FinePix S2 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S2 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:一眼レフ 画素数:1212万画素(総画素)/617万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:760g FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

FinePix S2 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • FinePix S2 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S2 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S2 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S2 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S2 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S2 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S2 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S2 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

簡易スタジオ撮影

2003/08/09 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

初めまして。今までポートレート(ヘアメークの作品撮り)を室内にて撮影にポラチェックが出来るという理由でMAMIYA645を使用してました。しかし、ポラのコストが高いことと、

書込番号:1840199

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

2003/08/09 18:52(1年以上前)

(御免なさい続きです)
ポラのコストが高いことと、未熟ゆえ画の確認が出来るという利点から当機の購入検討をしています。

そこで伺いたいのですが、外部ストロボはシャッタースピードどれくらいまでシンクロ(?)可能でしょうか?(MAMIYAは機構上60/1までしか使えなかったのですが、次に買う機種はそれ以上のシャッタースピードが欲しいので)

メディアの代わりにノートPCと接続して使用することは可能でしょうか?

蛇足ですが、画質を645と比べる気も、スキルもありません(笑)ライティング他を確認しながら撮影したいと思いつつ、今回は予算が限られているのでメディア代をケチろうかと・・・

諸先輩どうかご教示くださいm(__)m

書込番号:1840224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/08/09 19:13(1年以上前)

1/125です。

私はD100ですがツインプレートに載せて
ライティングなどのチェックに使っています。
ラチチュードは645に及びませんが
ポラ以上には活躍します。
AC100vの採れる環境では6インチのテレビに繋げています。
S1proはニコンキャプチャーのように
ノートPC直接保存は出来なかったように思います。

書込番号:1840290

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/08/09 21:27(1年以上前)

> S1proはニコンキャプチャーのように
> ノートPC直接保存は出来なかったように思います。
S1 Proはどうだか分かりませんが、S2 ProはIEEE1394を介してならハイパーユーティリティーソフト(HS-S2)を使えば直接PCに保存したり、
パソコンからカメラを制御できるとS2 Proの取説に書いてあります。

私はハイパーユーティリティーソフトを持っていないので使い勝手は分かりません。

書込番号:1840650

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/09 21:57(1年以上前)

カメラ側でシッターを切るモード、PC側でシャッターを切るモード
などがあります。
もちろん、PCをメディア代わりにも使えますので、撮るとメディアに
記録する代わりにPCに転送されます。
PCの方からカメラの制御をするモードでは、ISO,絞り、シャッター
スピード、画質などの設定などが設定できます。
ストロボのシンクロは1/125までだったと思います。
PCをメディア代わりにすると確認するたびにメディアの取り外しの
必要が無く便利で良いですよ。
ただ、ケーブの長さの分しか動き回れませんが。

書込番号:1840762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

2003/08/10 10:07(1年以上前)

皆様、解説ありがとうございますm(__)m

自分なりにも調べたましたが、S2って付属品皆無なんですね(汗
PCへの転送程度は付属ソフトに追加して欲しかった。「不要な物は削って」という見方も出来ますが、バンドル価格で考えれば、ある程度のユーティリティーは同梱しても価格はそんなに高くならないのになー・・・って、愚痴ってごめんなさい。

まだ一眼デジタルがプロしか買えない(買わない)時代は、メディアの容量不足でPC接続で使っていたイメージがあるのにー・・・って、「黙ってユーティリティー買えよ」って怒られそう(笑)

でも、皆さんの評判の良い当機種だけにちょっと残念

書込番号:1842353

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/10 21:07(1年以上前)

> ある程度のユーティリティーは同梱しても価格はそんなに高

一応最低限のユーティリティーは付いていますよ。
標準のソフトでカメラのメディアに撮ったデータの転送は出来ます
し、RAWの現像も出来ます。
一応、レタッチソフト、画像閲覧ソフトも付いています。
ただ、HS-S2を買えば、RAWの現像の際、細かな設定が出来て、PCから
リモート操作したたり、PCをメディア代わりに使ったり出来るように
なる感じです。

書込番号:1843788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

必要なオプション

2003/08/06 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 まげたんさん

お尋ねいたします。
画質の良さを比較した上で、S2を近く購入しようと考えているものです。
人物撮影(屋外・室内等)300枚ほど連続に撮れるだけのシステムを組みたいと思っていまして、とりあえず下記のものを買い揃えようと考えているのですが・・・。

●本体
●レンズ・・・シグマズームレンズ(24-135mm F2.8-4.5)
●マイクロドライブ 1GB
(とりあえず一枚買ってS2の画像(RAWとFINEの画質の差)を確認して必要ならば買い足すつもりです。スマートメディア128MB、3枚は持っています。)
●PCカードアダプター
●ニッケル水素電池・・・8本
●ニッケル水素充電器

どんなものでしょうか?
又、これ以外にも必要なものやあった方が便利なものなどありましたら、お教えいただけたら助かるのですが。
ちなみに通販で安いところから買うつもりです。

それとリチウム電池は充電式?使い捨て?ちょっとその辺も教えていただけたら助かります。

どのようなことでも結構ですので、アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:1831828

ナイスクチコミ!0


返信する
そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/08/06 19:24(1年以上前)

300枚程度でリチウム電池併用ならバッテリーについては書き込まれた装備で十分です。
単三側のみで300枚撮れるかは・・・やったことがないので分かりません。

メディアについては、不足しますね。
RAWだと1GBマイクロドライブで80枚、
JPEG FINE(1200万画素)だと1GBマイクロドライブで220枚 となります。

従ってメディアを追加するか、 http://my.reset.jp/~and/ ここで紹介されているようなモバイルストレージ若しくはノートPCが必要になります。

リチウム電池(CR123A)は使い捨てです。
海外では、 http://www.2cr5.co.uk/start_shop.html ここで充電式が売られていますが日本で買えて、使えるかなど、詳細不明です。

内蔵ストロボを使わないならリチウム電池無しで撮れます。
もちろん、バッテリ(単三側)の持ちは悪くなるので予備は多めに必要でしょう。

MB-16と言うF80のバッテリーパックを改造し装着して、
ニッケル水素電池を使用することは可能ですが、改造する腕が必要になります。

書込番号:1832006

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/06 20:48(1年以上前)

HS-S2もあると便利です。
室内であれば、HS-S2のソフトで、PCをストレージ代わりにすると
画像転送の手間が省けます。
ただ、ケーブルの届く範囲しか動き回れないのと、マイクロドラ
イブに書き込むより多少時間がかかるので連写の際はバッファ
ーのオーバーに注意が必要ですが・・・。
でも、撮ってすぐにPCで確認出来るのは便利です。
後は、ACアダプターもが有れば電池の事は気にしなくてすみます。
ACアダプターでリチウム電池を入れずに使うと内臓ストロボが
発光出来ませんので室内だとストロボが有った方が良いかも知
れないです。

書込番号:1832234

ナイスクチコミ!0


S2ProUserさん

2003/08/06 21:42(1年以上前)

電池は、もう1セットあった方が良いかも。
ニッケル水素って、使い切らなくちゃいけないから、前回の撮影で80%使ったとしたら、次回撮影時には20%+100%で、2セットあっても1セットちょっと分しか無かったりする。3セットあれば、最低でも常に2セット分はフルチャージなので、思いがけない連続撮影時とかに役立つんじゃないかな? 4本買っても2000円しないですからね。
まぁ、常に使い切って充電するという、面倒を惜しまない方であれば良いですけど。^^; (もしくは、放電機能つきチャージャーを買うかな?)
ちなみに、自分は普段6MP-Fine(一枚約2MB)で撮影しているけど、400枚くらい撮れます。(単三乾電池のみ使用)
これがファイルサイズのRAWだと、もっと消耗激しいでしょう。
逆に、ファイルサイズが小さいモードで連射するのであれば、もっと撮れると思います。動きのある物を6MP-Normal(ファイルサイズ1MBちょい)で連射した時は、単三だけで7、800枚くらいいけました。
リチウムは、基本的に使い切りです。でも、無くても不便しないよ。内蔵フラッシュが使えなくなるだけ。
自分は外付けフラッシュ使っているので、あんま気にしたこと無いです。

あと、レンズだけど、ポートレートだと逆光での撮影もすると思うけど、逆光時のコーティングが弱いと言われるシグマってどうなんだろう?
24-135mm F2.8-4.5は持っていないから分からないけど。。。

書込番号:1832400

ナイスクチコミ!0


スレ主 まげたんさん

2003/08/07 07:34(1年以上前)

そら。さん、yam_ さん、S2ProUserさん。早速のレスありがとうございます。貴重な情報助かりました。
リチウム電池(CR123A)は使い捨てで、ニッケル水素は使い切らなくちゃいけないんですね!電池は、もう1セット買います。その他のオプションも検討してみます。
もやもやしていたことが少しずつわかってきて、いよいよS2購入の決意も固まってきつつあります。

書込番号:1833558

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/08/07 12:35(1年以上前)

> ニッケル水素は使い切らなくちゃいけないんですね!
基本的にはそうなんですけど、ニッケル水素電池は安いので私は使い切らずに充電しています。
1回の撮影会ごとに充電しています。(大体500枚程度撮影(RAW))

あままり神経質になることはないと思いますよ。

書込番号:1834019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/05 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 kameramanさん

NikonのD-100とどちらにしようか迷ってます。
どちらがいいです?
撮った写真はA3くらいまで伸ばしたいです。
アドバイスお願いします。

書込番号:1829305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/08/05 21:53(1年以上前)

本当にA3がメインでLや2Lはその確認用
というならS2proしか考えられませんが
本当にそのつもりですか?
その為に諦めなければならない面も多いです。

書込番号:1829757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameramanさん

2003/08/05 22:14(1年以上前)

[その為に諦めなければならない面も多いです。]
とはどんなことですか?
またS2proのDー100より優れているところは
どういったところでしょうか?

書込番号:1829843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/05 23:33(1年以上前)

S2proのCCDはフジ特有の物で、画素が大きく水増し画素補間がほかの物より有利です。

A3を300dpiに近くプリントするのはこの水増しを使わないと厳しいと思う。
ひろ君×2さんの言うのはこのことじゃないかな?

書込番号:1830158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/08/05 23:44(1年以上前)

すべてのショットが大伸ばしの為ですか?

その為に電池/ファインダー視野など
道具としての反応の部分を我慢できるなら
問題ないでしょう。

その割り切りをわざわざ掲示板で確認するようでは
本当に覚悟を持たれているか疑わざる得ません。

「A3くらい」という漠然とした目標も気になります。
私の言うのは
何何版の写真集を作るとかの具体的目標 ということです。

書込番号:1830204

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameramanさん

2003/08/05 23:44(1年以上前)

「画素が大きく水増し画素補間がほかの物より有利です。」
ということは他の600万画素のカメラよりも
画質がよろしくないということですか?
また、L判などのプリントの時はD−100の方が
綺麗とかアルのですか? 撮るものは主に人物なのですが
D−100とS2proどちらがいいですか?
いろいろと質問ばかりですがすみません教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1830206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/08/05 23:56(1年以上前)

有効画素600万で出力1200万で
1200万の実力はありませんが
600万画素機のライバルは裕に凌駕しています。
(これがこのカメラの持ち味のすべてでしょう。)

まず山田先生の作例比較を見てください。
http://www.digitalcamera.jp/
http://www.d-slr.net/

あと道具としての素性は直に触って確かめてください。
これだけのものを買うのなら、住む町になくとも
大都市に出向いて確認するぐらいは必要でしょう。

あとはご自分で納得のいくものを選ぶという考えがないと駄目です。

書込番号:1830251

ナイスクチコミ!0


S2ProUserさん

2003/08/05 23:56(1年以上前)

画質だけで選ぶならば、文句なくS2Proでしょう。
RAWで撮影した画像は、D100の物とは比べ物にならない程綺麗です。
長時間撮影時、高感度撮影時のノイズも少ないです。
Lや2L程度であれば、S2Proで撮ってもD100で撮ってもあまり差は無いと
思います。ただ、A4やA3を多用されるのであれば、S2Proを強くお勧めします。
人物撮影という事であれば、好みはあれど、私はフジの色が好きです。

ただ、カメラって画質だけじゃないでしょ。
D100には、レスポンスの良さや、電池の持ちの良さなど、S2Proには無い
魅力があります。
もし、画質以外の要素も考慮されているのであれば、D100とS2Proそれぞれ
の長所を比較し、検討する余地はあるでしょう。
ちなみに、ファインダーだけど、D100は良いって言われているけど、銀塩
のKissやUなどと比べるとそれはそれはお粗末なモンです。
D100もS2Proも目くそ鼻くそ。その中で多少マシなのがD100って所ですね。
私は「APS一眼デジなんてこんなもの」と、割り切っちゃいました。

書込番号:1830252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/08/06 00:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

勝手な推測失礼しました。

書込番号:1830303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/08/06 04:47(1年以上前)

IR92さん、こんばんは。
え、別に勘違いはされていないと思うのですが、、、

私の詠みが浅いのかな?

書込番号:1830733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/08/06 04:59(1年以上前)

S2ProUserさん、おはようございます。

> A4やA3を多用されるのであれば、S2Proを強くお勧めします。

たしかにそうですね。
ただしターゲットとするサイズに対して適切な処理をする必要があります。
このくらいの解像度の計算を難なくこなすことができないと
その先のプロファイルなど理解の糸口すら掴めないでしょう。
このような知識はプロの領域になりますので
インターネット上に無償に転がっていません。
入門段階から「教えて君」ではこの先いつか壁に当たります。

ですので
「A3のインクジェットなら買えるから」と言うノリの方には
あえて苦言を言わせてもらいます。

書込番号:1830736

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2003/08/06 16:10(1年以上前)

私はアマチュア写真家ですが、D100とS2PROを両方所有しています。主に、ポートレイトや舞台上の人物を撮影するのですが、L版くらいでしか出力しないので、D100でもS2PROでも画質に違いはそれほど感じられません。カメラとしてのレスポンスや電池の持ちはD100の方が数十倍いいので、ほとんどS2PROの出番はありません。でも、夜景や長時間露光、大きく引き延ばすためにどうしても高画質が欲しいときにはやはりS2PROが登場します。
 運動会などの動きのあるものはD100、静物や風景ではS2PROと使い分けています。
 例えば、海外旅行に一台だけ持って行けと言われたら、断然D100ですね。D100での軽快な撮影を体験してしまうとS2PROはいらいらします。
最初からS2PROしか使わないのであれば、高画質に満足できますよ。

書込番号:1831670

ナイスクチコミ!0


S2ProUserさん

2003/08/06 21:59(1年以上前)

>>ひろ君ひろ君
ん〜・・・ まぁ、気持ちわからんでも無いけど、「教えてくん」でも良いんじゃない? カメラに限らずだけど、使い始めや習い始めの頃は、とにかく「どんな事が出来るんだろう?」「どんな綺麗な絵を印刷出来るんだろう?」っていう夢が膨らみ、一番楽しい時期だと思うんだ。そんな時に苦言なんかして水をかけなくても良いじゃん?
「MP3ってどこでダウンロード出来るんですか?」とか聞いてくる教えて君はカンベンだけどさ。

ちなみに、話をちょっと戻して、カメラのトータルバランスとしてだったらD100か10Dの方が良いでしょう。S2Proは画質の気に入った人だけ買えばヨロシ。

書込番号:1832443

ナイスクチコミ!0


hyongnimさん

2004/03/22 21:47(1年以上前)

教えて君いいんじゃない?
この掲示板、“教えたい君”がいっぱいいるんだから!

書込番号:2616345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/05 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 kameramanさん

NikonのD−100と迷っているのですがどちらがいいですか?
価格的にも画質的にも教えてください。
撮った写真はA3ぐらいまでのばしたいなぁ
アドバイスお願いします。

書込番号:1829291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

フラッシュ、フラッシュ♪

2003/07/31 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 greenprojectさん

初投稿ヨロシクお願いします。
現在s2proを使っていて外付けのストロボを探してます。
NIKONのSB−80DXかパナソニックのPE−36Sあたりが良いのではと考えています。
経済的から考えてパナソニックの方を検討中ですが誰かこの組み合わせで使っている方いますでしょうか?もし使っている方がいましたらどんな感じか教えて頂だけると幸いです。また、これ以外にお勧めのストロボあれば教えてください。

書込番号:1814981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/07/31 20:12(1年以上前)

TTLは必要ですか?

書込番号:1815054

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenprojectさん

2003/07/31 20:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
出来ればTTLはついて欲しいですね。

書込番号:1815068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/07/31 20:51(1年以上前)

100mm以上のレンズで使うなら画角外からの反射光が
無視できないのでTTLは必須になります。
DTTLではないので精度や色相などには
注意する必要があるでしょう。
(場合によってはMモードも必要)

S2proは持ち合わせていませんが
80DXのAAモードが使えるなら
(取説でご確認ください)
余計にお金をかける価値はあるでしょう。

書込番号:1815134

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenprojectさん

2003/07/31 21:01(1年以上前)

素早いレス感謝です。そうですよね心ではSB−80DXと決めているのですが、他に安くて良い物ないかなぁと思ってしまいました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:1815162

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2003/07/31 22:23(1年以上前)

> 素早いレス感謝です。そうですよね心ではSB−80DXと決めているのですが、
心の中でSB-80DXに決めているならSB-80DXを買った方が良いでしょう。
多分、心理的にその状態で他のストロボを買うとSB-80DXの方が良かったのでは?と言う後悔すると思われます。

書込番号:1815412

ナイスクチコミ!0


カットマン2さん

2003/08/01 01:17(1年以上前)

私はサンパックの5000AF使ってます。^^

書込番号:1816112

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenprojectさん

2003/08/01 20:26(1年以上前)

カットマン2さんありがとう。サンパック5000AFは使っていてどんな感じでしょうか?良かったら教えてください。

書込番号:1817958

ナイスクチコミ!0


たけなかさん

2003/08/02 23:53(1年以上前)

私はフィルムの時代のカコ、PE36とも高圧バッテリーで使っています。パナソニックは大は小を兼ねるのと、ワイドでも光が十分届くし、夜間の屋外でも開放なら20メートルくらいまで届きます。もし高圧がダメになれば単3でも何とかなりますから。

書込番号:1821434

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenprojectさん

2003/08/03 19:33(1年以上前)

たけなかさんは現在S2PRO&パナソニックのPE−36Sの組み合わせで使用しているのですか?PE−36SはTTLは対応してないと思うのですがそのあたりの使用感はどんな感じでしょうか?最近、サンパックの5000AFに興味津々です。値段の割りにかなり高性能&S2PROとの相性バッチリみたいだし。

書込番号:1823706

ナイスクチコミ!0


たけなかさん

2003/08/04 08:05(1年以上前)

同僚のS2と自分のPE36Sの組み合わせは何度も使いましたが、TTL調光の必要性は感じませんでした。カコP5なんて言うと化石的存在ですが、それ以来の流れの中で未だに距離と周囲の色合いなどから絞りで対応しています。高圧電池のチャージ時間の短さが私にとっては一番のメリットです。
 一眼レフのデジカメはこれまでの資産を生かしたいので、ニコンかフジにせざるを得ないのですが、店頭で試したり同僚のを使ったり試していますが、自前で買って使っているのは602とオリンパスの4100で、一眼レフは未だにフィルムニコンF3を使っています。
 変なところで口を挟みましたが、オートストロボも信用できない団塊の世代なのでお許しください。

書込番号:1825152

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenprojectさん

2003/08/04 11:31(1年以上前)

たけなかさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。その人なりの使い方があるんですね。デザインだけで決めるわけではないのですがPE36Sはかなりかっこ良いナイスデザインだと思います。また迷ってしまいました…。

書込番号:1825499

ナイスクチコミ!0


サンパックはなかなかイイさん

2003/08/08 19:01(1年以上前)

サンパックの5000AF、80DX買う前に使ってましたけど
なかなか良かったですよ。コストパフォーマンスはイイです。

ハイスピードシンクロ機能が無いですが、元々のS2Proに
無いので問題ないですし。

そんな中、80DXに代えたのは、D1シリーズだと
ハイスピードシンクロ機能も使えるらしいので。

書込番号:1837356

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenprojectさん

2003/08/08 21:34(1年以上前)

サンパックはなかなかさん、返信ありだとうございます♪
そうですね5000AFはS2PROとの相性も良くある意味もっとも良いフラッシュの1つかもしれませんね。値段と性能も考えてもとても素晴らしいし♪ただ、ちょっとデザインがボテッ賭しているとこが残念です(と勝手に思っているだけですけど…。)。
でもいろいろ悩んだ結果それにしようと思っています

書込番号:1837709

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenprojectさん

2003/08/08 21:40(1年以上前)

ウィスキーを飲みながら打ったら、かなりの確率で誤字が入っちゃいました(って僕だけかもしれませんが…。)。
サンパックはなかなかさん⇒サンパックはなかなかイイさんの間違えでした。すいません。
返信ありだとうございます♪⇒返信ありがとうございます♪です。
ちょっとデザインがボテッ賭しているとこが残念です⇒ちょっとデザインがボテッとしているとこが残念です
以上、訂正です。

書込番号:1837724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LCDカバー

2003/07/31 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ

スレ主 kazama33さん

FinepixS2proのモニター(LCDカバー)透明なものを探しています。 ご存知の方、ご紹介くださいませんでしょうか!

書込番号:1814195

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/07/31 13:26(1年以上前)

液晶保護フィルムでは駄目なんですか。
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/a5c7a5b8a5aba5e1b4d8cfa2-b1d5bebdcaddb8eea5d5a5a3a5eba5e0.html

書込番号:1814306

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazama33さん

2003/08/01 10:05(1年以上前)

パパールさん、ありがとうございます。「液晶保護フィルム」で充分です。てっきり「プラスチック製のカバー・タイプ」しかないと思い込んでいましたので凄い感激です。(NikonDIXでは、純正でない「透明カバー」を付けて使っているものですが、これまた外れやすく、よく落します。)助かりました。

書込番号:1816783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S2 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S2 Pro ボディを新規書き込みFinePix S2 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S2 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S2 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

FinePix S2 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング