FinePix M603 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix M603のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月17日

  • FinePix M603の価格比較
  • FinePix M603の中古価格比較
  • FinePix M603の買取価格
  • FinePix M603のスペック・仕様
  • FinePix M603のレビュー
  • FinePix M603のクチコミ
  • FinePix M603の画像・動画
  • FinePix M603のピックアップリスト
  • FinePix M603のオークション

FinePix M603 のクチコミ掲示板

(1329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ4Gの長期書込み安定性

2005/07/25 04:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 F3000さん
クチコミ投稿数:42件

主に動画を撮る為にこのカメラを手に入れてからおよそ2年位になります、その間容量の大きいメモリー(IBM.MD1G > Magicstor 2.2GB PLUS CF-II >>今回日立MD4G)に次々に入れ替えてきました。

Magicstorの時には最初の半年ぐらいは大きな不具合も無く大容量のメディアを安く手に入れられ喜んで使用して来ましたが、次第にカメラでの書込み、読出しエラーが出始め最終的にはPCでも読み書き出来なくなる始末、そこでこのメーカーとは見切りをつけ、皆様のこの掲示板での4GMDのさまざまな方の人柱報告(悪表現失礼します)を読ませて頂き購入に踏み切りました。

フォーマットはWindows95ノートパソコンでFATで普通にカメラで認識使える様にはなってはいるのですが、どこかで、カメラでの書込みが遅く感じる様になった時は改めてフォーマットしてください(DATA書込み消去によってDATAアドレスががばらばらになって来ている為で、改めてフォーマットをして整理をする)成るコメントを目にした(こちらの掲示板ではありません)記憶があるのです、出先でこの現象が出られるとちょっと大変。

そこで4GMDご使用の先駆者皆様にお聞きしたいのですが、実の所、記録が追いつかなくなりエラー等の不具合が出た方、いらっしゃいますでしょうか。
元々サポート外の4GMDなので、こればかりは各メーカーに聞く訳にもいかずこちらに書き込みさせて頂きました。

書込番号:4303268

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix M603のオーナーFinePix M603の満足度4

2005/07/25 08:38(1年以上前)

私は2Gマイクロドライブと2.2GMagicstorを使用していますが、今のところエラーは経験していません。4Gの使用は裏技的な要素が多いので控えています。

書き込みエラーよりも、Windowsのファイルシステムの壁が問題です。AVIファイルは2Gが最大となるため、ファイルのサイズが2Gを超えないように気を配ってあげる必要があります。2Gの壁などの語句で検索かけるといろんな情報が出てきます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html

Magicstorは耐久性に問題があるんでしょうかねー?
今後も情報お願いします。

書込番号:4303406

ナイスクチコミ!0


スレ主 F3000さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/25 10:09(1年以上前)

analogmanさん おはよう御座います、そしてレスありがとう御座います。
2.2GMagicstor、快調にご使用ですか、羨ましい限りです。
私の場合、最初初期タイプを購入しましたが2〜3日で書込みエラーが頻発しまして、ネット販売店に連絡を取りその次のバージョンの2.2GB PLUS CF-IIという物に交換して貰いました。

その後暫くは快調でしたが、最初の書込みの様になり1年の保証期間が過ぎた翌月でついに動かなくなり分解して楽しんだ後、ゴミ箱行きと成りました。(えらく精巧に出来てましたねー)
今にして思えば、不調になる時に限ってえらく回転音が甲高くなっていたような。.....

2Gの壁、そうでしたね、M603で2時間録画さんもテストデータを開示して下さっていましたね、あと加熱停止の件も。
2Gで停止は未だ経験はしていませんが、停止した時点までの録画データがどうなってしまうのか気になる所です(MD有るなら自分で試せというお叱りがあるかも知れませんが)。.......

データ散在での書き込みスピード遅れのエラーが無ければ、1度フォーマットをしておけば、後は気兼ねなく長時間記録出来るいいカメラだと感じています。


書込番号:4303508

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix M603のオーナーFinePix M603の満足度4

2005/07/25 11:17(1年以上前)

F3000さんこんにちは。
私も以前のPCで、HDが壊れたとき異音がしていました。
HDの宿命とはいえ壊れるのが早すぎるような・・・
やはりHGSTに一日の長があるのでしょうか?
HITACHIはMagicstorに対してマイクロドライブの特許侵害で裁判を起こしているようですね。
(そのためか、Magicstorのはマイクロドライブと言いませんね)
私のも安物買いの・・・にならなければ良いのですが。

たしか2Gを超えて記録するとファイルが消失すると、以前の書き込みにあったような気がします。一度試して見てください(^_^;)

次期モデルは、ファイルを1Gとかに自動分割して、メモリーいっぱいまで録画できるような機種を期待したいですね。(出ないでしょうが)

書込番号:4303589

ナイスクチコミ!0


スレ主 F3000さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/25 22:44(1年以上前)

analogmanさん ありがとう御座います。

そうですねー、もうとっくに後継機が出てもおかしくない時期ですよねー
私が時期モデルに更に期待するのは、M603と同等以下大きさと薄さ、リアル600万画素、大容量CF.CFUのサポート、MPEG2か4の記録形式、ステレオ録音、35フィルム換算32.5mmからの4倍ズーム、動画撮影時でも任意設定可能なフォーカスと明暗マニュアル調整、フィルター取り付け枠、1時間30分以上の連続撮影可能バッテリー、実売価格5.5万円以下、等、妄想は尽きません。

実際、出て来る事は有りませんでしょうけれど、それ故、今自分の使用環境に一番近いのが未だにM603なので大切にしたいと思います。

書込番号:4304873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/07/26 16:53(1年以上前)

F3000 さん
私(メールアドレスを変えたため老縞猫IIからIIIに変りました)の場合、HGSTの4GBのMDを使っていますが、今まで、既使用範囲が3GBを超えても追加録画は問題なくできております。また、数分を超えるショットをしても記録の遅れで次のショットの撮影開始を待たされることもないようです。
なお、MDのフォーマットは既スレ4202782に記載の方法でやりました。
御参考になれば幸いです。

書込番号:4306374

ナイスクチコミ!0


スレ主 F3000さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/27 01:47(1年以上前)

老縞猫IIIさん ありがとうございす。

 そうですか、記録遅れトラブルはおきてませんか、と言う事はあまり問題にする事の程ではないと言う事かもしれませんね。

 それと、DOSコマンドでフォーマットしたとの件、私もやってみたのですが上手くいかず(フォーマットの拡張コマンドだった事を知らなかった)結局押入れからWin95ノート機を引っぱり出してフォーマットをしたと言う始末です。

 現在は快調なのですが、ふと、上に書いた様な事が起こり得るとの事を知り不安になり書込みさせて頂きました。

書込番号:4307701

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix M603のオーナーFinePix M603の満足度4

2005/07/27 16:53(1年以上前)

老縞猫IIIさん F3000さんこんにちは。
4Gマイクロドライブをご使用のようですが、前記のような連続撮影で30分(2G)を超えたファイルの場合はどうなるかは確認済みですか?もし経験されていたら教えてください。

ところで、ニュータイプxDカードの512Mと1Gは、M603とF700との相性×となってます。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/xd.html
皮肉にも両方持ってますが、とほほです(-_-;) FUJIはこの2機種のソフトのアップデートはしてくれないのでしょうか?
当分、M603+マイクロドライブに活躍してもらうしかなさそうです。

書込番号:4308592

ナイスクチコミ!0


スレ主 F3000さん
クチコミ投稿数:42件

2005/07/28 16:09(1年以上前)

analogmanさん どうもです。
> 連続撮影で30分(2G)を超えたファイルの場合はどうなるかは確認済みですか?

つい先日、やって見ました。
M603で2時間録画さんの実験結果の通り、
録画動作はメモリーを使い切るまで動作はしますが、メモリー残ゼロになり終了処理の砂時計が1〜2秒表示した後、記録できませんの表示が出た後、又メモリーが満タン状態の58分15秒(私のはこの値がフル状態)に戻ってしまいました。

加熱停止は起きませんでしたが、2Gでエラー停止して貰わないと30分32秒前に一旦止めてから又記録させないと約30分丸々の記録データが何処かへ飛んで行ってしまう羽目になりそうです。

又、xDカードスロットに3ヶ月前購入した512MbのOlympus製メモリー(たぶん通常タイプと思います)が入っていますが、特にカード認識エラーになる事も無く MD>xD の切替エラーも出る事も又無く、快調に使っております。

以上ご報告まで。

書込番号:4310657

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix M603のオーナーFinePix M603の満足度4

2005/07/28 23:27(1年以上前)

F3000さん わざわざテストしていただき恐縮ですm(_ _)m
やはり、1ファイル2Gまでの制約があるようですね。
30分以内を目安にカットを入れれば良いということですね。

それと512MBのxDカードが必要な場合は、今のうちに手に入れておく必要性がありそうです。(もうないのかな)

FUJIの新型が続々出てますが、M603の後継モデルはありませんね。

書込番号:4311633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質は?

2005/06/23 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

M603とMZ-3とどちらの方が綺麗ですか(動画)教えて下さい。

書込番号:4239974

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2005/06/23 22:05(1年以上前)

音はM603

書込番号:4240014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/06/23 22:15(1年以上前)

暗いところの動画撮影ではMZ-3が明るく写ります。
M603も満足できる写りですよ。でも使うと1度は故障しそうです。
M603はモニターが大きいのでこのために買いました、MZ3はほとんど使っていません。

書込番号:4240050

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukuf2さん
クチコミ投稿数:137件

2005/06/23 22:21(1年以上前)

早速の書き込み有難う御座います。参考にさせて戴きます。

書込番号:4240063

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix M603のオーナーFinePix M603の満足度4

2005/06/24 12:10(1年以上前)

家電とAV接続なら同条件ですが、PCと繋いでDVD編集されるならM603が便利かと・・・
MOVファイルは、サムネイル表示しませんがM603のAVIなら小さな画像がデスクトップに表示されるので、管理がしやすく編集にもWINのソフトとの相性も良いようです。

わたしは、M603、F700、S602と動画3兄弟を揃えてしまいました。(病気です)3機種とも同レベルの動画性能ですね。

710以降は動画性能がダウンしているとの噂ですが、実際比べて見たわけではありません。高画素化にともない、1画素の受光量ダウン→ノイズの増加はやむおえないかも・・・

現行モデルで、メディアにこだわりが無いのなら、カシオのP505なんかも良いと思いますよ。

書込番号:4241035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

M603はやはり便利でした!

2005/04/16 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

クチコミ投稿数:21件

先日海外である式典に参列し、バッテリーNP-120、4GB MDの御蔭でM603で動画を延べ40分以上撮りましたが全く問題はありませんでした。音声もばっちり記録できました。静止画はF10で撮りましたが、2台カメラを持ってもかさばらず動き回れ、コンパクトな(動画)デジカメの優位性を再確認しました。
使ってみて、デジタルズーム域までズームすると、どうしても画像が多少甘くなるので、M603後継機を考えていただけるようなら、ぜひもう少し光学ズーム比が上がれば申し分ないのですが。
20GB MDも近く実用化されることでもあり、富士フイルムさん、ぜひ、xD, MDデュアルスロットのM603の後継機を実現してください!!。

書込番号:4168824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/04/27 02:11(1年以上前)

老縞猫IIさん、はじめまして。
お聞きしたいのですが、F10とM603では動画の画質にはかなりの差があるのでしょうか?いまM603を所有しているのですが、F10の動画がそこそこ画質がいいのなら買い替えも考えているのですが。率直な考え、お聞かせください。

書込番号:4194825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 13:01(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
F10とM603の動画の画質は解像感という点では大差はないように思いますが、強いて言えば、M693の方が色調、色のりが良く、F10のは多少ノイジーでパープルフリンジがかって見える、というように感じます。御参考までに動画から切出したjpeg画像を添付します。(動画をアップロードする方法を知らないものですからごめんなさい)
しかし、画質以外にも、M603は動画撮影中に光学(+デジタル)ズームできる、4GBマイクロドライブで1時間撮れる、という利点が大きいので、動画撮影は専らM603でやっています。ただし、静止画はF10の方が圧倒的にきれいだし、ISO 800, 1600でも6Mで撮れるので、最近は専らF10を使っています。

書込番号:4197583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 13:35(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
先ほどの私の返信でのリンク先が間違っているようなので再度トライしてみます。慣れないもので御迷惑をかけ申訳ございません。

書込番号:4197628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 13:47(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
再々で恐縮です。Infoseekへのリンク入力を間違えていたようなので再度トライしますが、アルバムが見えない場合にはご容赦下さい。

書込番号:4197643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 14:03(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
本当に申し訳ありません。前の書込みが削除できないのでもう一度トライさせてください。

書込番号:4197660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/28 15:05(1年以上前)

老縞猫IIさん、回答ありがとうございます。
自分は動画撮影中にズームを使うケースはあまりなく、メディアも512MB程度でいいのですが、画質にはこだわっているのです。やはりM603のほうが若干画質はいいようですね。リンクからは画像を見ることができませんでした。よろしければ再度アップにチャレンジしていただけませんか?ちなみにアイコンが間違っていました。わたし男ですm(__)m

書込番号:4197747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/28 18:26(1年以上前)

デジカメ買い替え症候群 さん
再度トライしてみます。Infoseek使うのは初めてなのでお許し下さい。

書込番号:4198011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/28 19:54(1年以上前)

老縞猫IIさん、画像アップありがとうございます。
静止画で見る限りはF10の画質も悪くないですね。
かえってM603のブロックノイズが気になりました。
M603の静止画は、屋外撮影でしばしばホワイトバランスの緑かぶりが気になっていたのでF10の購入を検討したいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:4198162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/04/29 17:14(1年以上前)

老縞猫II さん こんにちは。

ご無沙汰しております。
MD4Gにて1時間撮影の件でお聞きしたいのですが、
普通にM603でフォ−マットして使用出来るのですか。
IBM製の4Gですか。
MDも最近は値頃なので、購入検討中です。

現在は2GMDで楽しんでおります。

書込番号:4200122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/30 17:19(1年以上前)

熟年オヤジ さん
私はHGST(旧IBM)製 4GB MDを、M603大好き さんの過去ログ2636554 (2004年3月27日付)の方法通りにPCでフォーマットして使用しています。M603大好き さんには申訳ありませんが、同ログ内容を下記にコピーさせていただきます。
Quote: "MD4GB使えました。ノートパソコンにPCカードスロットのコンパクトスロットアダプタ(バッファローRCF−A2 700円でした)でFORMAT (ドライブ): /fs:fat /q で64Kでよいですか?でYです。注意点は本体でフォーマットをしてしまうとカードエラーとなります。(PCで先のコマンドで復活しますが)カメラ本体での消去は1枚か全部で行います。あと動画の可能時間は正常に表示されますが、静止画(の残枚数表示)は正常に表示しません。動画に静止画とこのM603にこのMD 4Gは重宝しています。すでにお持ちのようですのでぜひお勧めいたします。何か質問ありましたら調査してみますよ。”unquote

書込番号:4202782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/05/01 20:34(1年以上前)

デジカメ (FUJIFILM) Fine Pix M603についての情報
老縞猫II さん

ご丁寧な説明ありがとうございます。
下のスレッドでM603で2時間録画 さん が
同様の説明をされており、全く初歩的なミスで赤面しております。

ありがとうございました。

書込番号:4205839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

クチコミ投稿数:1030件

日付がリセットされてしまうのでフジサポートセンターに問い合わせのメールを送りました。
翌日返事がありM603固有の症状ではないのでサービスセンターでの点検修理を受けるようにとのことで大阪のサービスセンターを紹介してくれました。
フジフイルム大阪サービスセンターに電話にて相談して点検修理を受けることにしました。

1月10日宅急便にて購入した時のパッケージに入れて発送。
翌11日夕方早速連絡があり、バッテリー交換時に日付がリセットされる症状を確認できたとの事でした。私だけではなく他の方数人にも同じ症状が出ていると伝えましたがメーカーからそういう多量に同症状の報告も対策も出ていないとの事でした。私のM603は2003年7月購入で最終ロットの生産品でした。
ということで修理を依頼しました。

今日12日夕方修理担当の方より連絡があり日付保存用の蓄電コンデンサーが不良なので交換しましたとのことで、もうひとつの音声が出なくなった時があるとの症状は再現しないのでもう少し預からして欲しいとのことで修理完了で戻ってくるのは来週になるとのことでした。

結果、日付や設定の保存は充電池ではなく蓄電コンデンサーにておこなっている。そのため修理はメーカーのサービスに依頼するしかありません。またこのコンデンサーの不良は特に頻発していないのでユーザーには知らせていないとの事でした。でもこれは皆さん修理せずに我慢しているだけだと思います。

サービスセンターの受付対応は丁寧で各担当の方の説明もわかりやすく満足でした。
ということで報告させていただきます。
修理費等は話がありませんでしたが修理完了の時に知らせてくるのだと思います。期限切れの保証書は同梱しましたので保証修理になると助かりますが無理でしょうね。

書込番号:3768807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2005/01/12 23:30(1年以上前)

みなと神戸さん、こんばんは。

私のM603はAmazonにて新品購入し
2日前に到着したばかりですが、
やっぱりバッテリーを交換する度に、日付も含め
全項目工場出荷時の状態にリセットされてしまいます。
これは新品、使用品問わず発生するようですね。

早速、サポートに連絡し修理を依頼しましたが、
クイックリペアサービスで送料900円のみ
負担との事でした。
だいぶ前に出荷終了になっているので、保証が効くか
心配でしたが、一安心です。

音声も心配でしたが付属のXDにて確認したところ
OKでした。
サンディスクの初期の256MのCFでは
再生中に再生出来ませんと表示され止まってしまいます。
読込みが追いつかないのかと思っております。
注文してある2GMDがまだ来ないのでテスト出来ず
心配です。

ひとつ質問があるのですが、静止画撮影モードにて
無操作20秒位で液晶が消えてしまいますが(パワーランプは点灯)
これは仕様ですよね。
何処かで設定変更出来るのしょうか。

まだまだ使い始めたばかりで写真はブレブレです。
シャッターボタンを左横方向に押し込むので
左手でブレを受け止めないと駄目ですね。
もう少しシャッターボタンをソフトにして欲しかったです。

書込番号:3770519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/13 09:06(1年以上前)

熟年おやじさん、おはようございます。
新品でもおなじように日付がリセットされるのですか、バッテリーを入れて内部コンデンサーに蓄電されるのに時間がかかるのでちょっと時間が足りなかったということではないですね。取扱説明書13ページ最下部に記載があります。

無操作で電源が落ちてしまうということですが、取扱説明書65ページの設定偏のメニューのセットアップ項目にパワーセーブ時間の設定がありましてオンにすると2、5分の切り替えができます。工場出荷の時点で2分になっていますので確認してください。またパワーセーブを設定していると無操作30秒で一時停止状態になり液晶画面も消えます、シャッターボタンなどを押すと元に戻ります。というように2段階のセーブ状態があります。

シャッターボタンの押しにくさは同感です、これは慣れるしかないですね。思い出すとニコンF のシャッターボタンも手前にあってカメラを構えると指の位置をずらして押す必要がありましたね。使っていると慣れますので辛抱我慢です。他の方に写してもらうときはたぶん画面がずれているのが多いと思います。
付属のグリップを付けると安定します、使い初めは取り付けて使っていました。

CFカードの相性はありますがカメラ側でフォーマットされましたよね、私も少し高速の256MBのCFカードを使用していますが動画の連続撮影時間に制限があるだけで静止画撮影では問題なく使えています。
「M603で2時間録画」さんのサイトのゲストブックに各メディアの録画時間の検証されている記述があるので見せてもらうとたいへん参考になります。

書込番号:3771880

ナイスクチコミ!0


老縞猫さん

2005/01/13 10:04(1年以上前)

みなと神戸 さん
電池交換時のメモリ保持不能の件でサービスセンターとやり取りされた状況、早速掲示いただき、有難うございます。非常に参考になりました。保持ははコンデンサでやっているのですね。私も、近日中にサービスセンターに連絡をとってみようと思います。

熟年オヤジ さん
新たにM603のユーザーになられ、おめでとうございます。シャッターボタンは下にスライドするようにすれば、ぶれにくくなります。私もようやく慣れて室内撮影でもあまりぶれなくなりました。お試し下さい。

書込番号:3772023

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/13 12:08(1年以上前)

みなと神戸 さん 情報ありがとうございます。
コンデンサーの容量抜けなのでしょうか?それとも回路設計ミス?
しかしここに来てる人の発生率からすると、リコール対策ものですね!

熟年オヤジ さん。新品不良とはお気の毒です。
でも、当然メーカーの保証範囲だと思います。本来なら往復送料もメーカーが負担すべきだと思います。

>まだまだ使い始めたばかりで写真はブレブレです。
確かにシャッターボタンが押しづらいですね。指の腹でボディーを保持して爪でボタンを押せば多少良いかも知れません。連射の2枚目あたりが確立高いのですが、連射モードも1回づつデフォルトに戻ってしまいます。せめて2秒タイマーがほしいです。ソフトのアップデートで何とかならないでしょうかね?FUJIさん

書込番号:3772287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/01/13 21:24(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

みなと神戸さん、
大変詳細なレスありがとうございました。
マニュアルをざっと目をとおしただけで理解して
おりませんでした。
仰られるとおり設定リセットの件は24時間以上は
たっておりませんでした。
もう修理センターに送ってしまいましたので異常なしで
戻ってくるかもしれませんね。

液晶オフの件は、他メーカーには無い機能ですね。
余計なお世話って気もしますが。

老縞猫 さん
どうもありがとうございます。
安さにつられ買ってしまいました。
ハニカムCCDの実力いかにですね。
富士はDS20以来の購入なので楽しみです。
諧調豊かで、こってりした色合いを期待します。

デジガメラ さん
リコーはメーカーで梱包材を送ってきて
送料も負担してくれました。
今回は美声の女性が申し訳なさそうに言うので
即OKしてしまいました。
どうも女性には弱くていけません。

シャッターの件は習うより慣れろで、自分なりに
追求してみます。

また解らない事がありましたら質問させて頂きます。
ありがとうございました。


書込番号:3774185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/15 12:39(1年以上前)

今朝、15日ですが修理完了で戻ってきました。
1、日付データー保持用コンデンサーが交換
2、音声が入らないのが確認されて該当基板の交換
3、レンズ他各機能の点検確認

という修理点検内容でした。
数枚テスト撮影しましたが動作に問題なく、バッテリーを出し入れしても日付はリセットされずにちゃんと記憶してました。来週になるかと思っていたのに1週間以内で戻ってきたのでありがたいことでした。来週娘が出雲へ行くので使いたかったのでよろこんでいます。

故障のないのがいいのですが、修理依頼の対応や作業着手の早さに富士大阪サービスセンターの皆様に感謝しております。
またこの件を提起検証していただいたSTOMI−CHAN様、老縞猫様、デジガメラ様、熟年オヤジ様、M603で2時間録画様ありがとうございました。

書込番号:3781709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/15 13:52(1年以上前)

みなと神戸さんの場合音声の方の問題の再現率が100%では
なかったようなので、もう少し時間がかかるかと思っていま
したが、都合5日で無事完了したようでよかったです。

 熟年オヤジさんの場合は、充電時間の不足が原因でなけれ
ば完全な初期不良ですね。アマゾンの保証規定がどうなって
いるのかわかりませんが、FUJIFILMのM603の出荷停止が2003
年8月で製造はそれ以前に終了している事を考えれば、交換よ
りも修理という対応の方が確実であるかもしれませんね。

 SANDISK製のCFはM603との相性があまり良くなく、製造時期
や速度に関わらずVGA/30fpsの動画が再生できなかったり、メ
ディア切り替えエラーが出ることがありますので従来持って
いる物はともかく、新規購入の場合は避けた方がいいように
思います。他のメーカー名のCFでも製造元がSANDISKの場合は
現在の所同様のエラーが出ています。

 2GMDについては、メディア切り替えエラーが出る・出ない
と評判が定まっていませんので、到着されましたらこの点確
認していただけると幸いです。

書込番号:3781992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/01/15 19:11(1年以上前)

こんばんは。熟年オヤジです。

私のM603も先ほど戻ってまいりました。
12日夕方発送で、まる3日で完了です。
素晴らしい対応に感謝、感謝です。
ボディのみ単体で(未梱包)で日通に渡し
到着時はマルチモバイルボックスなる立派なケースに
梱包され戻ってまいりました。
カメラのインナーバックにもなりそうな感じで
とても捨てる気にはならないケースです。
修理に対するアンケート葉書も同根され
CS向上の企業努力が伺われ、大変満足です。

肝心の修理箇所はバックアップ電池交換並びに仕様による
機能チェックとなっておりました。
ひょっとしたらロットによりコンデンサーからバッテリーに
仕様変更になっているのかもしれません。
到着時には当然バッテリーレスの状態ですが、設定を
しっかり保持されていました。

M603で2時間録画 さん
サンディスクとは相性が悪いのですか、CFの先駆者なのに
残念です。
静止画では問題ないので静止画専用として使いたいと
思います。

2GMDはI−Oデーターより販売されている分ですが
メディア切り替え時のエラーは今のところ出ておりません。
サンディスクCFでは、仰るとおりエラーが出ます。

MDを購入しEOSとも共有出来るので、今のところ
CFの購入予定は無いのですが是非参考にさせて頂きます。

はんかんびいきではないのですが、キヤノン等の
人気メーカーに比べリコー、フジのサポートは最高です。


書込番号:3783407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/15 19:53(1年以上前)

M603で2時間録画さんこんばんは、奇麗になって戻ってきました。
音声部品も取り替えているのでなにかあるんでしょうね。結構熱くなるので長時間の連続撮影を繰り返すとあぶないかもしれませんね。
コンデンサーも特に対策品ではないとのことなのでこれも心配です。
そろそろ黄梅が咲きだしたとテレビのニュースで紹介されていたので、明石の柿本神社を訪ねてみます。隣の月照寺の裏にも植わっているので楽しみです、でもちょっと寒いですね。

熟年オヤジさん早く戻ってきてよかったですね。
サンディスクのCFカードですが動画のコマ数を15コマにすると使えるかもしれません、私はもっぱら15コマ党です。

書込番号:3783597

ナイスクチコミ!0


SATOMI-CHANさん

2005/01/15 21:50(1年以上前)

こんばんわ。
皆様のたくさんの貴重な情報とても参考になりました。
有難うございます。
>日付データー保持用コンデンサーが交換
早速、私も点検修理を受けたいと思います。
まだまだ現役のM603、長年使っているので愛着もあるので…

書込番号:3784262

ナイスクチコミ!0


QZGさん

2005/01/15 22:40(1年以上前)

みなさま,こんばんは。
私も先週M603をAmazonにて新品購入したのですが
やっぱりバッテリーを交換する度に、日付がクリアされていますと
でて工場出荷時の状態にリセットされてしまいます。
この掲示板を見て少し安心しました。とりあえず週明けに問い合わせてみようと思います。どうもありがとうございました。

もう一つ気になるのですが,メディアを入れるためのスロットカバーを開けたときカバーはぶらぶらした状態で正常なのでしょうか?なんとなくはずれてしまいそうで心配なのですが…

書込番号:3784567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/15 23:14(1年以上前)

QZGさん、カードスロットの扉は軟らかいプラスチックがヒンジになっているのでぐらついています。気になるのでしたら今回修理に出されるときに問い合わせるといいと思います。

フジのサービスも次々同じ修理が入るので驚いているでしょうね。
これは部品の不良なので相当な数になるでしょうね。
少し新しいF700,710も同じ日付の保持方法だとユーザーの方たちも困るでしょうね。少し調べるとオリンパスやフジの旧機種にも同じ日付のリセットされる不具合があったようです。

書込番号:3784806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/01/15 23:26(1年以上前)

QZGさん、こんばんは。

私と同じ環境ですね。
新発売のカメラですと初期不良交換と
駄々をこねてもよいのですが、いかんせん
旧型機ですので、迷わず修理以来したほうが
良いと思います。
Amazonの販売証明書と無記名保証書を
送れば気持ちよく対応して貰えます。

スロットカバーの件は正常です。
マニュアル→準備偏→メディアをいれますを参照下さい。
開いた状態でカバーを指で押さえながらメディアを
挿入します。

書込番号:3784882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/01/15 23:42(1年以上前)

みなと神戸さん、こんばんは。

レスが前後してしまいました。
見づらくて御免なさい。

ありがとうございます。
3日で戻ってきたので驚いております。

sanisk製CFの件は、静止画専用と割り切って
使います。

書込番号:3784991

ナイスクチコミ!0


デジガメラ 自宅にてさん

2005/01/16 00:09(1年以上前)

みなさんこんばんは。
とりあえず、富士山は良い対応してくれるようで良かったです。

みなと神戸 さん
もし良かったら、修理料金を公開していただければ助かります。
私のF700の方は大丈夫です。

潜在的な不具合を抱えたM603は相当数あると思われますね。
予備電池持たずに、入れっぱなしで充電する限り気がつきませんからね。

それでもM603の在庫がかなり整理されたのかな?(ここのおかげか?)
amazonの在庫も無くなったようですね。
あれ?kakaku.comからamazonのリンクが一掃されてますね。なぜ?

書込番号:3785156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/16 09:01(1年以上前)

デジガメラさんおはようございます。
修理費用なんですが私にもわからないのです、ということで御理解ください。念のため保証書は購入日の確認のため添付しました。
他の機種F401、410もCCDの不良で401はホームページに回収の発表があって無償修理、410はサービスセンターに問い合わせて個別対応のようです。F401はもうとっくに保障期間が過ぎている機種です。

今回の件もサポートセンターにメールで症状を訴えると返信がありサービスセンターを紹介してもらえます。サービスセンターにはサポートセンターから紹介されたといって相談して見てください。

書込番号:3786391

ナイスクチコミ!0


老縞猫さん

2005/01/18 15:48(1年以上前)

みなと神戸 さん、熟年オヤジ さん、他本スレに関連された皆様
私も、本日午前、東京サービスステーションに持参して、日付バックアップ電池の交換をしてもらいました。40分足らずで修理は完了しました。購入時期が昨年3月だったせいか、無償で修理してもらえました。
他の部分も点検してもらえたようです。対応は非常によかったです。
皆様のスレの御蔭で修理できたことに感謝しております。

書込番号:3798130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/19 15:03(1年以上前)

老縞猫さんこんにちは、早く直してもらえましたね。
サービスセンターに行けたらいいですね、私もミノルタのカメラのファインダーのごみを取ってもらいに行ったことがあります。すぐにやってくれてありがたかったです。ちなみに無料サービスでした。
今回のフジさんの修理も請求書が来るのかと思っていたのですが届きません、大きな声では言えませんがどうも無料みたいですね。またまた感謝感謝です。
先日黄梅の撮影に出かけました、まだ早かったようでつぼみの方が多かったです。そんなに遠くないのでまた週末に見てきます。
友人も一緒にいったのですがキヤノンのA200という同時代の固定焦点のカメラを使っています。3点測距ですが撮ったのをパソコンで見るとピンボケでした、測距ポイントが違っていたのに気が付かなかったようです。私は多点測距はじゃまくさくて要らぬお世話と思ってしまいますので中央だけが間違いがなくていいです。友人も中央の1点測距に固定してリターンマッチだと言ってます。
我が家は風邪ひきで二人がダウンです、お気をつけてください。

書込番号:3802991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/01/19 17:31(1年以上前)

老縞猫 さん
早く直って良かったですね。
40分との事ですがS3でも見ていればあっという間ですね。

みなと神戸 さん
黄梅は字のごとく黄色なんですか?
私も毎年、埼玉の越生梅林に行くので
現在、HPにて開花情報を検索中です。
春を控えて花暦の楽しみな時期になりました。

早春はまだまだ冷えますので体に気をつけて下さい。

書込番号:3803497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/01/19 21:20(1年以上前)

熟年オヤジさんこんばんは、黄梅は蝋梅とも書きますが半透明の蝋細工のような黄色い小さな花です。梅科ではないと聞いております。
私風邪を引くと大変なことになるので人一倍気を付けています。
御心配ありがとうございました。

書込番号:3804533

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ6GB

2005/03/06 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 マイクロドライブ6GBさん

このたび6GBのマイクロドライブが出たそうで、なんとかこいつを愛機M603に入れたいと思っています。
メーカー保証はないようですが、裏ワザでもなんでも、使えれば購入したいのですが、誰か、いい情報を持っている方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:4027468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/08 17:59(1年以上前)

M603がFATでフォーマットしたものしか認識しない以上、3.99GB以上の
利用は無理だと思いますよ。手間をかけても4GBマイクロドライブより
0.19GB容量が増えるだけになるのではないでしょうか。

書込番号:4040276

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/03/11 17:19(1年以上前)

連続撮影は2Gまでと容易に想像できますが、何回かに分けて6Gまでフルに記録できれば購入する価値はありそうですね。
人柱として勇気のある人いませんか?・・・・・・・

書込番号:4055026

ナイスクチコミ!0


スレ主 マイクロドライブ6GBさん

2005/03/13 05:06(1年以上前)

>>M603で2時間録画
へぇ、そうなんですかぁ?
私はメカのことはテンデ無知でして…(^_^;A)
じゃあ、4Gのマイクロドライブならいいんですね?
でも、これも裏ワザが必要なんでしょうか?

書込番号:4063638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/13 10:43(1年以上前)

M603の掲示板の中で「4GB」で検索するといろいろ過去の報告がありますが、4GBマイクロドライブも使用するにあたってM603本体でフォーマットできないという問題があります。このハードルを超えることができないと思う場合は2GBまでを使用する事が無難です。

一番手っ取り早いのが4GBをFATでフォーマットできる他社の機種を使用する事ですが、持っていない場合PCでフォーマットする必要があります。このとき使用するPCのOSやアダプタによってできない場合があるようです。私の場合win98SE機で、アダプタはRCF-A2を使用しています

使用上の注意点については書込番号[2447653]を参照してください。補足は5)の部分に、「30度無風時の実験で1時間40分3秒で加熱停止」という事を加えておきます。・・・またHP等でまとめないといけませんね。

書込番号:4064367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603

スレ主 老縞猫さん

もうじき発売されるF10の高感度に期待が集まっているようですね。
このCCDを使って、M603の新型をぜひ復活させていただきたいものです。
ビクターのHDD動画デジカメ、カシオP-505、サンヨーのC5など、新しい動画デジカメも新発売されましたが、M603のコンセプト、つまり、ポケッタブルで、自動レンズカバー付、レンズが普通のコンパクトデジカメの方向についている、(動画撮影中に光学ズーム可能)、xDとマイクロドライブのデュアルスロット、NP-120大容量電池搭載可、などの利点は他機よりはるかに優れており、ぜひ踏襲してほしいものです。
ついでに、光学ズーム倍率をもう少し(広角側から)大きくし、動画フォーマットはP-505と同じAVI MPEG4になればさらによいのですが。
静止画の解像感がもう少しほしくてF810を1月に買い増してしまったのですが、こんな仕様のM603リバイバル版の新型をフジさんにぜひ検討していただきたいものです。妄言多謝。

書込番号:4023263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/03/05 12:20(1年以上前)

私も、そう願いたいですけどね。

M603以降のFUJIは
動画に関しては、退化していってるような気がします。

F10にしてもスペックだけは良さそうですが
F700、F710とどんどん悪くなっていったので
動画に関しての期待は、あまり無いですね。
残念ですけど。

書込番号:4023318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/03/05 13:14(1年以上前)

次々と新しいカメラが発売されてきました。
でも肝心の何かが足らない、これだとまだM603で十分だとおもえてしまいます。
私はレンズは望遠側より広角側に広いカメラが好きです、M603もあと5ミリ広角よりだと使いやすいなと思うときが多いです。
静止画ももう少し解像感が高ければいいなと思うことがあります。
大型液晶はこれははずせません。
液晶は上下に動かせるだけでもいいので可変式にして欲しい、撮影のアングルがより自由になるのでもっと多機種にも広げて欲しいですね。
ストロボを使っての日中シンクロの機会が多いので絞りを開放側で固定できるようにして欲しい。
高感度撮影はF10でクリアできそうなのでこれにも期待します。
など希望が多くて新機種の購入にいたらないので、まだ当分M603で楽しみたいと思います。

書込番号:4023529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/05 18:40(1年以上前)

F10は第五世代一番機ですので、当然この後に続く物も含めて私も期待
しています。F10もいい特徴を出していると思いますが、当面は現有機
種で満足しているので様子見します。

NP-120の採用に関しては大容量バッテリーを望むユーザーの希望が聞
き届けられたのだと思っています。薄型機に採用ということで、少し
アタッチメントという部分にしわよせが来ているようですけどね。

F710に関しては発売後の仕様変更だったので、動画をおろそかにした
結果ではないように思います。ただ今後発売する機種でトラブルの再
発を恐れて、ビットレートを無理に引き下げる事があれば困りもので
すね。とりあえずポケットの中にM603というのは当面続きそうです。

書込番号:4024930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix M603」のクチコミ掲示板に
FinePix M603を新規書き込みFinePix M603をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix M603
富士フイルム

FinePix M603

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月17日

FinePix M603をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング