FinePix S1 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S1 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥375,000

タイプ:一眼レフ 画素数:613万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.6mm/CCD 重量:800g FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

FinePix S1 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 7月 8日

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

S1pro壊れた

2008/08/12 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件


お世話になります

中古品を買って2ヶ月、突然壊れました。症状は、PLAYボタンを押す、MENUボタンを押す
シャッターを切ってメモリに記録に行く等々、デジタル部にアクセスしようとすると
Err表示が出ました。電池を全て抜いて一晩放置(メモリ初期化に期待)でも改善せず
カメラ屋で店員さんに説明するときは、とうとうシャッターも切れなくなりました。

半年の店舗保障があったため修理代はかかりませんが、修理代が購入金額を上回ると
購入金額の返金で処理されます。。って\20kで買ったので返金確定ですね。

(多分)さようならS1pro、ハニカムCCDの思い出をありがとう。でも、次S1proを見ても
多分買わないよ(笑) S2pro以降なら買うね

書込番号:8198155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/08/12 11:42(1年以上前)

シャツターユニットが逝ったのかなぁ?

2ヶ月とは壊れるのが早かったですけど半年の保証期間内で、ある意味ではラッキーですね。
返金された2万円で今度は別の中古見つけて楽しんで下さい。

書込番号:8198186

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/12 22:41(1年以上前)

やっぱS1はもうおじいちゃんですよー。
若い頃はバリバリ働かされて、あちこち腎臓、肝臓までガタがでてる。
歯が抜けちゃう。
この価格.COMにもたまにいらっしゃいますでしょ、そういう御仁が。。

というのは冗談で、さすがに耐用年数を遥かに超えちゃってるんじゃないでしょうかね。
私もS3、S5とつかっていますが、ルーツにさかのぼりたくS2を探した時もありました。でも、さすがにやめました。
S3にはいけませんか?
素晴らしいカメラですよ♪

書込番号:8200250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/12 23:13(1年以上前)

私ももう寿命だったと思います。

昨年春頃S2proが突然死しました。
新品で購入後大事に使っていたつもりでしたが電源は入るがエラー表示になりウンともスンともいわなくなりました。
メーカーいわく基盤交換に約6万円との事で諦めました。
お陰で程度上のジャンクと化しました・・・。
対応は決して悪いわけではありませんでしたが、何か想定内のクレームみたいな感じがしていまだに腑に落ちません。
ですので私もどうせ買うならS3からではないかと思います。

仕事柄会社も同機を保有していますが、アタマに来た私はつい「今後フジのカメラを購入してはならん」と関係部署におふれを出してしまいました。
但し会社のS2proはスイッチの表示が消える程使い込まれていますがいまでもバリバリ現役です。
多分個体差だったんでしょうね。

書込番号:8200405

ナイスクチコミ!0


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2008/08/15 09:21(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます

相当古い機種ですが、ご覧の方がおられて驚きました
(正直、独り言のつもりで書いてましたしA^^;)

修理を依頼して1週間経過しましたが、ショップからは連絡無しです。まぁメーカーが
盆休みだとは思うのですが。どこが壊れていたか、またカキコさせていただきます。

タマが少ないせいか、ハニカム機は中古でも高いですね。S2proで\30k〜\40kぐらい
S3proで\70k〜\90k、S5proで\13kぐらい。ん〜微妙。。。

書込番号:8209199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/20 11:08(1年以上前)

↑。半年保証のS1PROが8ヶ月目で逝ってしまい、散々悩んだあげくにヤフオフからS2PROを手に入れてにして早4ヶ月、1週間前にS1PROと同じ店からシグマレンズ18-125手に入れました。たーまーにファインダー覗いて写真撮ってみたいオイラには充分なカメラですが、上記の皆さんの話を読ましていただき、またいつぶっ壊れるかと心配にもなってきました。ま、その時は、さすがにS3PROにはいかないでD200にしようかと思ってます。D300やD700が出て以前に比べ良品中古の値段が下がってます。たぶんまもなくデビューするD90が出てくるとまたさがります。
さっどーします!S2/S3PROのシャッター音は「ジャアァコン」と発しますがD200は「シャコーン」です。1020万画素、写りが悪い訳ががない。・・・これでみんなニコンに「もどり」流れてくんだと思います。

書込番号:8229747

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/08/21 11:22(1年以上前)

別機種

自分は、D200のサンプル沢山みてS3選びました。

S3らしくてD300ぽくないのをサンプルしてみます。

書込番号:8233737

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/08/21 11:24(1年以上前)

D200ぽくないでした。

書込番号:8233745

ナイスクチコミ!0


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2008/08/21 22:24(1年以上前)

意外な結末を迎えました。なんと!修理完了で返ってきました!
¥2万(=購入金額)以下で修理できたのか?採算度外視で修理したのか??
残念ながら修理金額&修理箇所は教えてもらえませんでした(修理費用はショップが
負担したため修理票はショップで保管、修理に出した人間は自分以外の担当の者なので
金額は分からない・・・とのこと。しつこく聞けば調べてくれたかも)

と言う訳で、改めてこんにちはハニカムCCD。室内専用でコキ使ってやるからね^-^

書込番号:8235775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/21 22:34(1年以上前)

国光派さん

あら、意外!
なにはともあれ良かったじゃないですか。
私のS2Proなんぞは文鎮にもなりませぬ。

書込番号:8235818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ダミー電池の単体販売は?

2008/06/12 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件


お世話になります

中古ですが、外見ソコソコきれいな個体を\20k買いました。D200のサブ扱いです。
#薄暗いところでの活躍に期待

で、せめてリチウム電池だけでも省略できないか?(フラッシュいらんし)と思うのですが
ダミー電池が付いていませんでした。これって単品で買えるものでしょうか?

書込番号:7931283

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2008/06/16 22:56(1年以上前)

自己レスです。電池型アダプターはSCで¥630でした。送料¥700の方が
高い。。。

書込番号:7950013

ナイスクチコミ!0


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2008/06/30 21:13(1年以上前)

さらに自己レスです、SCに直接行って購入しました。¥630でした。

電池型アダプターを使ったとき、メーカー保証外で内蔵フラッシュが使えたりしない
かしら?っと期待してましたが、やっぱり無理なんですね。。。CR123A互換の
リチウムイオン充電池を使ってましたが、電池型アダプターの方が若干AFの動作が
速くなった(と言うかモーターの回転が遅かったのが標準になった?)気がします。

購入後2週間ほど使いましたが、高感度時のノイズの少なさは今でも十分通用しそう
ですね。田舎旅館の違法増築のようなデジカメユニット部も個人的には大好きです。
2000年の当時はC2100UZを使ってましたが、あの頃のデジカメは創意工夫や試行錯誤が
あって面白かったなぁ(今のデジカメの方が優等生だけど)なんてしみじみ感じて
しまいました(←おっさんの思考ですが)

これでミラーアップがもう少しどうにかなれば(せめてD50ぐらい)なぁ。。。
なんて無いものねだりを感じてしまいます。

書込番号:8011820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/07/26 23:15(1年以上前)

ヨドバシカメラで取り寄せてもらいました。
税込み704円でした。

書込番号:8131657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

質問・Errの修理料金

2008/04/12 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:17件

大・中古品で購入したS1Proが故障して使えなくなって1年半が過ぎました。とうとう我慢できずに(懲りずに)中・中古のS2Proを買いました。そしたら、なんだかむしょうにS1Proを使ったみたくなってしまいました。フジのサイトの修理見積もりでチェックしてみると「12000円から46000円」とアバウトな答えなもので、いまひとつ踏ん切りをつけられずにおります。(さすがに4万円ではあきらめます)
どなたか下記の内容の故障で修理された事のある方がおられましたら、その時の修理料金を教えてください。
*電源をONにすると、上面表示パネル及びファインダー内表示部に「Err」が点灯。そのままシャッターボタンを押すとオートフォーカスは作動しますがシャッターは切れません。他のボタン・ダイヤルは
一切作動しません。*

書込番号:7665403

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2008/04/12 22:59(1年以上前)

メインミラーのばねが外れているだけとかなら 技術料12000円でしょうが
致命的な部品(メイン制御基板)が逝ってるなら46000円でも足りないと思います。

こればかりは現物を開けてみないとわかりません。
(修理不能でもコストは 技術料12000円分でしょうが
 完了させない限り請求は できない されない でしょう。)

書込番号:7665531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/13 02:48(1年以上前)

FUJIの修理見積もりは有償なのでしょうか?

保証期間を過ぎていても、メーカー責任(極端に部品寿命が短い、など)が大きい場合は無償で対応してくれる場合もありますが。

見積もり依頼して、見積もり回答後に判断しても、送料くらいしか掛からないと思いますが。

書込番号:7666592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/13 12:29(1年以上前)

御二方、さっそくの返信ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん、素人判断ですがバネがはずれているぐらいではないとおもってます。メイン基盤が逝っちゃてる可能性の方が高い?うーん・・・。
αyamanekoさん フジの修理見積もりは有償で1050円との事です。メーカー保証の件ですが、さすがに2000年の製品ですので、ムリだと思います。
とりあえずは、もうすこし考えて、それでも熱が覚めなかったら見積もりをとってもらいます。
お世話様でした。

書込番号:7667864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2005/04/24 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 TANACHANさん
クチコミ投稿数:8件

最近、この機種を某大手ネットオークションで
レンズつき50,000-で落札しましたが、アクセサリー
が付属していない状態です。
ACアダプターは入手のツテが見つかったのですが、
カメラ本体とPC本体につなぐケーブルで迷っています。

市販のミニUSB端子つきケーブルが安上がりなのですが、
果たして接続の上、PCに画像データを転送できるのか、
不安です。

S1PROをお持ちの方で、PCで画像データの処理をされて
いる方のご意見を伺いたく存じます。

書込番号:4188558

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/24 15:51(1年以上前)

カードリーダライタを使うのが手っ取り早いのではないでしょうか?

書込番号:4188591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/25 16:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私も「ばささん」に同感。私のも中古で付属品無しだったのですが、
私が使うPCは全部ノートなのでPCカード・アダプターで使ってます。

下記の製品はいかがでしょうか??
ドライブとして認識されるでしょうかね・・・ 

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/aum20g05_k2.html

参考にならず、すみません。

書込番号:4191067

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANACHANさん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/02 16:01(1年以上前)

どうも、ありがとうございます。

結局アダプターとともに純正のUSBケーブル購入しました。
ついでにカードリーダーも購入の予定です。

結構高くつきそうですが・・・

書込番号:4207785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S1 Pro VS E−10

2005/03/29 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2件

やましゃんです。
初めてこの掲示板を利用させていただきます、よろしくお願いします。

先日、近所のカメラ屋さんで中古の「S1 PRO」を見つけました。

現在オリンパスのE−10を使用しているのですが、E−10に対して
アドバンテージはありますでしょうか?
E−10では連続撮影をしていると4枚を超えると保存に時間がかかり
じれったく感じてしまいます。
この辺の違いがわかる方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

書込番号:4125750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/31 11:04(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

やましゃんさん:

カードの性能にもよりますが、私の手元のカードではJPEGで3.5秒、
7〜8枚程度でバッファがいっぱいになり15秒程度待たされます。
TIFFでは1枚が15秒くらいかかり、その間はホボ絶望的です。

カードを変えるとJPEGで1秒程度、TIFFで3秒程度速くなりました。
現在市販されている様な高速(40〜80倍速)な物は試してません。

色の傾向は派手な傾向にあり、画像処理でつめていくよりも、そのまま
プリントするのに適した感じです。

画像そのものの解像度は有効3メガにしては、補間処理が適当なのか結構
良い方だと思いますが、それなりだと思います。

レンズ交換ができ、バックをぼかして撮れるのがコンパクト(と呼んで
良いのか疑問ですが)のE−10との間で一番のアドバンテージになると
思います。人物を撮る場合とかですが・・・

それでは。

書込番号:4131071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 21:20(1年以上前)

やましゃんです。

館下くん様 ご返信ありがとうございます。
返事が遅くなって申し訳ありません。
インフルエンザにかかってしまい今日になってやっと起き上がれるように
なりました。
まだ、ぼ〜っとしていますので誤字があるかもしれませんがお許しください。

書き込み参考にさせていただきます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:4139795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

中古42800円

2004/10/11 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

スレ主 ぱペットラビットさん

こんばんわ。
昨日、S1 Pro中古42800円にて発見しました。
ボディの状態は非常によく機能的にも問題なかったようなので購入しようかと思ったのですが、唯一、液晶画面の上にある操作用の細長い液晶(なんて言うのかわからないのですが)の表示に、ムラというか濃いところと薄いところがあり、購入を保留しました。
製造から4年ぐらいで、外観からはそれほどヘビーに使用されたとも思われないのですが、こんなに早く液晶が駄目になるものでしょうか?

書込番号:3374663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/11 23:04(1年以上前)

こんばんは。
早速ですが、私のは半年前に中古で購入、外見も非常に綺麗で特に
問題も無し、液晶は当初から同じ様になっていました。

今日までに6000枚位撮りましたが、液晶も変化ないですので
大丈夫だと思います。これって液晶が駄目なんですかね??
液晶の濃さを調節できる機器(例えばPDA等)で、
濃い方に調整していくと同じ様になるので正常だと思います。
本機は液晶の濃さは調整できませんが。

それから購入時の検討課題として、ISO320相当以上で、
シャッターの最高速も1/2000秒なので日中は絞りを絞って
使わざるを得ません。ですのでCCDのゴミが気になるかも
知れません。デジタルSLRはある程度仕方ない問題ですが。

もう一つは、数年前の機種なので仕方が無いかも知れませんが、
TIFF(RAW不可)では書き込みに10秒以上掛かります。
JPEGなら約3秒、バッファーがFullになるまで数枚は
写せますので、撮影対象にも寄りますがJPEGで
我慢できるかどうかです。

その他、Nikonレンズの互換性は説明書をフジ・フィルムの
HPよりダウンロードできますので参考にして下さい。

私が思うに中古42800円は十分魅力的です。

長文失礼しました。

書込番号:3375537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱペットラビットさん

2004/10/13 00:17(1年以上前)

館下さん、こんばんわ。
早速のご返事ありがとうございます。
背中を押していただいた気分になりました。
早速、明日(今日になりますか)購入に行ってこようと思います。
館下さんは購入に当たってどんなところに注意されましたか?CCDのゴミなどは確認されましたか?
HP上の取説にゴミの確認の方法が書いてありましたが、私はその場で撮影した画像をプリントしてもらいその辺も含めて確認をしようかと思うのですが、ほかに何かありましたらご教授ください。

書込番号:3379625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/13 13:02(1年以上前)

ぱペットラビットさん、皆さん、こんにちは。

もうカメラ屋さんで購入後かも知れませんね。

私はアナログ人間(カメラも)なので「SLRのレンズがついて遅くても
写せりゃ良いや。」って感じで衝動買いしました。お店ではレンズと
カードを借りて数枚写し決めましたので、参考になりませんね。

それから、CR123、2本を「バッテリー・アダプター。」と
言うので代用できます。内蔵ストロボは使えませんが便利ですので、
付属してなければ部品扱いで購入をお奨めします。

CCDのゴミは酷かったのでクリーニングに持ち込みました。
所要時間40分、料金失念・・・ 高倍率ズームを付けて交換せずに
使っていましたが、それでもゴミは付きますので、絞りを開けて、
駄目ならレタッチしてます。レンズをズームさせるとマウント側から
空気がでますので。

電池はニッケル水素を、カードはTDK、I−O、SUNのCFと
TDK、SUN、パナのSDを使用中です。

もし御買いになったなら、いっぱい写真を撮って楽しんで下さい。

書込番号:3381008

ナイスクチコミ!0


アヤのオヤジさん

2004/10/13 21:29(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私もS1 Pro常用しています。

今となってはチープな機体ですが、私の腕では丁度良い感じです。

ところで館下くんさんがコメントされているように、CCDのクリーニングは
すぐに依頼されることをお勧めします。

私は浜松町のサービスを利用しているのですが、自分で持ち込めば 基本的に
料金ゼロで対応してくれますし、作業もとっても迅速です。

当日中に作業が完了しない場合は、無料で自宅まで配送もしてくれます。

間違ってもご自分ではCCDを触らないほうが賢明です。

巷でのフジサービスの好評価はダテではありません。ニ○ンのサービスにも
ぜひ見習って欲しいものです・・。
(料金等の情報が誤っていたらごめんなさい)


なお稚拙ながら、S1へのインプレッションを書かせて頂きます。

(1)発色の良さ(RDPVを無尽蔵に使っている感じかな?)。

(2)ホワイトバランスもオートのままで結構OK。

(3)A4以上の印刷は滅多にしませんし、こねくり回すレタッチは嫌いなので
JPEG-Fineで十分実用性があります。

ついでに、一寸いただけない点も書いちゃいます。

(4)ハイライトのブッ飛び(これは現行機でも一緒ですかね)。

(5)超望遠撮影ではミラーショックを拾ったりします。

(6)内臓スピードライトは全くダメ。

まぁ、こんなことを言っていますが、基本的な満足度は80点以上です。

コンパクトフラッシュもかなり安くなりましたし、まともなデジSLRが
4万円台で手に入るなんて、良い時代になりましたね。

お互い、ガンガン使い倒しましょう!

書込番号:3382450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱペットラビットさん

2004/10/14 00:29(1年以上前)

館下くんさん、アヤのオヤジさんこんばんわ。
買ってまいりました。

42800円で、カメラに入っていた電池のほかにCR123を4本、オキシライド単三8本をおまけにつけてもらいました。

大事に使われていた固体のようで、外観のキズなし、3箇所の液晶パネルにはそれぞれ保護用のシートが貼ってあります。ほとんど新品同様の状態です。

ただし、例の背面表示パネルの表示ムラについてはやっぱりちょっと気になりますね。今のところは何が表示されているか確認ができますので使用には問題ありませんが、6ヶ月の保証もついているので、ころあいをみて修理に出してみるという手もあるかなと思っております。

CCDのゴミについては、取説に従ってシャッターを開放にして確認したところでは問題ないようでした。ゴミが入るのが怖くてあまりじっくりとは見ませんでしたが(笑)。

手持ちのCFカード(レキサー512MB80x、ハギワラ128MB)も認識してくれ一安心です。

最新のデジカメ一眼に比べれば、機能など劣る部分はたくさんありますが、必要にして十分といった感じで、かえって使いやすい印象です。

新しい機種ばかりが注目され、新機種にすぐに乗り換えられる方も多いようですが、古いデジカメも見直されてもよいと思います。

長くなりましたが、お礼かたがたご報告させていただきました。
今後ともいろいろお聞きすることがあると思いますが、その際は、またよろしおねがいします。

書込番号:3383376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/14 23:47(1年以上前)

ぱペットラビットさん、アヤのオヤジさん、皆さん、こんばんは

ぱペットラビットさん御購入おめでとうございます。

アヤのオヤジさんのおっしゃるとおり。私も仙台のSCに持ち込み、
所要時間40分、(書いて良いのかわかりませんが)料金は1050円、
他にも各部点検をしてもらいました。料金の件は電話で確認して下さい。

そうそうゴミの点検は適当なレンズ(MF可)を付けて、絞りF16で
適正露出になる様にスピード(ブレても大丈夫)を調整して、青空か、
明るい曇りの様な物を撮ってPCにて拡大して確認下さい。
どの程度許容できるかは人によりますので、絞りを段々絞っていき、
どのくらいの絞りまで実用に値するか決定して下さい。

それからオキシライド電池もメーカーへ問い合わせを御奨めします。
私の持っている情報だとストロボの様な瞬間的に大電流が必要な機器で
トラブルがある様ですが、S1proに関しては情報がありません。

色々と撮ってみて下さい。旧式ですが気に入る事と思います。
毎度の事ながら長文失礼しました。

書込番号:3385966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/15 04:45(1年以上前)

皆さん酷いなあ。旧式なのは分かりますがチープな機体とか(笑)
私も1年ほど前、新品をオークションで購入致しました。

このカメラの良いところは何と言っても「感度」だと思います。
標準ISO400はCCDの1画素あたりの面積に拠る所が大きいと思いますが、
このお陰でレンズもあまり選ばなくて済みます。
というのは、レンズメーカーのMTF曲線を見ると
(シグマもようやく公表するようになりましたね)、
CCDピッチ=S1の10μm 10Dの7.4μmは、
それぞれMTFグラフ上においては、50本/mm、68本/mmということになり、
MTFの良い単焦点の高価なレンズを使用しない限りは、
分解しきれない領域であることがおよそ予想できます。

実際、同僚がレンズを数本を使用し、
S1の300万画素、S2の600万画素で撮り比べたことがあるのですが、
モニタ同表示サイズにおいて、S1の方が低画素ながらS2よりも
シャープな印象を受けるものがほとんどでした。
S2は良いレンズ、悪いレンズの差がS1に比べ、
はっきりと分かる結果となりました。
それでいて高感度な訳ですから、
私個人としては今のところ他に選択肢は思いつきません。

他にざっと上げるとすると、

長所)
・無駄にファイル容量が大きくない
・鮮やかな発色
・起動時間の早さ

短所)
・最新レンズの機能制約
・バッテリーの統一性の無さ
・夜間のオートホワイトバランス(緑っぽくなる)
・CCDに付着しやすいゴミ
・連射性能
・ヒストグラム等撮影後確認画面がマニュアル
・ISO320までしか設定できない

今の技術をもってすれば、これら短所は全て解決できると思います。
(ゴミは微妙ですが・・・)

なおCF書き込み速さにつきましては、
大きなファイルにて速度を測定した限りではKISS同等であると考えます。
これはCFにも寄りますが、大まかに言って容量依存性が高かったです。
高価な高速タイプを購入するより、安価な高容量タイプを購入した方が、
寄与率が高いと考えます。
以下は参考までに。

参考値1)CF容量、カメラが異なる場合の書き込み速度
S1
 64MB・・・0.4MB/sec 256MB・・・0.7MB/sec 1GB・・・1.3MB/sec
KISS
 64MB・・・0.6MB/sec 1GB・・・1.3MB/sec
20D
 64MB・・・0.9MB/sec 1GB・・・3.5MB/sec
*64MB、256MBのみメーカー、グレードが同一

参考値2) CFメーカー、公称速度が異なる場合の書き込み速度
20D 1GB
A社24x・・・3.5MB/sec B社80x・・・3.4MB/sec C社45x・・・3.2MB/sec
KISSでは 1%程度の差→測定誤差程度

書込番号:3386675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/15 12:48(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

もずのはやにえさん、チープな感じはたぶんベース機の問題ですね。
私はチープと感じた事がありませんよ。旧式ですが。(笑) でも、
私は結構気に入ってます。アナログとデジタルの他のカメラは
全然出番がなくなりました。

電池の件ですが、CR123のところにアダプターを使って、単三は安価な
ニッケル水素の充電池です。メモリー用は無交換、かえって他の機種の様に
高価な専用のリチュウム・イオンじゃないのが私には助かっています。

書き込み速度の件、なるほど納得です。私はSDを使用してますが、
CFに比べて書き込み速度が速いはずですが全然かわりません。
ただTIFFが約15秒から約12秒に改善しましたが。

それでは。

書込番号:3387351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱペットラビットさん

2004/10/17 18:36(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。

この週末はなかなか忙しくて、せっかく買ったS1Proで撮影にでかけられませんでした。

早速ですが、またいくつか質問させてください。

1.S1Proに最新の2500や2400mAhのニッケル水素の使用は問題ないでしょうか。この場合、充電に当たっては専用の充電器が必要でしょうか。手元には、そこそこ古いFUJIの「ニッケル水素/ニカド急速充電器80」というものがあります。

2.現在手元には1600と1700mAhがそれぞれ2本づつありますが、ちがうmAhどうしの併用は可能でしょうか。

書込番号:3395338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/17 20:31(1年以上前)

皆さんこんばんは

>館下くんさん

私もCR123にはアダプタを使用することが多いのですが、
航空際などここぞという場合のみCR123を使う様にしています。
撮影可能枚数が数倍にUPします。
確かに通常単3型のみで良いので調達するのにも助かりますよね。

書き込み速度は、軽いファイル程、書き込みに費やされる時間の
比率が少なくなるでしょうから仰る様に体感できる程では無いでしょうね。

>ぱペットラビットさん

質問1)容量が異なっても、機器の使用には問題無いです。
私はSANYO 2150mAhを使っています。この手のバッテリー用充電器は、
満充電後の電圧低下を検出するタイプが多いので、
おそらく使用には問題無いかと思いますが、
初回充電時に充電時間が異常に長くないか、
バッテリー温度が異常に高くならないか、確認されるのが懸命です。

質問2)異なる容量のバッテリーの過放電は、
バッテリーにダメージを与える様です。
といっても充電状態が全ていつも同じとは限らないですし、
容量のバラツキもありますし、S1がどこで残量0と判断するかにも
よりますから100mAhの差は問題無いと個人的には思います。

書込番号:3395710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/17 20:35(1年以上前)

皆さんこんばんは
便乗質問ですが、S1ユーザーの皆様はどのレンズを使用されてますか?
私は安価ながら以下の2つを気にいって使っています。
次に買い足すのに何が良いか参考にさせて頂ければ幸いです。

SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC
 \35000程度で購入 常用レンズ
 「歪曲収差」と「開放時の周辺光量の低下」に気を付ければ、
 S1との相性は良いと思っています。
 それ以外の要因についても酷評が多いですが、
 カメラとの相性だと個人的に判断しています。

TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2 (572D)
 ¥11000程度で購入 おもちゃの様な値段ですが、
 西平英生氏著の「交換レンズ2004」にて、
 解像力チャートの結果がすこぶる良かったので、
 騙されたと思って購入し、使ってみたところ、
 TOKINAの80-400より明らかにMTFが良く、
 すっかり気に要ってしまいました。


CCDのゴミについてレポを少し
息を吹きかけ、曇ったところで綿棒で一方方向にムラ無く吹き上げます。
無水アルコールを使ったこともあるのですが、
ゴミが逆に増えることが多かったのでやめました。
ゴミの確認はF16程度で明るめのプレーンな壁を撮影し、
露出をどんどん上げて完全に白とびするとこまで複数枚撮影し、
モニタで確認します。
旅行時などはゴミ確認の目的もあり、
ストレージではなくミニPCを携帯しています。

書込番号:3395724

ナイスクチコミ!0


アヤのオヤジさん

2004/10/19 18:29(1年以上前)

皆様こんにちは。

私のチープという発言は誤解を招いたかもしれませんね。

決してバカにしようと思った訳ではありませんので、ご賢察願います。


さてバッテリーについてですが、私もご多分に漏れずニッケル水素

を使用しております(Panasonic 2100タイプ常用)。

CR123も併用していますが、減りが早くて困ったことはありません。


なおCFについては、トラセンドの45倍速1GB(安物ですが・・)を

使用しておりますが、まったく問題なく動作してくれます。

FAT16なので2GBまでは使えると勝手に考えておりますが、まだ試した

ことはありません。

普通の旅行程度では、1GBをフルに使い切るほうが難しいですが、サブで

サンの512MBをいつもカメラバックに入れてあります。


ここからは独り言です。

富士がS1を設計した折には、ベースボディはF60ではなく 当時すでに

ディスコン間際だったF70を、ぜひ使って欲しかったです。

AI連動爪も付いていますので AIレンズで露出計が動作しますし、

銀塩で常用しているF-100に比べても ファインダーのキレは優れていると

感じております(倍率を含めて)。

世間では評価が低いF-70ですが、個人的には大好きなボディのひとつです。

何でF-80は、あんな風になってしまったのでしょうか。

(ここでF-70を誉めてもしょうがないですね・・)

書込番号:3402032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/20 02:44(1年以上前)

>アヤのオヤジさん

いえいえ誤解なんてとんでもない。
私の軽い冗談のためにお気を使わせてしまった様で申し訳なく思います。

そこでエンスーなアヤのオヤジさんに質問させて頂きたいのですが、

>(6)内臓スピードライトは全くダメ。

とのことですが、私もそう思いますし、ほとんど使ったことが有りません。
日常的な室内での撮影に重宝する様な、安価でお勧めの外部ストロボが
もし御座いましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3403922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/21 13:04(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

最近、この板を盛り上げてくれている皆さんへ、私の使用機材の構成を
御知らせしときます。

ボディー(はもちろん):S1pro

レンズ:AiAF50mm・f1.4、AiAF−ED80〜200・
f2.8(旧)、Ai−s50mm・f1.2、f1.8、
タムロン28〜200・f3.5・5.6(たしか・・・)、
トキナーAT−X287proSV

カード:主に128MBのCFとSDを6枚(色々)を下記のアダプターで
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P

電源:東芝2300mAh
http://www.tbcl.co.jp/news/nimh2300/

こんなところですかね。

>もずのはやにえさん

50mmは明るく軽いので。タムロンは1本で気楽に。
トキナーは開放値f2.8の標準ズームをMF機と共用する為に
MFの操作性が良好の物で一番安いので。ニコンの80〜200は
夕方〜夜にかけての撮影で明るい望遠が欲しいので。

トキナーは価格コムの板での評判はあまり良くないですね。私の評価も
同じかな。開放は甘く少しフレーぽいく、ピンも甘い感じです。
でも絞れば不満が無い描写になりますので、1本で2本分楽しめます。

書込番号:3408728

ナイスクチコミ!0


アヤのオヤジさん

2004/10/22 23:16(1年以上前)

もずのはやにえさん、他の皆さんこんにちは。

私は素人のオヤジですので、決してエンスーなんかではありません(笑)。

機材は人に自慢できるようなものはありませんが、家内の目を盗んで
いつの間にか ガラクタの山ができております。

さてご質問のスピードライトの件ですが、私は専らSB-28を使用して
おります。

内臓よりは遥かに調光性能が良いのですが、F-100/F-70とのコンビ
ネーションに比べると、???というケースが多いです。

ディフューザーや多灯も試しましたが、調光アルゴリズムが異なるようで、
銀塩の感覚のままという訳には 中々いきませんね。

レンズは、古のAI単焦点(半ジャンク)でよく遊んでおります。

世間ではデジタル専用コーティングじゃなければダメ!という風潮が
ありますが、その辺のズームレンズに比べれば、やはりニコンの
単焦点!、抜けの良さは抜群です(フレアは無視してます)。

現像代がかからないデジタルSLRのメリットを活かして、皆さんにも
ジャンク仲間に入って一緒に楽しんで頂きたいです。

書込番号:3413508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2004/10/23 11:46(1年以上前)

なんか嬉しい書き込みがいっぱいで、小躍りしたくなりましたよ。笑。
もう枯れきって書き込みも少ないないし、寂しい機種だなぁ
なんて思っていたところでした。
もずのはやにえさんの、解説は特に勉強になりました。
私はこれにタムロンのSP AF 90mm F/2.8やNikon AF-S DX18-70mm
を装着して楽しんでます。
AF-Sは非対応ですので少し間抜けなマニュアルフォーカスです。

初めの頃、これ使っていて、びっくりしたことがあります。
突然シャッターが下りないというか不安定になり
ミラーもなんとも重苦しい動きで、いやな音でした。
あれ?これはダメだ。壊れたと思ってたら実はCR123の消耗でした。
てっきり電池マークはOKでしたから、故障と思っていたんですが
あのインジケーターも、あまりあてに出来ないようです。

アヤのオヤジさんの書き込みにもありましたが
内臓スピードライトはホントだめですね。
もともと私はフラッシュ撮影が苦手なので多用してませんが
最初は戸惑いました。

そろそろ、CCDのゴミが気になりだしてきたので
センサースワイブ&エクリプスで清掃しようか、
もしくは浜松町まで出かけるか思案中です。
S2Proでは自分で清掃もマニュアルで記してあるし
推奨しているようですがS1Proではどうなんですかね。
CCDが別物なので気になるところです。

書込番号:3414945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/23 21:20(1年以上前)

皆さんこんばんは

>館下くんさん
明るいレンズをたくさんお持ちで羨ましいです。特に2つ目のやつ・・・
それと1つ目のレンズは単焦点レンズを物色している時に候補に上がりました。
他にシグマ 20, 24, 28 F1.8、NIKON 35 F2Dと併せて、
中古、新品共検討しすぎてお腹いっぱいになってしまいました。
その時は見送ってしまいましたが、今でもほしいと思います。

>アヤのオヤジさん
お話を伺っている限りは十分エンスーに聞こえますよ。(笑

スピードライトの件有難う御座います。SB-28はもう絶版なんですね。
ヤフオクで¥25000くらいで売買されているようです。
現行品SB-22sなんかと併せてまじめに検討中です。

銀塩とデジタルではラチチュードの差はよく分かりませんが、
ハイライトの分解能ではデジタルが劣ると私も思います。
新しいカメラが発売されると雑誌で旧モデルとの差などを検証されますが、
「感度」「ラチチュード」「ハイライトの滑らかさ」「S/N」
まで分かり易く比較検証されているのは記憶に有りません。
こういった風潮が、コンパクトカメラですら、
高画素化に繋がる要因だと考えます。

デジタル専用コーティング
・・・CCDとフィルムでは表面の反射率が異なることから、
レンズ後玉のコーティングが重要ではないかと考えます。
実際はどうなんでしょうね?

単焦点のジャンク品にハマル感覚はとても危険な気がします。
あぁ、ほんとにニコンの単焦点がほしくなってきました。

>レプトケファルスさん
私も皆さんの書き込みなんだか嬉しいです。
KISSやD70が出た頃、あえてS1を購入したのは間違いでは無いと
思っています。
しかし、AF-S DX18-70mmをMFでご使用なのは恐れ入ります。
AFで使えたらなら私もとっくに購入していましたが。

S1、S2両方使っている知人はどちらも自分でクリーニングしていますよ。
メーカーは推奨してない様ですが、
S1もクリーニング方法は取説に記載が有ります。(P.114〜116)
しかし、私の様にズルをして「M」モード30秒設定にし、
誤って時間切れで綿棒をシャッターに挟まれたりしない様、
十分ご配慮願います。

書込番号:3416529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/24 15:21(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

そう言えば内蔵スピードライトは全然駄目ですね・・・ スピードライトが
必要と思われる時、望遠がいらない時は他のデジカメを持っていきます。

>もずのはやにえさん
>特に2つ目のやつ・・・

そんなに羨ましくないですよ。なんせ旧型なので中古で4.5万円くらいで
手に入りますので。望遠ズームでf2.8を新品&中古でNikonに
限らず探した時に一番安いので選んだまでです。しかも都合が良い事に
ズームが直進式、飛行機を撮る事が多いのですがズームを調整していると
飛行機が過ぎてしまいます。MFとズーミング両方同時にできます。

AiAF50mm・f1.4は室内でノンストロボの時に使ってます。
荷物を減らしたい時にも1本で勝負です。Nikonのレンズは晴天で
撮るとコントラストがつき過ぎる気がして好きではありませんでしたが、
デジタルで使うと良い感じですので是非入手して下さい。

それでは。

書込番号:3419080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/10/31 03:11(1年以上前)

>アヤのオヤジさん

SB-22s中古ですが、\9000で買いました!
今までフラッシュの必要なところでは、館下くんさんの様に、
他のデジカメを使っていましたが(F401など)、
これからいろいろチャレンジしてみます。

>館下くんさん

明るいレンズは良いですね。
昨日カミさんのダイビング撮影用にオリンパスのC-5050を購入したのですが、
これが絶版商品なのになかなか優れモノでして、
レンズ開放値がF1.8〜2.6(35〜105mm)なので夜室内でも十分使えます。
コンパクトで質感も良く、多機能、コンパクト機の弱点である
ノイズも少なく驚いています。1眼とはまた違った趣きで、
S1と同じく古いながらも大変気にいっております。

書込番号:3442483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱペットラビットさん

2004/11/17 18:05(1年以上前)

ご無沙汰しております。

前にご報告したとおり、購入当初から気になっておりました背面表示パネルの液晶の縦じまについてですが、電池が消耗するにつれ、半分くらいが判読不可能となってしまうため、買って2週間でしたが販売店の保証で修理にだしました。

あれから2週間。帰ってまいりました。
さて、直っているか?・・・・ばっちり見やすくなって帰ってきました。修理伝票には「エキショウモニター CHARACTOR」交換となっていました。(この意味は液晶モニターの交換なのか、それともその他の部品のことなのか?)修理費は15047円となっていましたが、もちろん保証で無料です。

とにかくやっとのことで実践投入となりそうです。週末が待ちどうしい今日この頃です。


書込番号:3512183

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S1 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S1 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 7月 8日

FinePix S1 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング