
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月23日 08:52 |
![]() |
1 | 47 | 2007年2月20日 14:13 |
![]() |
1 | 3 | 2007年1月17日 20:04 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月12日 10:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月12日 16:27 |
![]() |
1 | 5 | 2006年5月7日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
S2PROを探しています。
ヤフオクなどはいつもあるのですが実際に手にとって見てから買わないとだめなほうなのでどなたか東京・神奈川で”ここで売ってましたよ〜!”情報があれば書き込みお願いしたいと思います。
現在S5000でフジフィルムのサポートには感激していますので他の機種は考えられません。
S3/S5は高くて買えないし・・・なので皆様よろしくお願いいたします!
0点

新宿のマップカメラには中古があるようですよ。
問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7385272
0点

さっそく情報ありがとうございます。
茅ヶ崎なのですが田舎にはなくて・・・
実物が見たい・・さっそく行ってきます!
書込番号:7386176
0点

tsubasapippoさん
<S2PROを探しています。>
はじめまして久しぶりにS2−Proのスレを覗き、tsubasapippoさんの書込を拝見しました。
私もS2-PRO:S5ーPROのユーザーですが、S2-Proは購入されましたか?
未だ購入されていないのであれば注意して戴きたい事が有ります。それはS2-Pro全数対象でCCDの不具合がありリコールされていますので確認を、無料修理は可能です。(http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html)
私もS2ーPro: S5ーProを使用していますがS2−Proの使い良さは捨て難い物が有り未だ使用しています。
S5-ProはS2-Proを超えたまったくの別物で素晴しいオンリーワンのカメラです。
書込番号:7433634
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
今日、キタムラで42,000円の中古ボディーを見つけました。
S3PRO、S5PROに憧れながらも
D50、K100Dを検討してた矢先でした。
一眼カメラ経験は、この2年、会社備品のオリンパス
固定レンズ一眼E-20を撮影(美容モデル撮影、店内撮影)
に使っていました。(これが初の一眼経験です。)
取るうちに、特に髪の毛の表現、肌の表現、広角の狭さ
が気に入らなくなり、いろいろ調べた結果、FUJIが良さそう
だなと思い始め、しかし練習用の個人購入なので、
(会社が買ってくれないのなら仕事でも使うと思います。)
予算と相談した結果、D50、K100Dが候補にあがってました。
レンズは付いてないので、安めの
SIGMA 18-50mmDC&55-200mmDC
ズームセット ニコン用【5年保証】
を24,800円 で購入する予定です。
そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、私の選択
1.本体について
2.レンズについて
は妥当でしょうか?
意見をお聞かせ下さい。
0点

私なりに…考えますと。
店内の撮影には、もう少しワイドのレンズ(10〜14mm位までワイドがある)を選ぶのも良いかな?…と。
それと、モデル撮影用に…28〜70mm程度の大口径ズームを選ばれたら?…と思います。
多少、予算が掛かりますけど、中古で探すのも良いと思います。
ボディに関しては、新しいモノを買っても…すぐ旧型になってしまう事ですし、多少のトロささえ我慢が出来れば、良いと思いますよ。
レンズは少しでも良いモノを持っていれば、いずれボディを買い換えても使い続けられますし…。
特にニコンマウントですから、後々…便利でしょうし。
ちなみに、私はペンタックスユーザーですが…。
12〜24mmF4とタムロン28〜75mmF2.8を使ってますが、この2本の組み合わせは…結構便利です。
書込番号:5958837
0点

・・・ここはケーサツじゃないよー♪
>予算と相談した結果、D50、K100Dが候補にあがってました。
私ならK100の方をお勧めします。手ブレ補正機能がついているだけでもお得です。
で、K100とのセットとしては、日頃から入門者さん、初心者さんにレンズは17-70mmF2.8/4.5 DC Macroをお勧めしています。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
しかし、用途や目的からすると違うレンズでもありですね。
レンズはさらに再現性に優れたもの。ズームよりも単焦点レンズの方がいいと思います。
髪の毛や肌の色にこだわるなら、ワタシもフジの方が良いような気がしますが実際にK100やK10で比べてみたことがないので何ともいえません。
他にはシグマのSD14なども評判は良いようですけど。
お急ぎでなければもう少し情報を集めてみてはどうでしょう?
書込番号:5959072
0点

マリンスノウ様、盗聴えでぃー・りー様、度々こんばんわ!!。
>・・・ここはケーサツじゃないよー♪
すねーくまんショーでないでしょうか…これは???。
うわ〜、懐かしい〜!!。
書込番号:5959095
0点

咲坂と桃成です。
お答えありがとうございます。
もっと調べてみますので、
更なるご意見を御待ちしております。
書込番号:5960013
0点

単焦点っていうのを使いたくなりました。
広角は絶対欲しい。
しばらくは中古品でいいんです。
5万円くらいで何とかならないですか?
書込番号:5961559
0点

シンナーに気をつけて…!?
>単焦点っていうのを使いたくなりました
これはこれは、単焦点の魔女様に…魔法をかけられてしまいましたね???。
>5万円くらいで何とかならないですか?
カメラも含めて…5万円ですか?。
レンズのみで…でしたら、色々と有りそうですね?。
書込番号:5962948
0点

>ホテル ニュー 越谷
レンズのみで5万円です。
単焦点って魔女なんですか?
単焦点でモデルさんを撮った写真を見たのですが、
僕もそんなふうに撮りたくなりました。
FLICKRとか見て研究してます。
書込番号:5963948
0点

これ何ですか?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ごめんね。チト忙しいわ。今晩また来るわ。
書込番号:5964044
0点

シンナーに気をつけな!
は既出でした。
かんたまが、きゆい!
(御下劣ですね・・・)
書込番号:5965634
0点

*ん*まれた。
>レンズのみで5万円です。
広角ね?
ちょと探すから待ってて。
書込番号:5966701
0点

広角の候補としてはこの3本ですかね。
FA20mmF2.8
FA28mmF2.8AL
この2本はもう生産完了で市場には新品はないと思われます。
20mmはややマニアック。28mmは意外と探している人が多いような感じです。中古でも値段がちょっと高めかもしれません。
DA 21mmF3.2AL Limited
http://kakaku.com/item/10504511755/
これなら、新品でも5万を切るので良さそうですよ。
書込番号:5966746
0点

それぞれの中古相場は、
FA20mmF2.8・・・・・4万前後
FA28mmF2.8AL・・・・2〜3万位
こんな感じだと思います。
K100とセットならDA 21mmが「旬」ね。
でもAPS−Cサイズなので、21mm×1.5=約31mm程度。
あまり「広角」って感じがしないかも。(汗)
書込番号:5966802
0点

>マリンスノウさん
痛いですかぁ〜
死ぬのは怖いですかぁ〜
FA20mmF2.8
って、昨日カメラ屋さんで「単焦点欲しい」って
リクエストしたら似たような表記の中古レンズを
出してくれました。NIKONでした。
フィルム用って言ってました。
デジカメでも使用できるとか・・・
16,800円でした。定価が34,000円とか。
それと一緒にSIGMAの17-55mmの中古レンズ37,800円を
ススメてくれました。定価が57,000円くらい。
二本で多少予算オーバーですが、とりあえず用が
足りるでしょうか?
個人的には景色も撮りたいのですが、望遠は
とりあえずいりませんし・・・
知人の依頼で、なぜかソープ嬢のプロデュースを
することになって週末にイメージ写真を撮影します。
(僕は客じゃないですよ。友人である女性美容師の
お客様なんです。)
それまでに揃えなければ・・・
楽しみ・・・
書込番号:5966893
0点

急いで口で吸え!
デジタルとフィルム専用カメラとの違いについて。
まず、デジタル用レンズはコーティングの改良でレンズの鏡筒内ででの反射を防ぐ対策をしたり、レンズのコーティングの変更をしています。
しかし、こんなのは微々たる対応で別にそれまでのレンズを使っていても大きな違いはないと思います。
なので、「デジタル用」ってことばに不必要に踊らされなくてもいいです。
書込番号:5967268
0点

正義と真実の人
あと、デジタル一眼レフはセンサーがAPS−Cサイズなのでイメージサークルがちいさいので、それに合わせた専用レンズが発売されてます。
例えばシグマだど「DC」「DG」レンズとして区別してます。
ニコンだと「ED」とそれ以外のレンズ。ペンタックスではDFA以降のレンズがそれにあたります。
デジタルカメラに装着できても、従来のカメラには装着できないこおとがあるので注意が必要です。
書込番号:5967291
0点

ワタシは今ジャングルに来ています。
もしかしてご存じですかね?
失礼しました。
で、ちょっと考えてみたんですけど、やっぱり
「K100+DA21mm」の組み合わせが無難だと思います。
書込番号:5967316
0点

マリンスノウ様
YMOと書いて、何て読むか知ってる?
色々とご教授ありがとうございます。
もっともっと調べて勉強します。
K100DとS2PROの選択ですが・・・
(D50は却下です)
もう少し迷ってみます。
迷うのも楽しいもんですから。
所有欲とか見栄とか画質の点ではS2PRO
初心者ということ、機能の点ではK100Dですね。
K100D買って基礎を身につけるのが良いとも思えるのですが、
S2PROって、なぜか魅力に思えます。なぜなんでしょうか?
他の皆さんの異なったアドバイスがあれば、是非お聞かせ下さい。
追伸:スネークマンショーネタに付き合ってくれてありがとうございます。
書込番号:5967379
0点

おいっ、そこのロンドンブーツ!!
マリンスノウ様、盗聴えでぃー・りー様、またまたこんばんわ!!。
私…かなりネタ切れです。
もし、ペンタックスでカメラを考えれば…。
チョット予算オーバーになるかも知れませんが、DA14mmっていう選択もありかな〜と?。
>S2PROって、なぜか魅力に思えます。なぜなんでしょうか?
私、フジはGW690Vしか使った事が無いのですが…。
「ハニカム」が惹かれるのでは???。
>K100D買って基礎を身につけるのが良いとも思えるのですが
基礎なら…S2proも勉強になりそうですね?。
ペンタックスの*istDも…お勧めですよ?。
書込番号:5967503
0点

>S2PROって、なぜか魅力に思えます。なぜなんでしょうか?
S2proは銀塩用のTTLストロボが使えます。ニコンの銀塩ユーザーだと、
アクセサリー類を共有出来るのが良いです。出てくる絵も、ネガフィルムを
思わせるような柔らかさは、何となくホッとさせてくれる絵だと思います。
・・・・・って、偉そうなことを書いて、実はS2・S3の2台体制から、
S2を売り払って、S3・S5の2台体制になりました。\(`o″)バキッ!
壊れないという保証があったら残しておきたかったですが・・・・・
書込番号:5970052
1点

キャわいいなァー♪
S2については今となってはよく分りませんが,かつて作例を見て猛烈に欲しくなりました。(笑)
欲しいけど買えなかった。で,満を持してS3ゲット。S5のウワサがにわかに真実味を帯びてきた頃です。でも後悔はしてません。
・・・実はまだ充分に使いこなせてない?
だって忙しーし,他にも使ってあげなきゃいけない機材があるしー,日曜日に5Dゲットしたばかりだしー。
ハッキリいえるのは,フジのこの色再現性魅力的よ。
後継機の方が性能はUPするでしょうけど,気に入ったものをとことん使うわ。
デジタルの回転の速さに惑わされちゃダメよね。
資本に絡めとられ,搾り取られ,,,,。魂を売り渡すことになるわ。
気を付けなさい♪
書込番号:5970312
0点

ガール、ワンナイン、ワンナイン。これ分かるか?
皆様、参考になるご意見、ご教授ありがとうございます。
かなりS2PROに傾いています。
で、昨夜、情報入手してのですが、
S2PROはシャッター〜シャッターの間の待ち時間が遅いとか・・・
今、使ってるオリンパスのデジカメは何秒待ってるのか
わからないけど、体感では遅いっす。
もう、イライラするほど(ちなみに短気です。)
待ってる間のモデルさんとの間も、
まあ話したりギャグいったりお世辞言ったり
して何とか保たせてますけど、正直、気まずい。
モデル撮影はノリが大事ですから・・・
で、S2PROよりシャッター〜シャッターの間の待ち時間が短くて、
手ブレ補正(手ブレで却下の画像が多くて・・・)のK100Dも
捨てがたく、
じゃあ、K100Dの画像データをフォトショップで加工して
S2PROの画像(フィルム写真に近い)に近づけられないか?
って、調べたりしてます。
いや、完璧なデジカメなんて、私の予算で買えないのは
わかってます。私はカメラマンが本職じゃないし、
そんなの贅沢だってのも・・・
(今の本業はグラフィックスデザイナーです)
決定のための要素
1.手ブレ起こさせない技術を身につけるか
質問1.できますか?
2.モデルさんとのトーク技術に磨きをかけるか
※いずれにせよ、磨きます。
3.フォトショップの技術を磨くか・・・
質問2.フォトショップで補正可能ですか?
どうしようかって状態です。
この要素でカメラが決まります。
書込番号:5973627
0点

おんな、いくいく…や〜。
盗聴えでぃー・りー様、こんばんわ!!。
>1.手ブレ起こさせない技術を身につけるか
> 質問1.できますか?
技術が向上すればする程…手振れ補正の威力は発揮されてしまいますので、手振れ補正のありがたみは大きいですよ?。
>2.モデルさんとのトーク技術に磨きをかけるか
> ※いずれにせよ、磨きます。
新・旧カメラの違いは…タイムラグの差は確かに一番大きいでしょうね?。特に「気が短い」人には…辛いですね?。でも…K100Dでも辛い時も有りそうですね?。
>3.フォトショップの技術を磨くか・・・
> 質問2.フォトショップで補正可能ですか?
やはり、撮影時にしっかり写っている事が…一番でしょうね?。
慣れれば…最近のペンタックスも、結構キレイですよ?。特に低感度域では…全く問題無いと思いますし、高感度でも…フィルムの感じを考えれば、決して粗く無いと思いますし?。
白とびや黒つぶれは、同じ構図で…でしたら、露出を変えて数枚撮って…合成って手はありますけど???。
書込番号:5974073
0点

第1次接近遭遇とは・・・・?
1.手ブレ起こさせない技術を身につけるか
質問1.できますか?
→素直に一脚・三脚使いましょう。しかし、シャッター速度が稼げれば無問題。
2.モデルさんとのトーク技術に磨きをかけるか
※いずれにせよ、磨きます。
→褒め倒せ!「綺麗だよ。あっ、今のい〜ねぇ。君にしかない魅力だよ♪」などと、ウソでもいいから。
ウソだと分かっていても褒められると女は喜びものよ。
3.フォトショップの技術を磨くか・・・
質問2.フォトショップで補正可能ですか?
そこは分かりません。実はワタシ撮るのは専門だけど加工は苦手よ。
書込番号:5974121
0点

マリンスノウ様、こんばんわ!!。
いつも楽しませて頂き…ありがとうございます!!。
ちなみに…スネークマンショーネタですが。
大丈夫ですか?、年齢…何となく読まれちゃいそうですよ???。
いやいや…「海賊版」、どこいっちゃたかな?。
良く聴いてたんですけど…かなり昔に???。
書込番号:5974312
0点

>若いやまびこの時間です♪
「海賊版」は今発売されてるCD買うのがお得よ。
なぜかって?
はじめのはカセットとLPで内容が違ってたわ。
で、初CD化の時にはどっちかの内容だったか、メーカーからのクレームだったかで、内容削除されてたような気がするわ。
でも、リニューアル再発で「完全版」になったはずよ。
私のは初CD化バージョン。今度リニューアル盤買ってみようかしら?
<脱線>
書込番号:5974383
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
まさか! と思い、今ウィキってみました。ありました。
しかも「海賊盤」のことも書かれていました。
ワタシってスネークマニアかも。
日本はいい国だなぁ〜♪
書込番号:5974405
0点

耳…切れてませんか?
マリンスノウ様、貴重な情報…有難う御座います!!。
>「海賊版」は今発売されてるCD買うのがお得よ
私、持っていたのはテープでした。
何だか…とっても海賊版CD、欲しくなって来てしまいました。
書込番号:5974468
0点

「ご覧のような結果が出ましたが、九十九さん、いかがでした?」
こなさん、みんばんは!
本当にありがとうございます。
あと数日悩んでみます。
ちなみに、
モデルさん撮ったり風景を撮ったりするうちに
カメラや撮影が大好きになりました。
何の機種を買おうと、
もっともっと、勉強して腕を磨きます。
プロにはなるつもりはありませんが・・・
これは、僕からのささやかながらお礼です。
http://tokyo-radio.net/snakemanshow/
若輩者ですが、これからもよろしく御願いします。
書込番号:5974487
0点

レインボースペシャル!!
ハイ、このお値段!!
盗聴えでぃー・りー様、度々。
お礼…有難う御座います。
ゆっくり…鑑賞させて頂きます!!。
書込番号:5974504
0点

こちらこそ楽しませて頂いたわ。有り難う御座いました。
「blue film」「ラジオドラマ」
なんてのもキーワードになってますよ〜♪
書込番号:5974535
0点

「どんぐりころころ」「いいきもち」
「お池にはまって」「いいきもち」
買っちゃいました!
S2PRO!
このカメラの良い点も悪い点も楽しみながら
撮影を楽しみます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:5978517
0点

あれ〜? 俺、一体だれなんだ?
え〜!? ご購入おめでとう御座います。
よく買えましたね。まだ在庫があったのですか?
とにかくイロイロ撮って設定いじってみてください♪
また明日来てみよー。
書込番号:5978553
0点

た○壷小僧??? ジュルジュルジュル〜!!
盗聴えでぃー・りー様。
S2proご購入…おめでとうございます!!
マリンスノウ様。
5Dご購入…おめでとうございます!!
私は、もう1台K10Dが欲しいで〜す!!。
書込番号:5978660
0点

そーですねぇ桑原さん
追記
いま手元にS2PROがあります。
知人に借りたレンズ(NIKONのセットレンズ)をつけて
いじってます。前に
>S2PROはシャッター〜シャッターの間の待ち時間が遅いとか・・・
って書きましたが、そんなことない!
会社で使ってるOLYMPUS E-20がよほど遅いのでしょう、
僕の体感では余裕も余裕、「うわぁ速ぇえ」って感激してます。
レンズはまだ買ってません。
今日、カメラ屋の店員さんが
SIGMA 19-50mm F2.8 EX DC MACRO定価60,000円の
中古品(36,000円)をススメてくれました。
ところで、今日、大恥をかいてきました。
単焦点レンズって、背景がボケるレンズのことだと
思ってました。違うんですねぇ。
店員さんが苦笑いしながら教えてくれました。
僕は「フォーカス(焦点)が一つ(単)」だから
焦点以外がボケると思ってたんですがねぇ。
で、単焦点いりません。
おねぇちゃんと店内と風景撮るにはとりあえずいりません。
さて、レンズどうしましょうねぇ。
店員さんがススメてくれたレンズはどうですか?
手頃な価格でもっと広角あればいいんですがねぇ・・・
書込番号:5981203
0点

http://kakaku.com/item/10505511520/
ズームで大口径でワイドもある程度で安くて…だと、
↑タムロン17〜50mmF2.8なんてどうですか?。
ピント&ズームリングの回転方向など…ニコンと同様ですし。
私はペンタックスユーザーですので、これは出てませんので、タムロン28〜75mmF2.8を使ってますが、かなりの良さです。
単焦点も…面白いもんですよ?。
確かに、ズーム全盛の世の中で…不便さは有るでしょうけど、落ち着いたら…盗聴えでぃー・りーさんも1本逝ってみては???。
ps、う〜ん、ネタが出て来ないよ〜!!。
書込番号:5981454
0点

度々…。
トキナーの12〜24mmF4なんかも、ワイドではとっても良さそうですよ?。ケンコーアウトレットにも出てます。
http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/listTokinaCategoryF?openagent
光学系はペンタックスのモノと同様ですので、私はペンタックスで…とってもお気に入りのレンズです。
この12〜24mmを店内の雰囲気の撮影で。で、中古の28〜70mmF2.8クラスのモノ(シグマ・タムロン・トキナー)を探すのも良いですね?。安いモノだと2万前後で十分探せると思います。
何だか…初めにお勧めしていた事を、また書き込んでしまった感じですね。
ps、う〜ん…まだネタが〜!!。
書込番号:5981832
0点

「よし、ここにサインしろ!」
>abcdefzさん
有益な情報ありがとうございます。
トキナーの12〜24mmF4一本で全て賄えませんか?
ん〜予算が・・・
F4ってレンズの明るさを示すのですよね(ってうる覚え)。
単位でまだイメージできなくて、数値比較なんですけど、
F2.8に比べると暗そうな感じがするのですが、
大丈夫でしょうか?特におねぇさんの撮影で(笑)
髪の毛の表現が。
二本買えたらいいんですが・・・
二本で先に買うとすればどっちらですか?
書込番号:5982864
0点

イギリスと戦争するつもりですか?
ワタシはS3pro+タムロンのA16(17-50mmF2.8)を標準セットにして使っています。
普段スナップするには丁度いいと思いますよ。
さっきアマゾンの奥地で「海賊盤」ポチっと逝ってしまいました♪
書込番号:5982932
0点

>「よし、ここにサインしろ!」
そうだ〜、これもあったぞ〜、ポールマッカートニー…ですね。
マリンスノウさん…凄すぎ!!、私の知らないスネークマンショーを知ってるんですね。私はまだまだアマチャンですよ。
盗聴えでぃー・りー様、度々。
確かに、1本で…と思うと、マリンスノウさんの仰るような…
>ワタシはS3pro+タムロンのA16(17-50mmF2.8)を標準セットにして使っています
…が、無難ですね。
お友達にお借りしている「セットズーム」は、まだまだずーっとお借りできるのでしょうか?。
それでしたら、12〜24mmを先に考えても…OKかも知れません?。
F4やF2.8の差ですが、同じ焦点距離のレンズですと…差はあると思いますが、超広角でF4は…超広角な分、手振れ等が目立たなくなりますので、気にする程の事では無いと思います。ちなみに、モデルさんのアップには使えませんので、ほとんどが店内の雰囲気オンリーの使い方になるでしょうね?。
それから…
>大丈夫でしょうか?特におねぇさんの撮影で(笑)
>髪の毛の表現が。
これは、標準〜中望遠程度の焦点距離(50〜100mm前後)のレンズで、多分絞りはかなり絞ると思いますね。でないと、髪の毛1本1本まで細かく表現出来るかどうか?。で、被写体〜背景までの距離をある程度開ける事(シンプルなバック紙を使うとか)と、逆光気味な状態で…。で、モデルさんの顔にも、しっかりとやわらかな光(屋外などでしたら銀レフなどを使うとか)をあてる。などなど…ライティングが重要になりますね。
これらをまた揃えるのが大変でしょうね。
私の場合は、クリップオンストロボ(数台)をアンブレラに付けて、安上がりに代用してます。
書込番号:5983144
0点

「パンダは何食べてんだろうね。…パンだ」
皆様、度重なるご意見、ご教授ありがとうございます。
さて、再びレンズを見てきました。
店員さんを質問責めにして、実際にカメラにレンズを装着して
視覚的に広角を体験してきました。
10mmの広角レンズの視野には驚きました。
で、候補は
TAMRON AF 17-5Omm F2.8 XRDiU
SIGMA 17-70mm F2.8〜4.5 DC MACRO
です。両方とも4万円前後。
見かけはSIGMAの方が格好良いのですが、
なんとなく
TAMRON AF 17-5Omm F2.8 XRDiU
がレンズとして良いように思えました。
迷うより、とにかく早く撮りたいので、
明日にでも買う予定です。
奇麗なお姉さんとも、もう約束してますし・・・
書込番号:5988090
0点

「Can you speak English?」
「リトル、リトルーーーーーーー!!!!」
後日談・・・
TAMRON AF 17-5Omm F2.8 XRDiU
を購入しました。
本日、撮影。
ノリノリでした。
結果は・・・
まだ馴れないのであまり良い写真は・・・
(構図は良かったんですが、カメラの設定が・・・)
その代わりでもないのですが、
モデルのお姉さんと仲良くなって
食事&×××
楽しかった〜
皆さんのご意見、ご教授のおかげです。
ありがとうございます。
これから加納典明を目指します!
書込番号:5994641
0点

盗聴えでぃー・りー様、こんばんわ!!。
レンズもご購入…おめでとうございます!!。
モデルのお姉さんと…チョメチョメですか???。
うぅ〜、なんてうらやましい事でしょう!?。
夢は大きく、アラーキーを目指して下さ〜い!!。
書込番号:5995255
0点

>はんたまきれた。
盗聴えでぃー・りーさん ご購入おめでとう御座います♪
F2.8はズームレンズでは目下最も明るい「大口径」ですから,
オネ〜サンとちょと薄暗いところでも何とか対応ができると思います。
ただし,どこまで耐えられるかは「本番」前にお試しください。
abcdefzさん
>夢は大きく、アラーキーを目指して下さ〜い!!。
ワタシもアラーキーのファンよ♪
実を言うと,あのようなアングルだとコンパクトの方が良いかもしれませんね。
盗聴えでぃー・りーさん サブが必要ならフジのF31fdがお勧めです。
書込番号:5997261
0点

マリンスノウ様、どうもこんばんわ!!。
アラーキー…いいですよね!!。
結構前に世田谷美術館で観た…「動物園」って写真が、とても印象に残ってます!!。
>盗聴えでぃー・りーさん サブが必要ならフジのF31fdがお勧めです。
サブは…このデジタルの時代には必需品ですね。
私は、本日…愛機3台が、同時入院致しました!!。あはは〜。
か、か、金が〜!!。
デジタルは…修理代がバカになりませんね〜。
最近よく、ちょっとした事でも「○万円掛かりますが、修理しますか?」と聞かれる事が…悲しいですね。気に入ってるものですので…治さずにはいれなくて。どこかで見切りをつけないと…いけないのかな〜と、時々考えてしまいます。
書込番号:5998674
0点

「死んでるんじゃないでしょうか。ちょっとこの棒で突っついてみましょうね。おい、生きてるか?おい、コノヤロ!」
後日談
僕、カメラへたくそです。
もう嫌になるくらいヘタくそです。
せっかくS2PRO手に入れたのに、
コンパクトデジカメのほうが奇麗に撮影できます。
シャッターチャンスに恵まれてます。
構図もバッチリです。
でもブレます。
細部が奇麗に撮れません。
思うような明るさで撮れません。
修行します。
しばらくモデルさんにチョッカイだしません。
いえ、本気です。
書込番号:6024353
0点

盗聴えでぃー・りー様、こんにちわ!!。
>コンパクトデジカメのほうが奇麗に撮影できます。
気を落とさずに…↑こんな事は、当たり前の事ですよ?。
最近のコンデジは…あなどれませんよ?。
デジイチを使いこなすには、時間掛かりますよ?。
色々と本など見て、頑張って勉強して下さい!!。
デジイチはそれぞれのカメラによって…写り方が結構違いますので、S2proの性格を…理解する事が必要です!!。
大変ですけど…頑張って下さい!!。
まず、ホワイトバランスの設定と、露出補正をこまめに使いましょう!!。で、数打ちゃ当たる!!…です。
あと、1脚や3脚の使用も…お勧めです。
ピントですが、デジイチの場合、絞りを開け過ぎても絞り過ぎても…ダメです。それから、シャッター速度は出来る限り速いスピードを切りましょう!!。
私の経験上ですと、深度よりも速いシャッター速度ですね。
あと、モデルさんのメイクを濃いめにすると…ビシッとピントが来る事も!?。
書込番号:6025644
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
この度、中古で割安なS2PROを購入してみました。
同じく中古カメラ店でDタイプではない85mmf1.8を購入しようと
思ったのですが、Dタイプでないと距離を伝達するROMがない為
ピントが甘くなりますよと言われ、購入を思いとどまっています。
現在ついているレンズも35-70mmf3.3-5.6という古いレンズで
たしかに甘い描写はこのせいかと思っているのですが、
実際はどうなのでしょうか。
手ブレ、被写体ブレには注意しても、肝心のAF能力が駄目駄目なら
無難なDタイプを購入しようと思います。
Dタイプでなくても問題なくピントがくるよって方はいますか?
ちなみにミノルタ85mmはDタイプではなくてもα7Dで問題なく
満足な写りをしてくれてます。
0点

AFした結果距離情報が導かれ
測光に反映されます。
測光のキャンセルセルの判断が甘くなりますが
フォーカスが甘くなることはありえません。
そんなのはロクな店員ではありません
書込番号:5885697
1点

距離データが必要なのは、測光(分割測光)やストロボの利用の為では?
書込番号:5887838
0点

お二人の言われるとおりです。
付記するとすれば、S2やS3のストロボ制御は、それほどお利巧さんでは
ありませんから、SB-800の組み合わせで、DレンズとDなしレンズ差異は
感じませんでした。通常の露出に関しても然りです。
ただ、D200を使った時には、レンズのDコードの有無で、調光精度が変わる
ような気がしました。S2proのみのことを考えればDなしレンズが安くて
良い感じですが、今後、S5proなど新しいデジイチに買い換えていくことを
考えますと、D(G)レンズの方が良いような気がします。
レンズ硝子は、Dの有無に係わらず一緒だと思いますが、コーティングは
異なる可能性があります。極端なレンズを上げますと、AF DC135mm/2は、
Dの有無によって、全く別レンズのように逆光特性が異なります。
更に正確に言いますと、レンズによっては、Dレンズの途中でコーティングの
変更がありました。当該レンズがどうかは不詳ですが・・・・・
書込番号:5893138
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
はじめまして(^-^*)/コンチャ!
早速なのですが、題名の通りで悩んでおります。
皆様の良いアドバイスをいただけないでしょうか?
こちらのデジタル一眼レフ機は、オークション中古品なら6万円前後で購入できそうな商品でしかし、レンズは別売りなため新たに買わなければ使う事ができません。
すると7万や8万円になってしまいます。
現在使用しているカメラは、パナソニックhttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FZ30で1/1.8型CCD 総画素数832万画素 原色フィルターです。
A3ノビの印刷からはがき、L判等の印刷まで幅広い印刷をしております。
しかしA3ノビに印刷するとノイズが気になります。
1000万画素以上になったとしてもA3ノビ印刷は完璧に印刷できない事も知っておりますが、
レンズ交換式のデジタル一眼レフを使ってみたくさらに1000万画素以上のクオリティーを手にしたく色々探しているもののレンズまでとなると分からなくなってしまいました...
商品は、中古品を探してます。
予算は、6万円前後でレンズ付きもしくは、レンズを含めた価格。
CCDは、大型の物で1000万画素以上を探しております。
何卒宜しくお願い致します。
0点

S2proはもう古いですし余程こだわりが無ければ別のにした方が良いかもです。^0^
たとえば、ニコンD80など。
欲しいレンズがニコンならですけど。
欲しいレンズ使えるメーカーのカメラにするのが最適でしょうね。
予算も大事ですが、中古だと、安くても
とんでもないものだったら困るでしょう?
予算足りないなら、もう少しがんばってためるとかも必要かなと。
書込番号:5860993
0点

サックスJKLさん こんにちは、初めまして。
FinePix S2 Proの板へスレされた事は本体はこれに決めてらっしゃると理解してよろしいのでしょか?
それでは、お悩みのレンズですが、何を撮るかが書いてありません。
宝飾を撮るならマクロ、ペットや人物でも室内、外でも違います。
建物などは歪みの少ないレンズが必要です。
動きのあるスポーツ撮影ではまた違います。
カメラの画素数やCCDの大きさからしてA3伸ばしはまったく心配ないと思います。
撮影対象を絞って、しかもAFがご希望なのか、MFがご希望なのかも。
レンズはニッコールが適応しますから、中古で探すのも訳ないことです。
書込番号:5860997
0点

価格だけでこの機種を考えているならお薦めしません。
価格以外でこの機種を考えているならこれより新しいS3 ProやS5 Proを薦めます。
S2 Proは電源が2系統あり、電池の残容量が不足するとシャッターは切れるけど写らないと言う現象が出ます。
書込番号:5861013
0点

デジタル一眼レフの6MPならコンパクトデジカメの8MPよりは断然高画質だし。逆にデジタル一眼レフといえども10MPになるとまともな画質しているのはほとんどないし(フルサイズを別にすれば)。
予算のこともあるし、Nikonの6MPか。型落ちしたKiss DNとかの方がいいんじゃないでしょうかね。
D50、D40、Kiss DNあたりなら6万円でレンズ付きも可能じゃないでしょうか。
S2は結構使い勝手が特殊なので、万人に向いている代物ではないように思います。
書込番号:5861048
0点

ニコカメさん、里いもさん、そら。さん、yjtkさん。
早速のご返事有難う御座います。
私がこちらの機種を選択した理由は、始めて手にしたカメラが富士フイルムさんのコンパクトデジタルカメラで当時"300万画素/光学3倍ズーム"でした。
私にとって思い出のあるカメラメーカーさんで 机の中にしまっていたカタログにこちらの機種が掲載されていましてレンズ交換式と大型のCCD1212万画素のデジタル一眼レフを使ってみたいと言う気持ちからこちらの機種を選びました。
入門機がFinePix A303 でそれからパナソニック DMC-FZ10 ⇒ FZ20 ⇒ FZ30(現在)ときました。
とにかく何でも撮影してます。マクロや望遠・広角を使い風景や植物、人物、夜空も撮影しました。
今までスポーツの撮影は経験ありませんし多分これからも無いと思います。
また、AF/MFを使い分けて撮影してますが、
ほとんどAFで撮影してますので今後もAFが主になるかと思います。
そら。さんの仰る通りS3 ProとS5 Proも視野に入っておりますしニコカメさんが仰る通りもう少しお金をためる必要性もあるかと思い直しております。
今回初めてデジタル一眼レフを使う初心な者です。
しかし、FZ30で使い慣れ大判印刷も経験ありますので800万画素から上の機種を探しております。
キャノンのKiss DNが800万画素オーバーで大型CCDを搭載しており レンズ付き中古品なら6万円前後で購入できそうでした。Kiss DXもいいですが、購入しません。
同じ800万画素でもCCDの大きさでだいぶ違う事も知りました。
皆様の仰る通り私も
★FinePix S2(S3 ProとS5 Pro)
★Kiss DN
が視野に入りました。
本体ならびにレンズは中古品を購入したく思います。
たださまざまなレンズがありどれを購入したらいいか分かりません。
最初の入門向けにはどんなレンズがあっているのでしょうか?
書込番号:5862052
0点

フジのCCDは構造?構成?が独自なので他社の600万画素クラスとも違うし、1200万画素クラスでもありません。
S3Pro,S5Proの特徴を参照してください。
実画素数を求めるのでしたら、他社1000万画素以上を選択するしかないです。・・・中古ならば販売時期の早いα100なのかな?
書込番号:5862144
0点

以前にS2 Proを使っていましたが、JPEGで撮った場合、発色が良くありません。
若干、黄色みがかり肌色が奇麗に出ません。
そのためRAW撮影がほとんどでした。
メディアにしてもマイクロドライブのみメーカー推奨で2GBまでしか使えません。
1GBのマイクロドライブでRAW撮影すると80枚しか撮れません。
そのためマイクロドライブが一杯になるとノートPCに写真を移動していました。
ファインダーも見づらいです。
> 最初の入門向けにはどんなレンズがあっているのでしょうか?
あまり高倍率ズームはおすすめしませんが、最初はニコン社製レンズ AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6Gですかねぇ。
ただ、ニコン社製レンズ AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6Gを使う場合は、カメラのバージョンアップが必要です。
以下を参照して下さい。
http://fujifilm.jp/important/20060316/index.html
あるいは、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)でしょうか。
書込番号:5862169
0点

S2proの画質は、RAW撮影限定の話ですが、未だに現役だと思いますよ。
私自身、S3proを購入するまでの4ヶ月間はS2proとD200の2台体制でしたが、
S2proの稼働率の方が圧倒的に高かったです。D200のカメラ部の良さを
考えても、出てくる画質の良いS2proを選択していました。
確かに、晴天順光の条件で撮影したら、客観的にはD200の画質の方が
上だと思いますが、そんな条件での撮影って思いのほか少なく、
逆光や半逆光、曇りの日・・・・・など、アベレージで考えると
D200よりもS2proの方が上だと判断しています。S2proなら、
白飛びしたケーキだって、RAW現像段階で調整すれば諧調が出てきます。
どういう場面で比較するかですが、如何なる場面でもコンデジより
遥かに上です。個人的には、逆光時や曇りの日の撮影では、D2Xよりも
諧調性の高い画だと思います。
電池は、CR123Ax2本と、単三x4本の仕様ですが、内臓ストロボを
使わなければ単三x4本で動作可能です。持ちは悪くなりますが・・・
問題は、個人ユースの状態の良い中古を購入することが出来るか?
だと思います。これは、至難の業だと思います。あの時代は、
S3pro以上にプロ御用達のイメージが強かったですから・・・・・
個人ユース品を買えるという前提で言えば、S5proを買うまでの繋ぎには
なると思います。元々がフジの色好みの方なら、十分なポテンシャルが
あると思います。ただ、そら。さんが言われる欠点があることと、
壊れた時の保証は無く、逆に高くつく可能性もあります・・・・・
書込番号:5862264
0点

私も昨年より中古で購入したS2PROを使ってます。
数ヶ月使った感想を少しだけ書きます。
画質の面については、皆さんの発言の通りで、RAWで撮影して
丁寧に処理すれば、まだまだ十分に通用すると思います。
ただファイルサイズが大きい分、書き込みに時間が掛かる点が
ちょっとつらいと思います。
操作性については、そんなに癖があるとは思いません。
他にもデジ一眼を所有してますが、それぞれ癖があります。
速写性を重視しなければ、十分だと思います。
バッテリーも複数使いますが、メインの単三バッテリーさえ
切れなければなんとかなりますし、専用電池でないぶん緊急時
の対応はかえって楽です。
ただ外装がプラスチックそのものですので、所有する満足感
を求めるならば不満が残ると思います。
最もプラスチックボディは寒冷地での撮影時、吸い付くような
冷たさに悩まされませんが。
程度の良いボディが見つかるといいですね。
書込番号:5863274
0点

JPEGだと線がつながらず途切れたような描写になること。
細部描写が甘いこと。
RAWだとかなり改善するんですけど。
RAWで撮るには1枚12MBですし。
メディアへの書き込み速度がどんな高速メディアを使っても2MB/S。
バッファー枚数は、7枚でしたっけ?
公式的には2GB(FAT16)まで。
FAT64でフォーマットすれば4GBは使えたと思いますが。
残量表示がおかしくなるとかで自分で限界を見極めないといけないという話だったような(うろ覚え)。
ベースのボディの問題ですが、露出補正が1/2EVステップ。
電池が2種類いる。
等々ちょっと面倒な部分が少なくないです。
個人的には、今からあえて買うのはどうかなという気がしないではないです。
書込番号:5864624
0点

皆様、貴重なアドバイス誠に有難う御座います。
それから色々悩んだ結果、
もう少しデジタル一眼レフについて学んでお金を貯めてから購入する事に決めまして。
皆様、有難う御座いました。
書込番号:5871787
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
今更ながら、初歩的質問をさせて下さい。
S2PROで、プレビューボタンを押すと、きちんとプレビュー状態にはなるのですが、エラー表示が出てきます。
シャッターボタンを押せば元に戻るのですが、これって故障ですか?
中古で入手したので、よく判りません。
もし故障だとするとどの位修理代掛かるでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

まず疑うべきはメモリーカードと思います。
一度フォーマットされてはいかがでしょうか?
それでも直らないようであれば他のカードを使ってみるか・・・
なければお店で確かめるのが一番でしょうね。
書込番号:5625264
0点

それだけだとまだどっちなのか判断しにくいので、
買ったお店でメディアなども一緒に判断してもらうのが一番かも?
書込番号:5625266
0点

ありがとうございます。
レンズ交換しても症状がでるので、カメラと思ってました。
カードを交換して確かめてみます。
書込番号:5625270
0点

僕もS2Proを中古で購入したユーザーですが、REWで撮影後PhotoShopCSで現像後にデーターが上書きされると、プレビューで同じ現象がでますね。JPEGのコマは大丈夫なんですが。
それからCFカードですが安売りのUMAX 1GB(秋葉で3900円で購入)を使ってますが問題無しでした。
書込番号:5626656
0点

早速テストしました。現象がでたのは
サンディスクのエクストリーム3 2GBでした。
同じサンのウルトラ2 1GBと2GBのマイクロドライブでは
現象は出ませんでした。
こんなところに落とし穴があるなんて。
助かりました。
書込番号:5629699
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ
RAW現像ソフトのSILKYPIXが次バージョンでフジのハニカムにも対応するというので試しにS2proを購入してみました。
市川ソフトのHPからテストバージョンをDLして使ってみましたが、(これまで使っていたのがニコンのNC4だったこともあり)操作性に今一つ馴染めずにいます。
要するに使い方がよく分からないのです。
プレビュー画像のレスポンスも思いの他遅く、あまり快適に使用できてません。
何か設定でも悪いのではないかと思うほどです。
S2pro自体は以前にも所有していた事がありますので、問題なく使えるのですが・・・・
どなたかSILKYPIXの有効な活用についての情報をお持ちではありませんか?
ちなみにフジ純正のHS-V2は使ったことがありません。
0点

「ヘルプ」→「ヘルプの参照」からソフトウエアマニュアルが見れます。
こちらを参考になさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:5019559
0点

⇒さん こんばんは
情報ありがとうございます。
ヘルプの存在に気が付いていませんでした。
ようやく操作方法が分かりました。
これまで「何となく」しか理解していなかった用語の意味なども解説されていて大変勉強になりました。
プレビューの速度を向上する方法も記されており、やってみましたが期待するほどではありませんね。
しかし、こういうソフトなのだと理解した上で使えば、我慢の範囲内だと思います。
もう少し使い込んでみますが、ある程度使えるようになると次の欲求が湧いてきますね。
どなたか、このSILKYPIXとHS-V2を比較してみたことのある方はいらっしゃいませんか?
HS-V2も純正だけに、気になります。
フジのハニカムの定評ある発色の良さを引き出せるのは、どのソフトなのでしょうか?
書込番号:5020356
0点

自レスですが。
お隣のS3proの板でSILKYPIXとHS-V2の比較をした方のコメント(ブログ)がありました。
読んでみると・・・・
失礼ながら、勝手に紹介させていただくと、
> 今まで私は純正ソフトであるHS-V2の使い勝手の悪さに困りながらも、
> HS-V2で大まかな現像して16bitTIFF出力
> →Nikon Capture 4で微調整(アンシャープマスク、トーンカーブなど)
> ・・・という流れで作業してきたのですが、正直二度手間で、面倒でした。
HS-V2ってそんなに操作性悪いのですか?
私はどんなソフトなのか全く知らないのですが、試してみる価値はあるのでしょうか?
書込番号:5020457
0点

もう遅いかな? 気がついたら読んでください。
HS−V2で画像を仕上げきれない要素は、機能と画面表示の2点です。
機能はトーンカーブ、WB、増感補正、彩度、シャープネスしかありません。また、彩度とシャープネスは3段階の設定しか出来ません。機能が貧弱なうえ、画像表示が荒いため追い込めません。レタッチ要素のない純然たる現像ソフトだと思います。
じゃ〜、HS−V2は駄目かっていうと、そんなことはありません。さすがに純正ソフトだけあって、これで現像した画像が一番自然に見えます。これまで、シルキーピクスやCaptureOneなどを使ってきましたが、出てくる色表現は、HS−V2が一番だと思います。・・・・・でも、HS−V2で仕上げきれなかった分をCS2で仕上げます。
私の場合、撮影データの全てを真面目にやっているかって言うと、そんなことをしていたら、データは溜まる一方で、一生かかっても終わらなくなってしまいます。今日、子供を連れて牧場で撮影(S2pro)したデータは、隣のパソコンで、CS2のオート(露光量のみ変更)で現像しています。2Lまでのプリントなら、これで充分ですけどね。
書込番号:5055316
1点

Fシングル大好きさん ありがとうございます
> 機能が貧弱なうえ、画像表示が荒いため追い込めません。レタッチ要素のない純然たる現像ソフトだと思います。
なるほど、
このソフトだけでは完結しない、というわけですね。
皆さんのおっしゃっている事の意味が分かりました。
> これで現像した画像が一番自然に見えます。
> 出てくる色表現は、HS−V2が一番だと思います。
SylkiPix SAKURA も試してみました。
とても多機能&高機能で現像エンジンの出来もかなり良いと感じましたが、自分好みの絵に仕上げるまでにはそれなりの手間が必要のようです。
HS-V2も試してみる価値がありそうですね。
これまでニコン純正のNC4を使ってきましたので、あまり複雑なソフトには慣れていないのですが、一応はPhotoshopなども使えますしレタッチにかける手間暇は苦にならないのでトライしてみようと思います。
ありがとうございました。
また分からない事がありましたらご教授ください。
書込番号:5057600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





