FinePix S1 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S1 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥375,000

タイプ:一眼レフ 画素数:613万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.6mm/CCD 重量:800g FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

FinePix S1 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 7月 8日

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:43件
当機種
当機種
当機種
当機種

Dタイプ35-70mmその1

Dタイプ35-70mmその2

Gタイプ18-200mmその1

Gタイプ18-200mmその2

S1proは、CPU内臓Dタイプレンズのみ使用可能で他のレンズは露出計も不可となっているようですが、試しにGタイプをつけて、絞り優先モードで撮影してみました。
 AFはやはりNGですが、フォーカスエイドは働いているようです。露出もとりあえず合っているように感じますがどうでしょうか。DタイプとGタイプで撮影したサンプルを添付しました。天気は雨上がりの夕方です。ご意見をお聞かせください。

書込番号:18453765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2015/02/08 18:40(1年以上前)

物理的にはDレンズを最小絞でロックした場合と同じはずです。

書込番号:18453983

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/08 18:50(1年以上前)

おつかれモードさん こんにちは

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj611c.html

上のサイトを見ると AF-Sレンズが AF以外使えていますので GタイプもAF以外は使えると思います。

書込番号:18454022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/02/08 19:37(1年以上前)

別機種

S1pro

 わかりました。このS1proもまだ条件付きではありますが、全く使えないというわけでもなさそうですね。もう少し延命させてみたいと思います。

書込番号:18454204

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/08 19:42(1年以上前)

おつかれモードさん 返信ありがとうございます

フジが 営業写真館ように作ったカメラで 諧調重視の性能は今でも使えるともいますので 大切にしてあげてください。

書込番号:18454217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:15件

なんとなくオークションで落札して手に入れたのですが、何GのSDまで使用できますか?
2GのSDは、持っていたので試したら使用可能でした。よろしくお願いします。

書込番号:18408104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2015/01/26 09:52(1年以上前)

アダプターに寄るのでは?
モノによって相性があるという書き込みもみます。

書込番号:18408147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 10:05(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00BBQ53H2

こんなのなら32GBに対応するようです。

書込番号:18408165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 10:21(1年以上前)

S1はCFが2GBまでなので…
SDも2GBまでじゃないかなああ?

それ以上の容量のを使えたとしても分割して使うしかないから
16GB使っても2GBの領域しか使えないと思う

オールドカメラ楽しむなら2GBのSDとかCFとか
安く買えるうちに買っといた方がいいですよん♪

俺がはじめて買ったCFは128MBだったなああ…
2GBなんてクソ高くてとてもじゃないが買えなかった
(´・ω・`)

書込番号:18408190

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/26 10:22(1年以上前)

D1X(所有)と同世代ですね。D1XはCF(MD共) 2GBまでしか使えませんのでS1 Proもその可能性。
HPではMicro Drive 1GB未確認ですね---多分使えるはず。

変換うんうんではなくて、ボディ側のアドレス空間仕様と思います。

書込番号:18408192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/26 10:28(1年以上前)

>2GBなんてクソ高くてとてもじゃないが

御意。1GB マイクロ 3万円だった。今でも使えますが、D1Xで使うと電池が心配。
待機ではすぐ駆動モータは止まっているようですけどね。

書込番号:18408211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 10:42(1年以上前)

だけどCFやSDは恵まれてますよ
最初の壁が2GBなんですからね

スマートメディアなんて最初の壁が2MB!!!
でそれ以降電圧も形状も変わって実質違うメディアになりいの
2番目の壁が8MB!!!
で最大容量128MBで終焉(笑)

メモリースティックは最初の壁が128MBでした
そのあと規格をひとつ飛ばして進化したので次の壁が32GB

オリンパス、フジが採用したメディアは終焉するという伝説がありますね
スマートメディア、XDピクチャーカード…www

書込番号:18408228

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2015/01/26 10:45(1年以上前)

皆さま
貴重な情報ありがとうございます。

嫁に叱られそうですが大事に使用していきますり

書込番号:18408234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/01/26 10:53(1年以上前)

私の持っていた1Gマイクロドライブは、クラッシュして画像データーが全て飛んだことがあります。

書込番号:18408246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/26 11:02(1年以上前)

マイクロドライブはCFより故障のリスクは高かったですが当時はCFよりコスパが高かったですな。

おいらはCFとトリッパー(CFスロット付携帯HDD)を使っていました。

一部では某音楽プレーヤーから外して使っているユーザーもいましたね。


メーカーでは1GBのマイクロドライブはテストしているようですな。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixs1pro.html

書込番号:18408265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/26 11:26(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

F60

D1X&S1pro

某音楽プレーヤーwww

ちなみにS1はエントリー機のF60がベースなので…

モーター内蔵レンズでのAFができないので要注意です
最近のニコンエントリー機と逆ってことです(笑)

某音楽プレーヤーはデザインが大好きでいまだに使ってたりしますよん♪
逆にこれに2GBのCFカードを入れて大容量化する改造も流行りましたね(笑)

書込番号:18408309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2015/01/26 12:02(1年以上前)

音楽プレーヤーを開腹してマイクロドライブを取り出して
コマンドプロンプトからフォーマットして
D100で使うなんて知らないし

書込番号:18408384

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2015/01/26 12:09(1年以上前)

MUVOなんて知らないしσ(^_^;)

書込番号:18408393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/26 12:18(1年以上前)

>HPではMicro Drive 1GB未確認ですね---多分使えるはず。

すんません。1GBまで確認ですね。見間違えました。パチクリ・パチクリ----------

書込番号:18408414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/01/26 13:47(1年以上前)

PQIWi-FiSDカードを試してみるかな

書込番号:18408642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 16:37(1年以上前)

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list_checkdisplist&ic_id=54

2GBのCFまで対応で、4GBは非対応のようです。

書込番号:18408996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信105

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:96件

皆様、はじめまして。つい最近、偶然の出会いによって、S1Proのユーザーに
なった者です。

ずっとFujiの色合いに惹かれてFuji機ばかり購入していたのですが、そのFujiで
やっとこさ、デジ一眼デビューしました。(S5Proです。)
一昨年の年末です。


もう、撮れる絵に感動しまくりでいたのですが、わけあって1年ほど写真を
撮ることから離れていました。
最近、ようやく再開したいな、と言う気持ちになりいろいろネットで勉強
しなおしているうちに、S2Proのフィルム風の画風というのに興味を持ち、
程度の良い中古を探していたのですがなかなか、良いものにめぐり合えず・・・。

そんな中、たまたまステップアップリングを買いに寄ったキタムラでS1Proの
中古を見つけてしまいました。

外観に関しては、フラッシュの上部に多少の擦り傷はありますが、前オーナー
さんはとても大切に使われていたらしく・・・とてもきれい。
ファインダーやCCD上に肉眼で見えるごみ等無く、足りない付属品は接眼目あて
のみで、あとは揃っているものでした。

そして値段は半年保障つきで、「12,200円」でした。
「S2Proが手に入りにくいなら、S1Proもありかも・・・。」
なんて考えてしまい、つい、衝動買いをしてしまいました(汗)

ここまでが、経過です。


購入してから気づいたのですが、メディアのこと、レンズの制限のこと・・・。


メディアに関しては、ここの過去スレを拝見してCFでも大丈夫そうでしたので
試してみたところ、Sony製の2GBを問題なく認識してくれました。


困ったのは、レンズのことです。


調べてみてわかったのは、AF-Sレンズ(超音波モーター)がどうも使用できない
ということ。
(これはAFが効かずにMFのみになる、という理解で良いのでしょうか???
つけてみて、試してみれば良いのでしょうけど・・・装着できても動かしたら
何か干渉して壊れるかも・・・と思うと、怖くて出来ませんでした。)

現在、手持ちで上記以外のレンズと言うと、Nikon製では


Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

の2点のみになります。

できれば、AFが効いてなおかつ、ズームレンズがあればいいな、と思うのですが
現行品でどのレンズがS1Proと相性が良いのか、調べてみても判断がつきませんでした。


そこで、諸先輩方にご指南を仰ぎたいと思い、投稿させて頂きました。


・18-200mm程度のズームレンズ(S1ProでAFが効くもの)
・S1Proと相性のよさそうなレンズ
・予算3〜4万程度

このレンズが良い!というものがあれば、是非お教え頂ければと思います。
ご教授いただければ、幸いです。どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:9879966

ナイスクチコミ!3


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/20 06:43(1年以上前)

S3-Proにタムロンの18-200を使ったことがあります。
もう、脳細胞が千切れるくらいイラっと来ました。
おすすめじゃなく、おすすめしないほうのご紹介でした。

書込番号:9880090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/20 07:52(1年以上前)

おはよう御座います。

私も18-200mmを使っていましたが、広角での像歪曲が大きく手放しました。
18-250mmに乗り換えたのですが、こちらはケラレが目立ったのと、焦点によってピント精度が不安定でしたので、下取りしA16に買い換えました。
17-50mmF2.8と大口径・標準ズームなので欲張らなければ使いやすいズームレンズですよ♪

※S5proです。

書込番号:9880232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2009/07/20 09:26(1年以上前)

それ以前に 非AF−Sの高倍率というと
旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。

画質優先なら
現行AiAF80−200/2.8D とか

書込番号:9880461

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/20 10:04(1年以上前)

マニュアルが、富士のサイトに有りますので読んでみました。
CPU 内蔵の D タイプニッコールレンズ装着で、総ての機能が使用出来ると書いて有りますね。
この(説明書を書いた)頃は、まだG タイプレンズは出て無かったのですね(^^

他のレンズに付いても書いて有りますので、一応マニュアル106P をお読みに成って下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#h205
ベストマッチは、まぁニコンのレンズでしょうね、後はご予算次第です。
17-55〜70mm の 標準ズームと、70〜80-200mm の望遠ズームが有ると便利ですよ。

書込番号:9880573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/20 11:50(1年以上前)

タムロンA16

書込番号:9880913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/20 12:32(1年以上前)

当機種

S1Pro+AF90mmF2.5

haroharo333さん、こんにちは。

S1Proデビューおめでとうございます。
私はharoharo333さんとは逆でS1Proでデジタル一眼デビューして、
その後S5Proへ乗り換えました。

S1Proにした理由はただ単に安い中古があったからというだけなのですが、
コンデジとは比べものにならない画質に感動した覚えがあります。

このカメラはAFがとても鈍く、S5Proのような親指AFもないので
基本的にずっとMFで使っていました。
AF-SレンズはMFとしてなら撮影可能ですよ。
フォーカスエイドも使えます。

S1Proは画素数が少ないので、どんなレンズを使っても十分な画質が得られます。
なので、極力使い勝手がいいレンズを選ぶのがいいでしょう。


ファインダーが小さいうえにAFが頼りないので、ピントの山が見えにくい高倍率ズームはS1Proとは相性が悪いと思います。
チョイスするなら単焦点か、ズームならピント合わせがしやすいF2.8の大口径レンズがいいかと思います。
AFがとっても使いにくいので、MFで使いやすいレンズがオススメです。
個人的にはMFで使うことが多いマクロレンズがピッタリ合います。


久し振りにS1Proで写真を撮ってみました。
レンズはタムロンの古いAF90mmF2.5のマクロレンズです。
S1Proの画質は現行の一眼レフと比べても負けていないと思いますが、
S5Proと比べるとやっぱりボディの性能の差を感じます。
のんびり撮るつもりで使われるのがいいかなと思います。

書込番号:9881093

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/20 14:47(1年以上前)

haroharo333さん、こんにちは

わたしはS3Proをメインに使用しておりますが、S1Proの実写はあまり見たことがありません。ただ、描写を含めた相性を気になさるのであれば、マウントに対する純正、即ちNikkorが基本になると想います。でも、アナスチグマートさんの挙げられた90mmは古いタイプですが、銘レンズとして知られています。

S3Proでは最新のレンズとの相性も良いと感じますが、S1Proはかなり古い機体となりますし、当時のNikkorの方が無理は無いかも知れません。っと言うことで、DタイプのAFレンズ辺りが軸になるでしょうか。

わたしが使ってきたレンズで特に良かったと感じたのは、広角系ではAF20-35mmF2.8Dですが、これよりも廉価な18-35mmの方を推す方はいらっしゃるでしょう。標準系はマイクロの60mm、中望遠ならAF85mmF1.4D、望遠は80-200mmF2.8D(わたしのは超音波モータ内蔵のAF-Sです)あたりでしょうか。ズームマイクロの70-180mmも描写の良いレンズですが、扱いの難しいレンズです。ズームマイクロはあまりお奨めしません。っと挙げてみると、御予算に合致しないレンズばかりですが・・・。

また、上記のAF20-35mmは中古でしか入手できません。状態の良いレンズは偶に市場に出てきますので、欲しければマメにチェックでしょう。でも、今となってはそこまでして買うモノかどうかは微妙なような気がします。高倍率ズームは・・・わたしなら買いません。

まずはお手持ちの単焦点2本でお楽しみになるのが良さそうに想います。

書込番号:9881544

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/07/20 19:10(1年以上前)

時間が余っていたので、ちょっとだけ調べてみました。

S1Proと言う機体も良く知らなかったのですが、Nikon F60がベースらしく、デザイン的にもS3ProやS5Proとは随分と違いがあります。

レンズについてはDタイプのAFレンズは勿論、Dタイプ以前のAFレンズも使用できるようで、それらよりずっと新しいGタイプのDXレンズもMFで宜しければ問題なく使用できる様です。サードパーティの高倍率ズームも使用できたとする内容もありましたね。

メーカーのレンズ対応表の中に、ReflexやMedical Nikkorの記述まであるのが興味深いです。

FinePixS1Proに使用可能なレンズについて
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj611c.html

書込番号:9882564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/07/20 21:51(1年以上前)

S1proは、2GのCFまでしか認識しないと思いました。(当事のデジカメのほとんどがそうです。)

あと、CCDの取り付け精度の個体差が大きく、ピントの合う合わないが言われてた覚えがあります。

S1proとS2proでは、S2proが格段によかったと思います。確か、NikonD100がベースだと思います。

で、レンズ内モーターを使用してないレンズは、過去に色々なレンズメーカーから発売されてるので、中古で捜すと結構あると思います。
シグマもタムロンも出してましたよ。(現在もかな?)

D40発売以降に、レンズメーカーもレンズ内モーターを入れたレンズを発売し始めましたので、最近の話です。

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
タムロン A14,A18 NRFタイプ

をカメラやで捜されたら、まだあると思いますよ。

書込番号:9883428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2009/07/23 02:54(1年以上前)

最初に。

皆様、こんな短期間にこれだけたくさんのアドバイスをありがとうございます。
今日、見に来てみてこんなに早いレスがついていたことに、びっくりいたしました!
最終の書き込みが2008年の8月でしたので、のんびりゆっくり待とうと思って
おりましたので、こんなに早くレスを頂けるとは思っておらず、返信が遅れま
したことを、お詫び致します。

また、返信をまとめてさせて頂きますことをお許しください。




>kawase302さん 

>おすすめじゃなく、おすすめしないほうのご紹介でした。

了解しました、(^^;候補からははずしておきます!!!



>ルナ・クリスティンさん 

>A16に買い換えました。
17-50mmF2.8と大口径・標準ズームなので欲張らなければ使いやすいズームレンズですよ♪

ううむ・・・18-200mmズームはあきらめたほうが良いですかね(=_=;
S1Proですし・・・。A16、魅力的ですね!S5Proでも大活躍してくれそうですね。
室内撮りも多いですので♪



>ひろ君ひろ君さん 

>それ以前に 非AF−Sの高倍率というと
旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。
画質優先なら
現行AiAF80−200/2.8D とか

旧型は探すのが大変そうですね〜(;^。^)
80−200/2.8D、評価が良さそうですね!しかし、た、高いっっっ(汗)
です・・・(涎)


>robot2さん 

>マニュアルが、富士のサイトに有りますので読んでみました。

ひぇぇ〜、ありがとうございます!
一年もの間、カメラから(一眼)から離れておりましたので、すっと頭の中に
入ってこず、とりあえず手持ちの中で問題なさそうなレンズを探して見ました。
Nikonのカタログを見ると、Gタイプも使えそうな感じがしますが使えるので
しょうか?
MFになりそうな感じですね・・・。

>17-55〜70mm の 標準ズームと、70〜80-200mm の望遠ズームが有ると便利ですよ。

一本でまかないづらいなら、この選択肢もありだな、と思いました(^-^)



>my name is.....さん 

>タムロンA16

これ・・・良さそうですね!
ルナ・クリスティンさんも、お勧めしてくれていますね☆
S5Proでも使いやすそうです♪



>アナスチグマートさん

>S1Pro+AF90mmF2.5

下のほうのレスで、Smile-Meさんがおっしゃっているように、銘玉のようですね!
中古品を探すのが大変そうです・・・一年もの間が開いてしまっているので、
実質初心者のワタクシ・・・。探し当てても、その個体が状態が良いものか
どうか、カビなどが無いかどうかを、見極める自信(眼)がありません・・・
σ(^_^;)

>AF-SレンズはMFとしてなら撮影可能ですよ。
フォーカスエイドも使えます。
ファインダーが小さいうえにAFが頼りないので、ピントの山が見えにくい高倍率ズームはS1Proとは相性が悪いと思います。
チョイスするなら単焦点か、ズームならピント合わせがしやすいF2.8の大口径レンズがいいかと思います。
AFがとっても使いにくいので、MFで使いやすいレンズがオススメです。
個人的にはMFで使うことが多いマクロレンズがピッタリ合います。
のんびり撮るつもりで使われるのがいいかなと思います。

上記のご意見を拝見すると、のんびりゆったり撮影するのが向いていると思い
ました。
フォーカスエイドが使えるならば、AF-Sレンズもいくつかありますのでのんびり
撮影するのも悪くないかな〜ヽ(^▽^)ノなんて。
その情景を想像しちゃいました。
また、お写真、ありがとうございます。雰囲気の柔らかい、良い感じを受ける
お写真ですね!
私はまだまだ、マクロではちゃんとピントを合わせることが上手ではありま
せん。( ▽|||)



>Smile-Meさん

>DタイプのAFレンズ辺りが軸になるでしょうか。
高倍率ズームは・・・わたしなら買いません。
まずはお手持ちの単焦点2本でお楽しみになるのが良さそうに想います。

>レンズについてはDタイプのAFレンズは勿論、Dタイプ以前のAFレンズも使用できるようで、それらよ

りずっと新しいGタイプのDXレンズもMFで宜しければ問題なく使用できる様です。サードパーティの高倍率ズームも使用できたとする内容もありましたね。

ありがとうございます!挙げていただいたレンズはネット上で作例を見る限り、
ヨダレが出そうなものばかりですね(*^.^*)
欲しいな〜・・・なんて想像してしまいました☆

また、URLありがとうございます!
やはり、GタイプはMFになるのですね。

ここまで皆様のご意見やアドバイスを拝見してきて、だいぶ方向性が絞れてき
ました。
最初はレンズ交換の手間が極力少ない高倍率ズームが良いな、と考えておりま
したが、それは止めたほうが良さそうですね!

書込番号:9894492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/23 03:07(1年以上前)

文字数が多く、書ききれませんでしたので・・・(汗)



>hiderimaさん 

>S1proは、2GのCFまでしか認識しないと思いました。(当事のデジカメのほとんどがそうです。)
あと、CCDの取り付け精度の個体差が大きく、ピントの合う合わないが言われてた覚えがあります。

CFの件、過去スレを拝見していたら2GBとありましたので、家にある2GBのもの
を利用してみました。
問題なく、OK!でした(*^▽^*)←こんなチョットしたことでも、嬉しい♪
また、S1Proは個体差が大きいとのこと、大変参考になります!
肝に銘じて(?)壊れるまで、のんびりとつきあっていこうと考えています。

>S1proとS2proでは、S2proが格段によかったと思います。

ううっっっ、すんでの差で状態の良さそうなS2Pro、逃しました・・・。
本当はS2Pro、狙ってたんですけど・・・(;>_<;)
でも、これも縁ですね!

>シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC
タムロン A14,A18 NRFタイプ
をカメラやで捜されたら、まだあると思いますよ。

上のほうでも書きましたが、見極める眼が・・・(汗)(汗)(汗)


----------------------------
皆様のアドバイスを頂いて、ようやく頭の中が整理できてきたように思います。
本当にありがとうございます!!!

・高倍率ズームはS1Proには向かない。
・S1Proはのんびりゆったり、撮影するのに向いている=動体撮影には向かない。

私が撮るものは、

「1.動物、2.風景、3.街撮りのスナップ、4.静物」

という順になりますので、S1Proは潔く、風景と静物専用で使います。
実際、部屋の中でAi AF Nikkor 50mm F1.4Dを使用し、動物を撮影してみました
がAFが遅いために良い表情逃しまくりの連発でした( ̄Д ̄|||

ですが、十分な光と動かないものであれば今でも十分な画質になるかも・・・
とも感じました。


現在の考えとしては、フォーカスエイドが使えるのであれば、手持ちの
AF-Sレンズ等に関してはMFで使用してみたいと思います。

ただ、A16に関してはズーム全域でF2.8とのことでS5Proで使用しても幸せに
なれる気がします(笑)
標準域のズームレンズに関しては、明るめのものはもっておりませんので。
なので、購入検討してみようかと。


あと、手持ちの単焦点レンズは上記にも書かせていただいたように、

Ai AF Nikkor 35mm F2D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

とSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
があります。
(これはたぶん、MFで使えるのかな?試しもせず、すみません!!!)

となると、

35mm=52.5mm
50mm=75mm
90mm=135mm

となります。もっと幸せになるには、広角の短焦点もあったら幸せかしら???
なんて。。。(o⌒ー⌒o)


レンズ選びについては、

A16と。

Nikonの

AF Nikkor 20mm F2.8D=30mm
AF Nikkor 24mm F2.8D=36mm
AF Nikkor 28mm F2.8D=42mm

の3種類に興味があります。
(短焦点の望遠ズームは欲しいのですけど、今回は予算が足らず、候補からは
はずしてあります。)

どの画角も、風景を撮るのに幸せになれそうに感じますが、もし
「これが一番お勧め!!!」
がもしありましたら、ご教授いただければ幸いです。(聞いてばかりで申し訳ありません!!!)

書込番号:9894508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/23 03:18(1年以上前)

連続で申し訳ありません!

上記の

>(短焦点の望遠ズームは欲しいのですけど、今回は予算が足らず、候補からは
はずしてあります。)


は、
>(短焦点の望遠レンズは欲しいのですけど、今回は予算が足らず、候補からは
はずしてあります。)

の間違いです(汗)

書込番号:9894518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/23 03:21(1年以上前)

おはよう御座います。

>旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。
このレンズの新品がまだ残っているお店がありました。
絞り環のあるタイプですよね?

イキますか?

書込番号:9894520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/23 12:04(1年以上前)

失礼かもしれませんが、今さらS1でそれに合うレンズや付属品を探すのは安物買いの
銭失いのような気が・・・
遊びで使うのならいいのですが、作品作りをされるならD70かD50、D40の中古を探した
方がいいと思います。

デジタルカメラの10年間の進歩はすごいものがあります。
特にこの頃のデジカメはいいレンズでないと、きれいに写りません。
安物のレンズではボケボケです。

それをわかって使われているのでしたら、余計なことでしたのでお詫びします。

書込番号:9895443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 00:47(1年以上前)

>マリンスノウさん 

>旧型24−120 くらいしか存在しないと思います。
このレンズの新品がまだ残っているお店がありました。
絞り環のあるタイプですよね?

イキますか?

こんばんわ!わぁ〜、マリンスノウさんだ!!!
良く書き込みのほう、拝見させていただいております!

旧型というのはコレのことでしょうか?

Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)

作例等、検索してみて幾つか見つけました。
デジタルでカリカリという風ではなく、味のある写りのレンズに思えました。

アルバムに貼ってある、子供の頃の自分の写真を見ているような、そんな
味わいでした。S1Proと相性が良さそうな気がします(笑)
ちなみに、お値段はおいくらくらいで新品が売られているんでしょうか?
(恐る恐る、聞いてみる)(^^;

マリンスノウさんと言えば、確か短焦点レンズにお詳しかったと記憶して
いるのですが・・・。

現在、A16か、短焦点でもうちょっと広角のレンズにしようか・・・とも
迷っていたりします(笑)

上記3点、またそれ以外でもオススメの短焦点レンズなどがありましたら、
ご教授いただけると嬉しいです(=^.^=)

S5Proが現在のメイン機ですので、共用して使用したいと思っています。

書込番号:9898707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 01:22(1年以上前)

>Seiich2005さん

ご助言、ありがとうございます!
ぜんぜん、余計なことではなく、むしろそう考えられるほうが
自然だと思います。(*^-^*)

心配していただいたお気持ちは、素直に受け取りました。
ありがとうございます!

私も、作品撮りなどを意識してコレを購入したわけではなく、Fujiの
作る「絵」に魅せられて、知りたくなっただけなのです。

Fujiの一眼の原点はどうだったのだろう?と、体験してみたく思った
のです。最初は制限の少ないS2Proを考えていたのですが、良い中古を
見つけられず、このS1Proを見つけたとき、「コレもアリか?!」
と飛びついてしまいました(^_^;

この値段なら、体験料として払っても高くないかと。
つまりは、Fujiが大好きなんですね☆
知りたいんです。
(私はあまり飲み込みが良くないほうなので、実際に体験
しないと理解が出来ないんですよね〜σ(^^;) )
もっと、要領がよければ・・・といつも思います!

この時、一年間のブランクがありましたので、制限の多さのことなど

「す〜っっっっっっかり」

忘れてました・・・(笑)
思い出したのは、すでに自宅でお掃除し終わった後でしたΣ(°Δ°|||

で、調べてみたのですが、一年間ブランクありの初心者としては、過去の
レンズの特性や評価等を見てもどれが良いのか判断が出来ず、こちらに投稿
させて頂きました。

現在、メイン機としてS5Proを使用しておりますので、それと共用でき、かつ
AFが効くものを探しています。

書込番号:9898843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/24 01:39(1年以上前)

haroharo333さん、こんばんは。

APS-Cで使うなら単焦点の広角レンズよりはA16の方がいろいろと便利だと思います。
他社からも似たようなレンズが出ていますが、価格を考えるとこのレンズが一番手軽でしょう。

注意したいのは、A16でもモーター内蔵のU型だとS1ProではAFが使えないので、旧型のモデルにする必要があることです。
(このレンズは持っておらず確認してないですが、たぶんそうじゃないかと)
ただ、旧型は中古じゃないと手にはいらないかもです。
S5Proは新旧どちらのレンズでもAFが使えます。

S1Proを使っているとS5Proがえらく高速なカメラに思えるというメリットもありますよ(笑)
の〜んびりいきましょう。

書込番号:9898898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/07/24 01:40(1年以上前)

◆haroharo333さん こんばんは。

24-120mm(D)の新品は佐久市内の某ショップにあります。
値段はちょっとよく分かりませんが、5万前後だったような気がします。

オススメのレンズですか?
とりあえず、私が使っているのは、
AF-35mmF2(D)
AF-60mmF2.8(D)micro
AF-85mmF1.4(D)
AF-ED28-200mmF3.5-5.6G(IF)
17-50mmF2.8(A16)
それと、MFレンズが数本ですね。

※35mmF2とA16かな? 
※ボディはS3proとS5proです。

書込番号:9898904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 02:18(1年以上前)

>アナスチグマートさん 

>注意したいのは、A16でもモーター内蔵のU型だとS1ProではAFが使えないので、旧型のモデルにする必要があることです。
(このレンズは持っておらず確認してないですが、たぶんそうじゃないかと)
ただ、旧型は中古じゃないと手にはいらないかもです。
S5Proは新旧どちらのレンズでもAFが使えます。

わっ!!!
こ、こんなところにも壁が・・・( ̄□ ̄;)!!
ああ、10年という年月を感じます・・・。


>S1Proを使っているとS5Proがえらく高速なカメラに思えるというメリットもありますよ(笑)
の〜んびりいきましょう。

上記を拝見して、笑ってしまいました!
本当に、そのメリットは体感しましたよ!!!

書込番号:9899005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/24 02:47(1年以上前)

>マリンスノウさん 

登録の方、ありがとうございます!
これからも、宜しくお願いいたしますm(_ _)m☆


>24-120mm(D)の新品は佐久市内の某ショップにあります。
値段はちょっとよく分かりませんが、5万前後だったような気がします。

えっ?!ええっ〜?!
マジですか・・・(〇o〇;)
私、来週の週末に所用で小諸まで出かけるのです。
小諸から佐久までは車で20分ほど・・・
しかも途中、開き時間が4時間ほどあるんです。。。
いや〜!誘惑しないでください(笑)
ナビを頼りに探し回ってしまうかも・・・o(≧∇≦o)


>※35mmF2とA16かな? 

やはり、その辺りになりますか?
となると、A16に関してはきっちり調べないといけないですね(汗)


>※ボディはS3proとS5proです。

S3Proをメインとして使用されていることは記憶しておりましたが、S5Pro
ご購入されたんですね!!!
遅ればせながら、おめでとうございます☆

書込番号:9899053

ナイスクチコミ!1


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

S1PROは何ゆえ基本感度が320?

2012/08/19 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:298件

大型カメラは、暗いレンズが多いですが、これは暗くて性能のいいレンズを使えとの暗示なんでしょうか?

書込番号:14956577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:8件 写遊館 

2012/08/19 20:49(1年以上前)

そう言った意味ではないと思います。

ここ最近基本感度が100になってきましたが、それまでは200が普通の時もありました。実際にニコンなんかは一昨年までは200が基本の機種が殆どでしたね。
当時は高感度もそうですが、低感度のセンサーも難しかったのではないでしょうか。
低感度の機種は殆どが高嶺の花状態でしたから。

富士はどちらかと言うとフィールド撮影よりスタジオ撮影がメインの様な機種なのである程度絞った写真が主体と考えていたのかもしれません。

ちなみにS1Pro発売前に出ていた富士とニコン共同開発の505、515(E2、E3)なんかは最低感度が800で、後は1600と選択肢がこれしかないカメラが存在してました。

S1Proでフィールド出る時は、大概NDフィルター持ってでます。
フイルムカメラの時は入れてあるフイルムが800とかなんかだと、もうフィルター使うしかありませんでしたから(^▽^;)

書込番号:14956633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2012/08/19 22:29(1年以上前)

納得。部屋の中で多用されたカメラなのですか
フラッシュ使うときれいに写るのでびっくりしています。なかなかうまく写らないのでフラッシュは今まで使ったことがほとんど有りませんでした。

昔、インスタントカメラフォトラマがF14とかF9のレンズを搭載していたそうです。
(フィルムはISO800)
F14のレンズはどんな写りするんでしょうか

書込番号:14957165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/20 00:06(1年以上前)

ちなみに、話題のカメラ(笑)

○E2/E2N

http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/htmls/models/digitalSLRs/E2E2s/index.htm


http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/htmls/models/digitalSLRs/E2NE2Ns/index1.htm
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/htmls/models/digitalSLRs/E2NE2Ns/index1.htm

130万画素 ISO880/3200


○E3

http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/htmls/models/digitalSLRs/E3E3s/index.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/e3/spec.htm

130万画素 ISO880/1600/3200


縮小光学系で2/3型センサーにもかかわらず
画角はライカ判そのまんまで使えるという素晴らしいメリットがあるのだが…
その縮小光学系のためにボディが分厚い(笑)
645Dなみではなかろうか?(笑)

さらに明るいレンズを使っても最小絞りがf4.8になってしまう(笑)


だけどもいかにも新しい時代の最初期らしくなんとも面白いカメラだ♪
安く売ってたら買ってしまうだろう(笑)

書込番号:14957650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:8件 写遊館 

2012/08/20 04:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

S1Pro

S1Pro

S1Pro

話題のクジラカメラです。

三色バーさん
S1Proは殆ど撮って出し(TIFFだと書き込みに時間かかり過ぎ)なのですが、まだまだ通用する画質得られますね(^^)
家ではまだまだ現役です(^▽^;)


あふろべなと〜るさん
実はE2Nと515持っていたりします(^▽^;)
E2Nは書き込みエラーですが、515は使えます…。
当時としては画期的だったのでしょうけど…今写りをみると…◯| ̄|_です。
コレクションですね(^▽^;)

書込番号:14958144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/20 05:03(1年以上前)

>なんとなくこじお2さん

すっげええ♪
師匠と呼ばせてください(笑)

実はEシリーズめちゃ欲しいのです(笑)

E3:   164×153×120mm 1850g
645D: 156×117×119mm 1400g

よく比べたら完全にE3でかっ!!!(笑)


S1はもってますがTIFFは遅いですよね
でもS3ももってるけどRAWは10秒待たされます(笑)

Sシリーズは素直に唯一のデジタル専用ボディのS5が快適なのだろなと
妙に納得してしまいました(笑)

今、狙ってるSD1はRAWで6秒で記録できるから快適かもと
判断基準が狂いまくってます(笑)

こんど515での撮影画像を是非アップしてみてください♪

書込番号:14958158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:8件 写遊館 

2012/08/20 05:27(1年以上前)

別機種
機種不明

760っすよ〜

あふろべなと〜るさん

Fマウントの派生機種集めていたらこんなになってました(^▽^;)
他にkodakの760もいます(^▽^;)
写真撮るより、コレクターだな◯| ̄|_

このシリーズのファインダー凄いですよ!
多分倍率1.5くらいはあるんじゃないでしょうか。フルサイズより大きく見えます。

ただ、欠点は、専用PCメモリーカードしか認識しない、現像ソフトは現在手持ちで確認したところCNX2でしかTIFF現像できない(CS、SILKYはアウト)、TIFFだと6枚くらいしか撮れないとんでもない機種です(^▽^;)

写真は時間があるときに撮影してアップしますね(^^)これ使う時は専用PC(PCカード挿せるやつ)出す必要あるので気合いがいります(^▽^;)

>でもS3ももってるけどRAWは10秒待たされます(笑)
それでも最近は苦にならない自分が怖いです(^▽^;)

>判断基準が狂いまくってます(笑)
時々D300sで撮影しますが、記録したの?って不安になります(笑)
S使いの宿命ですね(笑)

書込番号:14958172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/20 14:54(1年以上前)

師匠さすがです(笑)

コダック機まで手を出しているとは…

僕はDCS Pro SLR/nが欲しいとか思ったけども
最近希少価値で値段が上がってきてしまったので…

手が出せない(笑)

760というとAPS−Hなわけですが
高倍率のマグニファイアでも内蔵しているのですかね?

アイポイントは短くていいから高倍率のファインダーが欲しい
フィルムのMF機なみに

これのTIFFって何ビットなんですかね?
8ビットのTIFFなら汎用の規格でどのソフトでも開けると思ってました
昔のデジ1ってRAWとはいえTIFF形式で12ビットにしてたりしますよね

PCカードって昔のノートパソコンならささるってことなんですかね?
最近のノートはPCカードささらないけども…


書き込みの待ち時間も最近のカメラだと
アートフィルタ使ったりHDR使うと6秒くらいはかかるので
むしろ一昔前の人達より最近の人の方が我慢できるかもとか思ったりします(笑)

書込番号:14959566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:8件 写遊館 

2012/08/20 15:44(1年以上前)

機種不明

760とSWH15mmで広角

あふろべなと〜るさん

あ、勘違いしやすい書き方しましたね(^▽^;)
760のフィンダーはF5のままです(^^)
軍艦部はF5にAPS-Hサイズにマスキングしてある感じです。スクリーンマットもF5のがそのままいけます(^^)

515とE2のファインダーがマグニファイヤー入ってる様な大きさです。
非常に大きいですよ(^^)

SLR/nはセンサーがしっかりしているのが(カビのないのが)少ないらしく、手が出せません。
某所で某先生にSLR/nはカビが生え易いセンサーだから注意と促されました。
なので760にしたのもありますが、レバーでミラーアップしてSWH15mmが使えるのが大きな理由でした(^▽^;)

このTIFFは通常のと違うらしいです。
http://www.interq.or.jp/sun/tkp/digitalcamera/nikonE2.html
こちらにも専用現像ソフトがないと使えないと書いてあります。
ノイズ除去のニートイメージなら12bitTIFFなんかも設定にあるのですが、画像化けしてましたので、根本的に書き込み方式が違うようですね(^▽^;)


>むしろ一昔前の人達より最近の人の方が我慢できるかもとか思ったりします(笑)
これを富士のカメラでやったら多分1分位は待たされる様になるんでしょうね(笑)
自分は慌てて撮る様な撮影は少ないのでのんびりと行きます(^^)

書込番号:14959692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2012/09/11 21:08(1年以上前)

FM3用のスクリーンが削れば使えるとのことなので
スプリットマイクロ式のK3タイプを付けて見ました。評判のいいスクリーンですが
拡大鏡を付けた方が効果は高いかも

書込番号:15052084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ取りどうしてますか?

2012/01/26 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

皆様 こんばんは。

すっかりS1Proの虜になっているのですが、最近ゴミが気になりだしました。

何分、中古購入ですので仕方ないのですが、天気の良い昼間にTIFで青空や海を撮影すると、出るわ、出るわ、黒いシミが山のように出てきます。

とりあえず、ミラーアップしてゴミを吹き飛ばすとだいぶ綺麗になりました。
しかしまだ完全でありません。

ニコンのクリーニングキット等は高価すぎて買う気にもなれず、かと言ってこのままゴミ付き画像で満足することも出来ず・・・・

皆様はどうしていらっしゃるでしょうか?

書込番号:14071222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/26 19:39(1年以上前)

こんばんは
撮像素子の清掃は自分で湿式のもので掃除したり、メーカーに依頼したりです。
使いはじめでゴミが出やすいときや、あまりにも汚い時は無難にメーカーに依頼するのがいいと思います。

書込番号:14071251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/26 19:56(1年以上前)

ニコンの場合は、保証期間後で1050円です。
D80の時に、汚れてないので1年後の清掃をパスしたら、某お店での買い取り時に
「センサーにごみあり」で差引かれてましたので、D7000は1年ぎりぎりにやってもらいました。

書込番号:14071315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/26 22:15(1年以上前)

ブロワ→ローパス目視検査→
NGの場合は、ブロワとエチルアルコール含浸シルボン紙。

所有中、D3/D100/D70s/D40の4機種が対象で、気が向いたら実施。
D100ミラーアップのために、AC-Adapterも揃えてあります。

書込番号:14071997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/26 22:40(1年以上前)

他のゴミ取りスレでも驚いたんだけどそんときゃ言い出す機会を失ったんで言わんかったことをここで言ってみる。

結構さあ、みんな、センサー周り(カメラボディ内)もブロアで吹いちゃうんだね。
カメラのこと、よく知ってそうな人たちや、プロらしき人たちもそういうアドバイスしてて、ちょっとビックリした。

それってやらないほうがいいよ。
もしどうしてもやる時は、クリーンルーム内でやるか、エアフィルター付きのブロアー使ったほうがいい。

書込番号:14072155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2012/01/27 17:40(1年以上前)

皆様 様々なご意見ありがとうございます。
そして、個別ではなくまとめて返答する失礼をお許しくださいm(__)m

S1Proの取扱説明書を読んでミラーアップを行い普通のブロア(通称シュポシュポ)でセンサー内のほこりをある程度取り除きました(つもり)。ここまでが上記の質問内容です。
それでもまだ気になるゴミが写りこむのを防ぎたいと思い、皆様はどうされているのかな?と参考までにお聞きしたところでした。

エアスプレーなどはガスが噴き出すかもしれないし、勢いが強すぎてプリズム内にゴミが入りこむことがあるので×。ブロアで吹き飛ばすのが良いと聞いたことがあります。
今回、ブロアもやめたほうが良いという意見は新鮮でした。
たぶん、どんなに注意しても細かなゴミが付着するからだと思うのですが、放っておくよりはマシかと思うのですが・・・

また、ニコンなどのクリーニングキットを購入したとしても、結局シルボン紙を棒に巻きつけて無水エタノール(別途購入)を使って清掃するのならば、割り箸の先にレンズ清掃用の紙を付けて無水エタノールを使って清掃すればいっしょなんじゃないか?
ニコンに出して専門の方に清掃してもらったとしても、使っている品物が同じもの(ニコンのクリーニングキットを使っているらしい???)だったら慣れれば自分でも清掃可能ではないか?と思ったところでした。

エツミ等からはペッタン棒みたいなのも出ているようなんですが、使っている方がいらっしゃるのかな?と。いれば意見を聞いてみたいと思ったところです。

とりあえず、自己流でやってみようと思っています。

書込番号:14074814

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/28 08:05(1年以上前)

以前は池袋だったけど、今は堀内カラー湿式。
デジタル綿棒が付いているので、コツもへったくれもありません。
ぬらぬら濡らして、拭くだけ。

書込番号:14077074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 23:15(1年以上前)

フジは仕事で使っていましたがいつもフジのサービスに頼んでいました。
S-5を買いそびれて、今はニコンを使っていますが・・・・・

フジのサービスでやったにもかかわらず、過去2回センサーに傷を付けられ
無償交換をS-1とS-2で経験していますから、絶対に自分では私はやりません。
サービスセンターのプロでも傷を付ける事が、あるんですから素人は余計リスク
高いと思うので。。。。。

自分で傷つけたら有償・・・・・向こうがやれば無料。。。。やはり大きいです^^
修理期間も仕事で使ってる旨伝え、代替えなければ困ると言ったら
次の日に2回とも上げてくれました。
S-1に関しては、三脚穴付近がひび割れ入っていたのですが、全部無償で
交換までしてくれて、少し得した気分でした^^

書込番号:14127113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2012/02/16 18:11(1年以上前)

皆様 本当にありがとうございました。

結論としては自分でやってみました。
しかし、うまくゴミを取り除けなかったので、近いうちに再度挑戦してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:14162462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

このたび縁あって中古のS1 PROが我が家にやってきました。
元々フジのコンデジ(色合い)が好きだったのでS1をずっと探していたのですが、ようやく所有することが出来ました。

早速撮影して驚きました。嘘っぽいと言われていた表現力はまさに私好みで、300万画素でも十分イケル!凄く気に入りました。

ところが、この時代のフジはメディアに不安があります。
昔使っていたコンデジのスマートメディア128Mがあり、こちらは無事使用可能でした。

しかし、D70やD200で使用しているコンパクトフラッシュ2G(PNY製)は、D70やD200で撮影した画像をS1で再生することは出来るのですが、S1で撮影すると“背面表示パネルのRECマークが表示したまま”になります。
そのまま10秒経っても、20秒経っても、1分経ってもRECマークが点灯したままです。

相性の問題で書き込み時間が長くなるという話を聞いたことがあるのですが、これはヒドイというかいつまで経っても書き込みません。
これはコンパクトフラッシュが悪いのか、カメラ側の書き込み機能が悪いのか判断出来かねています。一体どちらが悪いのでしょうか?
また、2Gだから容量が多き過ぎるので駄目なのでしょうか?

スマートメディア128MではTIFFでは7枚くらいしか撮影出来ません。
ぜひ、コンパクトフラッシュ又はアダプターを介してSDを使用したいと思います。

相性の良い商品やアドバイスをお願い致します。

書込番号:13942779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/26 11:32(1年以上前)

CF使えるんですか?

サポートに確認されてみては?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixs1pro.html

↑には対応メモリは、SMとMDしか記載されていませんけど?

ちなみに、Q&AではCFは「動作保証していません」となってますね。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

書込番号:13943022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 11:35(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
最大CFがどれ位まで対応してるか
メーカーに聞いた方が、
ええかもしれんな。
それか、MDにするか

書込番号:13943033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/26 11:37(1年以上前)

連投すみません。

こんなスレ↓も

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810114/SortID=2762902/

書込番号:13943037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2011/12/26 12:36(1年以上前)

αyamanekoさん 早速のご返信ありがとうございます。

基本、マイクロドライブとスマートメディアですが、マイクロドライブ使用の場合大抵コンパクトフラッシュにも対応しています。
しかし、タイプT、Uの違いや、メーカーによる相性があるようで旧いデジカメでは、入れてみないとわからないことが多いようです。

また、ご紹介いただいたスレは確認しております。
それからしばらく時間も経っているので、新たな情報がないのかな???と期待したところでした。

しかし、既にS1 PROを現役で使っている方が少ないのが実情のようで・・・・


nightbearさん  はじめまして。

私も全く同じこと考えました(笑)
2Gがきついのではないかな???と。メーカーに聞いたほうが早いですもんね。

それにマイクロドライブを買ったほうがいいかな?とも一瞬考えました。
しかし、ハードディスク(のようなもの)をカメラに入れて撮影を楽しむ余裕がなく、振ったり、ぶら下げたり出来なそうで・・・・


128Mと64Mのスマートメディアで我慢するしかないのでしょうか???

書込番号:13943198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/26 12:52(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
128MB、SMでは、きついんやろ?
2GB以下のCFにするか
ビビリながMDやな。

書込番号:13943260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/26 18:51(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんばんは
S1Proのメディアの件ですが、CFで2GBまで使えると思います。
 トランセンド1GB 80x
 サンディスク ウルトラU 512MB
 トランセンドSD2GB+カードアダプター
上記3枚を今試してみました。
書き込みに時間は3秒ほどでした。
違うカードを試されて見てはいかがでしょうか。

書込番号:13944234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2011/12/27 08:33(1年以上前)

nightbearさん 度々ありがとうございます。

残念ながら手持ちのCFは2Gが一番容量少ないのです。
最近CFの品揃えはどこも少ないようですし、ネットで買うという手段もあるのですが4枚ほどもっているので買い増しはできるだけ避けたくて。
そんな理由でいまさらマイクロドライブを買う気にもなれず・・・・


千尋雷蔵さん 参考になる情報ありがとうございます。
2Gまで大丈夫ということは、私のPNY製CFが書き込み対応していないのか、それともカメラ側の書き込み機能が故障しているかのどちらかですね。

どうもカメラ側の問題のようです。
手持ちのCFは全てPNY製で、他と比べようがないですし、買い増しするか悩んでしまうところです。

しばらくスマートメディアで行くしかないですね。

書込番号:13946419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/27 10:47(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
それやったら、しゃーないな。

書込番号:13946762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/27 11:33(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんにちは
>しばらくスマートメディアで行くしかないですね。
スマートメディアで書き込み出来ているのであればカメラ側に問題は無いような気がします。
CFをカメラに挿入してフォーマットはお済でしょうか?

書込番号:13946882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/28 08:12(1年以上前)

当時のCFを入れてみてください1ギガも2Gではなく512Mバイトくらいで
書き込み速度が遅いもの、最近のは早いので相性が合わないのでしょう
カードリーダーでもそのような事がおきます

書込番号:13950235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2011/12/28 12:41(1年以上前)

nightbearさん こんにちは。

そうですねぇ〜 しゃぁ〜ないです(笑)


千尋雷蔵さん こんにちは。

フォーマットも済ませていたのですが書き込みは×ですね。
使用書をみるとコンパクトフラッシュの場合はタイプUに対応しているようなんですね。
最近売っているCFはこの規格ではないものばかりですから、このあたりにヒントがあるのかもしれません。


星ももじろうさん ありがとうございます。

最近中古で購入したS1ですので旧いCFは持っていないのです。
お店に行っても旧い(当時)のものは置いていないし、SDと違って値段が高いですし、もし使えなかったら???と思うと購入意欲がわきません。

JPEGでも十分好きな絵を吐き出してくれるので、しばらくSMで頑張ってみます。

皆様 ありがとうございました。

書込番号:13950993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/28 17:33(1年以上前)

別機種

カード

そうですか
PQI40X512MとサンデイスクうるとらU512メガ
ファインピクスS2プロ時代のものですが
格安でオークションに出品してみようかな
スマートメデイア32メガバイトもありますよこれでないと動かないデジカメも所有しています
スマートメデイアもう販売していません残念

書込番号:13951754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/28 22:32(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
しゃーない
MD!で!

書込番号:13952865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/05 00:58(1年以上前)

多分容量がでかすぎで認識出来ないじゃないかな?と思います。
因みにCFカードは何も問題なく使えていました。
サンディスク、PQIを使用していました。
因みに書き込みの早いCFカードは、全く意味が無しでした。(書き込みは遅いです)
当時から使っていますが、512MBを買ったとき沢山撮れると感動
した覚えがあります^^
256MBをメインに使っていました。

256MBぐらいだと、周りの人がくれるかもしれませんよ^^
256じゃ今だとゴミ扱いですからね!

書込番号:13980949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2012/01/08 18:22(1年以上前)

トランセンド2GB 133X 問題無く使用していました。
他にも何種類かの2GBのCFを使用していましたが問題ありませんでした。
2GBのCFの中にはFAT16の容量を超えている物があるようで、いろいろと問題が起きるようですが、それではないでしょうか?
そうでなければカメラ本体の異常ということになりますね。

因みに、私が昨年まで使用していたS1proの現在の所有者である義兄は、特殊な方法(フォーマット?)により4GBのCFをS1proで全容量問題無く使用しています。

書込番号:13996774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2012/01/16 12:30(1年以上前)

すでに「解決済み」を出していたので全く気付きませんでした<(_ _)>
解決後にレスを下さった、お二方本当にありがとうございます。

このように具体的にどこのメーカーのどの商品はOKだったという意見はすごく参考になります。ありがとうございます。

ところで最近2台目のS1Proを入手したところ、手持ちのCFはどちらも全く同じ反応でした。そのため手持ちCFとの相性が悪いという結論に達しております。
そこで、実際にS1Proを使っていらっしゃる方のCF情報を参考に1G〜2G程度のCFを購入したいと思っています。

ここで教えていただいたメーカーの商品を主に、検討して探してみたいと思います。

書込番号:14029265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/16 13:58(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
その方が、ええかもな。

書込番号:14029528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2012/01/26 19:25(1年以上前)

皆様 こんばんは。

もう終わったスレですが、事後報告を致します。

皆様に教えていただいたとおり、S1Proはコンパクトフラッシュを選ぶようです。
相性があるみたいです。

私がD200、D70、KissDeditalで普通に使用していた2GのCFは書き込みが出来なかったのですが、サンディスク製の2GのCFなら使用出来ました。

しかしこのCF、単なるウルトラ(Uではないもの)ですので、書き込みも読み込みも時間がかかります。
TIFで撮りたいためにCF購入したので、TIFで撮影するのですが書き込みに12〜15秒くらいかかり、プレビューを押すと20〜25秒ぐらいかかります。

高速のCFでは使い物にならないので仕方ないのですが・・・・・

とにかく、本体が壊れていなかったので安心しました。
皆様 本当にありがとうございました。

書込番号:14071209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/27 05:59(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
マイクロドライブにしとこ。

書込番号:14073078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/27 10:07(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん お早うございます
何はともあれ宜しかったですね。

書込番号:14073575

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S1 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S1 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 7月 8日

FinePix S1 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング