
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月4日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月5日 16:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月3日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月10日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月12日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
先日近くのキタムラにて在庫処分の\99800円(タムロンAF28-200mm
付き)で買っちゃいました、基本的にはオリンパスファンですが
S5000が販売されてからフジのカメラが気になってました、まだ数枚しか
撮影してませんがやはり良いですね(^^)
ちなみに私自信腕力が無いので撮影=ダンベルで腕を鍛えるごとく
重いです、が頑張って画像をアップ出来る位練習しようと思います
書き込みが少なくなって来てますが又、こちらにお邪魔しに来ますので
皆さん宜しくですm(__)m
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


S1 Pro、IBMの1Gマイクロドライブにて使用中です。
ストロボはSK-6にて増強したので、チャージタイムは解消したのですが、
書き込み速度に待たされイライラしてきました。
コンパクトフラッシュの1Gが出てますが、書き込み速度が気になります。
もし格段に早い様なら購入も検討したいです
0点


2003/08/05 16:00(1年以上前)
S2proの場合では最高解像度 JPEG Hightで記録して、IBM 1G Microdrive(
二年前に購入)で約4.5秒 CFTranscend 1G x30 では約3.5秒 若干CFの方が早かったです。
書込番号:1828882
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

2003/07/10 19:40(1年以上前)
正直、(゚听)イラネ
書込番号:1747430
0点



2003/07/11 07:40(1年以上前)
終了済み
書込番号:1749180
0点


2003/08/03 23:45(1年以上前)
なんかよくわからないお話です
書込番号:1824538
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


はじめまして。
S1proは、もう使わないかな、と思っていた矢先のこと。新発売のタムロンAF XR 28-75 F2.8を購入したので、試しに撮ってみました。すごく良いです。
同レンズをD100にもつけて撮ったのですが、比較にならないほどS1proの写りが良かったです。特に解像度です。
カメラとレンズのマッチングが良いのでしょうか。S1pro復活です。
0点


2003/07/10 17:15(1年以上前)
D100とS2Proの画質を比較して、S2prpの方が良いと判断しましたが、S1proとS2proは、どう違うのか教えていただけませんか。価格.comを見ると、両方販売しているようですが。
書込番号:1747101
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


スピードライト:ニコンSB-26
レンズ:シグマ28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL
買ったばかりのS1にて、あるイベント会場でコンパニオンを撮影したのですが、3割位が、光が当たりすぎなのか、人物が白くなりすぎてしまったのです。説明書を一応読んで操作しました。
どのような操作をすれば、適切な撮影が出来るのでしょうか。
これまで、オリンパスのCamediaを使用してまして
デジカメ一眼は、まったくの初級者です。
アドバイスをお願いします。m(__)m
0点


2003/02/12 19:56(1年以上前)
・露出補正(−)をする。
・絞り値固定でシャッタースピードを上げる。
・シャッタースピード固定で絞りを絞り込む。
・ストロボの前にデフューザーを付けて光を拡散させる。
・とにかくパラメータを変えてこまめに写りをチェックしながら何枚も撮って
おく。
・説明書と共にカメラの入門書も読んでみる。
いろいろお試しあれ。
書込番号:1302472
0点

こいつは内蔵でもストロボ調光へたなんです。
おまけに内蔵は調光補正できないし。
もともと感度が高いのも理由かも。
私の使用法は、カメラ側はマニュアル設定で
ストロボは外光オートで1段程度絞った値を設定しています。
デジカメなんでその場で確認しながら補正してください。
書込番号:1302657
0点

ちなみに ひのまる+さんが書いている
>・露出補正(−)をする。
>・絞り値固定でシャッタースピードを上げる。
>・シャッタースピード固定で絞りを絞り込む。
は、TTL調光だとストロボ光の届かないところは
変化するけど、被写体の明るさは変わりません。
書込番号:1302665
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ


皆さん 明けましておめでとうございます。
初投稿ですがよろしくご教授ください。
念願の一眼レフS1を購入しました。
デザインも、仕上がりも今のところ満足しています。
昨年末、スピードライト購入を検討し、あちこち調べてみましたが
SB-26が一番良さそうだったので、中古ショップにて購入しました。
ところが、ズームも絞りも同調しません。
お店の人を通していろいろ確認してもらったところ、S1はF60がベースモデルなので、同調しない。との回答。
どうしても納得できないのですが、そのようなものなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
メーカーにも電話で問い合わせたのですが、ニコンに聞いてくれとか、富士に聞いてくれとかはっきりしません。
どなたかヘルプミィ〜〜<(_ _)>
0点

SB−25を持っていますが、取り外しが異常に堅いので
怖くて(直接は)つけられません。
ズームの同調は?ですが、少なくともSB−25では
TTL調光すらしません。
カメラ側はマニュアル設定し、スピードライトは
外光オートで使用しています。
書込番号:1194703
0点



2003/01/07 00:34(1年以上前)
YYZさんレスありがとうございます。
やはりだめですかぁ〜
室内での撮影は結構あるので、何とかしたいと思っているのですが
やはり、同調しないものなのでしょうか?
あきらめるしかないのかなぁ〜
書込番号:1194983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





