
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月2日 22:15 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月25日 21:15 |
![]() |
0 | 12 | 2004年8月24日 22:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月12日 00:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月30日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
室内で動画を撮ってみました。ISO感度は200 室内照明蛍光灯80Wの明るさです、普通の明るさだと思います。以前何度もテストして確認したのですがもう一度やってみました。
部屋の明るさの目安は下記のデーターで推察してください。
M603静止画で撮ると シャッタースピード1/6 絞りF3.2です
MZ3ですと(ISO100)シャッタースピード1/13 絞りF2.7です
やはりMZ3は感度が高くていいですね、2段違っていました。
ストロボ発光なしでは手持ち撮影は無理な条件です。
動画を640X480 30コマ、15コマで撮影をしました。
結果どちらも人物の顔も服の色も明るくきれいに出ていました。静止画の撮影だとこうは行かないと思います、ストロボを発光させない静止画撮影で手持ちが難しいとき動画で撮れば結構楽しめると再確認しました。確かに動画を静止画に切り取るとノイズが目立つ場合があるのでこれは割りきりが必要ですね。
最近の高画素のISO50が基準となっているカメラだとどう映るか知りたいですね、きっと静止画で撮るよりいい結果が出るのではないかと思います。
サンプルも上げずに文章だけの書き込みになってしまいましたがお許しいただきたいと思います。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


はじめまして。この掲示板によってMD4Gを認識させることができました。皆さんありがとうございます。少しでもお礼をと思い私の状況をお話します。
まず、某オークションにて日立のMD4Gを入手。IDは下41B。
この掲示板に書かれてあったBuffalo RCF-A2に差込み、PCでformat
しましたがダメ。
次に2Gでフォーマットをしようと試みたのですがDOSで起動することができず断念。(WinXPで起動ディスクを作ったのですが、起動時にエラーになりDOSが立ち上がらない)
最後の手段で、近所のヨドバシカメラにいき、COOLPIX5400でフォーマットしたところ、見事認識してくれました!
皆さんありがとうございます。いやーインターネットって本当にいいもんですね。こんなマニアックな情報が簡単に手に入るのですから。
ところで、皆さん動画編集にはどのようなソフトをお使いですか?
数分の動画で数100Mも使ってしまうとPCのディスクを圧迫してしまうので、編集したりコーデックで圧縮したり容量を小さくしたいのですが、どのようなものがよいでしょうか。
0点


2004/07/11 10:02(1年以上前)
GoldenCookie さん
動画編集ソフトの件ですが、私の場合、Ulead Video Studio 7とWindows Movie Maker 2を使っていますが、元のAVIファイルからの圧縮率は大体次のような結果になっています。
元のAVIを100%とすると、Video Studio 7のmpeg2では90〜95%
Movie Maker 2のFixed Bit Rate wmv (864kbps)では8~10%、Vaiable Bit Rate wmv(高画質-大)では35〜50%まで圧縮できます。
ただし、MOvie Maker 2のFBRの画質はVBR、mpeg2に較べてわずかに劣化しているかなと識別できます。
他にもWindows Media Encoderなどでもmpeg2などに変換できますが、同一ソフト上で編集ができないので不便です。(Movie Makerで再編集)
編集を含め、一番使いやすいのはMovie Maker 2ですが、wmv形式なのでDVD-ROMつきのパソコンでは再生できますが、DVDプレーヤで再生できませんので、その際はmpeg2に変換する必要があります。
mpeg2に変換するソフトには他にもいろいろあるようです(例えばMain Concept MPEG2 Encoder-試用版は無料-では30%くらいまで圧縮できます)ので、御経験ある方の御意見をお待ちしたいと思います。
なお、Windows Movie Maker 2はMicrosoftのホームページから無料でダウンロードできます。御参考になれば幸いです。
書込番号:3017697
0点


2004/07/11 10:13(1年以上前)
GoldenCookie さん
先ほどのレス3017697でミスタイプがありましたので修正いたします。
Vaiable Bit Rate → Variable Bit Rateです。失礼しました。
書込番号:3017727
0点

デジカメで使用可能なMDを入手できたのですね。どうやっても使用
できないものがあるという事はここでも注意喚起しておきます(^^;
M603用の4GBFATを作成できるカメラはここに書き込みのある機種以
外の古い機種でも結構数多くありそうですね。
私の場合はどんどんDVDRAMに入れてますのであまり圧縮しませんね。
加工しても結局元ファイルも残してしまいますので。
それは置いといて一番簡単なのは添付ソフトでWMV化することですね。
専用だけにあまり劣化を感じない画質で容量が半分程度になります。
後、好みの記録形式や様々なサイズで編集する場合はMegaViDV2を使
用していました。これはただ単にMegaViTV2を持っていたために購入
していたものですので、現在たぶん後継ソフトが出ていないように
思いますので特にお勧めでもありません。
他人に配る場合はHDD/DVDレコーダーでHDDに複数の画像を入れてか
ら切り貼りして編集し、DVDに書き込んでいます。簡単な編集のみで
良ければパソコンに負担をかけずにすみますし、パソコンでするよ
り大変短い時間で作業を完了することができます。
書込番号:3017909
0点



2004/07/11 18:56(1年以上前)
なるほど、Microsoft付属のソフトがありましたね、そういえば。
とりあえずそれを使って圧縮することにします。
しかし、M603で2時間録画さんのおっしゃるとおり、元ファイルを結局残してしまいそうで意味がないか。。。
皆さんありがとうございました。
DVDにして他人に配ることを目的とすると、動画編集初心者でも手軽にできるソフトは何かありますでしょうか。私の家にはこの時代にめずらしくテレビがなく、HDD/DVDレコーダを買う予定がないので^^;
書込番号:3019262
0点


2004/08/07 13:26(1年以上前)
すいません。お尋ねします。
M603の動画ファイルですが、
家庭用DVDで再生可能なDVDを作成したいのです。
ファイル変換する
ソフトを教えていただけませんか?
どなたか、よろしくどうぞ。
書込番号:3116468
0点

一番簡単なのはFinePixViewerの中で操作する
Image Mixer VCD/DVDですね。
専用ソフトなので保存形式選択するだけで
DVDビデオ形式にもできます
一応今ニコンオンラインアルバムの方で
finepixViewer上で作成したvideoCD/DVDvideo
形式の動画を掲載しています。
書込番号:3121018
0点


2004/08/08 22:45(1年以上前)
ご教示どうもありがとうございます。感謝いたします。
実は小生、イメージミキサーDVDは購入しました。
ところが、小生の書き込みDVDハードが対応せず、焼きこみができません。
PCに詳しい方は、イメージミキサーDVDを使ってファイル変換をし、
そのデータをデスクトップに保存。それから、別の,焼きこみDVDに対応しているソフトを使って、DVDを焼きこみ作成しているようです。
小生、詳しくないし、イメージミキサーDVDの取説も???です。
ファイルを変換する機能は、イメージミキサーDVDに備わっているようですが、その使い方がわかりません。
もしよろしければ、アドバイスいただければ助かるのですが。。。
よろしくどうぞ。
書込番号:3121701
0点

Image Mixer DVDがあるならば簡単なように思いますね。
FinePixViewerでDVDに入れたい内容を含んだフォルダを開いておいて
(あらかじめDVDにする画像を一つのフォルダにまとめると便利)
右上に4個ぐらい並んでいるアイコンの中から「IMx」を押せば
後は指示に従っていけばDVDが作成できます。
イメージをファイルとして保存するか、DVDに直接書き込むかは
選択でき、両方同時に指定することもできます。
ただし、前提としてDVD書き込み可能なドライブが必要ですよ。
書込番号:3122097
0点

あっ。DVD書き込み可能なドライブでもイメージミキサーに
対応しないドライブがあるのかもしれませんね。
ファイルをDVDvideo形式にしたい場合は左下に三つぐらい
あるボックスの真ん中にマウスカーソルを合わせると
「動画再生」と表示されますが、ここで右クリックして
出てきた選択項目の中から「IMx〜」を選択します。
その状態で動画ファイルをダブルクリックし、ファイルを開いてから
例えば「新規保存」を選択すれば保存形式の中に「DVD-video」が
ありますので、それを選択して保存してください。
書込番号:3122129
0点


2004/08/09 13:37(1年以上前)
2度までご教示いただきまして、本当に感謝いたします。
小生のPCにはティアックDV−W50Dが搭載されていますが、
イメージミキサーでは今のところサポートされていないとのことでした。
だから、変換したファイルを他のソフトで焼きこみしなければなりません。
変換後のファイルの取り出し方がわからないのですが、
貴殿のアドバイスを参考に、がんばってみます。
書込番号:3123667
0点


2004/08/25 21:15(1年以上前)
私も4GのMDを使用しています。IBMの1GMDに付属していたPCカードアダプタで、フォーマットしても認識してくれませんでしたが、Buffalo RCF-A2にてフォーマットしたらあっさり認識してくれました。2つのPCカードアダプタはどこが違うのだろうか?と思いました。最初、お店のデジカメでとも思いましたが、何かあれば、いつでもフォーマット出来るので安心です。これも皆さんの情報のお陰と感謝しております。
書込番号:3184246
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
大阪のPLの花火大会で息子が動画できれいに撮ってきました。
撮影機はサンヨーMZ3でしたがこのM603でも撮れるのではないでしょうか。
フルオートの設定だったので花火の色が薄く映っていましたがなかなかよかったです。
640X480 15コマで1ファイル10秒程度のカットでした。
花火の静止画の撮影は結構難しいのですが動画だと簡単ですね。
0点


2004/08/07 10:57(1年以上前)
みなと神戸 さん
先日、地元の花火大会をM603の動画で撮ってみましたが、結構きれいに写りました。時に、最初、AFが外れることもありましたが、修正も早いので実用になりますね。あまり輝度の高いときは飽和するようです。また、炸裂時の音は自動音量調整が効いてレベルを下げているようです。
暗い観衆などもはっきりと写っていました。御報告まで。
書込番号:3116075
0点

老縞猫さん、こんにちは。
やはりM603でも花火の動画は撮れるのですね、ありがとうございました。
私がデジタルカメラを手に入れたのは音声付の動画が撮れるからなんです。デジタルビデオカメラが暗い場所での撮影が光量不足で難しいことを知り断念していたらサンヨーのMZ3の発売されることを知りこの掲示板でたくさんのかたの書き込みを見てメーカーのサンプル映像を見て発売と同時にMZ3を購入しました。室内での動画撮影でも結構映るので満足していたのですが老眼ですので小さい液晶画面と表示される各アイコンが見難くマニュアル操作はあきらめてこのM603の購入にいたった次第です。
暗い所の撮影ですが目的は覗きではなく「おわら風の盆」の撮影なのです、ノーライトが条件なので前回は明るいレンズがないのでキャノネットF1.7レンズにて手持ちで1/4秒シャッターISO800フイルムで撮りました。ブレブレの写真の中にも気に入ったものが撮れて満足したんですが、おわらの歌が入っていませんのがすごく残念でした。あれからもう数年過ぎましたがまたおわらの季節がやってきました、今年も平日に催行されるので行けませんが徹夜で見て聞いた情景が目に浮かびます。
今度は音声付動画撮影のできるデジタルカメラがあるので楽しみに行けるのを待っています。ちょっとでも雨が降ると待ち流しができないので行っても見れるかどうかわからないのです。
徳島の阿波踊りは明るいのでこれは十分撮ることができます。
阿波踊りとおわらは動と静の両極端でどちらも見るのも撮影も楽しめます。
書込番号:3116237
0点

みなと神戸 さんと老縞猫 さんの書き込みを拝見させていただいて私もMZ3とM603で花火の動画撮影にチャレンジしてみたい気分になりました。
再来週地元の花火大会がありますので頑張ってきます。
書込番号:3116401
0点

動画だと人ごみの中で手持ちでも撮影可能ですね。
昨日こうべ海上花火大会に行ってきたので
撮影した動画を一つ掲載しておきます。
また後日同時に撮影したMZ3とS1ISの動画も
容量が許せば掲載しておきますね。
三脚持って行かなかったのでS1ISのみで何枚か撮影しましたが
静止画は難しいですね。F2,8だと1秒でも長く、F8.0だと2秒で
は短いといった感じになりました。最適な設定をするには経験
が必要で、あとタイミングに関しては運かな?
書込番号:3121041
0点

M603で2時間録画 さん
花火の動画よく撮れてますね。参考にさせていただきます。
静止画については良かったらこちらをご参考にしてはいかがですか?
http://japan-fireworks.com/technic/technic.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107379/
書込番号:3121340
0点

皆さんにならってM603とMZ3で動画撮影してみました。
みなと神戸 さんの仰るとおり動画での撮影は簡単で良かったです。
書込番号:3171543
0点

⇒さん私のパソコンの設定が悪いのかダウンロードできなくて見れませんでした。キットきれいな色と迫力ある音声だったんでしょう、残念です。
スレを立ててみてよかったです、動画を楽しむ方は少ないようでみなさんあまり動画を重要視されないのですが楽しいと思います。
子供も大きくなったので年賀状以外にプリントすることがなく、もっぱらパソコンモニターでの鑑賞です。まだパソコンが十分に理解できていないので見たいものが見れないとかでトラブッタリしています。
動画は暗い室内でも手ブレを気にせずに明るく撮れ音声付の記録が残せるのでありがたい機能です。
新しいカメラがたくさん新発売されていますがM603とMZ3があればまだ十分という気持ちです。リモコンとかインターバル撮影ができればいいなと思います。
書込番号:3175588
0点

みなと神戸 さん見れませんでしたか?動画の画像を開いてしばらくすれば見られると思うのですが…どうすれば見られるようになれるんですかね?
書込番号:3180169
0点

⇒ さん
私もIEでは一回目エラーが出て、ダウンロードしても数百キロバイトしか
なかったので
書込番号:3180458
0点

↑すみません・・・
動画を拝見しました。どちらも問題なく撮れていますが、花火の近くで
撮影する場合は他人の頭が・・・(笑)
M603の動画ですが、Netscapeをとおして、開く方法にwindowsメディア
プレーヤーを選択すれば問題なく見れました。IEでもリトライすると
ダウンロードでもそのまま視聴でも問題なかったです。
書込番号:3180476
0点

M603で2時間録画さんお久しぶりです、やっぱりダウンロードが途中で終了してしまいます。インターネット回線がナローバンドなので動画を見るのは大変なんです。一度ウイルスに感染して大騒ぎして以来息子に見れないものはあきらめるようにといわれています、パソコンはいろんな設定がややこしくて使いきれていません。
書込番号:3180706
0点

>花火の近くで撮影する場合は他人の頭が・・・(笑)
なるべく固定して撮影しようと思いまして…体育座りで膝の上に固定して撮ったのですが…人通りが多くてあんなになっちゃいました。
三脚忘れてしまいましたので…(汗)
書込番号:3180768
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


今日購入して早速録画してみました。画質は良いのですが、録音された音がさっぱりですね。ぶつぶつという音が入って小さくしか録音されません。期待していたのに残念です。初期不良でしょうか。
0点

音質が悪いとのことですが、私は定評の高いサンヨーMZ3も使っていますが音量レベルがM603の方が低いとは思いますが悪をつけるほど悪いとは思いません。主観と期待度が違うのかな。
撮影はどの程度の距離のものを撮られたのでしょうか?
普通にしゃべるご自分の声を入れながら撮られましたか相手に聞こえるなら相手の声も録音できるはずです。
雑音ですがAFが撮影中も働いていますしズームも可能なので、その動作音も録音されてしまい必要な音声がかき消されてしまうこともあります。ビデオのように性能のいい大きなマイクが装備されていたらいいのでしょうがコンパクトに仕上げてなお且つ価格を抑えているのでいいと思うのですがね。今は相当安くなっていますね。
設定で音声レベルの調整ができるので調整してみてください。低いままかもしれません。
書込番号:3133550
0点

マイクがカメラ内部に付いているため、
感度が良くてもAFモータ音とか、指が擦れる音とかを拾ってしまい外部の音は・・・
空気を伝わってくる音よりカメラボディを伝わる音の方が鮮明に伝わってしまうから困った事になります。
改造して外付けマイク仕様にするのが良いんですがね。
書込番号:3133725
0点


2004/08/12 00:54(1年以上前)
みなと神戸さん、IR92さん、ありがとうございます。
物理的な音ではないですね。ポケットPCで録音したみたいな雑音です。ノイズと言った方がいいのかもしれません。マイクが拾っている音ではないですね。ひょっとして私のマシンだけの可能性も。雑音という感じです。話が変わりますが、このアイコンはひどいですね。
書込番号:3133776
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603


フジのF700とM603で迷っています。
使用目的は主には人物ですが、結婚式やイベントなどでフラッシュを使わないでその場の雰囲気を上手く撮りたいのですが、どっちの方がいいと思いますか?
他に候補があれば教えていただきたいです。
0点


2004/07/29 15:23(1年以上前)
その条件だと。…。…
フジのF700がいいとおもいます。。。。。ね
書込番号:3084550
0点


2004/07/29 16:01(1年以上前)

M603を薦めたいのですがM603はオート撮影しか出来ません。ISO感度の変更か露出補正しかさわりようがありません。
M603の大型液晶は撮影後のスライドショーがその場で楽しめます。
預言者あびらさんがおっしゃるようにノーストロボ撮影にこだわって撮られるならF700でしょうね。
室内でノーストロボなら手ブレが心配になりますISO感度を800ぐらいまで上げての撮影でしょうね、よく見たら綺麗ではないかもしれませんよ。F700でのストロボ発光撮影でも絞り優先やマニュアルで適宜絞り値やISO感度を選べばいい雰囲気の写真も撮れるときがありますよ。
書込番号:3085998
0点

多分M603を候補にしているということはバッテリーの持ちや動画を考えての事だと思うのですが、700の動画はピントは最初に合わせたところに固定。ズームも使えません。
640×480、30コマといっても603と同等というわけではありません。念のため。
書込番号:3086086
0点



2004/07/30 08:49(1年以上前)
皆様方ありがとうございました!!
F700の方の購入を考えたいと思います!!
書込番号:3087143
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix M603
この前とあるカメラ屋を見て回ってたらレンズ部にスチールステッカーを貼り、ワイコン本体に付いてるマグネットで装着するワイコン(Kenko MS-06W)を見つけたので思わず購入しちゃいました。
M603とMZ3で装着状況や試し撮りした絵をアルバムに載せてみました。良かったらご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=382992&un=69996&m=0
0点

レンズ鏡筒外径が25〜33oのカメラで使えるって記載してありました。
アクセサリーネジの無いカメラにもワイコン着けれるってだけでもちょっとした感動覚えちゃいました。
書込番号:3070228
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





