FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

m603も3万円台ですね。

2003/04/10 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 sirokunさん

昨日価格.comより安く販売していたので報告しておきます。
神戸で通常より40%OFFの38800円で販売されていました。2週間後には50%OFF以上になる可能性もあるとのことでした。
通常ならお金があれば新機種をお勧めしますが、第四世代ハニカム搭載機種については販売の目処がたたないようですね。

書込番号:1476287

ナイスクチコミ!0


返信する
教えてくだされー!さん

2003/04/11 22:51(1年以上前)

それって、配送とかもしてくれるお店ですか?
今、M603を買おうと思っているのですが、なかなか踏ん切りがつかないんですよ。できれば、安く買いたいという思いが強くて・・・。もし差し支えなければアドレスとか教えてください。

書込番号:1480234

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirokunさん

2003/04/12 02:05(1年以上前)

ホームページアドレスもなく、もちろん配送等もしてくれない店です。
・・・と思ったら「全国配送可能」とか書いてました。でも店まで行って購入した後だったらということかもしれません。
札幌から那覇まで81店舗を展開している○○ックスというところなので近くに店舗があればいいのですが。ただ一切商品の入荷をとめていますので在庫があるかないかが問題でしょうね。2週間・・・というのは在庫がはけなければ値下げするということです。

書込番号:1480864

ナイスクチコミ!0


教えてくだされー!さん

2003/04/13 20:47(1年以上前)

残念です。そういうお店はありません。あぁ、悲しい・・・。

書込番号:1486780

ナイスクチコミ!0


kataokaさん

2003/04/24 22:42(1年以上前)

遅ればせながら、来週出張があり関西に行きますのでお店に伺ってみたいと思います。神戸のどのあたりにあるお店でしょうか??

書込番号:1519635

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirokunさん

2003/04/25 19:45(1年以上前)

少なくとも7台は店頭にあったのですが、もう20日には売り切れていました。価格.comの最安価格割っていましたのでおそらく通常価格より4割引のまま売り切れたのでしょう。他でもこの機種買っている人いると思いますがこの掲示板の人数は増えないですね〜。新機種の発売が遅れている分値下げ圧力が足りないのかな。
 他に探してみましたがヨド○シカメラがポイント+で5割引と言ってますが「定価」からの割引ですから安くはないですね。また安いところが見つかったら特価情報入れます。

書込番号:1521696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2003/03/26 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ポッタリアン犬の名前もハリーさん

1、バッテリー:315枚全部フラッシュたいて、動画約5分使用でまだ少し残っている。(付属のバッテリー)2、静止画画質:とても良い3、動画:さすがに綺麗。一様メディアはコンパクトフフラッシュです。質問もあるんですが、サンデスクの64M使用で640/15で100秒、640/30で50秒320/15で200秒録画できるが640では603で再生が途中で止まってしまいます、(320では最後まで可)しかしPCスロットル経由でのPCで見ると最後まで再生されます、つまり録画はメモリーいっぱいできてるが、603での再生が追いつかないってことでしょうか、誰かこの仕組みを教えてください。

書込番号:1431164

ナイスクチコミ!0


返信する
よーQさん

2003/03/27 02:45(1年以上前)

それは何倍速のCFですか?
途中で止まるというのは、エラー表示かなんかでます?
何秒目くらいで?

書込番号:1432464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポッタリアン犬の名前もハリーさん

2003/03/27 23:17(1年以上前)

640/30で5秒ぐらいで、再生できませんという表示が出て止まります、640/15は止まるまでの時間は一定しませんが10秒から20秒です、メディアは1年半まえに買ったものでサンデスクの安いものです。たぶん高いのではスムーズに録画、再生できるはずとサクラヤの店員が言っていました。あと画面が大きく撮ってすぐ人に見せるのには喜ばれます、特に目の遠視の両親には好評でした、また日よけのフードは液晶の保護にもなりとても機能的です。

書込番号:1434758

ナイスクチコミ!0


よーQさん

2003/03/28 02:23(1年以上前)

あー、安いCFは速度遅いの多いからからエラーになり易いよ。
MD1Gが1番。
この機種はCF正式対応してないしね。

書込番号:1435369

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/07 02:47(1年以上前)

一週間風邪で寝込んでいたので検証が遅くなりましたが・・・
2年ほど前のサンディスク64MBCFで試してみましたが、録画は一杯まで(停止する時もある)できますが、640では再生がすぐにとまってしまいます。書込みよりも読込が遅いCFというのはこれまで出会った事はなかったのですが・・・単に相性の問題なのかもしれないですね。
 撮影できているのだから良いと考えて使用するか、買い換えるしかないですね。サンディスクでも最近の1GBCFでは再生に問題はありません。ちなみにCF正式対応していませんが、一応対応しているというMZ3よりCFが快適に使用できます。

書込番号:1466598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2003/03/19 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

M603とても気に入っているのですが、仕事でアクセサリーをアップで撮りたいのです。マクロ撮影は20cmからとありますが、マクロでもズーム出来るんですか?教えてください。

書込番号:1408426

ナイスクチコミ!0


返信する
ポッタリアン犬の名前もハリーさん

2003/03/20 18:20(1年以上前)

できました。

書込番号:1411199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

魚眼レンズ

2003/03/19 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 primoslideさん

M603にも魚眼レンズってつけたりできます?
結構お店まわってみたんですが、それっぽい物を見つけることができなくて・・・
どなたかレンズをつけたり改造(?)している方いますか?

書込番号:1407660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2003/03/16 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 ポッタリアン犬の名前もハリーさん

CFで640の30フレームでの動画の動作状況をメーカー別および容量別に実際に試された方いたら少しでも結構なので情報ください。又XDのアダプターいくら位するものでしょうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1398858

ナイスクチコミ!0


返信する
sirokunさん

2003/03/16 18:49(1年以上前)

以下を実際に試しました。(※注:連続動作時間です)
メーカー(型)...容量.640/30f..640/15f.測定値のばらつき
サンディスク.1024MB.1分00秒.28分44秒.42〜60秒で不安定
アイ・オー(CFS)..256MB.0分56秒..7分12秒.55〜56秒で安定
ハギワラ(V)..512MB.1分11秒.14分21秒.1分05〜1分11秒
レキサー(12倍速)..256MB.3分49秒..7分12秒.常に容量一杯まで

 XDカード用のアダプタについては誰もが調べればわかる事ぐらいの知識しか持っていないですが、近くの量販店では税込み4980円で販売していたと思います。PCカードタイプ、CFカードタイプ、USB接続タイプなどどれを選択するかによって対象商品や価格が変わってきます。

書込番号:1398956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポッタリアン犬の名前もハリーさん

2003/03/18 08:51(1年以上前)

貴重なデータありがとうございます。またまた質問なのですが、640/30fでのタイムなのですが、それ以上書き込めなくなって止まってしまうのですか?それとも書き込めているけど再生がそのタイムで止まってしまうのですか?またどのような状態になるのでしょうか、教えてください。

書込番号:1404388

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/03/18 19:35(1年以上前)

連続動作時間というのは動画を撮影する時の連続動作時間ですので、書込みが追いつかなくなり一度保存のために停止するまでの時間です。繰り返せば容量一杯まで撮影できます。例えばアイ・オー・データのCFS-256MA(現在は改良型のCFS-256MXが販売されているので一つ前の型です。)では56秒、55秒、55秒と撮影でき、4回目で容量が一杯になり停止します。録画開始→停止→保存完了後直ちに録画開始→停止という繰り返しです。合計でだいたいどのぐらいの時間がとれるかはメーカーのホームページあるいは説明書を参照してください。
 あと、撮影物によって連続動作時間が変化します。レンズにカバーして音なしで撮影すればけっこう時間がのびるそうです。ただし、これでは「撮影」とはいえないと思いますので、私の通常使用する環境下での結果を報告しています。
 再生が読込み速度に追いつかなくなり停止してしまうという経験は今までありません。CFは(それ以外のメディアでも同じですが)書込み速度より読込み速度の方が早いからです。

書込番号:1405650

ナイスクチコミ!0


匿名希望Xさん

2003/03/18 23:23(1年以上前)

>XDのアダプターいくら位するものでしょうか
その位自分で調べなよ。
教えてクンと呼ばれたくないのなら...

書込番号:1406447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MDとXDで迷っています。

2003/03/15 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 茨城っ子さん

今日念願のM603をさく○やで買いました。そこで悩んだことが二つありました。
まず記録メディアをXDカードの128MBにするかマイクロドライブの340MBにするかです。価格的にはそれほどかわらないのですが、どちらがいいのでしょうか?私的にはマイクロドライブの方がいいのですが?
もう一つは、クレーどるはあったほうが便利なのでしょうか?店員さんに聞いてみたら「そんなに必要ない」と言っていたのですが、どうなのでしょうか?お持ちの方、是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1396460

ナイスクチコミ!0


返信する
エージェントさん

2003/03/16 09:17(1年以上前)

私もメディアのことではずいぶん悩み、ここの掲示板を参考にさせてもらいました。結局、最近の書込であったトランセンド(でしたっけ?)の1GBのコンパクトフラッシュを買いました。書込にあったとおり、640×480の30フレーム/秒で全く問題なく記録できます。お値段的にはこちらの方が張りますが、同社の他の容量のものを選べば良いのではないでしょうか。MDはメカというのが気になります。トランセンドは一応5年間保証も付いていますよ(といってもこの手のものは代理店がなくなったりして5年先はどうなるか分かりませんが)。ちなみに、私はCFを常に使い、XDはCFが一杯になってしまったときに緊急用として使うことにしています。

書込番号:1397436

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/03/16 17:48(1年以上前)

私もCF派です。撮影した大容量の画像をUSB1,1で転送するととんでもなく時間がかかり、次にカードアダプターはCFの方が大変安価でMDも同じアダプタを使える、安全性も高いというところからそのような選択になりました。
 XDは軽量・小型・高速・高価・低容量であり、カメラを小型軽量化するためには最適でもCF・MDも使用できるm603では今のところあまりお勧めではないですね。今後の大容量・低価格化に期待というところです。
 クレードルも基本的にUSBを使わない私には意味がありません。置くだけで電源・USBを接続できるということ、置いたまま角度を変えて撮影できる、外出先でも簡易三脚として使用できる(適しているかどうかは疑問)という活用法がありますが、そのちょっとした便利さにどれだけ投資できるかによって購入の判断ができるでしょう。
 このクレードルだけ他の製品用クレードルより定価が高いのは購入しようと考える人にとっては大きなマイナス要因だと思います。

書込番号:1398755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング