラストなどのこの掲示板のメモリーの板を一度見てくださいそしてその会社のホームページを見てバルク品と正規品との保証の違いなど調べると良いですよ。PCMCIAカードアダプターですがCF用とMD兼用のものと2種類ありますが持っていると便利ですよカメラが無くてもバッテリーが切れていてもパソコンに取り込めますよ安いCFカードで移動式メモリーとしてあちこち持っていけますよ友人たちの画像ファイル等もその中に入れて持って帰れますよ。USB接続は便利ですが取り込みが少し遅いとカメラ側の接触不良が起こりそうで私はカードアダプターで取り込んでいます価格も1000円から2000円もっと安くうっているいるところもありますMDとのセット販売のものはいいものが付いているので高くは無いと思います。参考までに私は256MBの高速CFカードを使っています、たくさんとっても動画10カット静止画100枚程度の撮影ですあまりたくさん撮っても後がたいへんですからね、長いスレッドになってしまいましたね。ではまた
書込番号:2045607
0点


2003/10/20 10:49(1年以上前)
みなと神戸さんのおっしゃるとおりMDはどのメーカーで販売していても、IBMの製品でOEM供給ですね、各販売会社が、付属品、保障のあるなしで、値段が違うようです、僕も容量の多いものは、金額が張りますので、いわゆる高速タイプと謳っているCF256で使っています、最初から最後まで、ずっとムービーだけ撮るわけでわないし、それなら、ビデオカメラにすればいいわけだし、それでも、フルにムービーを撮れる安価なCFを探していますが、表示が、読み込みを基準になっていますので、書き込みの速さと相性が決めて見たいですね、妥協点は、やはりトラセン30あたりか、ハギワラV、PQI24では、途中フリーズするし、ハギワラZとかレキサーだと財布が。あまりメディアの容量に拘るよりとにかく一度使って見てそれからでも良いのでは?PCに取り込んだときあんまり量が多いと整理するのも大変かもしれませんよ。
書込番号:2045803
0点

借りてきたネコさん、フォローありがとうございます少ししゃべり(書き込みつかれ)すぎましたのでココで一息一服です。
このパソコンの漢字変換の間違いで気づかないまま掲載されていますがその中で面白いものベスト3を紹介します。
第1位 合掌 手を合わせて祈っても焦点は合いません
第2位 連射 意味は通じますが写真は連写しましょう
第3位 銀鉛 銀塩でなければ光を受けても化学変化しないので現像で きません
すみませんくだらない言葉遊びでした、私も注意しているのですが変な書き込みしていると思いますしかし上記3つの言葉はまったく違う意味になるのでご注意を。クリリンver10.13さんそろそろ決まるかな、ではまたでも少し一服します。
書込番号:2046151
0点



2003/10/20 17:49(1年以上前)
みなと神戸さん、借りてきたネコさん
大変温かいアドバイス感謝致します!!
ではMDはお店によって保障が違うということで
しっかり保障のした、みなと神戸さんお使いの
CFカードか結局XDピクチャーカードにしようと
思います。
となると、256MBくらいの2万円以内のものを探してみます。
書込番号:2046580
0点


2003/10/20 21:39(1年以上前)
そうですね、メディアでは、現時点では、CFの方がXDより安価ですね、2万円も出すんであれば、512Mbの高速の物が手にはいりますね(おつりもたっぷりと?)、XDはこれから発展する可能性がありますが、今のところフジとオリンパスだけかな、汎用性を考えるのらば、CFでM603にしか使わないんであれば、XDという事で、探して見るのが、良いようですね。
書込番号:2047145
0点



2003/10/20 22:19(1年以上前)
借りてきたネコさん、XDより安価なCFを検索していたのですが
CFカードで過去ログを検索してみたのですが
Transcend TS512MCF45 45倍速 512MBがM603に対応しているのですか?
となるとこれで決定しようかなと思うのですが
他にオススメなメーカーなどあるのでしょうか?
書込番号:2047315
0点

M603での記録メモリ選択は意外と難しいものです。実はFUJIFILMはCFを動作保証していません。ですので、これもメーカー、販売店での保証に頼ることになります。
メーカーでM603を対応機種として明記している所は下記2社のみです。
ハギワラシスコム http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php
レキサーメディア
http://www.lexarmedia.com/japan/tech/tech2_comp-list_main.html
他のメーカーはI/O DATAのようになんでも保証などありますが、販売店が対応機種として明記してあるか、相性保証をして頂ける店舗で購入することをお勧めします。
また保証年数はメーカーによって異なります。(正確な情報化どうかは各自で確かめてください)。おそらく
ハギワラ:1年
レキサー:5年
トランセンド:5年
だったと思います。サンディスクの場合は永久保証ですが、一部の物で相性問題が発生することがあり、どれが安全かはっきりわかりません。
Transcend TS512MCF45 45倍速 512MBの場合は私の知っている限りではイートレンドさんが動作対象機種として販売していますので、まだM603で使用している人の報告はありませんが、ここで購入する限りでは問題があったとしても対処してもらえます。
私のお勧めは5年保証・画像復旧サービス・最低速度保証付きの、レキサーの24倍速WA〜40倍速WAですね。ただ少し前は40倍速WA512MBが18000円を切っていましたが、今見た限りではまた値上がりしているようなので予算内に収まらないかもしれません。
書込番号:2047645
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





