FinePix S1 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S1 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥375,000

タイプ:一眼レフ 画素数:613万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.6mm/CCD 重量:800g FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

FinePix S1 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 7月 8日

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2003/08/05 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 S1の松さん

S1 Pro、IBMの1Gマイクロドライブにて使用中です。
ストロボはSK-6にて増強したので、チャージタイムは解消したのですが、
書き込み速度に待たされイライラしてきました。
コンパクトフラッシュの1Gが出てますが、書き込み速度が気になります。
もし格段に早い様なら購入も検討したいです

書込番号:1828822

ナイスクチコミ!0


返信する
海鞘ホヤさん

2003/08/05 16:00(1年以上前)

S2proの場合では最高解像度 JPEG Hightで記録して、IBM 1G Microdrive(
二年前に購入)で約4.5秒 CFTranscend 1G x30 では約3.5秒 若干CFの方が早かったです。

書込番号:1828882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S1ProとE-10

2002/12/09 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

こんにちは。
S1proかオリンパスのE-10を中古で狙ってます。
どっちのほうが解像力がありますか?
風景など撮影します。

SMとMDに対応って書いてありますがCFは使えないのですか?

書込番号:1121112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2002/12/09 10:44(1年以上前)

>CFは使えないのですか?

S2Proの場合ですが、メーカーによってマッチングに問題があるみたいですね。
詳しくはこちらでどうぞ。電話・Mailで質問も出来るみたいですよ。

“e-TREND ConpactFlashLab" http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050

書込番号:1121132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2003/02/20 20:25(1年以上前)

E-10は良いと聞いてますが、ただS1PROはレンズが交換できますね、使用するレンズにも寄るのでは、もし私でしたらS1PROを選択します、使用範囲が固定されている、E-10よりは良いのでは、

書込番号:1325530

ナイスクチコミ!0


モリモリJPさん

2003/06/08 11:07(1年以上前)

私はE-10を2年前に購入したものです。
フォーカススピード、レンズバリエーションなどを考慮するとS1Proがお勧めです。 E-10では動きの早い被写体はスピードが追いつかず利用範囲が限定的となります。マニュアル操作できますが、これも腕に自信ないと難しい。
それに引き替えS1Proクラスは、フォーカススピードが速く、フィルムカメラ感覚で利用できます。

書込番号:1651376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボを発行させると....

2003/02/12 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 S1初心者の松ですさん

スピードライト:ニコンSB-26
レンズ:シグマ28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL
買ったばかりのS1にて、あるイベント会場でコンパニオンを撮影したのですが、3割位が、光が当たりすぎなのか、人物が白くなりすぎてしまったのです。説明書を一応読んで操作しました。
どのような操作をすれば、適切な撮影が出来るのでしょうか。
これまで、オリンパスのCamediaを使用してまして
デジカメ一眼は、まったくの初級者です。
アドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:1302423

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/02/12 19:56(1年以上前)

・露出補正(−)をする。
・絞り値固定でシャッタースピードを上げる。
・シャッタースピード固定で絞りを絞り込む。
・ストロボの前にデフューザーを付けて光を拡散させる。
・とにかくパラメータを変えてこまめに写りをチェックしながら何枚も撮って
 おく。
・説明書と共にカメラの入門書も読んでみる。

いろいろお試しあれ。

書込番号:1302472

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/12 21:00(1年以上前)

こいつは内蔵でもストロボ調光へたなんです。
おまけに内蔵は調光補正できないし。
もともと感度が高いのも理由かも。

私の使用法は、カメラ側はマニュアル設定で
ストロボは外光オートで1段程度絞った値を設定しています。
デジカメなんでその場で確認しながら補正してください。

書込番号:1302657

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/12 21:03(1年以上前)

ちなみに ひのまる+さんが書いている
>・露出補正(−)をする。
>・絞り値固定でシャッタースピードを上げる。
>・シャッタースピード固定で絞りを絞り込む。
は、TTL調光だとストロボ光の届かないところは
変化するけど、被写体の明るさは変わりません。

書込番号:1302665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードライト

2003/01/06 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 おとなしさん

皆さん 明けましておめでとうございます。
初投稿ですがよろしくご教授ください。
念願の一眼レフS1を購入しました。
デザインも、仕上がりも今のところ満足しています。
昨年末、スピードライト購入を検討し、あちこち調べてみましたが
SB-26が一番良さそうだったので、中古ショップにて購入しました。
ところが、ズームも絞りも同調しません。
お店の人を通していろいろ確認してもらったところ、S1はF60がベースモデルなので、同調しない。との回答。
どうしても納得できないのですが、そのようなものなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
メーカーにも電話で問い合わせたのですが、ニコンに聞いてくれとか、富士に聞いてくれとかはっきりしません。
どなたかヘルプミィ〜〜<(_ _)>

書込番号:1194655

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/01/06 21:57(1年以上前)

SB−25を持っていますが、取り外しが異常に堅いので
怖くて(直接は)つけられません。
ズームの同調は?ですが、少なくともSB−25では
TTL調光すらしません。
カメラ側はマニュアル設定し、スピードライトは
外光オートで使用しています。

書込番号:1194703

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとなしさん

2003/01/07 00:34(1年以上前)

YYZさんレスありがとうございます。
やはりだめですかぁ〜
室内での撮影は結構あるので、何とかしたいと思っているのですが
やはり、同調しないものなのでしょうか?
あきらめるしかないのかなぁ〜

書込番号:1194983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3時過ぎの順光は苦手?

2002/12/18 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 落ち葉しぐれさん

s1-proで午後3時以降晴れで、順光で人物を、手動露出、WB-AUTO、で撮影すると人物の顔が黄色味を帯びる。これはなにか撮影設定が間違っているのでしょうか。曇天ならきれいに撮れます。どなたか解決方法がありましたらよろしくお願いします。(レンズはAF Nikkor18〜35mm 1:3.5-4.5D)このレンズがほとんどですが、他のレンズを使っても同じ現象です。

書込番号:1142933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/18 22:44(1年以上前)

太陽ならという固定概念をもってはいけません。
冬場特に正午から外れるにしたがって日射の角度は低くなって
空気の通過量から地表に届く光の色温度は低くなります。
それにあわせたホワイトバランスにするか
色温度補正フィルターを使用するかしてください。

書込番号:1143116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S1PROでF1.4やF1.8レンズは使用可能ですか

2002/12/04 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 S1PRO購入予定者さん

中古のS1PROの購入を予定しています。用途は子供のポートレートです。
85mmF1.8レンズか50mmF1.4レンズを検討してますが、これまで
一眼レフの使用経験がなく、どなたかアドバイスいただけますでしょう?

@晴天の屋外公園等で、F1.8やF1.4の絞り優先で撮影可能でしょうか?
A屋外の昼間晴天時のみでレンズを使用すると仮定しましたら、上記
レンズは必要でしょうか?

書込番号:1108630

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/04 02:22(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:1108636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/04 03:17(1年以上前)

AiAFなどCPU内臓であれば絞り優先は可能です。
ただしAi-sなどの非CPU内臓では露出計が使えません。
当然オートも効きません。
どちらのタイプも現行で両方のタイプが存在します。

屋外でももちろん使えます一眼のレンズは明るいものでも
F16までは絞ることができますので
明るすぎることはありません。
ただし
屋内のノースピードライト撮影が必須なら
絶対にF1.4やF1.8レンズは必要ですが
屋外で使う(1/128、F8程度)ためにそろえるなら
もっと柔軟に考えてもよいでしょう。

書込番号:1108709

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/04 11:05(1年以上前)

ねえねえ、S1プロって、ISO320でシャッター速度1/2000だよね?
そっちの意味で、晴天のF1.4は、無理…
ND8なら可能かな?(笑)

書込番号:1109222

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1PRO購入予定者さん

2002/12/05 01:32(1年以上前)

ひろ君ひろ君・かま_ さんありがとうございました。

@ISO320で、シャッター速度1/2000だとやはり、晴天の屋外
では、F1.8やF1.4の撮影は無理でしょうか?

A素人初心者の為、恐縮ですが、F2.8やF3.5でもボカシ
のきいたポートレートは撮影できますでしょうか?
(表情がいきいきしている子供の公園での撮影のこだわっています)

書込番号:1111008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/05 19:28(1年以上前)

屋外をEV14程度の明るさであるとするとS1proの
ISO320の1/2000秒ならばF5.0以下に絞り込まねばならないでしょう。

で実際にはF2以上に開くとぼけ過ぎて気持ち悪いので
そんなに無闇やたらに開くものではありません。
(選択の幅が広いにこしたことはありませんが)

書込番号:1112465

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1PRO購入予定者さん

2002/12/06 01:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
ありがとうございました。
余計なことかもしれませんが、ひろ君ひろ君 さんは、
S1PRO愛用者ですか?もしそうであれば、お持ちのレンズ
等で、S1PROと相性のよいものを教えていただけないでしょうか?

書込番号:1113182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/06 19:39(1年以上前)

S1PROの頃は買うお金がなくて6900zで我慢していました。
S2PROは予約までしていましたが別けあってD100に流れました。

APSサイズのデジタル1眼では相性問題がよく語られていますが
私は中央部トリミングによる解像度不足のレンズが
バレバレになっただけと思っています。

デジタルでいいレンズはフィルムでもいいですし
フィルムで高性能なレンズはデジタルでもいいとこいきます。

書込番号:1114700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2002/12/06 20:12(1年以上前)

私のレンズのなかで一番自慢できるのはDC105/2です。
中古の荷崩れ傷物(梨地塗装)でしたが
うん十万するレンズよりいいです。

書込番号:1114760

ナイスクチコミ!0


スレ主 S1PRO購入予定者さん

2002/12/07 10:53(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:1115982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S1 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S1 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 7月 8日

FinePix S1 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング