FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

せっかちですけど・・・

2003/05/24 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 heihatiro-さん

まだ買ってもいないのに気が早いんですけどM603をテレビにつないで動画を見るにはどうするのですか?カタログやホームページを見ても書いてないので、もっている人はぜひぜひ教えて下さいまし・・・。接続用の何かを買わなくてはいけないようならば予算的に苦しくなるので考え直したいと思います。
お願いします

書込番号:1606162

ナイスクチコミ!0


返信する
sirokunさん

2003/05/25 00:00(1年以上前)

側面にAVOUT端子があり、これに付属品のAVケーブルのプラグを接続します。次にテレビの映像入力端子にAVケーブルのピンプラグを接続し、カメラを普通に操作するだけです。何も買う必要はありません。テレビにもカメラの液晶にも両方表示されます。

書込番号:1606231

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 00:07(1年以上前)

良かった〜!!
本当にありがとうございました。
あと夏にF700が発売されるじゃないですか。それにスーパ−CCDハニカムW「SR」が搭載されるって書いてあるんですけどハニカムVとはずいぶん違うものなんですかねぇ

書込番号:1606259

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 00:17(1年以上前)

連レスでスイマセン。
M603のバッテリーってどれくらいで切れるものですか。
また充電とかって何時間くらいかかるんですか?

書込番号:1606298

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 00:33(1年以上前)

再びごめんなさい。
下の方に書いてありました

書込番号:1606365

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/25 00:44(1年以上前)

>ハニカムVとはずいぶん違うものなんですかねぇ
←設計思想が違うでしょうからね。本当に違うかは発売されてからのお楽しみ。まあ注目度は高かったけど、部品調達できないのが痛し。
F700は私も注目していますが、XDのみというのが今のところ良くないように感じます。大容量の物が低価格で提供されるようになれば考えますが・・・ちょっと時間かかりそうですね。

 バッテリーはNP-120しか使用していませんが、充電は付属のアダプター使用・本体内充電で6時間ぐらいかかってます。別売りですが、急速バッテリーチャージャーBC-65を使用すると半分ぐらいですね。付属のNP-60では3分の2ぐらいの時間で充電できると思います。
 持ち時間はこの前撮影し終わった時になくなった時があったので、数えてみると動画130分(10クリップ)、静止画22枚でした。CF使用、液晶輝度最低、気温24度という条件でです。MDの場合は所有していないのでわかりませんが、短くなると思います。

書込番号:1606399

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/25 20:30(1年以上前)

sirokunさん、いつもありがとうございます!!m(。_。)m
あの初心者的質問なんですけど・・・。
MDとかCFってなんですか?
使うといいことがあるんですか?
別売りですよね・・・

書込番号:1608864

ナイスクチコミ!0


norioyaさん

2003/05/26 06:24(1年以上前)

>別売りですよね・・・
は〜いそーです・

その他は↓↓ 見てネット
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#22

ガンバ M603 
M603ユーザーの一人より

書込番号:1610449

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/26 08:21(1年以上前)

付属品はXDピクチャーカード16MBです。XDとMD/CFの両方が同時に使用できるダブルスロットになっています。
 上のフライヤーさんのHPはいろいろ便利です、MDとCFの違いはそれを見てください。ただサンヨーの動画デジカメ中心なので、M603用に補足しておきます。

 コンパクトフラッシュ(CF)にはTypeI/IIの二種類があります。Iが薄く、IIが分厚いと簡単に区別してください。TypeIにしか対応していないデジカメにはTypeIIのCF及びMDは使用できません(スロットに物理的に入らないケースが多い)。国内販売されているCFはほとんどTypeIです。
 マイクロドライブ(MD)はCFTypeIIと同じ形ですがフラッシュメモリではなく、ハードディスクなのでだらだらと連続でデータを書き込むのに適しています。したがって動画デジカメではMDも多く使用されています。ただしCFに比べると壊れやすく、またMZ3やM603では動画連続撮影時に加熱停止するという問題があります(CFでは数時間使用しても過熱停止したことはありません)。M603では気温25度で約30分、30度で約20分と言われています。現時点ではほとんどの人が気温25度以下で使用されていると思いますが、今後はより過熱停止しやすくなるかもしれません。容量としては340MB/1GB(1024MB)の物があり、秋ごろには2GB以上の物が出る予定です。

 CFは現在2GBまで販売されています。M603における動画連続撮影時間は下やMZ3板で以前にも書きましたが、より詳しく書くと
メーカー(型or倍速).容量.640/30fps.640/15fps..測定値のばらつき
サンディスク.......48MB...0分15秒...0分50秒..320では2:30ful
サンディスク.......64MB...撮影できるが、再生できない事がある
サンディスク......384MB......40秒..10分45秒..33〜40秒
アイ・オー(CFS)...256MB......56秒...7分12秒..55〜56秒
サンディスク.....1024MB......60秒..28分44秒..42〜60秒
ハギワラ(V)....512MB...1分11秒..14分21秒..1分05〜11秒
トランセンド25倍..128MB...1分48秒..??分??秒..容量一杯まで?
レキサー12倍速....256MB...3分49秒...7分12秒..容量一杯まで
トランセンド30倍.1024MB..14分??秒..??分??秒..容量一杯まで
 他に、未確認情報ですがハギワラ(V)64MBで容量一杯まで、ハギワラ(Z)256MBで1〜2分撮影できたと聞いたことがあります。後トランセンド25倍速は旧製品の情報のため、現行販売品で容量一杯まで撮影できるかどうかはわかりません。MZ3やD7等では速度が遅くなったという報告もあります。
 CFは同じ物でも速度に違いがある時がありますので注意してください。ただしレキサーのものは最低速度保証(出荷時に規定速度に達しないものは廃棄)されています。価格と性能は比例する場合が多いですが、外国で販売されているものは必ずしも比例しません(海外ではCFが安い所もありますので)。

書込番号:1610555

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/26 08:52(1年以上前)

>使うといいことがあるんですか?
←長々書いたのにこれに答えていませんでしたね。
XDは現在256MBまでしか販売されていません。静止画撮影には100枚以上撮影できるので十分ですが、動画撮影では3分49秒(640/30fps)〜14分21秒(320/15fps)ですので、人によっては容量不足で、しかも高価です。上に書いたようにMDやCFは1024MB(1GB)以上の物が販売されていますし、比較的安価です。
 後、CFは故障・破損等でのデータ消失の危険性が低い(修復しやすい)ので好んで使用する人がいます。軍用品等には特に頑丈な物が使用されています。また紛失・破損といった危険性をより低くするために、1GB必要という場合は512MBを2枚持つ人もいます。
 私の場合は複数のCF使用で、撮影したデータはCF→モバイルノート(→DVD)と転送しながら長時間撮影しています。一枚転送している間にもう一枚で撮影しておけばいいわけです(2GBCFを購入するようなお金はないですし)。
 M603のダブルスロットというのはカメラは大きくなるが、二枚同時に使用できるのが強みですので、XDは付属品を使うとしても、CFかMDを一枚購入することをお勧めします。

書込番号:1610597

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/26 23:11(1年以上前)

わかりやすい説明をありがとうございます!!
財布と相談してなるべく買ってみようと思います

書込番号:1612676

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/26 23:33(1年以上前)

M603もタイプ1ですか?
あとCFで撮った画像もXDと同じように本体に入れたままパソコンに取り込むことってできるのですか?それとも専用のリーダーを買うの・・・?(お金が・・・)ちなみにレキサーの128MBが価格的にちょうどいいかなと思っています。
それと二枚同時に使えるのが強みって書いてありますけど2枚カメラに入っているときは二つに記録されるのですか?それともどっちかが先で・・・って感じですか?なんにも解からないので助けてください

書込番号:1612776

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/26 23:37(1年以上前)

今M603の仕様見てたら「コンパクトフラッシュは動作保証外」って書いてあるんですけどちゃんと動きます?

書込番号:1612805

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/27 00:28(1年以上前)

M603はCF TYPE IIスロット搭載です。
CFはM603では動作保証外ですが、sirokunさんの書き込みに多くの動作実績が書いてありますよね?
これを見てCFを使うかどうか御自身で判断されれば良いと思います。
CF内のデータはxDと同様にM603を経由してパソコンに移す事は可能です。

書込番号:1613059

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/27 00:49(1年以上前)

>M603もタイプ1ですか?
→CFタイプ2ですので、CFとMDどちらでも使用できます。

>あとCFで撮った画像もXDと同じように本体に入れたままパソコンに取り込むことってできるのですか?それとも専用のリーダーを買うの・・・?(お金が・・・)
→付属のUSBケーブル接続で本体からの転送ができます。ただし、USB1,1ですので転送速度が遅いです。必要を感じた場合のみ購入すれば良いと思いますが、転送速度を重視する人はPCカードスロットを持つパソコンの場合はPCカード型アダプタを600円〜800円で購入しています。またさらに早くする場合IEEE端子があれば、IEEE接続のアダプタ(数千円?)を購入する人もいます。また以下のリンク先のような新製品もでています。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0508/aska.htm

>2枚カメラに入っているときは二つに記録されるのですか?それともどっちかが先で・・・
→どちらに記録するかあらかじめ各種設定から自分で指定します。簡単にできますよ。

>「コンパクトフラッシュは動作保証外」って書いてあるんですけどちゃんと動きます?
→「種類によって動画撮影時に記録速度が追い付かないなため、エラーになる場合があります。このため、コンパクトフラッシュは動作保証対象外といたします。」・・・というとおりです。記録速度(及び再生速度)が追いつくものであれば動作します。追いつかなければサンディスク64MBのように記録できるけどカメラでは再生できなかったり、再生できても記録がすぐに止まってしまったりします。CFは古く転送速度の遅いものが出回っていますので保証外としたのでしょう。同じような動画デジカメには「推奨CFであれば40秒ぐらい動作します」という方法でCF使用可能としているメーカーもありますが、フジは一部のCFで動くだけではCFを使用できるとは言いたくないようです。

書込番号:1613154

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/27 01:22(1年以上前)

フライヤーさんとかぶりましたね。おしゃべりなのでより詳しくしておきました(笑)。CFに関しては販売当初にも「使用できるなら使えると言ってくれ」という意見も多かったのです。売り上げにはマイナスになるかもしれない表現ですね。その分クレームは減るかも(笑)、使用できると思ったのに使用できなかった時に抱く気持ちと、使用できないかもしれないのに使用できたときの喜びの差ははっきりしていますから。

一点訂正。600円〜800円のPCカード型アダプタはそんなに早くないです。ただしPCカードスロットに差し込んでおけばケーブルのわずらわしさから開放されるので好んで使用しています。自分が必要としている能力と、利用するパソコンの接続端子に応じて選択してください。上で紹介している物以外にUSB2,0対応のアダプタもあります。

書込番号:1613263

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/27 23:30(1年以上前)

いつもありがとうございます!!
ちなみに皆さんはどこのメーカーのやつを使っているのですか?
お勧めがあったら教えて下さい

書込番号:1615757

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/27 23:38(1年以上前)

トランセンド30倍速にしておきましょう

書込番号:1615788

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/28 07:28(1年以上前)

私はレキサー12倍速とハギワラVを使用しています
(後は親の会社からサンディスク製品を借りたりします)
640/30fpsで1分を超えて撮影する場合はレキサー
640/15fpsでいい場合ではどちらでも
というふうに使い分けしています
(ハギワラVは安いですからね。長時間撮影するときは15fps(640か320)でしています)。

 制限なく使用したいのであればトランセンド30倍速かレキサー(12倍速以上)がお勧めできます。M603に使用を限定するならトランセンドで十分で、MZ3やその他のCFの速度を要求される高性能カメラでも使用するならば(+お金に余裕があれば)レキサーをお勧めします。

書込番号:1616639

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/05/28 19:40(1年以上前)

ありがとうございました!!
電気屋に行って、実物を見てきたいと思います

書込番号:1617896

ナイスクチコミ!0


スレ主 heihatiro-さん

2003/06/04 00:21(1年以上前)

ついに買ってきました!!
いやーかなりいいですね!!
これもみんなアドバイスをしてくださったかたがたのおかげです。
本当にありがとうございました

書込番号:1637857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2003/05/24 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 M603とF601と50iさん

ついにM603買っちゃいました。なかなかここには書き込みが少ないようですが、わからないことがあったら、どんどん質問しますんでよろしくお願いします。昨日、ソフマップの中古の日で未使用品を35980円で買いました。早く届かないか楽しみです。写真はF601で満足してますが、動画も楽しみたいので買いました。なんといっても液晶画面が大きいのがいいですね。マイクロドライブも購入して、こっちも届くのが楽しみ。
けど、XDピクチャーカードはいらないような気が・・・。カードリーダも持ってないしなあ。。。それなら、トライデントのコンパクトフラッシュのほうがよさそうな気もするが。。。まあ、楽しみに待っておきまーす。

書込番号:1605560

ナイスクチコミ!0


返信する
管財人さん

2003/05/24 22:16(1年以上前)

トライデント・・・?
トランセンドでは?
もしトライデントというメーカーがあるのなら、申し訳ありません。

書込番号:1605831

ナイスクチコミ!0


ABC1050さん

2003/05/24 23:29(1年以上前)

歯磨き粉にあったような、、

書込番号:1606110

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/05/25 00:27(1年以上前)

USS NAVY SLBM TRIDENT:34,1FT×74IN,2500NM
↑これですね。戦略空軍のピースキーパーなどというふざけたネーミングのものとくらべればましな名前ですが・・・(笑)冗談です。

XDカードは現在の所は静止画撮影用の予備として使用してますね。
CFを使用する場合はトランセンド1GB30倍速やレキサー256MB12倍速等であれば加熱停止もなく最後まで動画記録できています。15fpsのモード使用であればハギワラ・アイオー・メルコ・サンディスク等でも容量一杯まで使用できるものがあります。

書込番号:1606334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3択で悩んでいます。

2003/03/28 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 しげぶぅさん

今度デジカメを購入しようといろいろ探して、今はやっとSANYOのJ1とSONYのP8とFUJIのM603に絞り込みました。
選択基準は
1.動画が音声付で綺麗にとれる(総録画時間が15分くらいはあること)
2.静止画が300万画素以上
3.携帯性
4.デザイン
です。両方とも条件はクリアしていると思います。J1とM603は特に動画がいいんですが、録画時間(容量)を考慮すると結局はP8と同じレベルの動画になるのでしょうか。デザインではやはりSONYが気に入っています。静止画は同じくらい??
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1437441

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/03/28 23:46(1年以上前)

動画に関してはMZ3やM603がきれいだと思います。
この2機種は複数画素混合技術が用いられており、感度が高いので、室内などで撮るならかなり差がでるでしょうね。

書込番号:1437625

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/03/28 23:51(1年以上前)

MZ3は200万画素でしたね〔笑)。
でも白飛びも少なく、1/2.7CCD、300万画素クラスのカメラより、個人的には上だと思います。

書込番号:1437645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/03/29 01:46(1年以上前)

しげぶぅ さん、こんばんは
また出しゃばるようで済みません。
>J1とM603は特に動画がいいんですが、
>録画時間(容量)を考慮すると結局はP8と同じレベルの動画になるのでしょうか。

しげぶぅ さんが気に入られたのがP8ですから、そちらから見てみましょう。
P8は640×480・17フレーム/秒(ビデオメールは別として)で動画が撮れます。
さて、しげぶぅ さんは、それではイヤなのですか。
他の機種の動画性能なんて構わないじゃないですか。気に入ったものを買って、それをめいっぱい使い倒しましょうよ。
他のデジカメのほとんどが、J1やMZ3、FinePixM603のような640×480ピクセル・30フレームの動画性能を持っていないのに、皆さん、気に入って使い倒しています。
もし良い動画が必要になるころには、もっと凄い動画性能のデジカメも発売されていることでしょうから。
なお、一体型 さんがおっしゃたので。
私もMZ3は素晴らしい性能のデジカメだと思います。ちょっと重い(210グラム)、デザインがごついという欠点がありますが。私自身はMZ1という2つ前のユーザーですが、フラッシュが焚けない、暗いところ(博物館や美術館=海外です)、フラッシュを焚くと雰囲気がでない場所(レストランや夜景バックなど)で、MZ1はとても綺麗に撮れます(手持ちです)。もちろん作品ではなく、思い出、スナップにすぎませんが。その程度なので、撮影画素200万画素(記録画素300万画素)のMZ1で十分気に入っています(電池の持ちの悪さは定評?なので、MZ3の電池の持ちに感動しています=買い換えていませんが、欲しい)。
そして、何よりも記録メディアが安い。1GBのMDで3万円台です。メモリースティックProの価格を見てぶったまげました。7万円台ですもの。
すみません、話がそれてしまいますね。
値段とか機能比較をしても仕方ないです。気に入ったのを買うのが一番、P8にされるといいです。

書込番号:1438029

ナイスクチコミ!0


ポッタリアン犬の名前もハリーさん

2003/03/29 20:13(1年以上前)

メディアも価格と将来性から考えると603とJ1ですね。

書込番号:1439957

ナイスクチコミ!0


heihatiro-さん

2003/05/24 23:39(1年以上前)

Y電気店員さんに聞いてみた所ソニーのデジカメは画質が悪くテレビなどで再生するとまるでモザイクがかかったかのようになってしまうそうです。
私もP92を買おうと思っていたのですがそれで思いとどまりました。
最終的に決めるのはしげぶぅさんですけど僕的にはM603かJ1が良いと思いますよ

書込番号:1606142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何でだろうメディアが高いのは?

2003/04/06 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ポッタリアン犬の名前もハリーさん

何でカメラ本体が3万円代で買えるのに、MDの1Gが同じ3万円を超える値段なんでしょうか?メーカーももう少し価格体系を考えて腰意です。

書込番号:1465352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/04/06 21:24(1年以上前)

MD1Gは高いですぅ
もっと安いところもありますよ
24,000円位のところなんかありますね ネット通販ですけど

書込番号:1465378

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/04/06 21:26(1年以上前)

ちょっと前までは、340Mのマイクロドライブで3万円近くしていました。。。それに比べれば安くなったものです(;_;)

更なる大容量マイクロドライブの発売が予定されているみたいですから、これからの低価格化に期待しましょうよ(^^)

書込番号:1465387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/04/06 21:40(1年以上前)

ごめんなさい ミスが…
>MD1Gは高いですぅ  ではなくて
MD1Gが3万円超えは高いです の間違いです

書込番号:1465453

ナイスクチコミ!0


pc35さん

2003/04/06 22:37(1年以上前)

一応カメラの定価は8万8千円なんですが...

書込番号:1465706

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/07 18:32(1年以上前)

>メーカーももう少し価格体系を考えて
→MD作っているのは別メーカーですので・・・。
自社製のXDだけでは、まだ高価で低容量なので、MD(条件付でCFも)使用できるように配慮した結果だと思いますよ。
1GBが高価なのは、現時点で購入できる最大の容量の物ですから当然といえば当然かも。安売りしたらメーカーがつぶれてしまいます。
例えば種類は違いますが昔とある物を1GB購入しようと思えば定価48万円、メーカー直販38万円でした。ところが実際には外国製の安い物が6万円で購入できるようになったために日本国内のメーカーが全滅しました。・・・低価格で購入できても失業しかねません。
 私は数年待てば2GBのメディアも十分低価格になると考えています。今はじめて価格を見る人は「高い」と感じるでしょうが、昔からみれば「ここまで安くなって感激だ」と感じます。私が幼児の時に父がコンピューターを購入した時も「昔何百万円したのに、今30万円で購入できる」と感激したそうです。

書込番号:1467977

ナイスクチコミ!0


さすらいの販売員さん

2003/05/09 09:02(1年以上前)

価格帯考えろ? メディアが高い?
確かに高いですが、考える事でもないでしょう
大容量が出てくれば、いずれ安くなります
需要が出てくれば、大量受注によるコストも下げれますから、
プライスも下がる
同じ事にカメラも安くなります、わかります?

書込番号:1561532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/03/20 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

今さら?ながら603買ってしまいました 昨晩とどいていじり回しましたが 画面の大きさにはびっくり!使い方は単純ですし気軽に使えます 日除けの部品には笑ってしまいましたが良く出来てます。シャッターボタンも慣れれば問題なさそうですし、当方メインのメモリーはCFで使用するつもりなのですが XDカードは何時GBサイズが出るのでしょうか?出し惜しみせずとっとと出してくれましたらいいのに・・・週末ポートレートに出動予定です(スナップ???)

書込番号:1410324

ナイスクチコミ!0


返信する
ショーンWさん

2003/03/21 20:57(1年以上前)

603買われましたか!!
今、まさに603と410で迷っているんですが、
バッテリーの持ちはよろしいですか?

書込番号:1414663

ナイスクチコミ!0


KGB_SNGさん

2003/03/24 00:09(1年以上前)

残念ながらまだ買ったばかりでバッテリーの持ちはわかりません 富士のデジカメは2900以来なので立ち上がり、データの書き込み、その他において素晴らしいと感じました(時代が時代ですが・・・)もう少し使い込みたいと思います

書込番号:1422731

ナイスクチコミ!0


スレ主 Кгвさん

2003/04/23 10:46(1年以上前)

こんにちは 603ですが10日ほど旅行に持って行きました ヤフオクでバッテリー120+急速充電器を購入し、メディアはXD256+手持ちのCF1.0+CF512×3です 初めての国ということで歩行中から車内から撮りに撮りまくり旅行終了時には全メディア使い切りました 結果使い方にもよるのでしょうが120の電池で2.5〜3時間 標準の電池で1.5〜2時間以上は使用できました モニターがつきっぱなしのカメラとしては 中々の結果だとは思います しかし データの番号関連についてはちょっと・・・・ PCに取り込む際一時違うファイルに保存して名前を変更、そのあとまとめるという作業がいりました しかし 旅行等のスナップカメラとしては非常に満足しております

書込番号:1515170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Кгвさん

2003/05/06 10:53(1年以上前)

気にならない人もいるでしょうが TV用の出力端子が 通常?の3.5じゃなく それよりも小さいミニプラグ仕様になっております キヤノン ニコンなど共用してる当方にはあまりありがたくありません 今時の小さなデジカメのTV出力端子って小さくなってしまったのでしょうか?XIはUSBのみですが・・・・。

書込番号:1553786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の音声が出ません

2003/05/05 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 えびまあさん

M603で動画(640x480、30f/s)を撮り、パソコンで再生しましたが、音声が出ません。デジカメ本体やテレビで再生した場合は音声が出ました。
メディアはトランセンド1G、再生ソフトはWindows Media Player、Quick Time Player、FinePix Viewer(付属ソフト)のすべてを試しました。何が原因なのでしょうか?パソコンでは音声は出ないのでしょうか?解決方法を教えてください。
ちなみにパソコンは、Celeron700MHz、128MB、HDDの空容量は2G弱です。

書込番号:1550275

ナイスクチコミ!0


返信する
sirokunさん

2003/05/05 03:06(1年以上前)

パソコンのハードディスクに一度コピーしましたか?。usbやカードアダプタからでは転送速度が追いつきません。
 次にハードディスクに転送してからでも、最高画質の動画を見ることは表記のパソコンでは無理だと思います。OSや設定、ハードディスクによって違いがありますが、おそらく激しくコマ落ち・音とびしてまともに見れないのではないでしょうか。15fpsや、320で撮影したものも一度見てください。
 音とびではなく、まったく無音ということであれば、パソコンの方で音量が小さくなっていないでしょうか?「パソコンでは音声は出ない」なんてことはありません。

書込番号:1550373

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/05 05:42(1年以上前)

えびまあ さん のPCスペックでは、その動画(640x480、30f/s)を完全に再生するのは無理です。
撮影スペックを落とすか、PCの性能を上げましょう。

あと、PCで音声が出ないのはボリューム下げてませんか?
画像が出たのなら、音声は出るはずです。

書込番号:1550521

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/05/05 08:59(1年以上前)

スペックは充分に足りている気がします。
ただ、WindowsXPの場合、何も設定してないと動作が非常に重いようなので、コマ落ちするというケースは考えられます。
しかし、音声が再生されないということは無いと思います。
サンプル動画を再生してみては?
http://www.finepix.com/lineup/m603/sample.html

非常に失礼なアドバイスかもしれませんが、同様の悩みを抱えていて結局はパソコンにスピーカーを接続してなかったという人も稀にいらっしゃいます。
音楽などは普通に再生できますか?

書込番号:1550710

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびまあさん

2003/05/06 01:00(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。非常に参考になりました。
デバイスマネジャーをいじり、再起動すると音が出ました。画像は皆さんが心配されるようなことは起こらず、音とびのない、割と満足できるスムーズな映像でした。
本当にありがとうございました。

書込番号:1553231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング