
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
90 | 27 | 2017年8月2日 21:13 |
![]() |
59 | 27 | 2017年6月10日 09:51 |
![]() |
13 | 7 | 2015年10月3日 09:47 |
![]() |
13 | 7 | 2014年12月7日 15:28 |
![]() |
16 | 6 | 2014年3月20日 03:54 |
![]() |
1 | 1 | 2012年8月20日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
「15年落ち」のCCDセンサー搭載機種“FinePix S1 Pro”
オークションでゲットしてから、約二週間が経過しましたが…
すっかり、その面白さ&色合いにハマっております♪
AF機種のくせに、モーター内蔵のレンズはMF対応になります(爆笑)
MFタイプのニッコールレンズも使えます…というか「とりあえず付く」だけです(汗)
※電子接点の無いレンズとの組み合わせだと、露出計は使えません
デジタル機種でありながら( ̄▽ ̄;)手動&勘で撮るという超アナログ対応
レンズ交換する前の、最後の露光データを覚えておけば…
とりあえず「こんな感じかな?」という撮影を、堪能できます
この機種に限らず、皆さんの「これぞCCDならではの画像!!」という作品があれば、是非、拝見させて下さい
お暇な方は、レビューもご覧頂けると幸いです(笑)
http://review.kakaku.com/review/00500810114/#tab
15点

>MWU3さん こんばんわ
CCDの機種にかまわずということなら、R-D1xで撮った写真をいくつかあげます。X-E2も使ってますが、最近はR-D1xに浮気中ですね。CCDのほうがダイナミックレンジが狭いのか、CMOSよりもはっきりと色が出ますね。あとレンズの特徴がよく出る気がします(クセ玉のせいかも)。
書込番号:19229956
3点


suzumineさん、ご投稿ありがとうございます
三枚目の木々の質感、いいですね♪花の色も鮮やかです
トプコールは開放時の描写に癖がありそうですが、そこがまた面白そうです
書込番号:19230048
2点

MWU3さん
露出計買う!?
書込番号:19230887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nightbearさん、≧(´▽`)≦アハハハ それは予定しておりません
同じ程度のサイズなので「写る露出計」感覚で…
パナGMシリーズをゲットできればいいんですけどね
ちょっと贅沢な希望です(笑)
書込番号:19231155
1点

こんにちは。
抜けていたとこがありました。
自分はJPEGでWB等を調整しています。
しかしこの頃の機種は調整範囲も限度がありますので、妥協せざるを得ないことも。
それでも撮っただけで忘れさせてくれる絵作りですから、やめられない(?)ことも。
コンパクトデジカメでは生き残っているCCD機ですが、一眼ではもう出ないかもしれませんね。
他機種ながらCCD機ということで、FUJIとつながりのあった頃のニコン機のなかで、今でもユーザーに根強い人気のD40で撮ったものを貼っておきます。
尚、本来のカテから外れるなどの理由で、削除の恐れが出るようでしたら「なんでも」のカテに作り直すと良いでしょう。
縁側だとコントラスト等が元々強い機種なので、「縁側画質」で潰れまくりますけど…
書込番号:19231659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MWU3さん
それもええかもな。
書込番号:19231768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MWU3さん
こんばんは
チョコのケーキはスポンジの柔らかさと湿度も感じられて手が出そうです。頭が悪いからそれを「描写力」で片付けちゃいます。金属の場合にも素材の質感があるかと、
考えてみればフジのカメラを持ってませんがご容赦ください。CCDのサンプルです。
書込番号:19232566
3点

Hinami4さん、D40もいいですね!!
手持ちのAFレンズが全てモーター非搭載なので…
先日、オークションでD60が6,000円で競られていたのですが、諦めました
今思い返せば、お買い得だったような気が…(大汗)
書込番号:19237260
2点


こんばんは。
CCDということで、α100も当てはまりますよね。
ミノルタからソニーに「α」が移って、最初の機種がα100だったかと思います。
当時からアイセンサーがついていたり、後継のα300はチルト液晶採用だったりライブビューもついていました。
デジタルになって多様化するというか、ミノルタの先見の明が光っていた頃のものでもありました。
ニコンD60を逃されましたか。
まぁ、D40の影に隠れた格好で、いちばん地味に終始したという印象がありますが、それなりのものがついていて、決して性能的に劣る要素のものはありませんでした。
AFモーター内蔵でしたら、D80あたりはどうでしょうね。
しかし、中古市場でも見かけなくなりましたが……
D60はそこそこあるみたいですが、マクロだとMF必須なのでAFできなくても良いですが、ファインダーがどうかなと。
D200は少しみかけますが、程度は「う〜む」というものが多いです。
FUJIのFマウントは、それこそ見かけなくなって久しく、たまたまS5Proを見つけてを入手することができましたが、Bランク評価でした。
しかし、10ピンキャップとアイピースカップの脱落程度で、それ以外は特にヤレたとこは見られませんでした。
ショット数は3万程度でした。
これからの季節はCCDにとって厳しくなることも多いですので、少しでも晴れた日があればチャンスということでしょう。
薄日だとトんでしまいますし、メリハリのない眠い画像ばかりにもなってしまいます(笑)
書込番号:19241828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hinami4さん、作品のご投稿ありがとうございます
D60を逃した数日後、D100をオークションで落札しました(笑)
当分、S1 Pro だけのつもりだったのですが…
スピードライトSB80DXもセットだったので、ついポチってしましました(汗)
手元に届いたら動作確認しようと、ソワソワしながら待っているところです
書込番号:19242326
3点


こんばんは、もう見てないかな?
こちら、端末の機種変更に伴いしばらく画像などが扱えませんでした。
今でも慣れていないのですが、あまり滞るのもということで、CCDという条件でニコンCOOLPIX P7000の画像をのせにきました。
この機種は、当時可能な限りローパスを薄くして解像感を高めたといわれていますが、じゃじゃ馬でもありました。
ニコンD100を入手されたようで何よりですが、CCDにハマりだすとってなことはないかな?
まぁ、現行機には出せない色合いなど楽しめていければと考えます。
書込番号:19281908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hinami4さん
安心して下さい♪(  ̄▽ ̄)♭ 見てますよっ(笑)
CCDにハマってしまった、私です
D100と比べたら、玩具っぽく見える S1 Proですが…
モードダイヤルの造り(切替の接触具合)は、こちらの方が上等です
「お小遣いで揃う、CCDの世界」みたいな感覚で、今度はS2 Proを物色してみようかな(笑)
書込番号:19282817
4点

後日、Nikon D100とFinePix S2 Pro(  ̄▽ ̄)ゲットしちゃいました
CCD沼にドップリ浸ってしまったようです(笑)
追加装備にΣ18-50mmをゲットしたまではよかったのですが…
仕様の違いで(;゚ロ゚)S1 ProではAFが作動しません
※いわゆる(モーター非搭載の)「ジーコレンズ」のみ連動
そんなわけで、Σ24-70mmをオークションでゲット
軽量コンパクト、状態も良い掘り出し物(  ̄▽ ̄)1,300円でした♪
書込番号:19427543
3点

久方ぶりに引っ張り出してきてリハビリ中です。
CCDにゴミが付いてしまったようで、F18以上絞ると随所に黒点が映り込みます。
開放付近では綺麗なモンです。
AFはお馬鹿さんですし、モノによってはiPhoneの方が綺麗かも知れませんが、
補正なしでもこの色味を出せるのはS1Proだけじゃないかなと思っています。
書込番号:21077761
3点

>alfredino246さん
コメントありがとうございます
ハイ!!その通り( ̄▽ ̄;)AFは「お馬鹿ちゃん?」って思うこと、多々あります(笑)
WBを外すと、それはもう悲惨ですが…
ツボにはまると褒めたくなる、可愛い機種です
書込番号:21078367
1点

レスありがとうございます。
自分は意図的にホワイトバランスをズラして撮っています。
薄暮時に晴天モードで絞り気味にし、露光時間を長めで撮ると、本当に綺麗な青色が出ます。
海のある街に引っ越したので、青を強調したいという事情もありますが・・・(笑
リバーサルフィルムっぽい色具合が好きなんです。
15年持ってても使いこなせていません・・・
書込番号:21084928
3点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
購入の予定はなかったのですが…
FinePix S1Pro(  ̄▽ ̄)買い増してしまいました
「電池型アダプター」と一緒に、オークション出品されていたんです
これがあれば(ダミー電池として使えるので)CR123が不要になり、単三電池だけで稼働できます
このオプションパーツ、今となっては希少品
ゲット出来てラッキーでした♪
TIFF保存だと「毎分3コマ」程度でしか撮れない曲者
今度、散歩に持ち出してみようかな(笑)
9点

>あふろべなと〜るさん
はい、我ながら珍しい買い方しました♪
本体よりも「電池型アダプター」が欲しかったのが本音です(笑)
注意事項で「時々、エラー表示が出ます」と書かれて出品されてましたが…
お約束通り、数枚撮ると( ̄▽ ̄;)エラーが出てフリーズしました
※電源を入れ直すと復旧するので、一応使えます
シャッターチャンスにウルトラ弱い「静物撮影専用」の、ジャジャ馬な弐号機です(笑)
書込番号:19918346
1点

>nightbearさん
「技の一号、力の二号」って、表示いれましょうかね(笑)
書込番号:19918350
1点

>橘 屋さん
S3Pro(  ̄▽ ̄)いいですね♪
D200も捨てがたいです
最近、店頭から2GBのCFが姿を消し始めてるようなので、買い増しをしておかねば…
書込番号:19918357
1点

おはようございます。
>D200も捨てがたいです。
これも良い個体というものが非常に少なくなってるようですから、状況を見極めて良さそうなものが出れば、躊躇している暇はないかも。
でも慌てると駄物を掴みかねないので、ホント見極めは難しいものがあったりします。
現行機は性能は申し分ないでしょうけど、入れ込める機種も少ないといっていいでしょうね。
個々に良いよといっても誰もが認めるというか納得する機種も少ないようです。
書込番号:19918432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはS5があればD200の優先度はかなり低いかなと思ってる(笑)
書込番号:19918457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MWU3さん
三号、納入待ってまぁーす!
書込番号:19918460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hinami4さん
D500に乗り換えでD300を手放すユーザーが増えたのか?
D200も3K〜5Kぐらい、相場が下がってきたように感じます
良品が出回ってる時と、お小遣いのある時
これが合致すると( ̄▽ ̄;)一番いいのですがね(笑)
書込番号:19918497
2点

>あふろべなと〜るさん
S5Pro(  ̄▽ ̄)モノがいいのは間違いないのですが…
これだと、D200が二台買えてしまう「価格差」が悩みの種です
それなら「S1Pro二台買わずに、資金貯めなさいよ」って、言われそうです(笑)
書込番号:19918501
2点

MWU3さん
おう!
書込番号:19918516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Raw撮りできない「ジャジャ馬」なので---
それって「駄馬」でしょ。
D100の高感度側ってすぐ崩れますから、限界640かな。RAWは使いませんが。
S1は手が出しづらいわな〜。爆遅スレが多くて、味わいのわかる方じゃないと使えないか。
わっしのようながらっぱちには向かない。
書込番号:19918518
1点

>うさらネットさん
駄馬でもかわいいですよ♪
JPEGオンリーなら、毎秒1.5コマぐらいは撮れそうですし(笑)
私も、D100はISO640〜800ぐらいが限界かな?と感じています
それ以上は「記録用」か「ブレ防止」と、割り切って使う
1600を選ぼうものなら、そりゃ凄い覚悟がいります(笑)
そんな状況の時は、あっさり諦めてパナG5持ち出すようにしています
書込番号:19918528
2点

変態万歳o(^o^)o
D500よりS5をブッキングしている私o(^o^)o
書込番号:19920029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはD100系列はメインで使うには要らないカメラ
一桁機の次に要らない
ゆえに、コレクターとしてしか買わないから底値まで落ちたら買えばいいかな(笑)
D100も4000円で買ったので、そのくらいになったら買う♪
逆にS5はメインとしても使いたいカメラだよなあ
まあS3持ってるから全然急いでないので
2万円くらいまで下がったら買えばいいけど(笑)
しかしS1
何が悲しくてF60ベース?
当時のデジイチなんてデジタル部分がくそ高いわけで
ベースのカメラの値段の差なんて微々たるものなのに…
ニコンがF60しか提供してくれなかったのかな?
(´・ω・`)
書込番号:19920765
2点

>あふろべなと〜るさん
S5が20,000円台なら(  ̄▽ ̄)みんな狙っちゃいませんか(笑)
書込番号:19922812
2点

F60がベースの駄馬(?)を持ち出してみました
機嫌が直ったのか、気まぐれなのか…
動作確認の際に発症したエラー状態は、撮影中に一度もありませんでした♪
「無事、これ名馬」のような展開(笑)
書込番号:19927981
3点

「撮ってる!!」と感じるカメラですよね。
MB−16を2台程手に入れたので、ちょっと段差が出来けど改造して取り付けます。
書込番号:20953618
1点

>600万画素の男さん
>MB−16を2台程手に入れたので、ちょっと段差が出来けど改造して取り付けます。
オォッ!!何だか格好よさそうです。
取り付けたら、画像を是非 m( _ _ )m ご紹介下さいませ。
書込番号:20955606
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
オークションで「FinePix S1Pro」を、ゲットしてしまいました(笑)
アイカップが欠品していたので、部品探し
この機種はフジ製ですが、ボディのベースは「ニコンF60」なので、ニコン用品で検索
ニコンダイレクトに問い合わせてみると…
(;゚ロ゚)「本製品は生産終了、在庫なし」との回答!?
そりゃ、10数年前の機種だし、仕方ないか(o´Д`)
現行品のDK-20が、代用品で使えると教えてくれました
ついでに、手持ちのF-601のアイカップを気まぐれで試してみたら…
これがまた(*^^)vピッタリでしたよ(笑)
4点

DK-20は多くに適合しますので、時々数個を買って在庫します。便利。
S1 Pro 渋いですね。電池が単三なのがみそかな〜。
書込番号:19194027
2点

MWU3さん
おう。
書込番号:19194419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
違和感なし、ナイス流用ですね♪
書込番号:19194552
1点

>虎819さん
別途、DK-20を発注したら、夜中に寝ぼけてポチっていたので…
(;゚ロ゚)おろっ?(;゚ロ゚)DK-21が届きました(;゚ロ゚)
これがまた( ̄▽ ̄;)ジャストフィット(笑)
書込番号:19194631
1点

MWU3さん
エンジョイ!
書込番号:19194940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
皆様 こんばんは。
表題どおりですが、いつものハードオフで2100円で購入しました。
今回は安さでなく、初対面の物珍しさで購入しました。
「errorと表示されます」と書いてありましたが、電池を入れていない場合の仕様だと知っていましたので
家で電池を入れて正常動作を確認しました。
花や娘の写真を色々と試写してみましたが、肌色が綺麗に写るのには感心しました。
RAW設定が無かったり 連写が秒1コマだったり、時代を感じさせますが、結構気に入って色々いじっています。
シャッター音が、フィルムが給送されているような音なのでなかなか面白いです。
しばらく遊んでみようと思います。
8点

お早うございます。
当方も、機種は違いますが、今更機種D2X/D1Xを最近導入しました。
投下費用が併せて8万になり、今流行の機種が買えてしまうところです。(^_^)
D1Xもそうですが、センサ画素構成と出力画素の違い(補間処理)が当時を思わせる仕様ですね。
書込番号:18241882
1点

ご購入おめでとうございまう。2100円なら、ちょっと買ってみたくなりますね。
書込番号:18242141
0点

S5pro、S3pro、S2proと使用してますがS1proはまだ手に入れていません(~。~;)?
特に探す気が無いので出会い次第ですが…
書込番号:18245520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
じじかめさん
nightbeerさん
橘屋さん
返信有り難うございました。
色々いじっていますが、色合いがやはりfujiの特徴なのかかなり独特です。
かなり前にニコンUでフィルム撮影していたころを思い出す懐かしい色合いです。
あと、少し機材オタクでもあるのですが、ペンタ部分がfinepixでなくfujifilmとなっているところが気に入っています。
花撮影にも向いているようで、全てSTD(スタンダード)設定で、花公園で撮影しプリントしたのですが、かなり気に入ったプリントができました。
うさらネットさん
私もキタムラでD2x触らせてもらった事が有ります。非常に欲しかったですが私には重すぎました。値こなれていたのですが購入を見送りました。
書込番号:18246462
2点

カムカムタイムさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:18246472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbeerさん
お互いにエンジョイしましょう!
ジャンク万歳!(私だけ 笑)
書込番号:18246550
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

フィルムとデジタルの移行期作られたデジカメは、従来の写真機を愛好する人達に批判を受けたそうですが
比較の対象になる、フィルムがみられなくなったのはデジタルカメラに取って幸い
何となくそう思ってしまいました
書込番号:17323055
1点

towns1972さん
そうなんゃ。
書込番号:17323085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S1proだけ欲しい…
2、3、5は所有してます。
今更10台位増えても変わらないけど、
通販はかみさんにバレるので買えない(T_T)
書込番号:17323122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S1Proは酷使しました。
当時D100を買うお金がなくて中古で安く買ったのです。
高感度にめちゃ強かったので重宝しました。(ただし最低ISOは320ですが)
電池が3種類必要だったのもなんだかな〜って感じでした。
でも今でも出てくる絵にははっとさせられるものがあります。
練習機にはもってこいのカメラですね。
書込番号:17323185
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
トランセドの4GBを使うことができたので報告。
EaseUS Partition Master というソフトを使ってパーティションを2Gに切り直し
FAT16でフォーマットしたら使えました。
1gや2gのCFカードを今更購入するのはな
そう思う人は試す価値ありだと思います(全部使えるわけではありませんが)
記録速度も速くなってるみたいです。
256mのCFカードはTIFF記録した場合RECマークが14回点灯して書き込み終了しましたが
133倍速のカードでは8回点灯でした。
最近の高速カードなら、さらに速くなるかな?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





