
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月9日 07:22 |
![]() |
0 | 16 | 2003年3月7日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月6日 18:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月6日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月1日 17:35 |
![]() |
0 | 16 | 2003年2月28日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


すみません、画質について聞きたいことがあります。
今のところ純正のものを使っています。画質を落とすと何枚か撮れますがパソコンで見るととても綺麗なのにメールで送ろうとすると途端に画像が荒れます。実際に撮ってしまった画像の荒れはもう綺麗にはならないのでしょうか?
綺麗に撮りたいと思ったら撮る時に高画質設定しておかないと後では修正できないのでしょうか?御存知の方、教えてください。
0点

>メールで送ろうとすると途端に画像が荒れます
これはおかしいです、何か設定を間違ってるのではないですか?
それと、メールに添付は大きくても300kbくらいがよいですよ
相手の通信環境がADSLなどの高速回線だったらメッセンジャーソフトが
よいですよ。
あっ ヤフーBBですね、ヤフーメッセンジャーは使ったことはないですか?
>実際に撮ってしまった画像の荒れはもう綺麗にはならないのでしょうか?
そうですね〜 普通は 手ブレやピンぼけは救いようがないですが。
きっちり写ってるのだったら、レタッチすれば何とかなります。
これです
グラフィックツール『Pixia(ピクシア)』 で出来ますよ。
ちょっとした色補正もできます、ヘルプもわかりやすいですよ
保存のときにjpgのクオリティを自由に選べますので容量の調節ができますよ。
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/
それと、もっとかんたんなのは これです
ワンクリックでほとんどの画像がびっくりするよにきれいになりますよ
ここから入ってください
http://www.bc.wakwak.com/~kei/freesoft/chu_fm_2.html
ここの左のほうに「デジカメ美人はコレでつくる」をクリックしてね
Digital Camera Enhancer が出てきます。説明を読んでね
そしてDigital Camera Enhancerをクリックすればアメリカの
ソフトの会社のHPにとびます。
そして、左の下のほうの dcenhanc.zip Mediachance USA の
dcenhanc.zipをクリックすればダウンロードできます。
もちろん無料です。
起動するには「スタート」→「プログラム」→「Mediachance」に
できてます。 これがよいでしょう。
>綺麗に撮りたいと思ったら撮る時に高画質設定しておかないと後では修正できないのでしょうか?
そうです、思い出に残したい写真はつねに最高画質で撮ってください。
あとで画質をあげることはできません。 Rumico
書込番号:1370917
0点



2003/03/07 21:19(1年以上前)
ルミ子さん、ありがとう♪
一度試してみます(^o^)/
やっぱり分からなかった時はまた助けてね☆
感謝してます!!
書込番号:1371016
0点

二回目からは 有料になります うそだぴょ〜〜ん Rumico
書込番号:1371230
0点



2003/03/08 05:39(1年以上前)
ははははは・・・・・( ̄□ ̄;)|||
いくらでいい(笑)なーんて(^o^)
ヤフーメッセンジャーを使ってメールをしたらアウトルックよりも画像がきれいに送れるって事なのでしょうか? とりあえずインストールだけしたのですがお馬鹿さんなのでその後どう使っていいか分からず足踏み状態です。
画質の違いってメールや写真にテキメンに出ますね。
写真にする時もよく200万画素で充分って良く聞くけどこのデジカメで300万画素くらすと600万画素クラスではかなり画像に違いがでます。(普通に写真として残す時)
今回の話は300万画素(3M)で撮影して、そのファイルを小さくしてアウトルックでメールに添付して送ったら送信済みの写真を見たらどれもパソコンで普通にみるよりも写真が汚くなっていたので???だったのです。 メッセンジャーもうちょっと勉強してみてもう一度チャレンジしてみます。 また結果報告するのでルミ子さん、ここをたびたびチェックしてね(^o^)丿
書込番号:1372161
0点



2003/03/09 07:22(1年以上前)
ルミ子さん、メッセンジャーはお手上げでした(笑)
なるべく高画質で撮るようにします。
あ、修正ソフトインストールさせて頂きました。
ありがとうございます!!
若いのによく御存知で・・・本ト、助かりましたm(__)m
書込番号:1375548
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


動画を撮れるデジカメのことをいろいろ調べているんですが、結局どれがいいのかよくわかりません。こちらで話題になっているM603MZ-3、D-snapを含めてどれがいいのかアドバイスおねがいします。ちなみに下に書いてあるところあたりをポイントにしています。
・ノンストップで長時間動画撮影できること(320×240以上の画質でそのデジカメに対応している最大容量のメディアを使用した場合)
・ビデオデッキに接続してモニターとして使用しても画像も音声も両方ビデオ録画できること
デジカメ初心者なもので、どうかよろしくおねがいします♪
0点


2003/03/06 12:16(1年以上前)
>ビデオデッキに接続してモニターとして使用しても画像も音声も両方ビデオ録画できること
ちょっとこの文の意味をきちんと理解できていないままの返信ですが(笑)
まず、デジカメで撮った画像&動画をVHS録画することは3機種とも可能です。一番綺麗なのはMZ-3ってことになってますが、TVで見るのであればどの機種もほとんど変わりありません。見比べないとわかんないと思います。コマ送りとかで見るのであれば秒間30枚で撮る(動画)M603かMZ-3が良いと思います。デジカメで再生してさらにコマ送りとかで見たいのならM603がお勧めです、なんとDVのように画面がぶれません(あたりまえか?)ちなみに拡大縮小もできます。
ただ、デジカメでTV番組等を録画したり純粋にモニターとして使用できるのはD-snapだけです(たしか)D-snapのサイズは毎日ポケット等にしまって持ち歩く人には大変お勧めです。他の機種もかなり小さいんですが、あのサイズに慣れてしまうとちょい大きいかな?とか思ってみたり(欲ですぎ!、笑)
僕はなんだかんだいってもM603が一番好きですが・・(コマ送りとモニターサイズ最高!)などと誉めてみたりする(笑)
書込番号:1367080
0点


2003/03/06 12:23(1年以上前)
あ、追加です
どの機種も長時間録画は可能です(320×240ピクセルで秒間15F時)
何時間も撮り続けたいのであればD-snapが良いと思います(あえてDVの事は言わない方向で)
ちなみに320×240ピクセルも640×480ピクセルもTVで見るぶんにはさほど変わりません。
大切な絵を640×480ピクセルモードで撮っておけば日常的な絵は320×240ピクセルモードで問題ないと思います。
書込番号:1367095
0点


2003/03/06 14:09(1年以上前)
m603が一番好きという方が他にもいて安心しましたよ。primoslideさん。私しか返信していないような板にはなって欲しくないですから。
以下の返信では私が実際にさわったことのあるAVMC131(独自板はなく、MZ3板に一部出現)も加えてお答えします。
一つ目320×240の長時間録画(+バッテリ動作時間)というので比較(時間はすべて「約」)すると、M603:58分(70分+np-120使用で120分、足せば210分)。MZ3:105分(210分?)。D-snap:170分(90分)。AVMC131:240分(180分)。メディアはd-snapのみsdカード512MB、他はCF1GBを想定。
メディア容量と時間を考えるとd-snapが長時間撮影に向いているよう思えますが、長く撮影できるものほど画質が一般に悪い(d-snapとavmcはmpeg録画)のと、バッテリの持続時間が短いのでご注意。avmcだけは専用バッテリでなく、単三電池2本使用なので、予備電池もてば永遠?に撮影できます。標準装備ではMZ3が一番長持ちです。後、m603はダブルスロットでXDも使用できます。256MBで15分ほど足せます。私の場合は厳密に連続録画ではありませんが、M603でCFを入れ替えながら数時間録画した経験があります。・・・続きは昼食後・・・
書込番号:1367302
0点


2003/03/06 14:47(1年以上前)
2個目は私も意味がよくわからないのですが、m603で撮影した映像(音声も含め)をビデオにつないでビデオテープに録画することはできます。またキャプチャを通してカメラの映像をずっとノートpcに流し込むことにも成功しました。ノートpcのHDに余裕がある限り何時間でも録画できます。ただ音声をどうするかはまだ試行錯誤しています。(節電機能をOFFにしてやらないとレンズがかってに家に帰ってしまいますのでご注意。)
書込番号:1367355
0点



2003/03/06 14:57(1年以上前)
アドバイスありがとうございます♪電気やさんとか行ってもあんまり店員さんがあてにならないし・・・ホントに助かります☆
それで、「ノンストップで長時間動画撮影できる」という条件でいただいたアドバイスなんですけど、これってシャッターの押し直しをしないで撮った場合のお話ですか?なんか店員さんは、どの機種もシャッターを押し直さないと長時間の撮影はムリ!みたいなこと言ってたので・・・。どうぞよろしくおねがいします♪
書込番号:1367370
0点



2003/03/06 15:32(1年以上前)
あ、そうそう☆二つ目の「ビデオデッキに接続してモニターとして使用しても画像も音声も両方ビデオ録画できること」っていうのはsirokunさんのおっしゃってることです。キャプチャっていうんですか、ビデオデッキにつなげてビデオ録画するとちゃんと画像も音声も録画(録音)できる機種がいいなって思ったんです。おねがいします♪
書込番号:1367410
0点


2003/03/06 15:44(1年以上前)
シャッターを押し直さないと長時間の撮影はムリ!←どういうことでしょう。すくなくともm603で58分は一回シャッター押してそのまま放置で撮影成功しています。ただし、MDを使用すると加熱のため途中停止する・低速CFを使うと速度が追いつかなくなり停止することはあるそうです。(レキサーメディアのCFでは停止したことはありません。)後、MZ3ではたいていのCFは数十秒で停止するようです。レキサーについてはとまらないといううわさもMZ3板でありましたので今度都会に出る機会があれば店頭で試してよいか聞いて見ます。
私も専門家ではないのでわからない部分もありますが、MZ2では確か最高5分までしか録画できなかったと思うので、店員の情報が古いか、動画デジカメに理解がないのか、あるいは他にも録画限度が設定されているカメラがあるのかでしょうね。ちなみに家電量販店によっては店員にほとんど知識のない所ありますのでご注意。私も絶対質問しない店ありますので。
書込番号:1367432
0点


2003/03/06 16:08(1年以上前)
誤解のないように、m603の他機器への録画についてのみ書きます。
1、ビデオデッキへの録画:すでに撮影した映像を録画する場合にm603付属のケーブルでビデオに直接接続、m603を「再生」ビデオを外部入力で「録画」した場合に動画(音声付)でビデオ録画に成功しています。
2、ノートpcへの録画:ビデオキャプチャ(advc-100使用、購入したばかりのadvc-200tvでも同じ機能が使用可。)にm603を接続し、そのビデオキャプチャにノートpcを接続。その上でm603の電源をいれ撮影モードにしておけば液晶に表示している画像をノートpcのハードディスク一杯まで連続録画可能(理屈としては24時間連続でも撮影できます)。ただし、音声の取扱については私自身試行錯誤中です。(同時に撮れるのか、それとも別々に撮って後でくっつけるべきなのか。)
書込番号:1367484
0点


2003/03/06 19:37(1年以上前)
D-snapはMacに非対応ですけど、大丈夫ですか?
MZ3とM603は画質や撮影時間の差はあまり無いです。
電池の持続時間はMZ3が長いでしょう。
大きさは同じくらい。
価格はMZ3の方が安い。
光学ズームはMZ3は3倍、M603は2倍。
撮影中に光学ズームの倍率変更はMZ3は不可、M603は可能。(デジタルズームは両機種可能)
M603の方が液晶が大きい。
撮影した動画は両機種ともビデオに録画できます。
書込番号:1367950
0点



2003/03/06 21:52(1年以上前)
D-snapはMacダメなんですか!?聞いて助かりました!うちはMacなんですよ!(ほこりかぶってるけど。。。)ありがとうございます、フライヤーさん♪
それでまたみなさんに教えていただきたいんですけど、M603はパソコンは使わずにデジカメで画像の編集ができるそうなんですけど、それってMZ-3もできることなんでしょうか?よろしくおねがいします♪
書込番号:1368324
0点


2003/03/07 00:43(1年以上前)
「カメラ本体で、2倍速再生・逆転再生などが可能。部分カットやつなぎ合わせといった簡単な編集や、動画の中のお気に入りの1カットを静止画として保存することもできます。 」と以下のHPに記入があります。http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu1.html
書込番号:1368928
0点


2003/03/07 11:17(1年以上前)
>ノンストップで長時間動画撮影できること
具体的に何分ほどを希望されているんでしょうか?
時間によっては、デジカメでは非現実的になりますから、DVカムやDVDカムの方が良いという事になります。
書込番号:1369762
0点



2003/03/07 15:43(1年以上前)
いろいろとありがとうございます♪値段と持ち歩きやすさを考えるとデジカメの方がいいかなと思っています。と言ってもビデオカメラの方はお勉強不足なんですけど・・・。1時間くらい、できれば2時間くらい撮れたらいいなと思っています。
書込番号:1370286
0点


2003/03/07 15:50(1年以上前)
マイクロドライブ1GBを使えば、MZ3の場合は320/15fps/Normalで105分撮れます。
しかし、途中で電池切れになるでしょう。
画質もかなり割り切る必要があります。
1時間や2時間を考えているのでしたら、DVカメラの方が良いと思います。
書込番号:1370298
0点



2003/03/07 16:16(1年以上前)
う〜ん、やっぱり普通に静止画を撮るのにも使いたいからそのへんはガマンしてデジカメの方がいいかなと思います。ビデオカメラ持ち歩くのも・・・ね。M603もMZ-3もCDロムに焼くことできますよね?
書込番号:1370341
0点


2003/03/07 21:57(1年以上前)
CDに焼いてますよ。でも数時間とってから、そのまま焼くと8枚になってしまいました。(シンポジウムの記録映像なのであまりカットする部分がないので。)dvd-ramが欲しくなりましたね。
書込番号:1371141
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


M603かF410どちらを買おうかまよっています。
M603の2.5型の液晶モニターはすごく気に入っているのですが、シャッターボタンが押しにくく、画像がブレやすいと言う事を聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?
M603をお持ちの方、是非教えてください。お願いします。
0点


2003/03/05 23:08(1年以上前)
私はこれ以外のカメラは借り物で、自分で買ったのはm603がはじめてでしたが、同じようなうわさを聞き店舗で試してみました。
結果、たて向きに押す機種であれ、横向きのm603であれ、片手で押せばぶれることには変わりませんでした。もちろんたて押しに慣れており、横押しになれていない人には不評ですし、たて向きにぶれるのは気がつかなくとも、横向きにぶれるのは感覚的に許せない人が多いのだと思います。
購入後使用していても、脇をしめて撮影している限りではぶれたことはありません。わざと動かしたり、暗闇の中(地下室で消灯の上)で撮影(感度設定ISO1600)するとぶれました。(対象物がまったく見えていない状態での撮影ですので・・・)
書込番号:1365789
0点


2003/03/06 16:03(1年以上前)
うちは半月ほど前にM603を買いました。デジカメは初めてなので全くの初心者です。でも手ぶれはめったにありません。昨日飲み会の席に持って行きました。お酒に酔いながらの撮影でしたが一枚も手ぶれはありませんでした。画面も大きいし綺麗だと言ってみんなに好評でした。
大丈夫ですよ!!
書込番号:1367473
0点



2003/03/06 18:29(1年以上前)
返信ありがとうございました。なんだか返信がくるとうれしいものですね。
話は変わるのですが、M603は光学2倍ズームで、デジタルズームと併せても8.8倍のようですが、F410は光学3倍ズームで、デジタルズームと併せて13.2倍。この事も気になるのですがどうでしょうか?
2倍と3倍ってそんなに違いはないものですか?
書込番号:1367794
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


M603の購入を検討しています。
多分動画撮影メインになると思うので同時にNP-120も買おうと思っています。
そこで質問なのですが、NP-120の充電時間はどれぐらいかかるのでしょうか?
また、ピクチャークレードルにカメラをつけたまま急速バッテリーチャージャーは
使用できるのでしょうか?
出来ないのであればどちらを優先して買うべきでしょうか?
教えてください、お願いします。
0点


2003/03/05 23:24(1年以上前)
申し訳ないのですが計測したことがありません。まだnp-120がカラになったことがありませんので(低消費電力のCFを使用しています)。ただ半分表示がでてから本体内で充電すると1時間以上充電にかかっていました。
「ピクチャークレードルに〜」についてですが、カメラをつけるときにバッテリだけはずして急速チャージャーにつければいいだけですが・・・(ひょっとして急速チャージャーを本体に付けると勘違いされているのでは?)。
書込番号:1365848
0点


2003/03/06 11:52(1年以上前)
僕もNP-120電池を使ってますが急速バッテリーチャージャーは持ってないのでひたすらノーマル充電でがんばってます。時間にすると6〜8時間くらい、だいたい会社で充電しますので今のところ不便さは感じてませんが・・・やっぱり時間かかってますよね(笑)
まぁ、予備にNP-60も使えますので夜(ちょっと早めに)充電すればまずOKだと思います。
使用中に、電池がないっ!!って状況にはならないと思いますよ。ちなみに僕はクレードルも使用してません。いまんとこUSBケーブルでつないでやっとりますが全く問題&不便さなしです
書込番号:1367050
0点



2003/03/06 15:34(1年以上前)
色々ありがとうございます。急速チャージャーを本体に付けると勘違いしてました。
とりあえずNP-120を買えばよさそうですね。
使い込んでみてからピクチャークレードルもしくは急速バッテリーチャージャーの
購入を検討してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1367418
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


教えて下さい
購入を検討しているのですが、
@パワーアツプキットは実売いくらぐらいなのでしょうか
AXDカードでも動画は録画できるのでしょうか
できる場合どれくらいできるのか教えて下さい
0点


2003/02/27 23:58(1年以上前)
私は近所のカメラのキタムラで39800の10%引きで購入しました。
xDカードでも容量一杯まで録画できたと思いますが、256Mbが最大だったと思いますから、最高画質では4分程度ではないかと思います。
それと機種依存文字(今回の場合は丸囲み数字は避けたほうが良いかと)
書込番号:1347441
0点


2003/02/28 00:17(1年以上前)
私は同時購入の割引価格ということで税込33800円で購入しました。今検索をかけたところでは、32400円というのが最安価格でしたが、在庫があるのかどうか、信頼のおける業者かといったことはわかりません。大手量販店では見かけの価格が高くとも10〜20%ポイントバック等の割引がついているケースがあります。
なお、xdの記録時間は下記を参照すれば、http://www.finepix.com/lineup/m603/spec.html
16MBで13〜52秒、256MBで3分43秒〜14分15秒です。
書込番号:1347507
0点



2003/03/01 17:34(1年以上前)
有難うございます
ちなみに しろくん さん
検索をかけたとかいてありますが
どこのサイトにいけばわかるのでしょうか
書込番号:1352067
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


念願の初デジカメのM603をやっと手にいれました!そして自宅のプリンターでプリントしたところ色がつぶれてるというか、ドットが荒いんというか、てな感じなんです・・・カメラの設定は3Mモードで、紙はL版のコニカのphotolike QPてやつです。プリンターはCanon BJ-F900です。家でプリントするとこんなもんなんでしょうか?それとも何か設定か何かいじればいいのでしょうか?教えてください、おねがいします。
0点

こんばんわ^^
ちょうどよい記事が出てました ご覧になってくださいな (*^-^*)
インクジェットとラボでのプリントはどう違う?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20030213/103781/ Rumico
書込番号:1320995
0点

178君 さんこんばんわ
プリンターのプロパティで用紙設定は行いましたでしょうか?
印刷モードは写真紙になっていますでしょうか?
書込番号:1321010
0点



2003/02/19 00:54(1年以上前)
さっそくの返事ありがとうございます!でもうちのはあきらかにきたないんです〜。近くでみなくても分かるくらいなんです。
書込番号:1321014
0点



2003/02/19 00:56(1年以上前)
はい。用紙設定で写真の設定にもしてるんですが・・・
書込番号:1321025
0点

こんばんは(^^)
私のは950iの方なんでインクの着き方とか違うかもしれないんで推測なのですが・・・
950iとQPって 個人的にはあんまり好きではないんです。
インクがベッタリするというか浮いたようなのも出たりして・・・
他のデジカメサンプル画像のプリントはQPでも綺麗に出るのでしょうか?
似たような傾向の機種として F401 F601をテストしてはいかがでしょぅか?
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
[IXY Digital 200a & F401 2M]
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=1183108&m=0
[色んなデジタルカメラ テスト比較]
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=1255474&m=0
また3Mモードでは、画質モードがファインを選べなかったのでは?と記憶しています。6Mファインで撮影されたデータもテスト印刷されてはいかがでしょうか?
F401でファインとノーマルでは 多少ザワつきが違っていましたから・・・
また他デジタルカメラ+QPでも綺麗という事であれば、
書込番号:1321034
0点

私も、QPを使って見ましたけど、EPSONとは相性が良いみたいで、画質もきれいですし、ドット感は有りません。
書込番号:1321089
0点



2003/02/19 01:41(1年以上前)
601のサンプルもプリントしてみましたが、やっぱりドットが荒いです・・・どうすればいいんでしょうか。せっかくかったのにへこんでます。
書込番号:1321135
0点

おはようございます!
昨夜は眠さに負けて 途中で終わってしまい申し訳ないです。
現時点では、
1.富士のハニカムノイズのせい?
2.プリンタと紙の相性?(プリンタの設定含む)
3.印刷に使っているソフトのせい?
など考えられます。
問題点をハッキリさせるために以下の事項を教えていただけませんか?
1.Canon S30 S45 G3のサンプル画像を試しにプリントしてみて比較して下さい。→こっちなら綺麗だという事なら M603の画質が・・・という事
またそうなら603の設定を教えていただけませんか?
感度の設定や撮影された環境
画像を『Photo Highway』等のネットアルバムに掲載出来るのでしたら、私の環境でもプリントしたりして問題点を切り分けられますので。
2.紙をCanon純正の『プロフォトペーパー』か、富士の『画彩アドバンス写真仕上げ』に変えてみる。ただQPでインクが浮いたような感じじゃないんですよね?
(なら関係ないかな?)
次は印刷に使っているソフトは何でしょうか?
プリンタ付属の『EASY PHOTO PRINT』でしょうか?
書込番号:1321516
0点



2003/02/19 11:14(1年以上前)
S45のもでもダメでした。ソフトはデジカメに付いてたのと、プリンターについてたのとか変えてみたんですが、変わりなしでした。浮いた感じとはどういうのでしょうか?私のはインクジェットの点々がかなり目立つという感じです。だから人物がちょっと遠くに写ってるだけで、目とか口とかがあいまいに印刷されてる状態です。
書込番号:1321718
0点

S45で駄目ならプリンタ側かもしれないですね。
紙を変えてみるのはいかがでしたか?
インクが浮くというのは、乾かないまま残ってるというか、インクの点がハッキリ目立つ感じです。
あと、カメラのキタムラみたいにデジカメの画像をプリントしてもらえる所に出してみるのも試してみて下さい。
書込番号:1321775
0点



2003/02/19 12:47(1年以上前)
とりあえず、今からCanonの純正の用紙を買いに行ってみます!
書込番号:1321888
0点



2003/02/19 15:36(1年以上前)
結果です。Canonのプロフォトペーパーにしたところ、色の発色がよくなってドットも少しはましになりました。でも何かいまいち・・・これが普通なのかな〜?ってな気分です。お店とかでプリント出した方が家でやるより綺麗んですか?それならどこで出したほうが安いとか、綺麗とかの情報を教えていただけたら、うれしいです。おねがいします!
書込番号:1322188
0点

ども(^_^)
950と900では設定項目が違うかもしれないので具体的にはアドバイスは出来ないのですが、950には画質モードをカスタムにして 『綺麗』より精細な設定が出来ます。
ただし、感じ方は個人差があるから『これが普通』なのかもしれないですね。
でもとりあえず色々な設定を試してみましょう!
あと、後者の質問ですが、カメラのキタムラを始めとする『デジカメプリント出来ます』みたいな旗が立っている写真屋は御近くにありませんか?
178君の御住まいを知らないのもありますので 具体的な場所や品質・値段についてはアドバイスは出来ないのですが、試しに幾つかの店へ出してみられてはいかがでしょう?
で、結果と値段で これからも出す店を決める。みたいな。
個人的には『カメラのキタムラ』に出しています。L版で35円です。普通のデジカメの画面比であるDSCサイズも 確か同じサイズだったと思います。
書込番号:1322240
0点



2003/02/19 17:21(1年以上前)
みなさん。色々とありがとうございました!設定をいじったり、色んなところのお店でだしたりとかそれも含めて楽しもうと思います。ありがとうございました!
書込番号:1322405
0点


2003/02/27 08:16(1年以上前)
インクジェットの開発関係の仕事に携わっています。状況を聞いている限り、たぶん設定のせいだと思われます。パソコン店で他の印刷サンプルを見て下さい。好みの差はあれ、キャノン、エプソンのサンプルを見てもらえれば、だいたいこの程度まではきれい(汚い)に印刷できるのが正常だということが分かると思います。ちなみに、フジフィルムのCD−400(?)を購入してみました。インクなし、ロール紙だけで印刷できます。得手不得手があるので、インクジェットとは敢えて対比しませんが、家庭で簡単に印刷できるのはやはりメリットがあると思いました。
書込番号:1345465
0点



2003/02/28 21:30(1年以上前)
久しぶりの返事ありがとうございます。あれから、せっせと自宅でプリントしたりしていますが、どうしても室内の少し暗いところでの、黒い服や黒い部分がとても荒く、べチャッと潰れたような感じでプリントされてしまいます。それ以外の色のところは普通なのですが...モニターでは黒のところも綺麗ので、やっぱりプリンターのせいだと思います。設定といっても色々やってみたんですが、黒が荒いという所は何も変わりません。どうすれば...
書込番号:1349553
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





